一般講演プログラム
G分野 生体情報科学
選奨セッション
生体情報科学
9月3日(水) 9:30-12:00 1e会場
座長 百瀬 桂子(早稲田大学)
岡崎 善朗(早稲田大学)
CG-001 Development of the Method for Estimating Heart Rate in Transparent Fish using Video Imaging
湯田 恵美(三重大学/東北大学)・吉田 豊・島田 康人・Morikawa Naoya(三重大学)
CG-002 脳波瞬時周波数の空間的クラスタリングとその動的解析による高齢化に伴う変質の解析
信川 創(千葉工業大学/国立精神・神経医療研究センター)・池田 尊司・菊知 充(金沢大学)・高橋 哲也(金沢大学/福井大学/魚津神経サナトリウム)
CG-003 手のひらでわかるリアルタイム認知負荷推定技術
森脇 哲人・金岡 利知・浦上 ヤクリン(京セラ)
CG-004 HistoClip: CLIP-Driven Multi-Label Classification for Histopathological Images
BAI BINGYUAN・MIYATA KAZUNORI(北陸先端科学技術大学院大学)
CG-005 ベイズ推定と深層学習によるロバストなフルマラソン完走タイム予測モデルの構築とSHAP値による解釈
梶浦 雅之・稲葉 龍一郎・宮崎 陽輔・平野 賢(アシックス)
CG-006 ニューラルネットによる至適運動強度閾値予測
渡邊 朝子・高橋 伸弥・末松 保憲・松田 拓朗・藤見 幹太・三浦 伸一郎(福岡大学)
NCおよびMEとバイオサイバネティックス (1)
9月3日(水) 13:10-15:10 2n会場
座長 宮田 龍太(琉球大学)
G-001 個別化サイレントスピーチBCIの実現を目指したWebアプリケーション開発
上野 碧天・山﨑 敏正・藤井 聡(九州工業大学)
G-002 ERSP解析を用いた英単語テストの正誤における脳波特徴の比較
大橋 竜之祐・土屋 誠司・渡部 広一(同志社大学)
G-003 視覚的な記号想起時の脳波識別システムにおける精度向上の検討
依藤 亮・土屋 誠司・渡部 広一(同志社大学)
G-004 指示提示から運動イメージ開始までの間隔短縮が脳波に与える影響の検討
高橋 典也・土屋 誠司・渡部 広一(同志社大学)
G-005 CNN-GRUハイブリッドモデルを用いた運動想起脳波判別における時系列特徴抽出手法の比較検証
早川 諒・佐久間 拓人・加藤 昇平(名古屋工業大学)
G-006 集中治療期脳波の分類における ProtoPNet を用いた判断根拠の可視化
備後 拓真・矢野 肇・芦崎 太一朗・甲田 一馬・十河 正弥(神戸大学)・松本 理器(神戸大学/京都大学)・滝口 哲也(神戸大学)
NCおよびMEとバイオサイバネティックス (2)
9月3日(水) 15:30-17:30 3n会場
座長 百瀬 桂子(早稲田大学)
G-007 高齢者における睡眠の質と運動量の関係性
阪本 晴香・八木 章好・杣 信吾(三菱電機)
G-008 Resting-state functional MRI に基づく機能的結合と機械学習を用いた軽度認知障害の分類における特徴量選択手法の比較
南 遼佑・秦野 亮・西山 裕之(東京理科大学)
G-009 中心線探索に基づく血管径可視化手法のハードウェア化に関する基礎検討
小倉 凌芽・岡本 大空・近藤 真史(岡山理科大学)
G-010 Genes related to labor pain during parturition in dogs
本村 杏樹(Dwight Global Online School)・本村 裕美子(University of Tokyo)
医用画像 (1)
9月4日(木) 9:30-12:00 4k会場
座長 橘 理恵(室蘭工業大学)
G-011 勾配ブースティング決定木によるインプラント先端位置誤差の推定
松岡 優里奈・諸岡 健一(熊本大学)・三野 卓哉(大阪歯科大学)・清水 浩明(しみず歯科)・徳本 佳奈(兵庫医科大学)・黒﨑 陽子・前川 賢治(大阪歯科大学)
G-012 遠隔リハビリテーション支援システムのための健常者とパーキンソン病患者の差異検出
原口 夏実・諸岡 健一(熊本大学)・澤田 誠(令和健康科学大学)
G-013 歯科パノラマX線画像を用いた個人識別システムに対するInstance Discrimination手法の有用性
鳥井 浩平・高野 栄之・桃田 幸弘・前田 直樹・水頭 英樹(徳島大学)・北 研二(MILAI Technologies)・誉田 栄一・小林 健一郎(こばやし歯科クリニック)・川村 昂輝・寺田 賢治(徳島大学)
G-014 Metabolic Syndrome Diagnosis Using Fundus Images Without Clinical Data
徐 升・鎌田 清一郎(早稲田大学)
G-015 クラスタリングと追加学習を用いた少数の超音波動画像からの動脈・静脈の検出
平川 恵輔・上野 春毅(公立千歳科学技術大学)・塚本 容子(北海道医療大学)・小松川 浩(公立千歳科学技術大学)
G-016 椎体の形状変化に着目した単純X線画像による骨粗鬆症性椎体骨折検出手法の検討
