キーワード索引
 [さ]
キーワード 講演番号 論文タイトル・著者一覧
サービス同定 L-003 N-gramパケット解析に基づくサービス同定
原 雅貴・韮澤慎之介(工学院大)・中尾彰宏(東大)・小口正人(お茶の水女子大)・山本 周(東大)・山口実靖(工学院大)
サービスの運用 J-026 個人情報の開示度合を計測する体験ツールのオーサリング
後藤拓朗・島川博光・桂 慶介(立命館大)
サーベイ F-002 完全準同型暗号のデータマイニングへの利用に関する研究動向
佐藤宏樹・馬屋原昂・石巻 優・今林広樹・山名早人(早大)
災害 L-008 アセアン諸国で求められるラズベリーパイを活用した洪水対策システムの検討
矢田部小百合・安達 裕・鎌柄拓史・慎 祥揆・三宅由美子・土屋陽介(産業技術大)
災害 O-009 乗合バス路線を活用した災害時の知的ロジスティクス支援システムの構築
沖本天太・酒井裕規・西村悦子(神戸大)
災害時情報共有システム O-008 避難者間の公平性を担保した情報拡散のための可搬ストレージ通信
井上 碧・小林亜樹(工学院大)
災害時避難誘導 O-010 小型無人航空機を用いた避難誘導システムの構築
田中和幸・小林篤史・杉沼浩司・古市昌一(日大)
災害情報 O-007 災害時における通信状態と時間経過による必要情報を考慮したスマートデバイス型情報共有システム
五島達也・柴田義孝・橋本浩二(岩手県大)
災害対策 O-005 災害時における近距離無線を利用した情報配信システム
山中祐樹・諏訪敬祐(東京都市大)
再帰プログラム C-034 マルチコア上でのFork/Join Frameworkを用いた再帰プログラムの粗粒度並列処理
橋本里菜・吉田明正(明大)
サイクル反応 G-001 細胞内シグナル伝達系の制御ネットワークによる定式化と反応次数が双安定性に及ぼす影響の解析
鶴田昌也・末吉智奈佐・仲  隆(九産大)
サイクル反応 G-002 フィードバック反応経路が細胞内シグナル伝達系の多安定性に及ぼす影響の網羅的解析
末吉智奈佐・仲  隆(九産大)
再構成可能 C-014 超低電力再構成可能アクセラレータCCSOTBの実装と実機評価
増山滉一朗・藤田 悠・奥原 颯・天野英晴(慶大)
再構成可能 C-015 粗粒度再構成可能アクセラレータCC-SOTBにおける可変パイプラインの実装とその評価
安藤尚輝・増山滉一朗・奥原 颯・天野英晴(慶大)
再構成デバイス RC-002 セレクタを用いた小面積な論理ブロックSLBの提案
山本啓輔・谷川一哉・弘中哲夫(広島市大)・石黒 隆(太陽誘電)
最少線分格子凸描画 A-003 3連結cubic平面グラフの最少線分格子凸描画
三浦一之(福島大)
最大クリーク問題 K-005 最大クリーク問題と線形計画問題を用いた複数等質テスト自動構成手法
石井隆稔・赤倉貴子(東理大)・植野真臣(電通大)
最短距離 I-011 ベジエクリッピング法を用いた曲面と平面との最短距離計算法
西田友是(広島修道大/UEIリサーチ)
最適化 RF-003 混合整数最適化による階層的変数選択を用いた店舗選択要因の分析
佐藤俊樹(筑波大)・高野祐一・中原孝信(専大)
最適化 I-037 画像向きスパースコーディングの最適化基底に関する一考査
李 炎坤・亀山 渉(早大)・関口俊一(早大/三菱電機)
最適化問題 B-010 通信遅延を考慮したタスクスケジューリング問題のための階層的最適化による高速解法
長谷川幹・澁谷知則・甲斐宗徳(成蹊大)
