第52回BIO研究発表会
第52回BIO研究発表会
開催案内
情報処理学会第52回バイオ情報学研究会のご案内
********************************************
日時:平成29年12月4日(月)14:00-15:30
会場:東京工業大学 大岡山キャンパス 西8号館大会議室(西8E-1001号室)
(住所 〒152-8550 東京都目黒区大岡山2丁目12-1)
http://www.titech.ac.jp/maps/#ookayama
【プログラム】
(1) 14:00-14:25 (25分)
Characteristic of functional enrichments of putative transcriptional target genes and its application
○Osato Naoki(Osaka University)
(2) 14:25-14:50 (25分)
ニューラルネットワークと行列因子分解の組み合わせによる薬剤-標的相互作用予測
○中嶋悠介、安尾信明、関嶋政和(東京工業大学)
(3) 14:50-15:15 (25分)
インシリコスクリーニング技術を用いた抗シャーガス病の治療薬探索
○吉野龍ノ介、安尾信明(東京工業大学)、萩原陽介(アステラス製薬)、
石田貴士(東京工業大学)、稲岡 健(東京大学)、天野靖士、立石幸寛、
大野一樹、生田目一寿、新美達也、折田正弥(アステラス製薬)、
北 潔(東京大学)、秋山 泰、関嶋政和(東京工業大学)
(4) 15:15-15:30 (15分、ディスカッショントラック)
主成分分析を用いた教師なし学習による筋萎縮性側索硬化症とがんの遺伝的関連性の解明
○田口善弘(中央大学)、王 秀瑛(国立交通大学)
発表募集
*********************************************
情報処理学会「第52回バイオ情報学(BIO)研究会」
講演募集 および 連動論文投稿のご案内
*********************************************
日時:平成29年12月4日(月)
会場:東京工業大学 大岡山キャンパス 西8号館大会議室(西8E-1001号室)
(住所 〒152-8550 東京都目黒区大岡山2丁目12-1)
URL: http://www.titech.ac.jp/maps/#ookayama
発表申込締切: 平成29年10月23日(月)
TBIO連動論文投稿締切: 平成29年11月 2日(木)
予稿集原稿締切: 平成29年11月10日(金)(延長はありません)
※IPSJ Transactions on Bioinformatics (TBIO) 連動論文に投稿する場合は,
研究会予稿集用原稿と論文誌用原稿の両者を提出いただく必要があります.
それぞれ,投稿先と締切が異なりますので十分ご注意ください.
詳細は下記をご覧ください.
発表申込方法: 以下のURLの「発表申込」メニューよりお申込ください.
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/BIO/
その際,「研究会への連絡事項」欄には
(1) 発表タイプ(下記より選択)
・ロングトーク(予稿6ページ[推奨],発表20分,質疑応答5分)
・ロングトーク(予稿6ページ[推奨],発表20分,質疑応答5分)及びTBIOへ投稿
(※ TBIO投稿申し込みフォームも併せてご記入ください)
・ショートトーク(予稿2ページ[推奨],発表10分,質疑応答5分)
・ディスカッショントラック(予稿は表題・著者・概要のみ記載,発表10分,
質疑応答5分)
(2) 発表者の身分,研究会登録の有無について(該当するものを選択)
・社会人,SIGBIO登録会員
・社会人,SIGBIO非登録会員
・学生,SIGBIO登録会員
・学生,この発表申し込み後にSIGBIO登録予定
・学生,SIGBIO登録予定なし(SIGBIO学生奨励賞の対象外となります)
をご記入下さい.
注1)バイオ情報学研究会では,研究会と連動してトランザクションTBIOへの投稿を
受け付けます.連動投稿では通常のTBIO同様,英語の原稿のみを受け付け,
採否の判定を研究会の開催日にお伝えします.
TBIOへの投稿原稿の〆切は11月2日(木)17:00です!
TBIO へ投稿する場合は,講演はロングトークのみとなります.
詳細は,下記の----------で挟まれた箇所をご覧ください.