今村 文香・吉野 孝(和歌山大学)・寺口 真年(和歌山県立医科大学)
バイオ情報学
9月4日(木) 9:30-12:00 4m会場
座長 吉本 潤一郎(藤田医科大学)
G-017 Codon Codeの5°→3°の転写について
松岡 保江・加々見 真由美・高木 みゆき・井上 直美・西山 美鈴・江崎 絵理子・石井 美佐子(所属なし)・和田 平司(情報処理学会)・梅澤 秀秋・内等 裕士(所属なし)
G-018 Codon Codeの復号行列のアルゴリズムについて
松岡 保江・材木 美由紀・吉竹 恵美・岩崎 里香・有馬 陽子・西 恵美子・樋口 範広・柏木 嘉子・山口 和子(所属なし)・和田 平司(情報処理学会)
G-019 オートエンコーダと閾値ベース分類器による脳動脈閉塞推定の改善
藤澤 璃子・大園 健史・金谷 一輝・大崎 美穂・白浜 公章・松川 真美(同志社大学)・小林 恭代・斎藤 こずえ(奈良県立医科大学)・山上 宏(筑波大学)
G-020 深層学習を用いた蛍光指紋分解による蛍光指紋解析手法の検討
林田 純弥・柿下 容弓・長坂 晃朗(日立製作所)
G-021 ベイズ最適化と対照学習を導入したマルチオミクスデータ統合による疾患分類
鈴木 翔大・佐久間 拓人・加藤 昇平(名古屋工業大学)
G-022 環状ペプチドの量子化学計算データ生成と機械学習力場への適用性検証
松本 大夢(九州大学)・渡邉 千鶴・大田 雅照(理化学研究所)・奥脇 弘次(JSOL)・田 雨時・高谷 大輔(大阪大学)・池口 満徳(理化学研究所/横浜市立大学)・福澤 薫(大阪大学)・本間 光貴(理化学研究所)・加藤 幸一郎(九州大学)
G-023 結合化学振動子系における周期的光刺激に対する同期現象
坂東 紗希・田中 吉太郎・高木 清二・櫻沢 繁(公立はこだて未来大学)
医用画像 (2)
9月4日(木) 15:30-17:30 5k会場
座長 小田 昌宏(名古屋大学)
G-024 心筋SPECT画像における三軸断層像生成の自動化に関する一検討
成田 竜唯・和田 直史・稲垣 潤・竹沢 恵・宮野 真惟香・菊池 明泰(北海道科学大学)
G-025 Classification of Fungal Images Using Hybrid ViT-GNN
閻 佳玉・鎌田 清一郎(早稲田大学)
G-026 Multimodal Hypergraph Attention for Identification of Depression using rs-fMRI Data
佘 陽儀・鎌田 清一郎(早稲田大学)
G-027 Fractal Graph Convolutional Network for Histopathological Image Classification
XIE XIANGJIANG・鎌田 清一郎・YU LINKUN・GUO YIJUN(早稲田大学)
G-028 (講演取消)
スポーツ情報学 (1)
9月5日(金) 9:30-12:00 6j会場
座長 北原 格(筑波大学)
G-029 バスケットボールにおけるフリースローの練習支援システムの開発
佐藤 美月(芝浦工業大学)・島野 雄貴・高橋 正樹(日本放送協会)・赤木 亮太(芝浦工業大学)
G-030 単眼3次元姿勢推定を用いたACL損傷リスク評価に関する一検討
宮坂 駿輔・和田 直史・竹沢 恵・稲垣 潤・井野 拓実(北海道科学大学)
G-031 機械学習とGPS等の計測データを用いたスクラムのプレー推定手法の改良
岡田 祥吾(同志社大学)・山本 隼年(流通科学大学)・西浦 良太・木村 共孝・土屋 誠司・渡部 広一(同志社大学)
G-032 バドミントンのサービスフォルトリアルタイム判定システムの開発
戸谷 結真・佐々木 奏大・仁志 俊介・西野 洋介(東京都立多摩科学技術高校)
スポーツ情報学 (2)
9月5日(金) 13:10-15:40 7j会場
座長 木村 聡貴(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
G-033 サッカーにおける守備側選手の動き評価手法で用いる統計的判別モデルの高度化
大澤 賢人・中田 洋平(明治大学)
G-034 ラグビーボールの不規則なバウンド挙動を再現するキックパスシミュレーションモデルの定量評価
徳竹 悠・八代 航太朗・中田 洋平(明治大学)
G-035 試合映像由来のトラッキングデータを用いたサッカー選手の攻守評価
前島 涼弥・田原 康之・大須賀 昭彦・清 雄一(電気通信大学)
G-036 マルチエージェント強化学習による野球の戦略推定
島野 雄貴・田高 礼子・高橋 正樹(日本放送協会)
G-037 バドミントンにおけるショット予測精度向上のためのゲームツリーモデルの拡張
美濃岡 知樹・折原 良平・田原 康之・大須賀 昭彦・清 雄一(電気通信大学)

情報処理学会に入会する電子情報通信学会に入会する

All Rights Reserved. Copyright (C) 2024 by The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
and Information Processing Society of Japan