第44回CLE研究発表会

  • シェアする
  • ポスト
  • noteで書く
  • LINEで送る

第44回教育学習支援情報システム研究発表会

本研究発表会は、現地開催とオンライン開催を併用するハイブリッド開催で行う予定です.
参加を希望される方は,情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします .詳細は決まり次第,本ページに掲載いたします.
※当日会場で参加される方も,現地での参加申込受付は行いませんので事前にマイページからお申込みをお願いいたします.

参考資料:全国大会時のZoom利用の手引き

 

参加申込のご案内

日  程 : 2024年11月15日(金)-16日(土)
現地会場 : 広島大学 東広島キャンパス +オンライン
 
申込締切 : 2024年11月16日(土)
※当日会場で参加される方も、現地での参加申込受付は行いませんので事前にマイページからお申込みをお願いいたします。
※当日まで申込可能ですが、現在非会員の方などはマイページ開設にお時間がかかる場合もございます。また、参加申込返信メールが迷惑メールと判定されてメール不達となることもありますので、お早目にお申込みくださいますようお願いいたします(メールが届かない場合は、参加費のご入金前に、再度申込画面で他のメールアドレスを入力してお申込みしてください(お申込み情報は上書きされます))。

参加費
参加費(研究報告/税込)
参加種別 金額
CLE研究会登録会員/ジュニア会員   0円
情報処理学会名誉会員、正会員、賛助会員 2,750円
情報処理学会学生会員 1,100円
非会員(一般) 3,850円
非会員(学生) 3,850円

申込方法 :
以下アイコンのいずれかよりお申込みください。

※非会員の方もマイページ開設が必要です。開設には費用はかかりません。
 非会員の方で既にマイページを開設済みの方は、そちらのIDでお申込み可能です。
※CLE研究会登録会員の費用で参加される場合で、CLE研究会にまだ登録されていない方は
 マイページより研究会登録をしてから研究発表会参加のお申込みを行ってください。
 参考:研究会に登録する

membernyukainonmember
  
**お申込みの際の注意事項**

  • 参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。 参考) 情報処理学会プライバシーポリシー
  • 参加費のお支払いはマイページより11月23日(土)までにお願いいたします。当日現地で参加される方も、会場での支払いは受け付けませんので、マイページからお支払いくださいますようお願いいたします。請求書・見積書・納品書・領収書もマイページよりダウンロード可能です。 参考) マイページの利用方法:お支払い
  • 参加申込返信メールが迷惑メールと判定されてメール不達となることがございます。その場合は、参加費のご入金前に、再度申込画面で他のメールアドレスを入力してお申込みください(お申込み情報は上書きされます)。
  • 参加申込後は申込キャンセルは出来ませんのでご注意ください。また、ご入金後の返金もいたしかねますので、参加種別等をご確認の上お申し込みください。

研究報告について
参加申込をしていただいた方にお送りするメールに、研究報告をダウンロードするためのID・パスワード等を記載しております。
研究会登録会員の方は 電子図書館(情報学広場) からもダウンロード可能です。
研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に公開となります。

領収書について
領収書は入金後にマイページよりダウンロード出来ます。
領収書は1回しか発行できませんので、日付、宛名、但し書きをよく確認してから発行してください。
クレジットカード決済の場合は即時発行が可能ですが、それ以外は入金済になるまで2~14営業日程かかります。
参考)マイページの利用方法:お支払い / マイページに関するよくある質問

参加申込に関する照会先
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
一般社団法人 情報処理学会 調査研究 研究部門   E-mail:sig"at"ipsj.or.jp
※土日祝日はお休みの為、返信は翌週となります。ご了承ください。

※その他 研究会Webページ もご確認ください。

プログラム

発表時間 1件25分  (発表18分,質疑7分#入れ替え時間含む)
※ 資料は開催1週間前を目処に公開されます.
 
会場:広島大学 東広島キャンパス
 
☆はCLE研究会学生奨励賞授与候補者です.
 
