- [13:00-13:05]「オープニング・Zoom投票機能について」 松原 仁(東京大学)
- [13:05-13:45]「「AI,創造性,SF,その先に」何があるか」 松原 仁(東京大学)
- [13:50-14:30]「ポスト身体社会: Society5.0のための新たな身体」 稲見 昌彦(東京大学)
- [14:35-15:15]「人工知能と俳句~機械が知能を獲得するために~」 川村 秀憲(北海道大学)
講師:松原 仁
東京大学 次世代知能科学研究センター 教授
【略歴】1986年東大大学院情報工学専攻博士課程修了。工学博士。同年通産省工業技術院電子技術総合研究所(現産業技術総合研究所)入所。2000年公立はこだて未来大学教授。2020年東大AIセンター教授。人工知能、創造性、ゲーム情報学などに興味を持つ。著書「鉄腕アトムは実現できるか」、「先を読む頭脳」、「AIに心は宿るのか」など。元情報処理学会理事。元人工知能学会会長。
「AI,創造性,SF,その先に」何があるか
講師:松原 仁
東京大学 次世代知能科学研究センター 教授
【略歴】1986年東大大学院情報工学専攻博士課程修了。工学博士。同年通産省工業技術院電子技術総合研究所(現産業技術総合研究所)入所。2000年公立はこだて未来大学教授。2020年東大AIセンター教授。人工知能、創造性、ゲーム情報学などに興味を持つ。著書「鉄腕アトムは実現できるか」、「先を読む頭脳」、「AIに心は宿るのか」など。元情報処理学会理事。元人工知能学会会長。
ポスト身体社会: Society5.0のための新たな身体
講師:稲見 昌彦
東京大学 先端科学技術研究センター 教授
【略歴】東京大学先端科学技術研究センター教授。JST ERATO稲見自在化身体プロジェクト 研究総括。博士(工学)。電気通信大学、慶應義塾大学等を経て現職。自在化技術、Augmented Human、エンタテインメント工学に興味を持つ。米TIME誌Coolest Invention of the Year、文部科学大臣表彰若手科学者賞などを受賞。超人スポーツ協会共同代表。VRコンソーシアム理事。著書に『スーパーヒューマン誕生!人間はSFを超える』(NHK出版新書)、『自在化身体論』(NTS出版)他。
人工知能と俳句~機械が知能を獲得するために~
講師:川村 秀憲
北海道大学 大学院情報科学研究院 情報理工学部門 調和系工学研究 教授
【略歴】2000年3月北海道大学大学院工学研究科システム情報工学専攻博士後期課程期間短縮修了。同年4月同大学助手。2006年同大学准教授、2016年同大学教授となり現在に至る。1999年~2000年、日本学術振興会DC特別研究員。2007年~2008年、日本学術振興会海外特別研究員、ミシガン大学客員研究員。
