キーワード索引
 [て]
キーワード 講演番号 論文タイトル・著者一覧
提携目的適合率 O-011 企業間提携における成功/失敗と企業規模の関係について
山本怜奈・能上慎也(東理大)
低消費電力 C-014 超低電力再構成可能アクセラレータCCSOTBの実装と実機評価
増山滉一朗・藤田 悠・奥原 颯・天野英晴(慶大)
低電力 C-013 粗粒度再構成可能アクセラレータにおけるドメイン分割を利用したボディバイアス制御のボディバイアス電圧数の最適化
松下悠亮・奥原 颯・増山滉一朗・藤田 悠・天野英晴(慶大)
低電力ハードウェア C-036 FD-SOIテクノロジを用いた最適なボディバイアスバランスの検討
奥原 颯・天野英晴(慶大)
低ランク制約 RI-001 グラフ信号の局所線形近似によるグラフ形状単純化
佐々木崇元・谷田隆一・清水 淳(NTT)
定量評価 M-032 生体センシングによる商品の経験価値の定量化
久保祐貴・梶原祐輔・島川博光・浅野正義(立命館大)
データ K-027 社会科学系におけるWeb APIを用いたオープンデータ分析の教育
井田正明(大学改革支援・学位授与機構)・高萩栄一郎(専大)
データアクセスアダプタ D-018 共通データモデル対応データ管理システムにおけるカスタマイズ作業を容易化するデータアクセスアダプタに関する一検討
石井陽介・出射英臣・宮田康志(日立)
データアクセスアダプタ D-019 共通データモデル対応データ管理システムにおけるデータモデルのバージョンアップ対応を容易化するデータアクセスアダプタの設計
出射英臣・石井陽介・宮田康志(日立)
データウエアハウス D-020 属性の動的追加を考慮したデータキューブの差分構築の一方式
千葉陽介・都司達夫・樋口 健(福井大)
データウェアハウス D-023 時空間データウェアハウスにおける差分演算について
趙 セイ・石川佳治・杉浦健人・脇田佑希子(名大)
データ解析 A-021 説明変数に対する属性別パラメータを考慮した判別モデル
山下 遥・後藤正幸(早大)
データ解析 M-007 車両の走行データ解析による経路推定に関する研究
堀口賢司・栗原慶典・三宮千尋・那和一成(トヨタIT開発センター)
データ管理システム D-018 共通データモデル対応データ管理システムにおけるカスタマイズ作業を容易化するデータアクセスアダプタに関する一検討
石井陽介・出射英臣・宮田康志(日立)
データ管理システム D-019 共通データモデル対応データ管理システムにおけるデータモデルのバージョンアップ対応を容易化するデータアクセスアダプタの設計
出射英臣・石井陽介・宮田康志(日立)
データキューブ D-020 属性の動的追加を考慮したデータキューブの差分構築の一方式
千葉陽介・都司達夫・樋口 健(福井大)
データ収集システム L-002 大規模データ収集システムにおけるネットワークベンチマークツールの提案
岩井慎之介・西村俊彦・今池怜生・長坂康史(広島工大)
データ収集システム L-016 DCBを用いたデータ収集システムにおける輻輳制御アルゴリズムの提案
今池怜生・西村俊彦・岩井慎之介・長坂康史(広島工大)
データ収集システム L-017 大規模データ収集システムの高効率化に対するDCBの適用性評価
西村俊彦・今池怜生・岩井慎之介・長坂康史(広島工大)
データ送信 L-007 Libcurlを用いたIoT向けデータ送信S/Wの省メモリ化
折本拓真・鷲尾元太郎・田村孝之(三菱電機)
データ転送 C-039 ストレージシステム適用に向けたプロセッサPCIe性能の評価
岡田尚也・高田正法・新井政弘(日立)
