第43回CDS研究発表会

  • シェアする
  • ポスト
  • noteで書く
  • LINEで送る

第43回コンシューマ・デバイス&システム研究発表会

CDS研究会のページ:https://www.sig-cds.net/

参加申込(準備中)

プログラム(暫定)

********************************************
2025年5月29日(木)
招待講演(発表25分, 質疑15分)
********************************************
■10:00-10:40 [招待講演]【座長:未定】
 
1.[CDS43-01] Multi-faceted Crowd Surveillance for Effective Accurate Prediction of Epidemics
○Anchit Bijalwan(British University Vietnam)
 
 
 
********************************************
2025年5月29日(木) 
(講演時間:発表20分, 質疑5分)
********************************************
■10:45-12:00 [CDSセッション1:Industry Forum]【座長:未定】
 
2.[CDS43-02] Secure Sharing of User Information via RADIUS in Inter-Regional Public WLAN Roaming
○Okabe Yasuo(Kyoto University), Hirose Takenori, Kurosawa Ayaka(Local 24 Inc.), Sakane Eisaku(National Institute of Informatics), Goto  Hideaki(Tohoku University)
3.[CDS43-03] An Evaluation Framework for CloudFormation Templates Generated by Generative AI
○Yerrapothu Venkata kesava siva sai, Onishi So, Kohiga Akihito, Koita Takahiro(Doshisha University)
4.[CDS43-04] Precipitation Radar Synthetic Data Generator for Disaster IT Testbed
○Hiroi Kei(Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University), Kohiga Akihito(Doshisha University), Fukaya Sho(Suwa University of Science), Shinoda Yoichi(NTT Communications Co.)
 
 
 
********************************************
2025年5月29日(木)
招待講演(発表25分, 質疑15分)
********************************************
■14:00-14:40 [招待講演]【座長:未定】
 
5.[CDS43-05] Testbed-as-a-Service: Towards Cloud-to-Cloud Interoperability with the ECHONET Lite Web API
○Pham Van Cu(Japan Advanced Institute of Science and Technology)
 
 
 
********************************************
2025年5月29日(木)
(講演時間:発表20分, 質疑5分)
********************************************
■14:45-16:00 [CDSセッション2:IoT/データ管理]【座長:未定】
 
6.[CDS43-06] Bridging Smart home data silos: A graph-driven approach to enhancing data discovery
○XIN Tao, PHAM Van Cu, LIM Yuto, TAN Yasuo(Japan Advanced Institute of Science and Technology)
7.[CDS43-07] 滞在推定システムにおけるプライバシを考慮した携帯型BLEビーコンの設計と実装
○戸川 浩汰, 梶 克彦(愛知工業大学)
8.[CDS43-08] アクセサリ着用時のrPPGにおける顔検出モデルのランドマーク選別の心拍数推定精度への影響
澤田 航希(元 三重大学), ○森本 尚之(三重大学)
 
 
 
********************************************
2025年5月29日(木)
(講演時間:発表20分, 質疑5分)
********************************************
■16:15-17:05 [CDSセッション3:ソフトウェア更新/品質管理]【座長:未定】
 
9.[CDS43-09] ソフトウエア更新技術の選択を容易にするための選択フロー
○清原 良三(神奈川工科大学)
10.[CDS43-10] プロンプトエンジニアリングによるLLMテストケース自動生成における高カバレッジ実現とコスト削減手法の提案
○大西 創, エラポトゥ ヴェンカタ ケサバ シバ サーイー, 小比賀 亮仁, 小板 隆浩(同志社大学)
 
 
 
********************************************
2025年5月30日(金)
(講演時間:発表20分, 質疑5分)
********************************************
■10:00-11:40 [CDSセッション4:健康と行動変容支援]【座長:未定】
 