11/15(金)
 
13:35-13:45 開会挨拶
 
13:45-14:35 セッション1(25分×2)
[1] ☆講義に関する自由記述アンケートを用いた回答文と成績の関連性調査
○小池 正基 (中部大学), 平川 翼 (中部大学), 山下 隆義 (中部大学), 藤吉 弘亘 (中部大学)
[2] ☆差分パターンマイニングによる重みづけを利用したfastText特徴による成績予測
○舘 良太 (中部大学), 平川 翼 (中部大学), 山下 隆義 (中部大学), 藤吉 弘亘 (中部大学)
 
14:35-14:45 休憩
 
14:45-16:00 セッション2(25分×3)
[3] 公開鍵暗号を題材としたMoodle小テストでのCoursewareHubの利用とそのログ分析について
○浜元 信州 (群馬大学総合情報メディアセンター), 小川 康一 (群馬大学総合情報メディアセンター), 横山 重俊 (国立情報学研究所), 竹房 あつ子 (国立情報学研究所), 合田 憲人 (国立情報学研究所)
[4] アクセスログから分析する全学LMSコース利用状況
○隅谷 孝洋 (広島大学)
[5] MCJ-CloudHubの動作検証と計算資源量推定機能及び進捗可視化機能の実装
○齊藤 智也 (山口大学), 大江 和一 (国立情報学研究所), 西井 淳 (山口大学), 岡田 耕一 (山口大学), 爲末 隆弘 (山口大学), 王 躍 (山口大学), 矢吹 渓悟 (山口大学), 筒井 優子 (国立情報学研究所), 丹生 智也 (国立遺伝学研究所), 竹房 あつ子 (国立情報学研究所)
 
16:00-16:10 休憩
 
16:10-17:00 研究会企画セッション
 
17:30-19:30 懇親会
中村屋 本店(https://tabelog.com/hiroshima/A3407/A340701/34018739/dtlrvwlst/)
会場から歩いて10分ほど
 
11/16(土)
 
10:00-10:50 セッション3(25分×2)
[6] ☆公立初・中等学校で収集した学習データを学術研究目的で利用する際の法的制約に関する調査
○秋山 凜太朗 (法政大学 大学院情報科学研究科 / 情報メディア教育研究センター), 上田 浩 (法政大学 情報メディア教育研究センター)
[7] ☆広島大学における情報セキュリティインシデント対応の現状と改善策の検討
○石橋 幸大 (広島大学 大学院先進理工系科学研究科), 村上 祐子 (広島大学 情報メディア教育研究センター), 西村 浩二 (広島大学 情報メディア教育研究センター)
 
10:50-11:00:休憩
 
11:00-11:50:セッション4(25分×2)
[8] 探究の共同体フレームワークに基づく非同期オンライン協同学習の支援:キットビルド概念マップによる協同学習前の情報整理の効果
○林 雄介 (広島大学), ハサニ リンタン マタハリ (広島大学 / Universitas Indonesia), ジュヌス カシヤ (インドネシア大学), サディタ リア (インドネシア国立研究革新庁), 平嶋 宗 (広島大学)
[9] 大学初年次教育におけるグループワークを支援する生成AI活用の実践
○村上 祐子 (広島大学), 稲垣 知宏 (広島大学)
 
11:50-13:00:昼休憩
 
13:00-14:30:招待講演
・教室の越境によるデジタル公共圏の構築-生成AIの活用を通して-
○草原 和博(広島大学),○渡辺健次(広島大学)
・生成AIを用いたオンライン国際グループワーク ーAI時代の未来を拓く日米グローバル人材育成プログラム
○村上 祐子(広島大学),稲垣 知宏 (広島大学)
 
14:30-14:40:休憩
 
14:40-15:40:パネルディスカッション
司会:林 雄介(広島大学)
登壇者:草原 和博(広島大学),渡辺健次(広島大学),村上 祐子(広島大学)
 
15:40-15:50: 会場校挨拶

発表募集


原稿締切厳守 !

