第216回HCI研究発表会
第216回ヒューマンコンピュータインタラクション研究発表会
本研究発表会は現地開催のみを予定しております。
参加を希望される方は、情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします。
参加申込のご案内(準備中)
プログラム(準備中)
発表募集のご案内
原稿締切厳守 !
- 原稿締切日の24時を過ぎるとシステムに投稿が出来なくなり、発表も取り消しとなりますのでご注意ください。
- 原稿締切までは何度でもご自身でアップロード可能です(締切後は、原稿の差替え(再アップロード)、発表の取り消しもできませんのでご注意ください)。
- フォントが正しく埋め込まれていないといったトラブルもありますので、早めに一度アップロードされることをお勧めします。
■開催期間: 2025年1月14日(水),1月15日(木)
■開催場所: 宮古島未来創造センター(〒906-0007 沖縄県宮古島市平良東仲宗根807)
■アクセス: 宮古空港からバスと徒歩で30分
■参加方法: http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sanka.html をご覧ください
【発表申込と論文投稿のご案内】
■発表申込締切: 2025年11月14日(金)23:59(JST)
■原稿締切: 2025年12月15日(月)23:59(JST) ※厳守
■原稿ページ: PDF形式 8ページ以内
※提出前に共著者の確認を必ず取った上での投稿をお願いいたします。
※原稿締切が厳格化されています。原稿締切時点で提出されていない申込は自動的に取下げとなり、締切後の提出は一切認められませんのでご注意ください!
※原稿締切後の取下げ、差替えは認められません。
※原稿締切までは何度でもご自身でアップロード(差替え)可能です.
※多数の発表申込をいただいた場合、先着順での受け付けとさせていただき、上限を超えた場合には発表をお断りすることがございます。
■発表申込方法:以下URLの「発表申込」メニューよりお申込ください。
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/HCI/
http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html
■参加費:こちらのページを参照してください.
http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sanka.html
★★HCI研究会から表彰に関するご案内★★
HCI研究会では,学生奨励賞,研究会貢献賞という2つの賞を設けております.
申込フォームの【研究会への連絡事項】欄に,これらの賞へのエントリー等に関する質問(項目A,
B)を記載しておりますので回答をお願い致します.
------------------------------------------------------------
【研究会への連絡事項(不要な方を削除してください)】
A. 発表者は学生(学生奨励賞対象者)ですか?:はい/いいえ
B. 発表者は研究会貢献賞※に該当しますか:該当します/該当しません
※同一発表者による発表が1年間(年度をまたいでも良い)に3回以上
------------------------------------------------------------
HCI216担当
主査:坂本大介(北海道大学)
幹事:中村聡史(明治大学)
担当運営委員:久保 勇貴(NTT研究所)阪口紗季(東京都市大学),土田修平(お茶の水女子大学),鳴海紘也(慶應義塾大学),吉高淳夫(北陸先端科学技術大学院大学)
問い合わせ先
sighci216[at]hci.ipsj.or.jp
その他
- 個人情報について:
発表申込・参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。同意いただいたうえでお申し込みください。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。
参考) 情報処理学会プライバシーポリシー - 研究会主催のイベントが開催されない場合の対応について:
https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sig-event-cancel.html