一般講演プログラム
F分野 人工知能・ゲーム
選奨セッション
情報論的学習理論と機械学習
9月4日(水) 9:30-12:00 1e会場
座長 松原 崇(北海道大学)
櫻井 祐子(名古屋工業大学)
CF-001 スマートフォン依存患者の利用傾向の変化点検知と変化要因推定
杉山 孔亮(早稲田大学)・目黒 巧巳・多屋 優人・本庄 勝(KDDI総合研究所)・小林 七彩・治徳 大介(東京医科歯科大学)・内田 真人(早稲田大学)
CF-002 画像と音声のマルチモーダル学習による混雑予測
井手 伊織・成 凱・豊坂 祐樹(九州産業大学)
CF-003 振動するニューラル常微分方程式におけるほとんど不変な集合を用いた学習
戌井 祐人(大阪大学)・小西 卓哉・河原 吉伸(大阪大学/理化学研究所)
CF-004 ガイスターを用いたR-Nadアルゴリズムの不完全情報ゲーム適用の実験的検証
甲斐 陸斗(大阪大学)・河原 吉伸(大阪大学/理化学研究所)
CF-005 動的モード分解を用いた動力学的特性に基づくクラスタリング
竹原 颯汰(大阪大学)・河原 吉伸(大阪大学/理化学研究所)
CF-006 深層学習における学習序盤の損失変化に注目した効率的な次元数選択手法
内田 青澄・今川 孝久・榎田 修一(九州工業大学)
CF-007 ガウシアン・ベルヌーイ制限ボルツマンマシンにおける不完全データ学習の改良
関本 快士・安田 宗樹(山形大学)
選奨セッション
人工知能と知識処理(AI)
9月4日(水) 13:10-15:10 2e会場
座長 福田 直樹(静岡大学)
櫻井 祐子(名古屋工業大学)
CF-008 地図画像から交通事故危険度の高い小領域を抽出するCNNの学習
大野 友暉・右田 剛史・高橋 規一(岡山大学)
CF-009 圧延工程を考慮した温度予測Transformerモデル
竹川 修平(早稲田大学)・関本 真康・新居 稔大・今成 宏幸・小原 一浩(TMEIC)・内田 真人(早稲田大学)
CF-010 グラフスペクトルを用いた動的グラフに対するGraph Neural Network
大窪 諒・猪口 明博(関西学院大学)
CF-011 ドローン配送問題のための安全制約付きマルチエージェント強化学習
加地 正拡・林 冬惠(岡山大学)
CF-012 大規模言語モデルのデータセキュリティ
張 祺智・Hong Jue・Wu Ye(Bytedance)・Han Dongli(Central University of Finance and Economics, China)
選奨セッション
知能システム(ICS)
9月4日(水) 15:30-17:30 3e会場
座長 菊地 真人(名古屋工業大学)
櫻井 祐子(名古屋工業大学)
CF-013 動画メディアコンテンツを対象とした一覧性に着目した音声感情抽出による重要セリフ可視化手法
吉井 茜音・岡田 龍太郎・峰松 彩子・中西 崇文(武蔵野大学)
CF-014 花き市場における需要の可視化と推定に関する研究
酒井 洸星(電気通信大学/オークネット)・岩崎 敦(電気通信大学)・松下 旦(東京大学)・段 裕之・齋藤 麗(オークネット)
CF-015 Feature Importance を用いた株式投資のためのポートフォリオ評価の新たなリターン指標導出手法
穴井 克和・岡田 龍太郎・峰松 彩子・中西 崇文(武蔵野大学)
CF-016 二人零和マルコフゲームにおける状態抽象化に関する研究
石橋 宙希(電気通信大学)・阿部 拳之(サイバーエージェント)・岩崎 敦(電気通信大学)
CF-017 中古自動車の査定価格決定支援システムにおける区間推定モデルの評価
林 雄太郎(オークネット)・松下 旦(京都大学)・岩崎 敦(電気通信大学)
CF-018 Approximate Inverse Model Explanationsを用いたパラ言語情報特定のための音響特徴抽出手法
菅原 康史・青木 慎太郎・中城 裕之・横山 広樹・中西 崇史(武蔵野大学)
情報論的学習理論と機械学習 1
9月4日(水) 13:10-15:10 2f会場
座長 安田 宗樹(山形大学)
F-001 Knowledge-based Data Validation for Efficient Secondary Data Utilizations
ZHANG XINJIE・小澤 麻由子・高田 実佳(日立製作所)
F-002 胸部X線画像分類における判断根拠領域の可視化
深井 友貴・荒井 敏・長尾 智晴(横浜国立大学)
F-003 機械学習を用いた心電図からの心房細動の検出
境 健太郎・北島 博之(香川大学)
F-004 異なる特徴空間におけるグラフによるメタ学習
Chuang Zhong(奈良先端科学技術大学院大学)・田中 佑典・岩田 具治(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
F-005 時刻ごとのクラスタリング結果の選別に基づく時系列クラスタリング
吉川 侑汰(名古屋工業大学)・松井 藤五郎(中部大学)・武藤 敦子・犬塚  信博・島 孔介・森山 甲一(名古屋工業大学)
人工知能と知識処理(AI) 1
