第102回ITS研究発表会
第102回高度交通システムとスマートコミュニティ研究発表会
ITS研究会のページ:https://its.ipsj.or.jp/
参加を希望される方は,以下「参加申込」をご参照の上,情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします(当日でも申込可能です)。
参加申込
https://crants.opric.gunma-u.ac.jp/
連 催:電子情報通信学会ITS研究会(IEICE-ITS)
参加費:
参加費(研究報告/税込)
※発表総件数20件未満
|
|
---|---|
参加種別 | 金額 |
ITS研究会登録会員/ジュニア会員 | 0円 |
情報処理学会名誉会員、正会員、賛助会員 | 2,200円 |
情報処理学会学生会員 | 1,100円 |
非会員(一般) | 3,300円 |
非会員(学生) | 1,650円 |
申込方法 :
以下アイコンのいずれかよりお申込みください。 ※非会員の方もマイページ開設が必要です。開設には費用はかかりません。 ![]() ![]() ![]() |
**お申込みの際の注意事項**
- 参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。 参考) 情報処理学会プライバシーポリシー
- 参加費のお支払いはマイページより原則9月26日までにお願いいたします。請求書・見積書・納品書・領収書もマイページよりダウンロード可能です。 参考) マイページの利用方法:お支払い
- 請求書・見積書・納品書については入金後はダウンロードできませんのでご注意ください。
- 参加申込後は申込キャンセルは出来ませんのでご注意ください。また、ご入金後の返金もいたしかねますので、参加種別等をご確認の上お申し込みください。
参加申込をしていただいた方にお送りするメールに、研究報告をダウンロードするための
ID・パスワード等を記載しております。
研究会登録会員の方は 電子図書館(情報学広場) からもダウンロード可能です。
研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に公開となります。
領収書について:
領収書は入金後にマイページよりダウンロード出来ます。領収書は1回しか発行できません
ので、日付、宛名、但し書きをよく確認してから発行してください。クレジットカード決済
の場合は即時発行が可能ですが、それ以外は入金済になるまで2~14営業日程かかります。
参考)マイページの利用方法:お支払い / マイページに関するよくある質問
照会先:
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
一般社団法人 情報処理学会 調査研究 研究部門 E-mail:sig"at"ipsj.or.jp
プログラム
13:00 オープニング
13:05 – 15:10 セッション1:自動運転と安全運転支援
1.[IPSJ] 自動運転車両の複数歩行者に対する意思提示のためのeHMI
○田牧 浩月(同志社大学), アルパルスランオヌル(同志社大学), 佐藤 健哉(同志社大学)
2.[IEEJ] フレーム間差分を応用した参照画像の更新を伴うフラクタル画像解析による車両追跡について
○呉 一帆, 宣 晋波, 矢澤 翔大, 内田 暁, 黒岩 孝(日本大学)
3.[IEEJ] 高速道路の管理高度化を実現する無線規格の導入検討
○佐々木 龍, 横田 雅俊, 奥田 匠(株式会社高速道路総合技術研究所)
4.[IEICE] CAGE: Controllable Agent Generation in Driving Scenes via Vision-Language Models
○Yibin Chen(東大), Yanlei Gu(広島大), Shunsuke Kamijo(東大)
5.[IEICE] レンズ歪み・ローリングシャッター共在下で高速移動するカメラ及び物体の3次元位置・角度・速度の推定
○井元 大輔, 加登 大稀, 浅野 雅人, 櫻井 航, 本間 正勝(科警研)
15:10 – 16:10 CRANTS見学ツアー
16:10 – 16:20 休憩
16:20 – 18:00 セッション2:測位
6.[IPSJ] アクセスポイントに着目した多階 層環境におけるWi-Fi Fingerprintの性能評価
○伊藤 哲也(埼玉大学), 間邊 哲也(埼玉大学)
7.[IEICE] FTMによるTOAを用いた屋内測位における測距値の動的選択手法に関する一検討
○新井 輝平, 藤井 雅弘(宇都宮大)
8.[IEICE] BLEアレーアンテナを用いた電波環境変化に適応した屋内位置推定手法に関する一検討
○清水 晴輝, 藤井 雅弘(宇都宮大)
9.[IEICE] 測距に基づく測位システムにおける重み付き最尤測位手法に関する一検討
○岩瀬 彩, 藤井 雅弘(宇都宮大)
*****9/19(金) *****
9:00 – 10:15 セッション3:交通システム他
10.[IPSJ] 避難行動意識を高めるための仮想災害体験の研究
○飯室 友章(金沢工業大学), 徳永 雄一(金沢工業大学)
11.[IEICE] バス専用レーン走行課金システムのシミュレーション評価 ~ 新しいロードプライシングシステムの提案にむけて ~
小林 玄武(富士ソフト), 山田 峻也, ○渡辺 陽介(名大), 黒原 知秋(富士ソフト), 高田 広章(名大)
12.[IEICE] 日本の交通ルールにおける自転車の違反と個人特性の関連性分析
○千種 大和, 間邊 哲也(埼玉大)
10:15 -10:30 休憩
10:30 – 11:30 IEEE Engineer Spotlight: 交通事故から産まれた自転車研究
○松本修一(文教大学)
研究発表会発表募集(募集は終了しました)
・原稿締切日の24時を過ぎるとシステムに投稿が出来なくなり,
発表も取り消しとなりますのでご注意ください.
・原稿締切までは何度でもご自身でアップロード可能です.
(締切後は,原稿の差替え(再アップロード),発表の取り消しもできませんのでご注意ください.)
・フォントが正しく埋め込まれていないといったトラブルもありますので,
早めに一度アップロードされることをお勧めします.
発表内容は,研究成果発表に限らず,最新技術紹介,国際会議・デモ報告,
問題提起等を含めて広く募集いたします.
CRANTSの見学会等も企画したいと思っています.
皆様の発表申込を心よりお待ちしております.
https://crants.opric.gunma-u.ac.jp/
申し込み〆切:2025年7月
原稿〆切 :2025年8月18日(月)
なお,お申し込み多数の場合には,会場のキャパシティを考慮して,早めに申し込みを締め切る場合があります.どうぞご容赦ください.
また,お申し込みが少ない場合には18日のみの開催になる可能性がございますので,ご留意ください.
【研究会への連絡事項】欄に以下2点につきご記入ください.
その他
- 個人情報について:
発表申込・参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。同意いただいたうえでお申し込みください。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。
参考) 情報処理学会プライバシーポリシー - 研究会主催のイベントが開催されない場合の対応について:
https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sig-event-cancel.html