データ入力 K-045 老人介護施設におけるデータ入力支援ツールの検討
高瀬 凌・大平栄二・河合雅弘(津山高専)・曽根良昭(美作大)・谷口啓子(美作市)・湯浅智成(津山高専)
データ分析 K-042 健康支援のためのデータ管理と分析
真田博文・岡崎哲夫・稲垣 潤・本郷節之・松﨑博季・林 裕子(北海道科学大)
データベース B-023 データアクセス層の品質確保に向けたSQL精査の取り組み
七澤尚資・堀野智久・遠藤 浩(日立)
データベース B-025 データモデル : 方法論の理論と実際
中村正治(所属なし)
データベース D-021 タプルデータセットの一エンコード方式
菅安唯伽・都司達夫・樋口 健(福井大)
データベース K-027 社会科学系におけるWeb APIを用いたオープンデータ分析の教育
井田正明(大学改革支援・学位授与機構)・高萩栄一郎(専大)
データベース K-042 健康支援のためのデータ管理と分析
真田博文・岡崎哲夫・稲垣 潤・本郷節之・松﨑博季・林 裕子(北海道科学大)
データベース K-045 老人介護施設におけるデータ入力支援ツールの検討
高瀬 凌・大平栄二・河合雅弘(津山高専)・曽根良昭(美作大)・谷口啓子(美作市)・湯浅智成(津山高専)
データベース O-045 地域包括ケアシステム研究のためのヘルスケア統合データベースの構築
宮崎 誠・山崎尚美・高取克彦・松本大輔・文 鐘聲(畿央大)
データベース O-050 他者との相対的なデータ比較に基づく環境電磁波の警告システムの研究開発
邵 彬彬・濱本健太・小川仁士・肖 業貴(広島県大)
データベース選択 K-018 手指形状の個人差に応じて選択される参照データベースを持つ装着型手指形状推定システム
杉村聡太・星野 聖(筑波大)
データマイグレーション C-040 ストレージ階層仮想化機能における即応性の高いデータ移動方式
山本貴大・圷 弘明・揚妻匡邦・川口智大(日立)
データマイニング D-025 アイテムシーケンスデータからの頻出否定シーケンシャルパターン抽出方式の検討
蘇 麗妍・新谷隆彦・大森 匡・藤田秀之(電通大)
データマイニング E-006 Twitterでのイベント検出を用いた電車混雑の予測システム
岩渕和紀・萩原威志(新潟大)
データマイニング F-002 完全準同型暗号のデータマイニングへの利用に関する研究動向
佐藤宏樹・馬屋原昂・石巻 優・今林広樹・山名早人(早大)
データマイニング F-018 MLB試合DBを用いたベイジアンネットワークによる試合状況に応じた投球戦略推定
中田祥希・荒井秀一(東京都市大)
データマイニング F-020 アクセスパターンのクラスタリングによるWebログからのユーザ属性推定
佐藤 哲(NHNテコラス)
データマイニング F-032 株価データベースに対する週次パタンマイニングとその評価
林 大祐(北大)・羽室行信・岡田克彦(関西学院大)・湊 真一(北大)
データマイニング L-027 UTMでは検出困難なDDos攻撃を統計的手法を用いて検出する研究におけるDDos攻撃環境の開発
宇井哲也(信州大)・成瀬 愼(タイテック)・鈴木彦文・湯原大二郎(信州大)
データマイニング L-028 DNSに対する高度な攻撃を検出するためのデータマイニング
湯原大二郎・宇井哲也・鈴木彦文(信州大)
データマイニング M-007 車両の走行データ解析による経路推定に関する研究
堀口賢司・栗原慶典・三宮千尋・那和一成(トヨタIT開発センター)
データマイニング O-037 下水処理施設における機器状態遷移の可視化
井上千徳・矢口勇一(会津大)・佐藤 彰・菊池 稔(アクアクルー)・岡 隆一(会津大)
