第217回SE研究発表会
第217回ソフトウェア工学研究発表会
本研究発表会は、現地開催(主)とオンライン開催(副)を併用するハイブリッド開催で行います。
参加を希望される方は,以下「参加申込」をご参照の上,情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします.当日現地で参加される方も,会場での参加申込受付は行いませんので事前にマイページからお申込みをお願いいたします(参加費も会場での支払いは受け付けませんので,マイページからお支払いくださいますようお願いいたします).非会員の方もマイページを開設してお申し込みください.参加申込をしていただくと,Zoom登録のURLや当日資料のダウンロード方法を記載したメールをお送りします.
参考資料:全国大会時のZoom利用の手引き
参加を希望される方は,以下「参加申込」をご参照の上,情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします.当日現地で参加される方も,会場での参加申込受付は行いませんので事前にマイページからお申込みをお願いいたします(参加費も会場での支払いは受け付けませんので,マイページからお支払いくださいますようお願いいたします).非会員の方もマイページを開設してお申し込みください.参加申込をしていただくと,Zoom登録のURLや当日資料のダウンロード方法を記載したメールをお送りします.
参考資料:全国大会時のZoom利用の手引き
参加申込のご案内
日時 : 2024年7月25日(木)~27日(土)
会場 :
主:小樽経済センター 7F大ホール
〒047-0032 北海道小樽市稲穂2丁目22−1 小樽経済センタービル
https://otarucci.jp/access/
副:オンライン(Zoom)
連立開催 :
情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 (IPSJ/SIGSE)
電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会 (IEICE/KBSE)
電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究会 (IEICE/SS)
申込締切 : 2024年7月27日
※懇親会に参加希望の方は7月5日までに別フォームにてお申込みください(詳細は後述)。
※当日会場で参加される方も、現地での参加申込受付は行いませんので事前にマイページからお申込みをお願いいたします。
※当日まで申込可能ですが、現在非会員の方などはマイページ開設にお時間がかかる場合もございます。また、参加申込返信メールが迷惑メールと判定されてメール不達となることもありますので、お早目にお申込みくださいますようお願いいたします(メールが届かない場合は、参加費のご入金前に、再度申込画面で他のメールアドレスを入力してお申込みしてください(お申込み情報は上書きされます))。
参加費:
申込方法 :
**お申込みの際の注意事項**
懇親会について:
7月26日(金)に懇親会を開催します。
参加をされる方は、以下のフォームに7月5日(金)までにご回答いただくようお願いいたします。
詳細は参加申し込みをされた方にお知らせします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf04IPHU043OHOJSUDzv8FFy3iIArQVs8JIky4GqkJReViAQg/viewform
研究報告について:
参加申込をしていただいた方にお送りするメールに、研究報告をダウンロードするためのID・パスワード等を記載しております。
研究会登録会員の方は 電子図書館(情報学広場) からもダウンロード可能です。
研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に公開となります。
領収書について:
領収書は入金後にマイページよりダウンロード出来ます。
領収書は1回しか発行できませんので、日付、宛名、但し書きをよく確認してから発行してください。
クレジットカード決済の場合は即時発行が可能ですが、それ以外は入金済になるまで2~14営業日程かかります。
参考)マイページの利用方法:お支払い / マイページに関するよくある質問
参加申込に関する照会先:
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
一般社団法人 情報処理学会 調査研究 研究部門 E-mail:sig [at] ipsj.or.jp
プログラムや当日運営に関する照会先:
情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 (IPSJ/SIGSE)
