第169回OS・第71回IOT合同研究発表会

  • シェアする
  • ポスト
  • noteで書く
  • LINEで送る

第169回システムソフトウェアとオペレーティング・システム・第71回インターネットと運用技術合同研究発表会

本研究発表会は青森県観光物産館アスパムおよびオンラインのハイブリッドで開催します.
参加を希望される方は,情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします(現在準備中).詳細は決まり次第,本ページに掲載いたします.

参加申込のご案内(準備中)

プログラム(準備中)

発表募集のご案内


原稿締切厳守 !

  • 原稿締切日の24時を過ぎるとシステムに投稿が出来なくなり、発表も取り消しとなりますのでご注意ください。
  • 原稿締切までは何度でもご自身でアップロード可能です(締切後は、原稿の差替え(再アップロード)、発表の取り消しもできませんのでご注意ください)。
  • フォントが正しく埋め込まれていないといったトラブルもありますので、早めに一度アップロードされることをお勧めします。



日   程
  : 2025年9月25日(木)~ 26日(金)
会   場  : 青森県観光物産館アスパム と オンラインの ハイブリッド開催

トピック
  : インターネット,システム運用技術,管理システム,情報倫理教育,一般

発表申込締切: 2025年7月25日(金)

原稿提出締切: 2025年8月25日(
)23時59分 締切厳守
23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります.
締切に遅れると発表キャンセルとなりますのでご注意ください.
締切以降は、原稿の提出、差替、取下げもできません。
また,フォントの埋め込みがされていないとアラートが出ますので,
お早目にご投稿いただきますようお願い致します.

発表申込方法 :
以下のURLの「発表申込」メニューよりお申込ください.

▼OS研究会
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/OS/
・「研究会への連絡事項」で優秀若手発表賞の候補基準に該当する(発表を行った次の年度の令和8年4月1日時点で35歳以下の者)かどうかご回答ください。

▼IOT研究会
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/IOT/
・「姓名・タイトルの英文入力欄は必須ではありません」とありますが、姓名・タイトルについては英文入力欄にも記入をお願いします。
・登壇者が学生の場合は「研究会への連絡事項」に「登壇者は学生」と記入してください。

備 考 :
発表申し込みをいただきました方には、後日学会事務局から原稿の依頼をさせていただきます(上記申し込みの連絡者の方にご連絡します)。
カメラレディの締め切りは研究会開催日のおおよそ1ヶ月前に設定されます。
詳細については以下のURLをご参照ください。
https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html

注意事項 :
研究報告の完全オンライン化に伴い、研究発表当日の資料は、開催の1週間前に情報処理学会電子図書館 (情報学広場) に掲載されます。
そのため、研究報告に掲載される論文の公知日は、研究発表会の開催日初日の1週間前となります。
特許申請の扱い等の際にはご注意ください。

その他

  • 個人情報について:
    発表申込・参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。同意いただいたうえでお申し込みください。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。
    参考) 情報処理学会プライバシーポリシー 
  •    
       
  • 研究会主催のイベントが開催されない場合の対応について:
    https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sig-event-cancel.html
  • シェアする
  • ポスト
  • noteで書く
  • LINEで送る