データモデリング B-025 データモデル : 方法論の理論と実際
中村正治(所属なし)
データモデル B-025 データモデル : 方法論の理論と実際
中村正治(所属なし)
テーブルトップシステム O-020 テーブルトップ・スマートデバイス間情報連携のブレインストーミング支援への応用
三河大暉・安藤敏彦(仙台高専)
手がかり刺激 J-050 空間的注意が二字熟語の語彙判断に及ぼす影響
矢内浩文・越中彩貴(茨城大)
手書き N-017 電子ペンを用いた手書き解答データによる幾何学解答パターン分類手法
森山優姫菜・下岡純也・浅井洋樹(早大)・山名早人(早大/NII)
手書き文字 L-021 空中筆記動作で認証するための筆記者モデルの検討
青木康祐・中井 満(富山県大)
手書き文字評価 H-015 手書き文章における“読みやすさ”の定量的な評価システムの開発
小林享生・田代裕子・齊藤 剛(電機大)
適応的 L-005 IoTにおける制約,コンテキスト,およびリスクを意識した適応的なアクセス制御方式の提案
桑田雅彦(情報セキュリティ大)
テキストデータ D-004 文脈からの推定を考慮した非構造化テキストデータの匿名化手法
前田若菜・鈴木 優・吉野幸一郎・中村 哲(奈良先端大)
テキスト分類 E-006 Twitterでのイベント検出を用いた電車混雑の予測システム
岩渕和紀・萩原威志(新潟大)
テキストマイニング D-004 文脈からの推定を考慮した非構造化テキストデータの匿名化手法
前田若菜・鈴木 優・吉野幸一郎・中村 哲(奈良先端大)
テキストマイニング F-033 エージェントによるリスク認識向上の研究
斎藤耕一(Ltd.kougetu)
デジタルアーカイブ RN-001 訓点資料を対象とした翻刻支援システムの構築および評価
田中 勝・村川猛彦(和歌山大)・宇都宮啓吾(大阪大谷大)
デジタルコンパス J-024 LEDによる装着型ナビゲーションの提案
古海尚人・堀越 力(湘南工科大)
デジタルデバイド A-028 outdegree図に着目したウェブリンク構造変容分析によるデバイド状態の評価
熊澤健人・中平勝子・北島宗雄(長岡技科大)
デジタル・フォレンジック RN-004 刑事訴訟におけるデジタル・フォレンジックツールの課題 ~アメリカの判例と動向を手がかりに~
前田恭幸・湯淺墾道(情報セキュリティ大)
デジタルホログラフィ C-029 3次元計測システムのためのデジタルホログラフィ専用計算機の開発
難波慎太郎・増田信之(東理大)・角江 崇・下馬場朋禄・伊藤智義(千葉大)
手順 D-001 ハウツー情報の典型性と独自性の把握のための集約的提示
湯本高行(兵庫県大)
テストケース生成 B-016 テスト環境の変更コストを削減するテストケースの生成手法
橋本裕介・酒井三四郎(静岡大)
テスト自動化 A-010 テストコード半自動生成を用いたプロトタイプ検査とVDM++妥当性確認のコスト削減
森島 耕・和崎克己(信州大)
デバッグ C-005 センサシステム開発のためのデバッグ支援ツールの提案
石原一輝・平山雅之(日大)
デバッグ支援 B-017 デバッグ支援を目的とした大域的動的依存性解析の効率化
楠 和馬(同志社大)・久米 出(奈良先端大)・波多野賢治(同志社大)
デブロッキングフィルタ I-017 ブロックサイズ適応デブロッキングフィルタ方式の検討
河村 圭・内藤 整(KDDI研)
テレワーク RO-003 私有端末を用いたモバイルワークにおける行動モデルの検討
畑島 隆・坂本泰久(NTT)
