第42回CLE研究発表会

  • シェアする
  • ポスト
  • noteで書く
  • LINEで送る

第42回教育学習支援情報システム研究発表会

本研究発表会は、現地開催とオンライン開催を併用するハイブリッド開催で行う予定です.
参加を希望される方は,情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします (開催日より1週間前に開始予定).詳細は決まり次第,本ページに掲載
いたします.
※当日会場で参加される方も,現地での参加申込受付は行いませんので事前にマイページからお申込みをお願いいたします.

参考資料:全国大会時のZoom利用の手引き

 

参加申込のご案内

日 程 : 2024年3月23日(土) - 24日(日)
      
現地会場 : 京都大学吉田キャンパス 学術情報メディアセンター南館 +オンライン
       第1会場:201講義室
       第2会場:202講義室
共 催:エビデンス駆動型教育研究協議会,京都大学学術情報メディアセンター

情報交換会
 日時: 3/23(土)研究会終了後(19時から2時間程度)
   京都市三条木屋町付近(京都市内繁華街中心部.研究会会場からD2Dでおよそ30分)
 会費:5,000円(予定)
 定員:30名程度まで
 申込締切:2024年3月17日(日)まで
 
 
申込締切 : 2024年3月24日
※当日会場で参加される方も、現地での参加申込受付は行いませんので事前にマイページからお申込みをお願いいたします。
※当日まで申込可能ですが、現在非会員の方などはマイページ開設にお時間がかかる場合もございます。また、参加申込返信メールが迷惑メールと判定されてメール不達となることもありますので、お早目にお申込みくださいますようお願いいたします(メールが届かない場合は、参加費のご入金前に、再度申込画面で他のメールアドレスを入力してお申込みしてください(お申込み情報は上書きされます))。

参加費
参加費(研究報告/税込)
参加種別 金額
CLE研究会登録会員/ジュニア会員   0円
情報処理学会名誉会員、正会員、賛助会員 3,300円
情報処理学会学生会員 1,100円
非会員(一般) 4,400円
非会員(学生) 4,400円

申込方法 :
以下アイコンのいずれかよりお申込みください。

※非会員の方もマイページ開設が必要です。開設には費用はかかりません。
 非会員の方で既にマイページを開設済みの方は、そちらのIDでお申込み可能です。
※CLE研究会登録会員の費用で参加される場合で、CLE研究会にまだ登録されていない方は
 マイページより研究会登録をしてから研究発表会参加のお申込みを行ってください。
 参考:研究会に登録する

membernyukainonmember
  
**お申込みの際の注意事項**

  • 参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。 参考) 情報処理学会プライバシーポリシー
  • 参加費のお支払いはマイページより3月31日(日)までにお願いいたします。当日現地で参加される方も、会場での支払いは受け付けませんので、マイページからお支払いくださいますようお願いいたします。請求書・見積書・納品書・領収書もマイページよりダウンロード可能です。 参考) マイページの利用方法:お支払い
  • 参加申込返信メールが迷惑メールと判定されてメール不達となることがございます。その場合は、参加費のご入金前に、再度申込画面で他のメールアドレスを入力してお申込みください(お申込み情報は上書きされます)。
  • 参加申込後は申込キャンセルは出来ませんのでご注意ください。また、ご入金後の返金もいたしかねますので、参加種別等をご確認の上お申し込みください。

研究報告について
参加申込をしていただいた方にお送りするメールに、研究報告をダウンロードするためのID・パスワード等を記載しております。
研究会登録会員の方は 電子図書館(情報学広場) からもダウンロード可能です。
研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に公開となります。

領収書について
領収書は入金後にマイページよりダウンロード出来ます。
領収書は1回しか発行できませんので、日付、宛名、但し書きをよく確認してから発行してください。
クレジットカード決済の場合は即時発行が可能ですが、それ以外は入金済になるまで2~14営業日程かかります。
参考)マイページの利用方法:お支払い / マイページに関するよくある質問

参加申込に関する照会先
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
一般社団法人 情報処理学会 調査研究 研究部門   E-mail:sig"at"ipsj.or.jp
※土日祝日はお休みの為、返信は翌週となります。ご了承ください。

※その他 研究会Webページ もご確認ください。  

プログラム

発表時間 1件25分(発表18分,質疑7分)
※ 資料は開催1週間前を目処に公開されます
 
会場:京都大学吉田キャンパス 学術情報メディアセンター南館
 第1会場:201講義室
 第2会場:202講義室
 
☆はCLE研究会学生奨励賞授与候補者です.
 