福田 浩章(芝浦工業大学) E-mail: hiroaki [at] shibaura-it.ac.jp
※その他 研究会Webページ もご確認ください。
会場 :
主:小樽経済センター 7F大ホール
〒047-0032 北海道小樽市稲穂2丁目22−1 小樽経済センタービル
https://otarucci.jp/access/
副:オンライン(Zoom)
連立開催 :
情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 (IPSJ/SIGSE)
電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会 (IEICE/KBSE)
電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究会 (IEICE/SS)
申込締切 : 2024年7月27日
※懇親会に参加希望の方は7月5日までに別フォームにてお申込みください(詳細は後述)。
※当日会場で参加される方も、現地での参加申込受付は行いませんので事前にマイページからお申込みをお願いいたします。
※当日まで申込可能ですが、現在非会員の方などはマイページ開設にお時間がかかる場合もございます。また、参加申込返信メールが迷惑メールと判定されてメール不達となることもありますので、お早目にお申込みくださいますようお願いいたします(メールが届かない場合は、参加費のご入金前に、再度申込画面で他のメールアドレスを入力してお申込みしてください(お申込み情報は上書きされます))。
参加費:
参加費(研究報告/税込)
|
|
---|---|
参加種別 | 金額 |
SE研究会登録会員/ジュニア会員 | 0円 |
情報処理学会名誉会員、正会員、賛助会員 | 3,300円 |
情報処理学会学生会員 | 1,100円 |
非会員(一般/学生) | 4,400円 |
申込方法 :
以下アイコンのいずれかよりお申込みください。 ※非会員の方もマイページ開設が必要です。開設には費用はかかりません。 |
**お申込みの際の注意事項**
- 参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。 参考) 情報処理学会プライバシーポリシー
- 参加費のお支払いはマイページより8月3日(土)までにお願いいたします。当日現地で参加される方も、会場での支払いは受け付けませんので、マイページからお支払いくださいますようお願いいたします。請求書・見積書・納品書・領収書もマイページよりダウンロード可能です。 参考) マイページの利用方法:お支払い
- 参加申込返信メールが迷惑メールと判定されてメール不達となることがございます。その場合は、参加費のご入金前に、再度申込画面で他のメールアドレスを入力してお申込みください(お申込み情報は上書きされます)。
- 参加申込後は申込キャンセルは出来ませんのでご注意ください。また、ご入金後の返金もいたしかねますので、参加種別等をご確認の上お申し込みください。
懇親会について:
7月26日(金)に懇親会を開催します。
参加をされる方は、以下のフォームに7月5日(金)までにご回答いただくようお願いいたします。
詳細は参加申し込みをされた方にお知らせします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf04IPHU043OHOJSUDzv8FFy3iIArQVs8JIky4GqkJReViAQg/viewform
研究報告について:
参加申込をしていただいた方にお送りするメールに、研究報告をダウンロードするためのID・パスワード等を記載しております。
研究会登録会員の方は 電子図書館(情報学広場) からもダウンロード可能です。
研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に公開となります。
領収書について:
領収書は入金後にマイページよりダウンロード出来ます。
領収書は1回しか発行できませんので、日付、宛名、但し書きをよく確認してから発行してください。
クレジットカード決済の場合は即時発行が可能ですが、それ以外は入金済になるまで2~14営業日程かかります。
参考)マイページの利用方法:お支払い / マイページに関するよくある質問
参加申込に関する照会先:
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
一般社団法人 情報処理学会 調査研究 研究部門 E-mail:sig [at] ipsj.or.jp
プログラムや当日運営に関する照会先:
情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 (IPSJ/SIGSE)