11.[CDS43-11] ウェアラブルデバイスデータを用いた睡眠行動改善に関する研究
○岩瀬 陽大, 松井 加奈絵(東京電機大学)
12.[CDS43-12] 隙間時間を利用した運動継続支援のためのアプリケーションの提案
寺西 寛太, ○松井 加奈絵(東京電機大学)
13.[CDS43-13] 指輪型センシングデバイスを用いたヨーヨーの技能分析
○上地 勇輔, 梶 克彦(愛知工業大学)
14.[CDS43-14] 人間行動認識基盤モデルのための効果的な自己教師あり学習手法の初期検討と課題分析
○谷垣 慶, 前川 卓也, 原 隆浩(大阪大学)
 
 
 
********************************************
2025年5月30日(金)
(講演時間:発表20分, 質疑5分)
********************************************
■14:00-15:40 [CDSセッション5:AI/セキュリティ/認証技術]【座長:未定】
 
15.[CDS43-15] ナレッジグラフとGPT-4Vを用いた農作物画像向けプロンプト生成とデータ拡張の自動化
○中根 睦仁, 下口 泰輝, 大川 颯己, 小池 誠, 野村 裕一郎, 峰野 博史(静岡大学)
16.[CDS43-16] 深層学習を用いた洋ナシ等級判定手法の研究
○伊藤 遼, 小沼 周太朗, 山﨑 達也(新潟大学)
17.[CDS43-17] 視覚の補完機能を利用した文字型CAPTCHAの提案
○臼崎 翔太郎, 鎌田 大貴, 油田 健太郎, 山場 久昭, 片山 徹郎(宮崎大学), 朴 美娘(神奈川工科大学), 岡崎 直宣(宮崎大学)
18.[CDS43-18] 姿勢推定の信頼度を用いた歩行条件にロバストな歩容認証技術の開発
○粟井 修司, 吉岡 隆宏, 紺野 剛史(富士通株式会社), 井元 大輔, 本間 正勝(科学警察研究所)

研究発表会発表募集

2025年5月29日(木)-30日(金)に,
以下の通り第43回コンシューマ・デバイス&システム研究発表会を開催します.

皆様からの多数のご投稿をお待ちしています.

■日程: 2025年5月29日(木)-30日(金)
■開催方式: 現地開催 (会場では無線LANが利用可能です。)
会場:SWINBURNE Innovation Space VIETNAM (Hanoi)
80 P. Duy Tân, Dịch Vọng Hậu, Cầu Giấy, Hà Nội 100000 ベトナム
https://swinburne-vn.edu.vn/

宿泊、入国に関する注意事項、移動手段などの案内は4月中旬頃に記載予定です。

■テーマ:
 CDS: コンシューマ・デバイス&システム,および一般
■申込締切: 2025年4月7日⇒14日(月) ※延長しました!
■原稿締切: 2025年5月6日(火) 23:59 (厳守)
 ※23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります.
 締切に遅れると発表キャンセルとなりますのでご注意ください.
 お早目にご投稿いただきますようお願い致します.
■参加申込締切: 2025年5月15日(木) 23:59 (厳守)
 ※参加申込開始時期は、5月7日(水)頃を予定しております.

■スケジュール予定(随時更新)
May 29, 2025
09:00-09:30 Plenary Session Check-in & Registration
09:30-09:35 Plenary Session Welcome Speech from Director of Swinburne
Vietnam and Co-chair of 43rd CDS 2025 - Dr. Hoang Viet Ha - Director,
Swinburne Vietnam
09:35-09:40 Plenary Session Opening speech from CDS - [Representative]

09:40-12:00 IPSJ Session

09:40-10:10 Industry Forum Keynote: (From Japan) Topic:
10:10-10:40 Industry Forum Keynote: (From Vietnam) Topic:
10:40-11:10 Industry Forum Keynote: (From Vietnam) Topic:
11:10-11:25 Industry Forum Coffee break
11:25-12:00 Industry Forum Executive Discussion: [Keynote] [Moderator]

14:00-18:00 CDS Session
18:30 Networking

May 30, 2025
09:00-12:00 CDS Session
12:10-13:20 Management team private meeting
13:30-18:00 CDS Session

■参加費:https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sanka.html

■発表申込方法:
 以下の申込ページの「発表申込」メニューからお申込ください.
 https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/CDS
 後日、情報処理学会より論文提出依頼のメールが送られます.
 なお,2012年度より,原稿が【縦長スタイル】になっていますのでご注意ください.
 詳細については http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html をご参照ください.