3月23日(土)
 
10:00 - 10:10 オープニング(第1会場:201講義室)
 
10:10 - 11:50 一般セッション1(第1会場:201講義室) 座長: 永井 孝幸(京都工芸繊維大学)
[1] 研究者のための RDM アーキテクチャ開発方法論に関する考察
〇梶田 将司(京都大学情報環境機構), 天野 絵里子(京都大学学術研究展開センター), 原 正一郎(京都大学), 家森 俊彦(京都大学)
[2]☆ Comfortable SakaiによるSakai LMSの機能改善およびユーザ評価
○武田 和樹(京都大学大学院情報学研究科), 中村 泰之(名古屋大学 教養教育院), 青木 学聡(名古屋大学 情報連携推進本部 情報戦略室), 梶田 将司(京都大学情報環境機構)
[3]☆ Yahoo!知恵袋におけるネット依存当事者の質問・回答分析
○越智 亮太(放送大学大学院), 山田 恒夫(放送大学)
[4] Webを用いた先進教育システムの構築: 有機化学コースの電子化を使った対話型授業への発展
〇上村 明男(山口大学工学部)
 
13:00 - 14:30 福岡未踏クリエータセッション(第1会場:201講義室) 座長: 島田 敬士(九州大学)
[5] 動的アニメーションエンジンを用いたインタラクティブに効率よくAIの仕組みを学習できるWebアプリの開発
〇秋穂 正斗(N高等学校ネットコース), 島田 敬士(九州大学大学院システム情報科学研究院), 部谷 修平(株式会社Teliha)
[6] インタラクティブかつストレスフリーなスライド発表イベントプラットフォームDeckHubの設計と開発
〇栗原 佑弥(九州工業大学情報工学部), 下前 仁志(九州工業大学情報工学部), 古川 瑠晟(九州工業大学情報工学部), 荒川 豊(九州大学大学院システム情報科学研究院), 岩本 智裕(九州工業大学情報工学部/株式会社オプト), 武村 紀子(九州工業大学大学院情報工学研究院)
[7] 数学問題文を入力とした3Dモデル自動生成システムの検討
〇尾崎 真大(九州大学工学部電気情報工学科), 宮脇 智也(九州大学工学部電気情報工学科), 中村 優吾(九州大学大学院システム情報科学研究院), 部谷 修平(株式会社Teliha), 大久保 文哉(九州大学大学院システム情報科学研究院), 島田 敬士(九州大学大学院システム情報科学研究院)
 
14:45 - 16:00  一般セッション2(第1会場:201講義室) 座長: 大河 雄一(東北大学)
[8] 京都工芸繊維大学System11におけるIAM基盤の更新と連携サービスの構築
〇永井 孝幸(京都工芸繊維大学), 桝田 秀夫(京都工芸繊維大学)
[9]☆ 反復型選択肢を回答方式とした仮想試験環境の提案と学習分析への応用
〇松本 悠(京都工芸繊維大学), 永井 孝幸(京都工芸繊維大学)
[10]☆ 公立初・中等学校における学習データの利用ポリシー策定に向けた調査
〇秋山 凜太朗(法政大学 大学院情報科学研究科 / 情報メディア教育研究センター), 上田 浩(法政大学 情報メディア教育研究センター)
 
16:15 - 17:05  一般セッション3(第1会場:201講義室) 座長: 宮崎 誠(帝京大学)
[11]☆ オンデマンド型動画教材における学習者の注視情報可視化共有システムの開発と評価
○伊藤 紘一(東京工業大学 環境・社会理工学院 社会・人間科学系), 室田 真男(東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院)
[12]☆ 姿勢推定ワイヤーモデルを活用した中国舞踊の基本動作を独習可能な教材開発とその評価
〇樊 心暉(東京工業大学 環境・社会理工学院 社会・人間科学コース), 室田 真男(東京工業大学 リべラルアーツ研究教育院)
 
3月24日(日)
 
9:00 - 10:15  一般セッション4(第1会場:201講義室) 座長: 竹内 寛典(徳島大学)
[13] オンライン独習支援システム『サイバー自習室』のWEBアプリケーション開発
○髙橋 操(熊本大学), 中野 裕司(熊本大学)
[14]☆ デザイナー志望の学生を対象としたコンペを支援するリアクションWebの分析と設計
○山本 文枝(東京家政大学), 中野 裕司(熊本大学), 久保田 真一郎(熊本大学) 
[15] 学習過程における多次元データのMapperによる解析
〇井上 仁(中村学園大学), 安武 公一(広島大学), 多川 孝央(筑紫女学園大学), 隅谷 孝洋(広島大学), 山川 修(福井県立大学)
 
