連続セミナー2025「AIが拓く次世代イノベーション」

参加申込はこちら

第8回【10月20日(月) 13:00-16:00】 ※オンライン開催(Zoomウェビナー)

音楽・アニメ・食事: 情報技術が切り拓くメディア体験・制作の未来


情報学分野の研究開発によって、メディア体験・制作の新たな可能性が次々と切り拓かれています。そこで本セミナーでは、通常は同じ「メディア」というカテゴリで取り上げられることの少ない、「音楽」「アニメ」「食事」という三つの多様なトピックを敢えて取り上げて、それぞれの未来がどう切り拓かれつつあるのかを議論します。各トピックについて、事前知識がなくても講演を楽しめるように、研究者自身による具体的な研究事例・動画等を豊富に交えながら紹介します。
  • [13:00-13:05]オープニング

    後藤 真孝(国立研究開発法人産業技術総合研究所 上級首席研究員)

    【略歴】1998年早稲田大学大学院 理工学研究科 博士後期課程修了。博士(工学)。現在、産業技術総合研究所 上級首席研究員。2009~2017年にIPA未踏IT人材発掘・育成事業PM、2016~2022年にJST ACT-I研究総括を兼任。現在、JST 創発PO、早稲田大学 客員教授、統計数理研究所 客員教授、筑波大学連携大学院 教授等を兼任。日本学士院学術奨励賞、日本学術振興会賞、ドコモ・モバイル・サイエンス賞、市村学術賞、星雲賞等、73件受賞。
  • [13:05-13:45]Session1「情報技術が切り拓く音楽体験の未来」

    後藤 真孝
    後藤 真孝(国立研究開発法人産業技術総合研究所 上級首席研究員)

  • [13:45-13:55]休憩

  • [13:55-14:35]Session2「情報技術が切り拓くアニメ制作の未来」

    加藤 淳(国立研究開発法人産業技術総合研究所 主任研究員)

  • [14:35-14:45]休憩

  • [14:45-15:25]Session3「情報技術が切り拓く味覚メディアの未来」

    宮下 芳明(明治大学 教授)

  • [15:25-15:30]クロージング

    後藤 真孝(国立研究開発法人産業技術総合研究所 上級首席研究員)


  • 参加申込はこちら