一般講演プログラム

N分野 教育・人文科学
 
教育と人文科学(1)
9月12日(火) 13:00-15:00 2M会場 (3号館3階 33号講義室)
座長 渡辺博芳(帝京大)
鹿内菜穂(日本女子大)
CN-001 日本におけるブラウザ”Do Not Track”の制度的可能性
加藤弘則(東大)
CN-002 安寧空間創製システムにおける包括的評価システムの研究
沢 恒雄(遊工学研)
CN-003 オープンデータ活用のための法的課題
児玉晴男(放送大)
CN-004 採点ミス発見支援システムの開発Ⅱ ~汎用性を向上させる処理部の導入~
三上徹朗・松尾賢一・西川雅清(奈良高専)
CN-005 反転授業における音声明瞭性を考慮した講義映像作成支援システムの開発
松浦辰雄・大囿忠親・新谷虎松(名工大)
 
教育学習支援情報システム
9月12日(火) 15:30-17:30 3N会場 (3号館4階 34号講義室)
座長 関谷貴之(東大)
N-001 RaspberryPiを用いた教室内電子掲示板の開発
山下 滉・大枝真一(木更津高専)
N-002 授業補助のために板書の一部を提示し続ける支援表示システムBadgeの提案
土江田織枝・山田昌尚・林 裕樹・飛世賢宏(釧路高専)・宮尾秀俊(信州大)
N-003 コーパスを利用したレポート自動採点品質の向上
山本 恵(名古屋外国語大)・梅村信夫(名古屋学芸大)・河野浩之(南山大)
N-004 個人の認知分析に着目した協調学習を支援するグルーピングシステムの開発
丸山美紀(サイバー大/キューベリー)・中谷祐介(サイバー大)
N-005 シミュレータを活用したリーダーシップ教育実績に基づく学習支援システムの構想
丸山智子(愛媛大)・井上雅裕(芝浦工大)
N-006 視行動データを活用したピアノ演奏学習者状態提示機能の開発
寺岡耕平・中平勝子・北島宗雄(長岡技科大)
 
情報教育
9月13日(水) 9:30-12:00 4N会場 (3号館4階 34号講義室)
座長 中平勝子(長岡技科大)
N-007 プログラミング初学者教育における教員補助を目的としたログデータの解析および可視化方法の提案
橋本玄基・大枝真一(木更津高専)
N-008 プログラミング教育におけるIRTを用いたチェックシートの最適化と評価
古作 創・大枝真一(木更津高専)
N-009 クラス間の関係理解のためのメソッド呼び出し関係の可視化によるコードリーディング支援
鈴木英梨花・酒井三四郎(静岡大)
N-010 情報環境学部の「情報科教育法」について
土肥紳一・今野紀子(電機大)
N-011 Accessによるデータベース教育効果の検証
新田雅道(小松短大)・園田良孝(コマツ工業専門学院)
N-012 ADHD児の為の九九学習ゲームの開発
門脇和央・縄手雅彦・伊藤史人・金子和弘(島根大)
N-013 VRを用いた生徒の理解度の自動判別
橋村頌太・島川博光・梶原祐輔(立命館大)
 
教育と人文科学(2)
9月14日(木) 9:30-12:00 6N会場 (3号館4階 34号講義室)
座長 鹿内菜穂(日本女子大)
N-014 褒められポイントによる親子間のコミュニケーションに着目した情報倫理学習支援手法
畑 裕介・堤 優樹・八木陵輔・岩田 一(神奈川工科大)
N-015 小学校におけるNIE支援のための地図を用いたニュース閲覧システムの予備評価
内山 豊・黒田晃史・安藤一秋(香川大)
N-016 文系大学生のITセキュリティ意識と実践に関する調査
柴田雅博・中村晋介・石崎龍二・森脇敦史(福岡県大)
N-017 動画を用いた危険予知トレーニングシステム - 視線特徴から見たベテランのリスク認知の特徴
藤田裕司(九工大)・中村 潤(芝浦工大)・久代紀之(九工大)
N-018 (講演取消)
N-019 過疎地域における文化政策を活用した都市再生のための定量的指標開発の検討
川畑泰子・大西立顕(東大)
N-020 アルゴリズム情報量と市場価格を用いたML結果とその製品の価格最適化
金子 格(東京工芸大)