  • 原稿締切日の24時を過ぎるとシステムに投稿が出来なくなり、発表も取り消しとなりますのでご注意ください。
  • 原稿締切までは何度でもご自身でアップロード可能です(締切後は、原稿の差替え(再アップロード)、発表の取り消しもできませんのでご注意ください)。
  • フォントが正しく埋め込まれていないといったトラブルもありますので、早めに一度アップロードされることをお勧めします。

 


第44回教育学習支援情報システム(CLE)研究発表会
 
テーマ:生成AIと学習・教育支援および⼀般
 
教育学習支援情報システム(CLE)研究会の第44回研究発表会を,下記の通り開催いたします.
「本会主催イベントにおける新型コロナウイルス感染症への対策について」
https://www.ipsj.or.jp/topics/coronavirus.html)についても併せてご覧ください.
 
日程︓2024年11月15日(金)-16日(土)
場所︓広島大学 東広島キャンパス および オンライン(ハイブリッド予定)
 
講演募集:
技術の進歩により、生成AIを活用した教育支援の可能性が大きく広がっています。本研究会では、
「生成AIと学習・教育支援」をテーマに、生成AIを用いた教育・学習支援に関する研究発表を募集いた
します。生成AIを活用した教材作成、学習分析、個別適応学習、グループワーク支援など、多岐にわ
たるトピックについて広く議論したいと考えております。また、本テーマに限らず、教育・学習支援
に関する⼀般の研究発表も歓迎いたします。
特別企画として、グループワークを対象とした生成AIの活用に関する2件の講演を予定しています。1
件目は広島大学の大学院人間社会科学研究科・教育ヴィジョン研究センターの草原和広教授,大学院
人間社会科学研究科の渡辺健次教授による、内閣府「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」
の第3期課題「ポストコロナ時代の学び方・働き方を実現するプラットフォームの構築」における取り
組みについて。2件目は同じく広島大学の情報メディア教育研究センターの稲垣知宏教授による、日本
学術振興会「大学の世界展開⼒強化事業」における取り組みについてです。
現地・オンラインいずれの方式でもご発表いただけます。発表時間は25分(発表18分、質疑7分)を
予定しています。皆様のご投稿・ご参加を心よりお待ちしております。
CLE研究会では学生奨励賞を設置しています.学生の皆様の積極的なご投稿をお待ちしております.
 
参加方法:
参加するには,現地参加・オンライン参加共に情報処理学会の以下のマイページで登録が必要です.
登録は当日でもできます.⾮会員の方も,マイページの開設が必要になります.
情報処理学会「マイページ」
申込方法の詳細については,「イベントへ参加申込される方へ」
(https://www.ipsj.or.jp/member/event_moshikomi.html) をご覧ください.
なお,参加申込の受付はプログラム公開後に開始します,
 
参加費:
 CLE研究会登録会員: 無料
 情報処理学会学生会員(かつCLE研究会登録会員でない方): 1,100円
 情報処理学会会員(かつCLE研究会登録会員でない方): 2,750円 ★
 非会員: 3,850円 ★(情報処理学会非会員の学生の方も非会員の参加費が適用されます)
 ★発表件数が20件以上の場合には,上記にそれぞれ550円追加されます.
 (学生会員の参加費は,発表件数によらず1,100円です.)
 
申込方法:
発表のお申し込みは,以下のURLからお願いいたします.
情報処理学会第44回CLE研究会
 
当日までのスケジュール:
 発表申込締切 : 2024年10月9日(水)
 原稿締切 : 2024年10月23日(水)【延長しません】
 ※原稿締切に間に合わないと,発表は自動的にキャンセルとなります.
 
研究報告原稿(最大8ページ):
情報処理学会の規程をご参照ください.
提出先等・詳細については,発表申込の締切後に申込時の連絡先にお伝えします.
 
第44回CLE研究会実行委員:
主査:
 島田敬士(九州大学)
幹事:
 新村 正明(信州大学)
 畠山 久(東京工業大学)
 宮崎 誠(帝京大学)
 毛利 考佑(広島市立大学)
担当運営委員:
 隅⾕ 孝洋 (広島大学)
 林  雄介 (広島大学)
 

その他

      
  • 個人情報について:
        発表申込・参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。同意いただいたうえでお申し込みください。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。
        参考) 情報処理学会プライバシーポリシー 
  •    
       
  • 研究会主催のイベントが開催されない場合の対応について:
        https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sig-event-cancel.html
  • シェアする
  • ポスト
  • noteで書く
  • LINEで送る