10:30 - 11:45  一般セッション5A(第1会場:201講義室) 座長: 尾崎 拓郎(大阪教育大学)
[16]☆ 論理構造に着目したWebサーバのアクセス制御設定の学習支援
〇松尾 泰成(徳島大学), 松浦 健二(徳島大学), 竹内 寛典(徳島大学), 佐野 雅彦(徳島大学)
[17] 複数科目で共同・同時利用可能なWeb型プログラミング教育支援システムのアプリケーションテンプレート開発
〇齊藤 智也(山口大学), 大江 和一(国立情報学研究所), 西井 淳(山口大学), 岡田 耕一(山口大学), 爲末 隆弘(山口大学), 王 躍(山口大学), 筒井 優子(国立情報学研究所), 丹生 智也(国立遺伝学研究所), 竹房 あつ子(国立情報学研究所/総合研究大学院大学)
[18] 複数の高等教育機関が公開する OCWコンテンツ横断検索システムの開発
〇重田 勝介(北海道大学), 武田 俊之(関西学院大学), 篠原 徹(こだまリサーチ株式会社), 長岡 千香子(国立情報学研究所), 古川 雅子(国立情報学研究所), 山地 一禎(国立情報学研究所)
 
10:30 - 11:45  一般セッション5B(第2会場:202講義室) 座長: 堀越 泉(京都大学)
[19]☆ Students' Performance Prediction Based on Similarity between Online Textbooks and Questions
〇任 永楽(九州大学 大学院システム情報科学府), 唐 成(九州大学 大学院システム情報科学研究院), 谷口 雄太(九州大学 情報基盤研究開発センター), 峰松 翼(九州大学 データ駆動イノベーション推進本部), 大久保 文哉(九州大学 大学院システム情報科学研究院), 島田 敬士(九州大学 大学院システム情報科学研究院)
[20] フィードバック誘起モデルの開発: 量的アプローチによる推計式の試作
〇可部 繁三郎(福井工業大学), 田中 洋一(仁愛女子短期大学), 山田 政寛(九州大学), 石毛 弓(大手前大学), 山本 佐江(育英大学), 合田 美子(熊本大学)
[21]☆ 学習ログを用いた実習授業におけるドロップアウト兆候者の検出の検討
〇小糸 麻結(日本女子大学), 川名 芽依(日本女子大学), 小川 賀代(日本女子大学)
 
13:00 - 14:15  一般セッション6A(第1会場:201講義室) 座長: 齊藤 智也(山口大学)
[22]☆ Originalbum:学年共通の思い出が少ない学生向けの卒業アルバムの提案と評価
〇前川 碧井(情報経営イノベーション専門職大学), 山内 正人(情報経営イノベーション専門職大学)
[23]☆ トラブルシューティングにおける生成AI活用の可能性の検討と考察
〇神山 慎之介(情報経営イノベーション専門職大学), 山内 正人(情報経営イノベーション専門職大学)
[24] 繰り返し学習を促すためのオンラインテスト受験方法の検討
〇尾崎 拓郎(大阪教育大学), 佐藤 隆士(大阪教育大学), 大河 雄一(東北大学), 三石 大(東北大学)
 
13:00 - 14:15 一般セッション6B(第2会場:202講義室) 座長: 大久保 文哉(九州大学)
[25]☆ 授業訓練システムCLASS3.0を活用した現役教師と教師志望者の仮想生徒へのインタラクション分析と評価
〇シュレスタ アロク(大阪工業大学大学院), 桝本 智絵(大阪工業大学大学院), 大井 翔(大阪工業大学)
[26] SHARE:エビデンスに基づく教育の実現に向けた試行版データ利活用事例共有ポータルの評価
〇堀越 泉(京都大学), 加納 泰斗(京都大学), 山内 大聖(京都大学), 奥村 光貴(京都大学), 許 嘉瑜(京都大学), 西岡 千文(国立情報学研究所), 緒方 広明(京都大学)
[27] 学習目標と個人の習熟度とのギャップを埋める個別オンライン学習教材をLMS上で自動生成する試み
〇喜多 敏博(熊本大学), MAJUMDAR Rwitajit(熊本大学), 堀越 泉(京都大学), 緒方 広明(京都大学)
 
14:30 - 15:30 教育データ分析コンテスト 結果発表・表彰(第1会場:201講義室)
一般社団法人 エビデンス駆動型教育研究協議会と共催して実施した教育データ分析コンテストの結果発表と表彰式を行います.
 
15:30 - 15:40 クロージング(第1会場:201講義室)
 
情報交換会:
1日目(3月23日)の研究会終了後,京都市三条木屋町付近で情報交換会を開催します.参加申込方法は追って連絡いたします.
 日付:3月23日(土) 研究会終了後(19:00開始予定)
 場所:調整中(京都市三条木屋町付近を予定)
 会費:5,000円(予定)
 
第42回CLE研究会実行委員:
主査:
 島田敬士(九州大学)
幹事:
 上田 浩(法政大学)
 久保田真一郎(熊本大学)
 畠山 久(東京工業大学)
 宮崎 誠(帝京大学)
担当運営委員:
 近藤 一晃(京都大学)
 齊藤 智也(山口大学)
 

発表募集


原稿締切厳守 !