福田 浩章(芝浦工業大学) E-mail: hiroaki [at] shibaura-it.ac.jp
※その他 研究会Webページ もご確認ください。
プログラム
7月25日(木)
■session1:SS(14:00-15:30)
(1)CNNモデルを対象とした転移学習モデルにおける学習データセットのプライバシー保護
○勝家拓巳・岡野浩三・小形真平(信州大)・中島 震(NII)
(2)CNNモデルの内部活性化状態を用いた訓練データセットのデバックとテスティング
大渕大地・○勝家拓巳・岡野浩三・小形真平(信州大)・中島 震(NII)
(3)メソッド呼び出し関係を用いたテストケース生成に関する調査
○原 晃真・丸山勝久(立命館大)
■session2:SIG-SE(15:45-17:15)
(4)機械学習支援による形式検証についての考察
岸 知二(早稲田大学)
(5)コンテキストを考慮したSZZの提案と評価
熊 中仁(九州大学), 近藤 将成(九州大学), 鵜林 尚靖(早稲田大学), 亀井 靖高(九州大学)
(6)公理としてのドメインモデルに基づくユースケースの記述方法
山田 隆弘(コノシミスタ)
7月26日(金)
■session3:SIGSE(9:45-11:15)
(7)リリースサイクルの短縮化に伴うSelf Admitted Technical Debt導入・解決の影響調査にむけて
渡邉 未来, 米倉 未樹, 柏 祐太郎, 飯田 元(奈良先端科学技術大学院大学)
(8)スナップショットテストにおける欠陥検出力の実証調査にむけて
藤田 駿, 馬渕 航, 柏 祐太郎, 飯田 元(奈良先端科学技術大学院大学)
(9)制約概念を取り入れた要求獲得のためのシソーラス
加藤 潤三(独立コンサルタント), 林 晋平(東京工業大学), 海谷 治彦(神奈川大学), 大西 淳(立命館大学), 佐伯 元司(南山大学)
■session4:KBSE(11:30-13:00)
(10)拡張知能(eXtended Intelligence)の印象に関する研究
○桑原七海・藤本貴之(東洋)
(11)スクラムをベースにした初学者チームでのゲーム開発手法の提案
○東郷峻平・田中昂文(玉川大)
(12)学習コンテキストに応じた自動再構成が可能なデジタル教科書用ノートシステム
○山本萌絵・田中昂文(玉川大)
--昼休憩--
■session5:SS(14:00-15:30)
(13)依存関係解析に基づく文移動リファクタリングの自動化
○安原航汰・林 晋平(東工大)
(14)ソースコード差分の対話的修正における修正性能の実証的調査
○八木 士・林 晋平(東工大)
(15)プライバシとサービス品質とのトレードオフを考慮した時空間データ保護手法
○脇田侑輝・関 浩之(名大)
■session6:SS(15:45-16:45)
(16)テスト品質とプロダクションコード設計の関連性調査に向けて
○狩野 悟・森川靖仁・柏 祐太郎・飯田 元(奈良先端大)
(17)テストコード固有のリファクタリングが及ぼす影響調査にむけて
○堀川康生・馬渕 航・柏 祐太郎・飯田 元(奈良先端大)
7月27日(土)
■session7:SS(9:45-11:15)
(18)GitHub上のOSSを対象とするSBOMデータセット構築の試み
○岸本理央(阪大)・神田哲也(ノートルダム清心女子大)・眞鍋雄貴(福知山公立大)・井上克郎(南山大)・肥後芳樹(阪大)
(19)複数のプログラミング言語を対象としたテストの信頼不能性発生原因の調査
○久保光生・肥後芳樹・楠本真二(阪大)
(20)少量のソースコード編集に対するLLMを活用した代替コンパイル手法の提案
○渡邉凌雅・肥後芳樹・楠本真二(阪大)
■session8:SIG-SE(11:30-12:30)
(21)時間制約をもつゲームスクリプトを対象としたモデル検査手法の提案
田中 琉吾(岡山県立大学), 横川 智教(岡山県立大学), 天嵜 聡介(岡山県立大学), 阿萬 裕久(愛媛大学), 有本 和民(岡山県立大学)
(22)ビジュアルプログラミングに基づくモデル検査支援環境の開発と評価
水本 拓海(岡山県立大学), 横川 智教(岡山県立大学), 天嵜 聡介(岡山県立大学), 阿萬 裕久(愛媛大学), 有本 和民(岡山県立大学)
--昼休憩--
■session9:SIG-SE(13:30-15:00)
(23)品質を重視したアジャイル開発のマネジメント手法とその支援環境
バトトルガ ツェレメグ, 福田 怜哉, 白井 航太朗, 島田 靖大, 中島 毅(芝浦工業大学)
(24)品質デジタルツインにおける非機能テストカタログの提案とその利用を支援するシステム
福田 怜哉, バトトルガ ツレメグ, 白井 航太朗, 島田 靖大, 中島 毅(芝浦工業大学)