注2)今回より,発表タイプとして新たに「ディスカッショントラック」を設けました.
ディスカッショントラックには,将来的に論文化を検討している萌芽研究,
論文誌や国際会議などに採択された研究,
国際会議等の参加報告(研究動向調査),あるテーマに関するレビューなど,
参加者にとって有用な話題・情報提供であれば,
原則として,いかなる内容でも発表可能です.
予稿集には,表題,著者リスト,概要のみの掲載となりますので,
お気軽に発表をご検討ください.
なお,ディスカッショントラックにおける発表は,
各種賞受賞の対象外となりますこと,あらかじめご了承ください.
SIGBIO研究会への登録は情報処理学会のホームページより行うことができます.
また,情報処理学会会員でなくとも準登録会員として登録することができます.
学会のホームページhttp://www.ipsj.or.jp/より「入会する」を選んで
詳細をご覧ください.
この度,従来の「SIGBIO学生奨励賞」に加えて,
「SIGBIO優秀プレゼンテーション賞」を新たに設け,
評価が高い発表を行ったバイオ情報学研究会登録者(準登録者を含む),
情報処理学会ジュニア会員を対象に,学生・一般の区別なく,
贈呈することととしました.
また,TBIOでも,研究会登録会員を著者に含む優秀論文に対し,
「SIGBIO論文賞」を授与しておりますので,奮って研究会登録をお願いいたします.
発表申込後,別途,情報処理学会より,執筆要領,提出締切などのお知らせが届きます.
詳細は執筆要領をご確認ください.
※原稿作成についてはこちら
https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html
---------------------------------------------------------------------------
発表申し込み時に,「研究会への連絡事項」の欄で,
「ロングトーク(予稿6ページ[推奨],発表20分,質疑応答5分)及びTBIOへ投稿」
を選択される皆様へ(TBIOは英文論文誌です)
●「TBIO投稿申し込みフォーム」の内容を記載して下さい.
記載がない場合は,TBIOへ投稿しないものと判断されてしまいますので
ご注意下さい.
http://www.ipsj.or.jp/katsudou/sig/sighp/bio/submission_j.txt
をご覧ください.
●TBIOへの投稿原稿は,以下の「TBIOの原稿の投稿方法」に従って投稿して下さい.
★TBIO の論文原稿と予稿集の原稿の2つの原稿の提出が必要です!
★予稿の提出が締切に遅れた場合は発表も投稿もキャンセルとなります!
★論文誌原稿の提出が締切に遅れた場合は研究会と非連動の扱いとなり,
判定を研究会でお伝えすることは保証できません!
●TBIOの原稿の投稿方法
11月2日(木)17:00までにPDFのページ数無制限の投稿論文を
To: tbio-editors[AT]googlegroups.com ※[AT]は@になおしてください。
Cc: 担当編集委員
に電子メールで送信してください.
なお,原稿提出までに担当編集委員から連絡がない場合は,
担当編集委員にCcする必要はありません.
---------------------------------------------------------------------------
【ペーパレスについて】
標記の研究発表会はペーパレスで行います.
<BIO研究会にご登録されている方>
研究発表会の【一週間前】に「情報学広場」の電子図書館
(https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/)で当研究発表会の資料を公開します.
当日は資料をプリントアウトしてご持参いただくか,
ご自身のPCにダウンロードの上PCをご持参ください.
<BIO研究会にご登録のない方>
当日受付で当研究発表会の資料閲覧用のパスワードをお渡しいたします.
当日はネットワークにアクセスできるPCをご持参ください.
なお,当研究会にご登録いただくことで当研究会の資料のバックナンバーも含めて
すべて「情報学広場」でご購読いただけます.是非この機会に登録をご検討ください.
電子図書館「情報学広場」の利用方法などは下記をご参照下さい.
http://www.ipsj.or.jp/e-library/digital_library.html
【問合せ先】
大川剛直(神戸大学・システム情報学研究科)
ohkawa[AT]kobe-u.ac.jp ※[AT]は@になおしてください。