- [10:00-10:05]「オープニング」 手塚 悟(慶應義塾大学)
- [10:05-10:40]「電子署名法の概要」 山内 徹(一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC))
- [10:45-11:20]「DFFTに欠かせないタイムスタンプの国内外の最新動向」 柴田 孝一(セイコーソリューションズ株式会社)
- [11:25-12:00]「eシールの概要」 小田嶋 昭浩(株式会社帝国データバンク)
- [12:00-12:05]「クロージング」 手塚 悟(慶應義塾大学)

コーディネータ:手塚 悟
慶應義塾大学 環境情報学部 教授
【略歴】政府関連では、デジタル・ガバメント閣僚会議データ戦略タスクフォース構成員、個人情報保護委員会委員,総務省トラストサービスに関する研究会座長等。民間関連では、デジタルトラスト協議会会長、トラストサービス推進フォーラム代表,日本トラストテクノロジー協議会代表,日本セキュリティ監査協会会長等。
電子署名法の概要

講師:山内 徹
一般財団法人日本情報経済社会推進協議会(JIPDEC) 常任理事
【略歴】内閣官房IT担当室、経済産業省等においてIT政策の企画立案に携わった後、一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター主席研究員を経て現職。2018年4月、一般社団法人情報マネジメントシステム認定センター(ISMS-AC)代表理事を兼務。2021年4月、情報セキュリティ大学院大学セキュアシステム研究所客員研究員に就任。1985年、京都大学大学院原子核工学科修士課程修了。
DFFTに欠かせないタイムスタンプの国内外の最新動向

講師:柴田 孝一
セイコーソリューションズ株式会社 DXサービス企画統括部 担当部長
【略歴】1982年 第二精工舎(現セイコーインスツル)入社。2000年 タイムビジネス事業(クロノトラスト)立上げ。2013年 セイコーソリューションズ(株)設立と同時に移籍。
・内閣IT総合戦略本部「トラストに関するWT」構成員
・総務省「組織が発行するデータの信頼性を確保する制度に関する検討会」構成員
・令和元年「電波の日・情報通信月間」関東情報通信協力会長表彰
・総務省「トラストサービス検討WG」構成員
・トラストサービス推進フォーラム 企画運営部会長
・大塚商会コラム”ICT社会における新しい文化「デジタルエビデンス」”掲載中
eシールの概要

講師:小田嶋 昭浩
株式会社帝国データバンク 業務推進部サービスサポート課 副課長(電子認証サービス担当 RA 認証業務責任者)
【略歴】1995年株式会社帝国データバンク入社、2001年同社電子認証事業に参画、主に電子認証局の運営に携わり、現職。外部組織においてはトラストサービスの検討に携わる。「電子認証局会議」事務局、「トラストサービス推進フォーラム」eシール認証制度検討SWG 主査、総務省「組織が発行するデータの信頼性を確保する制度に関する検討会」「タイムスタンプ認定制度に関する検討会」両構成員(2020年~)、総務省「個人番号カード・公的個人認証サービス等の利活用推進の在り方に関する懇談会」制度検討・属性認証検討SWG 両構成員(2015年~2017年)、経済産業省「電子署名法研究会」構成員、WG メンバー(2013年~2016年)

コーディネータ:手塚 悟
慶應義塾大学 環境情報学部 教授
【略歴】政府関連では、デジタル・ガバメント閣僚会議データ戦略タスクフォース構成員、個人情報保護委員会委員,総務省トラストサービスに関する研究会座長等。民間関連では、デジタルトラスト協議会会長、トラストサービス推進フォーラム代表,日本トラストテクノロジー協議会代表,日本セキュリティ監査協会会長等。