(25)プログラム実行時に発生したエラーの原因分析を支援する手法
佐野 杏朱(南山大学), 名倉 正剛(南山大学)
■session1:SS(14:00-15:30)
(1)CNNモデルを対象とした転移学習モデルにおける学習データセットのプライバシー保護
○勝家拓巳・岡野浩三・小形真平(信州大)・中島 震(NII)
(2)CNNモデルの内部活性化状態を用いた訓練データセットのデバックとテスティング
大渕大地・○勝家拓巳・岡野浩三・小形真平(信州大)・中島 震(NII)
(3)メソッド呼び出し関係を用いたテストケース生成に関する調査
○原 晃真・丸山勝久(立命館大)
■session2:SIG-SE(15:45-17:15)
(4)機械学習支援による形式検証についての考察
岸 知二(早稲田大学)
(5)コンテキストを考慮したSZZの提案と評価
熊 中仁(九州大学), 近藤 将成(九州大学), 鵜林 尚靖(早稲田大学), 亀井 靖高(九州大学)
(6)公理としてのドメインモデルに基づくユースケースの記述方法
山田 隆弘(コノシミスタ)
7月26日(金)
■session3:SIGSE(9:45-11:15)
(7)リリースサイクルの短縮化に伴うSelf Admitted Technical Debt導入・解決の影響調査にむけて
渡邉 未来, 米倉 未樹, 柏 祐太郎, 飯田 元(奈良先端科学技術大学院大学)
(8)スナップショットテストにおける欠陥検出力の実証調査にむけて
藤田 駿, 馬渕 航, 柏 祐太郎, 飯田 元(奈良先端科学技術大学院大学)
(9)制約概念を取り入れた要求獲得のためのシソーラス
加藤 潤三(独立コンサルタント), 林 晋平(東京工業大学), 海谷 治彦(神奈川大学), 大西 淳(立命館大学), 佐伯 元司(南山大学)
■session4:KBSE(11:30-13:00)
(10)拡張知能(eXtended Intelligence)の印象に関する研究
○桑原七海・藤本貴之(東洋)
(11)スクラムをベースにした初学者チームでのゲーム開発手法の提案
○東郷峻平・田中昂文(玉川大)
(12)学習コンテキストに応じた自動再構成が可能なデジタル教科書用ノートシステム
○山本萌絵・田中昂文(玉川大)
--昼休憩--
■session5:SS(14:00-15:30)
(13)依存関係解析に基づく文移動リファクタリングの自動化
○安原航汰・林 晋平(東工大)
(14)ソースコード差分の対話的修正における修正性能の実証的調査
○八木 士・林 晋平(東工大)
(15)プライバシとサービス品質とのトレードオフを考慮した時空間データ保護手法
○脇田侑輝・関 浩之(名大)
■session6:SS(15:45-16:45)
(16)テスト品質とプロダクションコード設計の関連性調査に向けて
○狩野 悟・森川靖仁・柏 祐太郎・飯田 元(奈良先端大)
(17)テストコード固有のリファクタリングが及ぼす影響調査にむけて
○堀川康生・馬渕 航・柏 祐太郎・飯田 元(奈良先端大)
7月27日(土)
■session7:SS(9:45-11:15)
(18)GitHub上のOSSを対象とするSBOMデータセット構築の試み
○岸本理央(阪大)・神田哲也(ノートルダム清心女子大)・眞鍋雄貴(福知山公立大)・井上克郎(南山大)・肥後芳樹(阪大)
(19)複数のプログラミング言語を対象としたテストの信頼不能性発生原因の調査
○久保光生・肥後芳樹・楠本真二(阪大)
(20)少量のソースコード編集に対するLLMを活用した代替コンパイル手法の提案
○渡邉凌雅・肥後芳樹・楠本真二(阪大)
■session8:SIG-SE(11:30-12:30)
(21)時間制約をもつゲームスクリプトを対象としたモデル検査手法の提案
田中 琉吾(岡山県立大学), 横川 智教(岡山県立大学), 天嵜 聡介(岡山県立大学), 阿萬 裕久(愛媛大学), 有本 和民(岡山県立大学)
(22)ビジュアルプログラミングに基づくモデル検査支援環境の開発と評価
水本 拓海(岡山県立大学), 横川 智教(岡山県立大学), 天嵜 聡介(岡山県立大学), 阿萬 裕久(愛媛大学), 有本 和民(岡山県立大学)
--昼休憩--
■session9:SIG-SE(13:30-15:00)
(23)品質を重視したアジャイル開発のマネジメント手法とその支援環境
バトトルガ ツェレメグ, 福田 怜哉, 白井 航太朗, 島田 靖大, 中島 毅(芝浦工業大学)
(24)品質デジタルツインにおける非機能テストカタログの提案とその利用を支援するシステム
福田 怜哉, バトトルガ ツレメグ, 白井 航太朗, 島田 靖大, 中島 毅(芝浦工業大学)
(25)プログラム実行時に発生したエラーの原因分析を支援する手法
佐野 杏朱(南山大学), 名倉 正剛(南山大学)
発表募集のご案内(終了しました)
原稿締切厳守 !