 
 *発表申込の際のお願い*
1) CDSトランザクションへの推薦を希望される場合,発表申込時に【研究会への連絡事項】
 へ以下のご記載をお願いします.推薦を希望された方には,研究発表会終了後,トラン
 ザクション推薦に関するご案内をメールでお送り致します.
 「○ CDSトランザクションへの推薦:希望するor 希望しない」
     ※不要な方を消してください
2) 表彰を希望される場合,発表申込時,以下の情報をご記入ください.
 「・発表者情報:学生 or 社会人(社会人学生含む)」
     ※不要な方を消してください
3) 英語と日本語どちらのセッションで発表するかをご記入ください.
 「・発表:英語セッション(Industry Forum),日本語セッション」
     ※不要な方を消してください
 表彰についてはCDS研究会のWebページを参照してください.
 https://www.sig-cds.net/cds-conf/award

情報処理学会論文誌:コンシューマ・デバイス&システムについて
https://www.sig-cds.net/cds-trans/trans_info

原稿ページ数:
1) 原稿仕上がり枚数は:8ページ程度とします.
2) トランザクションへの推薦を希望される場合:6ページ以上を必須とします.
http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html
※原稿提出締切の延長は一切できませんのでご了承ください。
(締切後は原稿の差替え/取下げもできません)

備考:
1) 研究会の発表においては,少なくとも筆者の1人がCDS発表会までに,
 CDS研究会に登録しているか又は登録申込している必要があります.
 ジュニア会員の発表の場合,教員が共著者に含まれる場合は,
 教員のCDS登録が必須となります.
2) トランザクション掲載論文においては,最終原稿の入稿時点で第一著者が
 CDS研究会に研究会登録(※)していること.但し、第一著者が情報処理学会
 のジュニア会員である場合,他にジュニア会員以外の共著者がいる場合はその
 うち一名以上がCDS研究会に研究会登録していること.ジュニア会員の単著または
 ジュニア会員だけによる共著の論文の場合には,CDS研究会への研究会登録を要件
 としない.
※情報処理学会の名誉会員,正会員,学生会員または非会員の準登録個人として
 CDS研究会に研究会登録していること

■お問い合わせ先
 第43回CDS研究会担当幹事([at]を@と置き換えて下さい.) : cds-contact[at]cds.ipsj.or.jp
 CDS研究会Webページ: http://www.sig-cds.net/
 プログラム担当:濱本望絵(パナソニックホールディングス株式会社)
 ローカル担当:Van Cu Pham(北陸先端科学技術大学院大学)

----------------------------------------------------------
■申込に関する特記事項
1. 研究報告の完全オンライン化に伴い,研究発表当日の資料は,開催の1週間前に情報処理学会電子図書館に掲載されます.そのため,研究報告に掲載される論文の公知日は,研究発表会の開催日初日の1週間前となります.特許申請の扱い等の際にはご注意ください.詳細については研究会活動のオンライン化と研究報告のオンライン出版(印刷物の廃止)についてをご参照ください.
 http://www.ipsj.or.jp/03somu/kinen_jigyo/50anv/d-library/dl-sig.html

2. ここで収集した申し込み情報は,第40回CDS研究会の管理運営のためにのみ用い,ご本人の了承なしに第三者に開示・提供することはございません.

その他

       
  • 個人情報について:
        発表申込・参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。同意いただいたうえでお申し込みください。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。
        参考) 情報処理学会プライバシーポリシー 
  •    
       
  • 研究会主催のイベントが開催されない場合の対応について:
        https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sig-event-cancel.html
  • シェアする
  • ポスト
  • noteで書く
  • LINEで送る