講演参加費・講演論文集費用および支払方法
講演参加費・講演論文集費用および支払方法
講演参加費(1件の申込につき)
会員種別 | 選奨論文(税込*) | 一般論文(税込*) |
---|---|---|
正会員(入会申請中含む) | 13,200円 | 13,200 円 |
学生会員(入会申請中含む)※ | 6,600 円 | 6,600円 |
一般非会員 | - | 26,400円 |
学生非会員 | - | 13,200 円 |
* 税率は10%です。
※ ジュニア会員を含む。
- 会員の費用が適用されるのは、情報処理学会、電子情報通信学会、電気学会、照明学会、映像情報メディア学会及び電子情報通信学会と協定を締結した海外の学会(IEIE,KICS,KIISE,REV,IEEE/CS,IEEE/ComSoc,IEEE/PHO,IEEE/MTT-S)または情報処理学会と協定を締結した海外の学会(ACM,IEEE,IEEE/CS,KIISE,CSI, CCF)の個人会員で既に会員番号をお持ちの方。
- 入会申請中で会員の費用が適用されるのは、情報処理学会または電子情報通信学会に限ります。講演者が情報処理学会または電子情報通信学会へ個人会員「入会申請中」の方は、講演申込締切日までに入会申請(入会申込フォームの送信および入会金・会費の入金)を完了して下さい。入会申請中で講演申込をされても、申込締切日までに入会申請がされていない場合には、非会員の講演費を請求させて頂きます。また、申込締切日後に入会申請されましても講演費の変更は致しません。
- 情報処理学会への入会 電子情報通信学会への入会
- 講演申込み締切後、講演者申込み区分のチェックを行います。 上記の費用は講演申込登録(発表)1件分の金額です。一人が複数の講演申込登録(発表)を行う場合には、講演申込登録(発表)件数分の講演参加費が必要となります。
- 講演参加費は講演発表、基本原稿掲載料2ページ(3ページ以上の場合は別途追加ページ代がかかります)の他に、
- FITで行われる全セッションの聴講参加(参加章)
- 電子版講演論文集(Webからダウンロード) が付きます。
- 講演申込締切後の変更は一切受け付けませんのでご注意ください。
DVD講演論文集代
11,000円 (税込)
税率は10%です。
税率は10%です。
- 電子版講演論文集はWebからダウンロードいただます。DVD講演論文集をご希望の方には別途11,000円(税込)にて販売致します。
- ご希望の方は講演申込フォームの該当欄にご記入下さい。
- 講演参加費と併せて請求をさせていただきます。
- ご予約いただいたDVD講演論文集は、開催後に郵送いたします。
冊子講演論文集代(講演申込同時予約価格)
講演申込者限定
9,900円 (税込、ご自身の論文が掲載されている冊子講演論文集分冊1部に限り)
税率は10%です。
9,900円 (税込、ご自身の論文が掲載されている冊子講演論文集分冊1部に限り)
税率は10%です。
- 講演者は、ご自身の論文が掲載されている冊子講演論文集分冊1部に限り、9,900円(税込)で講演申込み同時予約販売をいたします。
- ご希望の方は講演申込フォームの該当欄にご記入下さい。
- 講演参加費と併せて請求をさせていただきます。
- ご予約いただいた冊子講演論文集は、開催後に郵送いたします。
- 冊子講演論文集の一般販売は、個人購入の場合1部14,300円(税込)、法人購入の場合17,600円(税込)ですのでお得になっております。
追加ページ代
4,400円 (税込、1ページあたり)
税率は10%です。
税率は10%です。
- 申込時に3ページ以上を選択された方には、講演参加費と併せて1ページあたり4,400円(税込)の追加ページ代を請求させていただきます。例えば4ページ投稿の場合には、2ページ分の追加ページ代が発生するため、講演参加費のほかに「4,400円×2=8,800円」の追加費用が必要となります。
費用の支払い方法
2023年7月下旬に見積・納品・請求書、送金連絡票を電子メール(PDF添付)にて送付予定です。 請求書到着後8月末日までにお手続きください。
- 申込時に3ページ以上を選択された方には、講演参加費と併せて1ページあたり4,400円(税込)の追加ページ代を請求させていただきます。例えば4ページ投稿の場合には、2ページ分の追加ページ代が発生するため、講演参加費のほかに「4,400円×2=8,800円」の追加費用が必要となります。
- 講演申込締切後に、講演申込みをキャンセルされましても、ご請求させていただく費用(登録情報にもとづく費用)はご納入いただくことになりますのであらかじめご注意下さい。