- 原稿締切日の24時を過ぎるとシステムに投稿が出来なくなり、発表も取り消しとなりますのでご注意ください。
- 原稿締切までは何度でもご自身でアップロード可能です(締切後は、原稿の差替え(再アップロード)、発表の取り消しもできませんのでご注意ください)。
- フォントが正しく埋め込まれていないといったトラブルもありますので、早めに一度アップロードされることをお勧めします。
----------------------------------------------------------------------------------
【発表募集】SIGSE/KBSE/SS 2024年7月合同研究会(申込締切5/6)
----------------------------------------------------------------------------------
【発表募集】SIGSE/KBSE/SS 2024年7月合同研究会(申込締切5/6)
----------------------------------------------------------------------------------
日程 :
2024年7月25日(木)~27日(土)
会場 :
主:小樽経済センター 7F大ホール
〒047-0032 北海道小樽市稲穂2丁目22−1 小樽経済センタービル
副:オンライン(Zoom)
連立開催:
情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 (IPSJ/SIGSE)
電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会 (IEICE/KBSE)
電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究会 (IEICE/SS)
議題 :
ソフトウェア工学全般/知能ソフトウェア工学全般/ソフトウェアサイエンス全般
発表申込締切 : 2024年5月6日(月)23時59分
※発表日時のご要望は原則お受けできませんのでご了承ください.
※ハイブリッド開催としますが,ご発表される方は基本的に現地参加をお願いすることとし,
オンラインでは聴講のみ可能とさせて頂きます.また、オンライン聴講の場合は,
質疑応答時の質問をお受けできない場合がありますのでご理解ご協力をお願い致します.
※合計で30件を超えるお申し込みがあった場合,会場予約期間や発表時間確保の都合により,
申込後しばらくしてご発表をお断りする場合があります.原則,申込順や各研究会の申込
ルールを考慮し,各研究会が一定数の発表枠を確保できる形で判断して参りますので,
ご留意の上お早めにお申し込みください.
論文提出締切 : 2024年6月24日(月)23時59分
※23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります.
締切に遅れると発表キャンセルとなりますのでご注意ください.
また,フォントの埋め込みがされていないとアラートが出ますので
お早目にご投稿いただきますようお願い致します.
論文ページ数 :
8ページ以内(IPSJ/SIGSE)
6ページ以内(IEICE/KBSE,IEICE/SS)
発表申込方法 :
【情報処理学会 ソフトウェア工学研究発表会への発表申込】
以下のURLの「発表申込」メニューよりお申込ください.
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/SE/
【電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会への発表申込】
以下のURLの「発表申込受付中」メニューよりお申込ください.
http://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=KBSE
【電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究会への発表申込】
以下のURLの「発表申込受付中」メニューよりお申込ください.
http://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=SS
※聴講参加費について
聴講参加費につきましては申込先研究会の情報をご確認ください.