  • 原稿締切日の24時を過ぎるとシステムに投稿が出来なくなり、発表も取り消しとなりますのでご注意ください。
  • 原稿締切までは何度でもご自身でアップロード可能です(締切後は、原稿の差替え(再アップロード)、発表の取り消しもできませんのでご注意ください)。
  • フォントが正しく埋め込まれていないといったトラブルもありますので、早めに一度アップロードされることをお勧めします。

 


 42回教育学習支援情報システム(CLE)研究発表会
 
教育学習支援情報システム(CLE)研究会の第42回研究発表会を,下記の通り開催いたします.
「本会主催イベントにおける新型コロナウイルス感染症への対策について」
https://www.ipsj.or.jp/topics/coronavirus.html)についても併せてご覧ください.
 
日程:2024323()24()
 
場所:京都大学吉田キャンパス 学術情報メディアセンター南館 (ハイブリッド開催の予定)
 
共催:エビデンス駆動型教育研究協議会,京都大学学術情報メディアセンター
 
講演募集:
コロナ禍を経て多様化した教育・学習活動を支援するため,学習管理システム(LMS)の役割と要求される機能,システムの実装・運用形態も多様化しています.各教育機関では多数の機能が統合されたLMSの導入や,LMSと複数の周辺システムを相互に連携させた教育・学習支援基盤の整備が進められています.また,LTI 1.3及びこれに含まれるDeep Linking等の普及により,LMSに代表される教育・学習支援情報システムを活用した教育・学習活動は今後,より個別適応的に,より高度になることが予想されます.
そこで第42回研究会では「学習管理システムと周辺技術」に関する研究・開発やシステム運用,それらを活用した教育・学習の取り組みの報告を広く募集致します.テーマとは別にCLE研究会が対象とする教育・学習支援に関わる一般の発表も歓迎致します.
 
現地・オンラインいずれの方式でもご発表いただけます.また,情報交換会の開催も予定しております.皆様のご投稿・ご参加をお待ちしております.
 
今回の研究会はエビデンス駆動型教育研究協議会と共催で教育データ分析コンテストを開催しています.コンテストの詳細については,
をご覧ください.
 
CLE研究会では学生奨励賞を設置しております。学生の皆様の積極的なご投稿をお待ちしております.
 
参加方法:
参加するには,現地参加・オンライン参加共に情報処理学会の以下のマイページで登録が必要です.登録は当日でもできます.非会員の方も,マイページの開設が必要になります.
 情報処理学会「マイページ」
申込方法の詳細については,「イベントへ参加申込される方へ」 (https://www.ipsj.or.jp/member/event_moshikomi.html) をご覧ください.
なお,参加申込の受付はプログラム公開後に開始します,
 
参加費:
 CLE研究会登録会員: 無料
 情報処理学会学生会員(かつCLE研究会登録会員でない方): 1,100
 情報処理学会会員(かつCLE研究会登録会員でない方): 2,750
 非会員: 3,850(情報処理学会非会員の学生の方も非会員の参加費が適用されます)
 ★発表件数が20件以上の場合には,上記にそれぞれ550円追加されます.
 (学生会員の参加費は,発表件数によらず1,100円です.)
 
申込方法:
発表のお申し込みは,以下のURLからお願いいたします.
情報処理学会第42CLE研究会
 当日までのスケジュール:
発表申込締切: 20241月31日(水)
原稿投稿締切: 20242月27日(火)2359まで厳守
 ※原稿締切に間に合わないと,発表は自動的にキャンセルとなります.
 研究報告原稿(最大8ページ):
情報処理学会の規程をご参照ください.
提出先等・詳細については,発表申込の締切後に申込時の連絡先にお伝えします.
 
42CLE研究会実行委員:
主査:
 島田敬士(九州大学)
幹事:
 上田 浩(法政大学)
 久保田真一郎(熊本大学)
 畠山 久(東京工業大学)
 宮崎 誠(帝京大学)
担当運営委員:
 近藤 一晃(京都大学)
 齊藤 智也(山口大学)

 

その他

      
  • 個人情報について:
        発表申込・参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。同意いただいたうえでお申し込みください。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。
        参考) 情報処理学会プライバシーポリシー 
  •    
       
  • 研究会主催のイベントが開催されない場合の対応について:
        https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sig-event-cancel.html
  • シェアする
  • ポスト
  • noteで書く
  • LINEで送る