サイネージ F-039 多層Canvas同期機構に基づく参加者交流型デジタルサイネージの実現
岩田 知・大囿忠親・新谷虎松(名工大)
サイバー攻撃 O-040 国内組織におけるCSIRT構築と運用に関する調査
松田 亘・青木 翔(JPCERT/CC)・満永拓邦(東大)・洞田慎一(JPCERT/CC)
サイバーセキュリティ O-043 韓国におけるサイバーセキュリティ政策の変化と社会環境への影響に関する考察
趙 章恩(東大)
再利用 A-010 テストコード半自動生成を用いたプロトタイプ検査とVDM++妥当性確認のコスト削減
森島 耕・和崎克己(信州大)
再利用性 B-015 販売管理システムに対応する再利用可能な上位設計とUML/PROMELA変換器を用いたモデル検査
高村 翔・和崎克己(信州大)
作業収束 RO-007 Webサイト構築における作業の収束過程
山口 猛(郡山女子大短大部)・石原正道(郡山女子大)・古山幹雄(郡山女子大短大部)
錯視 J-051 フリーハンドで描かれた正方形は横長になることについて
矢内浩文・尾崎 結(茨城大)
作図手法 A-007 最遠点ボロノイ図の作図手法に関する研究
堤 建介・鹿嶋雅之・福元伸也・佐藤公則・渡邊 睦(鹿児島大)
作風 H-019 出現頻度の低い色に注目した作風に基づくイラスト画像の分類
藤澤日明・松本和幸・吉田 稔・北 研二(徳島大)
雑談対話システム E-022 聞き役雑談対話システムのための非言語音響特徴量に関する検討
栂井良太(静岡大)・伊東伸泰(日本IBM)・綱川隆司・西田昌史・西村雅史(静岡大)
ザッピング I-026 タイムザッピングサービスにおける視聴行動モデルの提案
金子 豊・竹内真也・平松和茂・苗村昌秀(NHK)
差分圧縮 M-010 車載ECUソフト更新におけるデータ転送方式
小沼 寛・福田勇輔(神奈川工科大)・寺島美昭(創価大)・清原良三(神奈川工科大)
差分構築 D-020 属性の動的追加を考慮したデータキューブの差分構築の一方式
千葉陽介・都司達夫・樋口 健(福井大)
差分評価 O-036 混合整数計画法を用いた属性付き有向グラフの差分評価方式
笠原孝保(日立)・阿部育世(三菱日立パワーシステムズ)・小林克年・中島裕信(日立パワーソリューションズ)
サポートベクターマシン F-006 デジタル4R訓練システム構築のための成否判定システムの最適化手法の研究
箕輪弘嗣(岡山商科大)・竹内孔一(岡山大)・藤本宏美(山陽高)
サポートベクターマシン H-024 機械学習に基づく速度規制標識の検出と認識
岡 兼治・宮田繁春(近畿大)
サポートベクトルマシン D-001 ハウツー情報の典型性と独自性の把握のための集約的提示
湯本高行(兵庫県大)
産業連関表 F-031 産業連関表を用いた業種の上流度分析
楊 小龍・沖本まどか・上野雄史・斉藤和巳(静岡県大)
三次元画像 I-029 飛翔体を用いた植物の三次元正規化植生指数の画像化
三橋龍一・王 丁丁・福本義隆(北海道科学大)・佐鳥 新(北海道衛星)・佐々木正巳(北海道科学大)
参照ソフトウエア N-011 マルチメディア符号化の国際標準化プロセスにおけるオープンソース型参照ソフトウエアの特許管理方法の現状と問題点
金子 格(東京工芸大)
算数 K-025 日本語プログラミングによる算数教育
大岩 元(お茶の水女子大)
サンプリング F-028 ユーザー行動データによるサンプリング計算解の評価
岩崎一輝・鈴木優伽・斉藤和巳(静岡県大)