2014年度シニア会員申請のご案内
2014年度 シニア会員申請のご案内
2014年度の受付は終了しました。 多数のご申請ありがとうございました。 本会は、今年度より情報処理分野において継続的な貢献が認められ、学会活動を通して本会の発展に寄与する正会員に対し敬意を表明するとともに、将来にわ たって引き続き学会活動の中心となって、学会の発展、ひいては社会への貢献を頂くという趣旨のもと、「情報処理学会シニア会員制度」を新たに設けました。 2014年度は、2014年4月1日現在で正会員として連続5年以上在会の方が自己申告により申請することができます。(推薦人の方からの推薦だけでは認定できません。必ずご本人からの申請が必要です。) これを機会に、シニア会員の申請有資格者様におかれましては、本制度の内容をご確認のうえ、是非とも申請を頂き、本学会員として今後もなお一層の積極的な学会活動、ご活躍を頂ければ幸いでございます。 申請手続きの詳細につきましては、以下の「2014年度シニア会員申請手続き要項」をご確認下さい。多くの方からの申請をお待ちしております。 シニア会員制度規程はこちら よくある質問はこちら |
2014年度シニア会員申請および申請手続き要項
申請を希望される方は、以下の要項をご確認のうえ、右の「シニア会員申請フォーム」より申請受付期間内に申請下さい。事務局シニア会員担当あての電子メール、および郵送でも受け付けております。IE10,firefox(ver29.0.1)にて申請フォームの動作確認済みです。 | ![]() |
申請対象者 | 2014年4月1日現在で正会員として連続5年以上在会の方。
|
|
申請受付期間 終了しました |
*郵便の場合は7月31日消印まで有効です。 |
|
申請書類 FORMS |
シニア会員申請書 Application form (WORD版)(PDF版) シニア会員推薦書 Recommendation form (WORD版)(PDF版) → 記入例はこちらです。 (申請書記入例) (推薦書記入例) *推薦書は2通(2名分)必要です。 You need 2 recommendation forms to apply. *郵送の場合、申請書、推薦書のサイズはいずれもA4判で統一して下さい。 |
|
申請方法 | ●各申請方法に共通 1. 上記より「シニア会員申請書」をダウンロード頂き、必要事項を記入して下さい。 2. 推薦者に該当する2名の方より「シニア会員推薦書」を入手して下さい。 1.「申請書」・「推薦書」・「推薦書」の順に計3ページ分をまとめた ●電子メールにて申請の場合 電子メールの件名を「2014年度シニア会員申請」として頂き、上記の「Web申請フォームから申請する場合」と同様に、作成を頂いたPDFファイルを電子メールに添付のうえ、事務局管理部門宛(soumuアットマークipsj.or.jp)に送信してください。 ※PDFファイルの添付し忘れにご注意下さい。 ※送信先アドレスの、アットマークの箇所は、’@(半角)’に置き換えて下さい。 ●郵送にて申請の場合 下記の申請先(事務局管理部門 シニア会員担当係)まで「申請書」1通、「推薦書」2通を封書にてお送り下さい。 事務局にて申請を受け付けましたら、受付完了メールを申請者様および推薦者様宛にお送りいたしますのでご確認下さい。(推薦者様へは申請者様あての受付完了メールをBCCにてお送りします。) |
|
推薦書と 推薦者 |
2014年度の推薦者は下記1~5のいずれかに該当する方です。リンク先をご参照のうえ、2名の方から推薦書をいただいて下さい。3の「役員」とは本会定款上の役員(理事・監事)が該当します。 1. 本会名誉会員 2. 本会フェロー 3. 本会役員 → 役員経験者はこちらのリンクを参照ください 4. 本会支部長 → 支部長経験者はこちらのリンクを参照ください (各年度委員会名簿の「1.理事会」をクリックしてください) 5. 本会研究会主査 → 主査経験者はこちらのリンクを参照ください (各年度委員会名簿の「調査研究運営委員会」をクリック、◎のついている方が主査です) 6. 本会シニア会員(本年度はまだおりません) 推薦者に関してご不明な点がございましたら、シニア会員担当までお問い合わせください。 e-mail: soumuアットマークipsj.or.jp (アットマークの箇所は、’@(半角)’に置き換えて下さい) 問合せフォーム |
|
審査について | 受付締切後、提出頂いた申請書類に基づき、本会総務財務運営委員会で審査を行ない、理事会へ諮ります。 【審査基準】本会関連分野の技術者、科学者、教育者、技術管理者で、連続して5年以上本学会正会員として在会しており、本会の諸活動の支援および諸事業において貢献が認められる方。 |
|
審査結果連絡 |
申請書に記載のメールアドレスへ審査結果を連絡します(2014年10月ごろを予定しておりますが、審査状況等によっては変更になる可能性があります)。 |
|
申請先 照会先 |
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F 一般社団法人 情報処理学会 管理部門 シニア会員担当 TEL:(03)3518-8374 FAX:(03)3518-8375 e-mail: soumuアットマークipsj.or.jp (アットマークの箇所は、’@(半角)’に置き換えて下さい) 問合せフォーム |
シニア会員認定証
![]() |
申請が承認された方へは認定証(写真はイメージです)を贈呈いたします。 | ![]() |
認定証には英文版もございます。 |