連続セミナー2021
ニューノーマル時代に向けた情報技術の潮流
(オンライン開催)

お知らせ(重要)

  • 2021年05月18日:聴講マニュアルを作成いたしましたので参加申込からご確認ください。
  • 2021年05月12日:セミナーの開催日時が全て確定いたしましたのでプログラムからご確認ください。
  • 2021年04月07日:参加申込スポンサー申込の募集を開始いたしました。
  • 2021年04月05日:Webページを公開いたしました。

連続セミナー2021について

2020年、新型コロナウィルスの影響により、私たちの世界は大きな変革を強いられました。大きく変容した社会の課題解決や将来の社会基盤の形成を支援する役割が、情報技術には広く期待されています。特に、ニューノーマルと呼ばれるポストコロナ社会へ向け、DXを中心とした情報技術の浸透、AI、ロボットなどの活用による業務の改変が急速に進むことが想定されます。
このような状況を受け、2021年の連続セミナーは、企業の技術系人材、研究者が新たなビジネスや研究課題を切り拓きニューノーマル時代に価値を提供していくための礎となるよう企画しました。また、オンライン開催という利点を生かせるよう、これまでの計6回x半日の開催から計12回x2時間の開催とし、昨年より開始したオンライン見逃し配信も継続、フレキシブルに参加できるように企図しました。
2021年のセミナーを通じ、情報技術のポストコロナ社会への貢献と動向を俯瞰しつつ、AI、ロボティクス、セキュリティとトラスト、量子インターネットなど今後重要度を増す技術を取り上げ、その展開や適用事例を第一線の研究者・技術者に語っていただきます。

開催概要

名称:
連続セミナー2021「ニューノーマル時代に向けた情報技術の潮流」
開催:
6月から12月にかけて全12回シリーズで開催
形態:
Zoomウェビナーにてオンライン開催
主催:
一般社団法人情報処理学会
協賛:
一般社団法人照明学会、一般社団法人情報通信技術委員会、一般財団法人インターネット協会、モバイルコンピューティング推進コンソーシアム、一般財団法人映像情報メディア学会、一般社団法人電子情報通信学会、一般社団法人情報サービス産業協会、一般社団法人電気学会

プログラム

各回の詳細プログラムはタイトルをクリックしてご覧ください。

〔第1回〕6月2日(水)
情報技術のポストコロナ社会への貢献(1)

〔コーディネータ〕江崎 浩(東京大学大学院情報理工学系研究科 教授)

▷▷東京大学大学院情報理工学系研究科として2020年6月に提言した「情報技術のポストコロナ社会への貢献」の再点検と今後の方向性を2回に分けて議論展望する。

〔第2回〕6月9日(水)
情報技術のポストコロナ社会への貢献(2)

〔コーディネータ〕江崎 浩(東京大学大学院情報理工学系研究科 教授)

▷▷東京大学大学院情報理工学系研究科として2020年6月に提言した「情報技術のポストコロナ社会への貢献」の再点検と今後の方向性を2回に分けて議論展望する。

〔第3回〕7月1日(木)
IT分野の研究開発動向を俯瞰する(1)

〔コーディネータ〕福島 俊一(国立研究開発法人科学技術振興機構 研究開発戦略センター フェロー)

▷▷スマート化・高度化の面から、人工知能(AI)分野①次世代AI技術、ロボティクス分野、コンピューティング分野の研究開発動向を取り上げる。

〔第4回〕7月16日(金)
IT分野の研究開発動向を俯瞰する(2)

〔コーディネータ〕福島 俊一(国立研究開発法人科学技術振興機構 研究開発戦略センター フェロー)

▷▷社会との関わりの面から、AI分野②信頼されるAI、社会システム科学分野、セキュリティー・トラスト分野を取り上げる。

〔第5回〕9月6日(月)
AI,創造性,SF,その先に(1)

〔コーディネータ〕松原 仁(東京大学 次世代知能科学研究センター 教授)

▷▷創造性、SFで最前線の話題を取り上げます。いまの情報処理技術の「その先」を考える機会になればと考えています。

〔第6回〕9月14日(火)
AI,創造性,SF,その先に(2)

〔コーディネータ〕松原 仁(東京大学 次世代知能科学研究センター 教授)

▷▷創造性、SFで最前線の話題を取り上げます。いまの情報処理技術の「その先」を考える機会になればと考えています。

〔第7回〕10月5日(火)
AI×ロボティクス(1)深層学習によるロボットの知能化

〔コーディネータ〕藤吉 弘亘(中部大学)

▷▷産業ロボットの知能化として、深層学習等によるロボットの知能化技術とその事例を紹介する。

〔第8回〕10月14日(木)
AI×ロボティクス(2) AIとロボットの共進化

〔コーディネータ〕尾形 哲也(早稲田大学)

▷▷「一人に一台一生寄り添うスマートロボットAIREC」のプロジェクトで推進するEmbodied AIの概念、概要について、認知科学を背景とした理論的側面、実用化を目指した評価、を含めて紹介する。

〔第9回〕10月27日(水)
AIトレンド:大規模モデルと生成モデル

〔コーディネータ〕戸上 真人(Amazon Web Services, Principal Applied Scientist)

▷▷深層学習モデルの大規模化と生成モデルの発展のトレンドについて、音声・言語・画像など様々な応用分野に跨り,その事例を紹介する。

〔第10回〕11月11日(木)
デジタル社会におけるトラストサービス(1)

〔コーディネータ〕手塚 悟(慶應義塾大学)

▷▷国際的な動向も見据えながら、我が国におけるトラストサービスの在り方を検討することが必要である。

〔第11回〕11月11日(木)
デジタル社会におけるトラストサービス(2)

〔コーディネータ〕手塚 悟(慶應義塾大学)

▷▷国際的な動向も見据えながら、我が国におけるトラストサービスの在り方を検討することが必要である。

〔第12回〕12月7日(火)
量子インターネットと量子サイバースペース

〔コーディネータ〕嶋田 義皓(国立研究開発法人科学技術振興機構)

▷▷量子インターネットの研究開発の先端動向と、現在のインターネットとの関係性、そして、量子サイバースペースの実現が拓く未来社会像について議論します。

スポンサー

連続セミナーでは各種スポンサーを募集しています。お申込みはこちらから。

全体スポンサー

株式会社日立製作所
株式会社日立製作所