電気回路 RK-001 拡張現実技術とソケット通信を用いた遠隔グループ実験可能な仮想電気回路実験環境の構築
松浦高暁・石田文彦(富山高専)
電気ポット K-012 専門科目と連携した課題実験による組込みシステム教育の実践
五味悠一郎・関 弘翔・平山雅之(日大)
点群 I-009 計測点群の自動欠損補間に関する一手法
村木祐太・西尾孝治(大阪工大)・金谷孝之(広島国際大)・小堀研一(大阪工大)
点群データ I-008 点群データのための欠損抽出の一手法
武田匡平・村木祐太・西尾孝治・小堀研一(大阪工大)
電源分岐回路 O-030 電源電流分析による回路と負荷の同一性判定方法
樋熊利康(三菱電機)
点字 K-051 ラベリング処理による点字の認識
伊藤祥一・藤澤義範・越渓 拓(長野高専)
電子書籍 K-033 再利用可能なマイクロコンテンツ学習基盤の開発
堀真寿美・小野成志(CCC-TIES)・小林信三(SmileNC & CO.)・山地一禎(NII)・喜多敏博(熊本大)・山田恒夫(放送大)
電子透かし K-022 電子透かしによる誤り訂正符号を利用した改ざん画像修復法
青森祐人・篠田一馬・長谷川まどか(宇都宮大)
電磁波計測  O-050 他者との相対的なデータ比較に基づく環境電磁波の警告システムの研究開発
邵 彬彬・濱本健太・小川仁士・肖 業貴(広島県大)
電子ペン N-017 電子ペンを用いた手書き解答データによる幾何学解答パターン分類手法
森山優姫菜・下岡純也・浅井洋樹(早大)・山名早人(早大/NII)
展示法 J-047 科学館体験における満足度評価の枠組みとそれに基づく展示法
山田航平・中平勝子・北島宗雄(長岡技科大)
電磁マイクロ波 RC-004 マイクロ波による生体運動のドップラー計測システムにおける観測雑音の影響に関する検討
對馬圭悟・佐藤宏明・恒川佳隆(岩手大)
電子連接 C-030 電子連接による自動走行車両用センサーシステムについて
山口佳樹(筑波大/産総研)
天体運動 K-026 天体学習のための立体的な教材開発
関谷信吾・白木厚司・大島哲平・佐野麻里恵・中山弘敬・角江 崇・下馬場朋禄・伊藤智義(千葉大)
転置単語 J-050 空間的注意が二字熟語の語彙判断に及ぼす影響
矢内浩文・越中彩貴(茨城大)
転倒 M-036 スマートフォンを用いた凍結路面における歩行者の転倒及びスリップの判別
海原隆宏・高松将也・岩本健嗣・松本三千人(富山県大)
電動ブラインド K-040 ECHONET Liteと電動ブラインドを用いた一般家庭用側窓採光システム
坂本優大・三栖貴行・一色正男(神奈川工科大)・堀 優樹・今吉秀幸(ニチベイ)
転倒防止 J-037 情動マップによる介護施設での高齢者見守り
竹本 笑・島吉翔太・梶原祐輔・島川博光(立命館大)
テンプレート H-014 甲骨文字原画像からの特徴点抽出と類似テンプレートの検索
岸 雅大・石井康史・孟  林・山崎勝弘(立命館大)
テンプレート化 D-019 共通データモデル対応データ管理システムにおけるデータモデルのバージョンアップ対応を容易化するデータアクセスアダプタの設計
出射英臣・石井陽介・宮田康志(日立)
テンプレートマッチング J-053 運転動作中における注視点推定に関する研究
有馬和也・田村宏樹・櫻井啓子・淡野公一(宮崎大)
店舗選択 RF-003 混合整数最適化による階層的変数選択を用いた店舗選択要因の分析
佐藤俊樹(筑波大)・高野祐一・中原孝信(専大)
電流波形 O-030 電源電流分析による回路と負荷の同一性判定方法
樋熊利康(三菱電機)
電力需要予測 F-007 RBMを用いた電力需要予測に関する検討
河嵜光毅・吉川大弘・古橋 武(名大)