9月4日(水) 15:30-17:30 3h会場
座長 清 雄一(電気通信大学)
F-006 Toward Automated Software Test Input Generation with Diffusion Models
朱 与進・郭 秀景・岡村 寛之・土肥 正(広島大学)
F-007 ビッグデータ解析における正則化項付き深層学習を用いた要因抽出
東 柚大河・桑野 将司・南野 友香(鳥取大学)
F-008 類似アイテムを用いたコールドスタートアイテムに対する説明可能なクロスドメイン推薦の性能向上
福田 直人・山崎 禎晃・大原 剛三(青山学院大学)
F-009 脳波中の母音想起信号に対する認識精度向上
鈴木 裕毅・高橋 達二・篠原 修二(東京電機大学)・田口 亮(名古屋工業大学)・入部 百合絵(愛知県立大学)・新田 恒雄(豊橋技術科学大学)
F-010 半教師あり学習によるAI生成文の識別
今井 悠斗・森 博彦(東京都市大学)
F-011 Highly Sensitive Personの心理状態を緩和するための生成AIを活用したアートの提案
杉本 凜(大阪芸術大学)・萩田 紀博・宮下 敬宏・堀川 優紀子(大阪芸術大学/国際電気通信基礎技術研究所(ATR))・清水 広大(大阪芸術大学)
情報論的学習理論と機械学習 2
9月5日(木) 9:30-12:00 4f会場
座長 山田 哲靖(公立諏訪東京理科大学)
F-012 TPO快適性を考慮した衣服推薦のためのPMVに基づく衣服内気候推定モデル
日渡 貴之・原田 史子・島川 博光(立命館大学)
F-013 ソフトウェア機能提案のための新規要求に類似した既設計仕様の利活用
山口 智也・島川 博光(立命館大学)
F-014 下降型減衰周期的学習率Schedulerを用いた生成画像を含む混合データセット学習の品質低下防止
杉浦 陸空・中村 和幸(明治大学)
F-015 フラクタル構造データを用いた三次元画像認識における深層学習モデルの事前学習
原田 航平・野口 渉・田村 康将・山本 雅人(北海道大学)
F-016 モデル再適用手法の背景とCNNの特徴抽出の関係に関する検討
外川 宙・神野 健哉(東京都市大学)
F-017 SMOTEを用いたドライビングシミュレータ生成AI
今井 優人・梶原 祐輔(公立小松大学)
人工知能と知識処理(AI) 2
9月5日(木) 9:30-12:00 4g会場
座長 大原 剛三(青山学院大学)
F-018 経済テキストをベクトル化するためのSentence-BERTを用いたファインチューニング
丸山 大輝・松井 藤五郎(中部大学)
F-019 環境騒音調査の音データを対象としたCBiGANによる異常音判別
荒川 永人・荒川 由人・大谷 紀子(東京都市大学)
F-020 セレンディピティ評価に個人独自の嗜好を組み込んだ情報推薦システムの提案
堂本 晴斗・打矢 隆弘・内匠 逸(名古屋工業大学)
F-021 九谷焼に用いられる上絵具の色予測システム構築の研究
木下 裕太・上田 芳弘・坂本 一磨・田代 艶和(公立小松大学)・佐々木 直哉(石川県工業試験場)
F-022 登山の到着時刻推定タスクにおける深層学習手法の適用と評価
浅古 瑞穂・田原 康之・大須賀 昭彦・清 雄一(電気通信大学)
人工知能と知識処理(AI) 3
9月5日(木) 15:30-17:30 5g会場
座長 藤田 桂英(東京農工大学)
F-023 予測評価値の不確実性を考慮した推薦商品集合のロバスト最適化
柳 智也・池田 春之介・高野 祐一(筑波大学)
F-024 低品質の出版-購読型通信系を用いる異種の分散制約最適化手法の実装と評価のための枠組みの基礎検討
松井 俊浩(名古屋工業大学)
F-025 シンクホーンアルゴリズムを用いた公平ランキング問題の高速求解
上原 祐輝・池田 春之介(筑波大学)・西村 直樹(リクルート)・鮏川 矩義(法政大学)・高野 祐一(筑波大学)
F-026 非構造化データに基づく感情分析の検討
福家 穂乃佳・浦野 昌一(明治大学)
F-027 ブロックチェーン技術と分散ファイルシステムを活用したクラスタ型連合学習の基礎検討
内山 光彩・向田 眞志保・小野 智司(鹿児島大学)
F-028 フロア間移動を伴う混雑時の人流マルチエージェントシミュレーション
元木 秀俊・松江 清高・会津 宏幸・茂木 久・大場 義和・小林 優太(東芝インフラシステムズ)
ゲーム情報学
9月5日(木) 15:30-17:30 5h会場
座長 佐々木 宣介(県立広島大学地域創生学部地域創生学科)
F-029 建築作業ゲームにおけるプレイヤと協調動作を行うエージェントの提案
沼野 陸・山崎 憲一(芝浦工業大学)
F-030 位数5以上のラテン方陣型Modular magic squarの探索
塩澤 拓馬・足立 智子(静岡理工科大学)
F-031 位数5の非ラテン方陣型Modular Magic Squareの探索
伊藤 充輝(静岡理工科大学)・金谷 享侍(スズキ)・足立 智子(静岡理工科大学)
F-032 SDNNを用いた強化学習による格闘ゲームの動的難易度調整
手塚 大貴・𠮷田 健人・山根 健(帝京大学)