IPSJ/SIGSEへ発表・参加申込される方は,後日更新されます本ページと以下をご確認ください.
https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sanka.html
その他:
・懇親会の実施は未定です.
・社会情勢に応じて実施形態が変更されうるため,随時申込先の研究会Webサイトをご確認ください.
・会期直前でも社会情勢の急激な変化や,それによる学会規定や会場等の都合により完全オンラインとなる可能性があります.
照会先 :
情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 (IPSJ/SIGSE)
福田 浩章(芝浦工業大学) E-mail: hiroaki [at] shibaura-it.ac.jp
電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会 (IEICE/KBSE)
KBSE研究会 幹事団 E-mail: kbse-staff [at] mail.ieice.org
電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究会 (IEICE/SS)
柗本 真佑(大阪大学) E-mail: shinsuke [at] ist.osaka-u.ac.jp
2024年7月25日(木)~27日(土)
会場 :
主:小樽経済センター 7F大ホール
〒047-0032 北海道小樽市稲穂2丁目22−1 小樽経済センタービル
副:オンライン(Zoom)
連立開催:
情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 (IPSJ/SIGSE)
電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会 (IEICE/KBSE)
電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究会 (IEICE/SS)
議題 :
ソフトウェア工学全般/知能ソフトウェア工学全般/ソフトウェアサイエンス全般
発表申込締切 : 2024年5月6日(月)23時59分
※発表日時のご要望は原則お受けできませんのでご了承ください.
※ハイブリッド開催としますが,ご発表される方は基本的に現地参加をお願いすることとし,
オンラインでは聴講のみ可能とさせて頂きます.また、オンライン聴講の場合は,
質疑応答時の質問をお受けできない場合がありますのでご理解ご協力をお願い致します.
※合計で30件を超えるお申し込みがあった場合,会場予約期間や発表時間確保の都合により,
申込後しばらくしてご発表をお断りする場合があります.原則,申込順や各研究会の申込
ルールを考慮し,各研究会が一定数の発表枠を確保できる形で判断して参りますので,
ご留意の上お早めにお申し込みください.
論文提出締切 : 2024年6月24日(月)23時59分
※23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります.
締切に遅れると発表キャンセルとなりますのでご注意ください.
また,フォントの埋め込みがされていないとアラートが出ますので
お早目にご投稿いただきますようお願い致します.
論文ページ数 :
8ページ以内(IPSJ/SIGSE)
6ページ以内(IEICE/KBSE,IEICE/SS)
発表申込方法 :
【情報処理学会 ソフトウェア工学研究発表会への発表申込】
以下のURLの「発表申込」メニューよりお申込ください.
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/SE/
【電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会への発表申込】
以下のURLの「発表申込受付中」メニューよりお申込ください.
http://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=KBSE
【電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究会への発表申込】
以下のURLの「発表申込受付中」メニューよりお申込ください.
http://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=SS
※聴講参加費について
聴講参加費につきましては申込先研究会の情報をご確認ください.
IPSJ/SIGSEへ発表・参加申込される方は,後日更新されます本ページと以下をご確認ください.
https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sanka.html
その他:
・懇親会の実施は未定です.
・社会情勢に応じて実施形態が変更されうるため,随時申込先の研究会Webサイトをご確認ください.
・会期直前でも社会情勢の急激な変化や,それによる学会規定や会場等の都合により完全オンラインとなる可能性があります.
照会先 :
情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 (IPSJ/SIGSE)
福田 浩章(芝浦工業大学) E-mail: hiroaki [at] shibaura-it.ac.jp
電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会 (IEICE/KBSE)
KBSE研究会 幹事団 E-mail: kbse-staff [at] mail.ieice.org
電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究会 (IEICE/SS)
柗本 真佑(大阪大学) E-mail: shinsuke [at] ist.osaka-u.ac.jp
その他
- 個人情報について:
発表申込・参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。同意いただいたうえでお申し込みください。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。
参考) 情報処理学会プライバシーポリシー - 研究会主催のイベントが開催されない場合の対応について:
https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sig-event-cancel.html