情報処理学会 第86回全国大会 会期:2024年3月15日~17日 情報処理学会 第86回全国大会 会期:2024年3月15日~17日

タイムテーブル

3月17日(日)
6
9:30-12:00
7
13:20-15:20

15:30-17:30
第1イベント会場 直前! 新課程「情報」2025年度入試 人生はゲームだ!
第2イベント会場 高専の情報教育 情報科が拓く小中高教育の未来
第3イベント会場 10:00-
第16回情報システム教育コンテスト(ISECON2023)
第16回情報システム教育コンテスト(ISECON2023)
第4イベント会場 CDSトランザクション必勝法 ~奨学金免除や博士号取得に向けて~ 高度IT技術者の国際標準が間もなく定まる:新ISO/IEC 24773のIS化とIFIP IP3での国際認定制度
第5イベント会場 12:20-15:20
IPSJ KIDS
おしえて!小学生先生
第6イベント会場 9:50-12:00
情報科学の達人ー新たなる挑戦
特別会場1
特別会場2
特別会場3 12:10-13:10
わたし研究者・技術者やっていけるの?ランチタイム情処ラジオ
一般セッション
A

ソフトウェア開発支援

中島 毅(芝浦工大)

数理モデル化と問題解決(一般)

庄野 逸(電通大)

 
一般セッション
B

知能システム(3)

福田 直樹(静岡大)

知能システム(4)

松崎 和賢(中大)

 
一般セッション
C

人体に関する画像処理

金森 由博(筑波大)

画像処理基礎

波部 斉(近畿大)

 
一般セッション
D

ITS・CDS合同

徳永 雄一(金沢工大)

ITS一般

石田 繁巳(はこだて未来大)

 

E
   
一般セッション
F

アクセシビリティ・バリアフリー

永田 和生(熊本高専)

教育学習支援情報システム(5)

安藤 大地(都立大)

 
一般セッション
G

社会環境と情報システム(4)

三好 きよみ(産業技術大)

エンタテイメントコンピューティング(4)

杉浦 裕太(慶大)

 
一般セッション
H

教材開発・教育支援

中西 渉(名高)

情報教育

中園 長新(麗澤大)

 
学生セッション
J

オペレーティングシステム

佐藤 将也(岡山県大)

組込みシステム

山本 椋太(苫小牧高専)

 
学生セッション
K

アルゴリズム:学生セッション1

穴田 一(東京都市大)

アルゴリズム:学生セッション2

呉 偉(静岡大)

 
学生セッション
L

数理モデル化と問題解決(5)

澤田 秀之(早大)

数理モデル化と問題解決(6)

鈴木 藍雅(大成建設)

 
学生セッション
M

データベース応用(2)

佐藤 彰洋(横浜市大)

データベース応用(3)

山口 実靖(工学院大)

 
学生セッション
N

知能システム(12)

松崎 和賢(中大)

知能システム(13)

福田 直樹(静岡大)

 
学生セッション
P

ビジュルアルシミュレーションとXR

齋藤 豪(東工大)

可視化と知覚

藤代 一成(慶大)

 
学生セッション
Q

ゲーム情報学 (2)

松崎 公紀(高知工科大)

知能システム(14)

松野 省吾(電通大)

 
学生セッション
R

自然言語処理(応用)

加藤 昇平(名工大)

自然言語処理(感情分析)

横井 健(都立産業技術高専)

 
学生セッション
S

ジェスチャ・動作認識

川嶋 宏彰(兵庫県大)

画像生成モデル

金森 由博(筑波大)

 
学生セッション
T

医用画像処理

出口 大輔(名大)

マルチモーダル画像処理

久保 尋之(千葉大)

 
学生セッション
U

画像・映像メディア・VR

久保 尋之(千葉大)

スポーツ映像解析

川嶋 宏彰(兵庫県大)

 
学生セッション
V

音楽情報科学一般

植村 あい子(日大)

知能システム(15)

嶋田 香(群馬大)

 
学生セッション
W

自然言語処理(SNS)

駒谷 和範(阪大)

知能システム(16)

濱上 知樹(横浜国立大)

 
学生セッション
X

インフラストラクチャとシステムの最適化

菅沼 拓夫(東北大)

データ処理とモデリング

重安 哲也(県立広島大)

 
学生セッション
Y

データマイニングとヘルスケア、ユビキタス

柏崎 礼生(近畿大)

モバイル、IoT

柏崎 礼生(近畿大)

 
学生セッション
ZA

インターネットと運用技術(2)

吉浦 紀晃(埼玉大)

AVM2

金井 謙治(東大)

 
学生セッション
ZB

メンタル・感情・生体計測

大越 匡(慶大)

VR・会話・ロボット応用

菅谷 みどり(芝浦工大)

 
学生セッション
ZC

AIと機械学習

芝原 俊樹(NTT)

コンテキストアウェア

中井 一文(鳥羽商船高専)

 
学生セッション
ZD

入力インタフェース

中臺 一博(東工大)

暗号プロトコル

千田 浩司(群馬大)

 
学生セッション
ZE

センシング(1)

伊藤 正彦(北海道情報大)

センシング(2)

小林 貴訓(埼玉大)

 
学生セッション
ZF

エンタテイメントコンピューティング(3)

杉浦 裕太(慶大)

学習・コミュニケーション支援

水谷 晃三(帝京大)

 
学生セッション
ZG

教育学習支援情報システム(4)

新村 正明(信州大)

エンタテイメントコンピューティング(5)

吉田 俊介(京都橘大)

 
学生セッション
ZH

高齢社会デザイン(2)

青野 修一(玉川大)

高齢社会デザイン(3)とエンタテイメントコンピューティング(6)

松浦 博(静岡県大)

 
学生セッション
ZJ

社会環境と情報システム(13)

窪田 諭(関西大)

社会環境と情報システム(15)

岡田 明正(日立)

 
学生セッション
ZK

社会環境と情報システム(14)

本田 正美(関東学院大)

言語文化の解明と自動文字認識

耒代 誠仁(桜美林大)

 
学生セッション
ZL

VR・ゲーミフィケーション

山口 琢(はこだて未来大)

高校情報・カリキュラム設計

天野 由貴(帝京大)

 
学生セッション
ZM

教材開発・教育支援

岸本 有生(大阪電通大高)

オンライン学習・電子試験

加藤 直樹(東京学芸大)