F-033 野球ゲームにおける盛り上がり箇所の自動検出-光学文字認識の一考察-
赤木 信也(NTTデータ先端技術)
情報論的学習理論と機械学習 3
9月6日(金) 9:30-12:00 6f会場
座長 中村 和幸(明治大学)
F-034 機械学習を用いた悪意のあるURLの検出方法の提案
張 偉銘・高田 豊雄(岩手県立大学)
F-035 正常画像パターンが複数ある教師なし異常検知
堂薗 浩・南 俊輔(佐賀大学)
F-036 セグメンテーションによるインプラント識別
加納 圭翔・山田 哲靖(公立諏訪東京理科大学)
F-037 空調制御におけるARXモデルに基づく機械学習機能の安定性向上
廣石 健悟・山田 哲靖(公立諏訪東京理科大学)
F-038 テンソルネットワークを用いた電力需要予測モデルの軽量化に関する研究
渡 大地・谷本 寛樹(京セラ)・大久保 毅・藤堂 眞治(東京大学)・西山 薫(京セラ)
F-039 産業機器のアラート出現傾向に基づく事故予測手法の検討
太田 菜月・柴田 秀哉・桑島 昂平(三菱電機)
人工知能と知識処理(AI) 4
9月6日(金) 9:30-12:00 6g会場
座長 松井 藤五郎(中部大学)
F-040 時間変動するタスクを多様な処理ユニットに割り付ける強化学習での報酬探索
森 渉・島川 博光(立命館大学)
F-041 深層強化学習におけるボトムアップなモデル構築と学習精度予測回帰式を用いたNeural Architecture Search
遠田 海生・代 美月・神野 健哉(東京都市大学)
F-042 Multimodal Sarcasm Analysis: Sarcastic Cues Capture from Both Emotional Polarity and Semantic Information
Yang Ziwei(Hangzhou Dianzi University/University of Yamanashi)・Tang Jiajia・Zhou Feiwei(Hangzhou Dianzi University)・Toya Teruki・Ozawa Kenji(University of Yamanashi)・Kong Wanzeng(Hangzhou Dianzi University)
F-043 昇降機からの降車を実現するSocial Force Modelを用いたマルチエージェントシミュレーション
松江 清高・元木 秀俊・会津 宏幸(東芝インフラシステムズ)
F-044 ファジィ推論と方策勾配法とを融合した制御方式における逆強化学習の適用
小嶋 怜央・石原 聖司(東京電機大学)
人工知能と知識処理(AI) 5
9月6日(金) 13:10-15:40 7g会場
座長 白松 俊(名古屋工業大学)
F-045 助言エージェントを備えた対話エージェントによる雑談の円滑化
岡田 祐久・島川 博光(立命館大学)
F-046 Multi-modal aspect based sentiment analysis:Generating Explanation from Large Language Model.
Cao Jun・Li Jiyi・Yang Ziwei(山梨大学)
F-047 見守りロボット開発のための機械学習による見守りカメラ製品レビューの要求分析
前田 聡(東洋大学)
F-048 深層学習を利用した顔画像に対する年齢および性別推定モデルにおいてマスク着用および人種の違いが同時に与える影響
窪寺 健太(静岡職業能力開発促進センター)・秋葉 将和・堀田 忠義(職業能力開発総合大学校)
F-049 特徴抽出器構造がクラス分離に及ぼす影響の調査
髙橋 知里・神野 健哉(東京都市大学)
F-050 深層学習を用いた電子メールの自動分類
陳 春祥・下馬場 もえ(県立広島大学)
知能システム(ICS)
9月6日(金) 13:10-15:40 7h会場
座長 松崎 和賢(中央大学)
F-051 オートエンコーダとOC-SVMを用いた転倒検出手法の開発
束野 通洋・峰野 博史(静岡大学)
F-052 次世代の牧場監視:AIが見守る馬の安全と厩務員の働きやすい環境構築
山本 翔太(神戸情報大学院大学)・平石 輝彦(所属なし)・石野 かおり(神戸情報大学院大学)
F-053 機械学習による日本プロ野球の成績予測モデル構築
近藤 竜也・李 嘉誠・能登 正人(神奈川大学)
F-054 頻度の閾値を考慮してルールの信頼度を推定する手法の提案
今西 咲季・菊地 真人・大囿 忠親(名古屋工業大学)
F-055 Financial Index Prediction Based on Deep Learning Models
WU JIAJUN・張 善俊(神奈川大学)

情報処理学会に入会する電子情報通信学会に入会する

All Rights Reserved. Copyright (C) 2024 by The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
and Information Processing Society of Japan