先進的計算基盤システムシンポジウム(SACSIS2013)
先進的計算基盤システムシンポジウム(SACSIS2013)
------------------------------------------------------------------------
第11回先進的計算基盤システムシンポジウム SACSIS 2013
11th Symposium on Advanced Computing Systems and Infrastructures
http://sacsis.hpcc.jp/2013/
2013年5月22日(水)~24日(金)
仙台国際センター
------------------------------------------------------------------------
第11回先進的計算基盤システムシンポジウム SACSIS 2013
11th Symposium on Advanced Computing Systems and Infrastructures
http://sacsis.hpcc.jp/2013/
2013年5月22日(水)~24日(金)
仙台国際センター
------------------------------------------------------------------------
SACSIS(Symposium on Advanced Computing Systems and Infrastructures)は 2003 年に誕生したシンポジウムです。その第11回は、仙台にて2013年5月22日(水)~24日(金)に開催します。会議のスコープは 以下のとおりです。
Advanced Computing:
SACSIS は今後の計算技術の発展を、さまざまな角度から議論することを目的としています。並列分散に限らず、広い意味で先進的な計算のためのシステムや基盤とそれらの要素技術を対象とします。
Systems and Infrastructures:
性能などの「有効性」が重視される「システム」に関する技術だけではなく、幅広い利用を目指して「実用性」を重視した「基盤」に関する技術も対象とします。
SACSIS2013では、「先進的計算システム」「先進的計算システムを支える基盤技術」「実用的基盤システム」に関連するオリジナリティ溢れる発表や、実装・開発事例等を含め有用性の高い発表、実用性を重視した基盤に関する発表が行われます。
一般講演およびポスター発表の他、以下の企画を設けております。
- 基調講演(1日目) 5/22(水)13:30-15:00
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所長
喜連川 優 氏
「ビッグデータが作り出す新たな世界」
- 招待講演(2日目) 5/23(木)13:30-15:30
Argonne National Laboratory
Pete Beckman 氏
「The New Supercomputer Revolution」
- チュートリアル2件
* チュートリアル1(2日目) 5/23(木)10:45-12:15
株式会社Preferred Infrastructure
岡野原 大輔 氏
「機械学習の理論と実践」
* チュートリアル2(3日目) 5/24(金)10:45-12:15
京都大学
石原 亨 准教授
「コンピュータシステムのためのエナジーハーベスティング技術」
主催(順不同)
情報処理学会・計算機アーキテクチャ研究会(ARC)
同・システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会(OS)
同・ハイパフォーマンスコンピューティング研究会(HPC)
同・プログラミング研究会(PRO)
同・システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会(OS)
同・ハイパフォーマンスコンピューティング研究会(HPC)
同・プログラミング研究会(PRO)
オンライン論文集について
SACSIS 2013 では、情報処理学会電子図書館(情報学広場)によるオンライン論文集にて論文を発刊します。当日、PC 等の電子的に論文を閲覧するものをお持ち下さい。
また、事前に参加申し込みを頂いた方には、電子図書館に掲載された段階でオンライン論文集へアクセスするための情報をメールでお送りします。例年、会場のネットワークは輻輳等により十分な性能が得られないことも多いですから、事前にダウンロードしておくなどの準備をして頂けますようにお願いします。
なお、チュートリアル・企業展示などの資料は、SACSIS Webページからの提供を予定しております。
また、事前に参加申し込みを頂いた方には、電子図書館に掲載された段階でオンライン論文集へアクセスするための情報をメールでお送りします。例年、会場のネットワークは輻輳等により十分な性能が得られないことも多いですから、事前にダウンロードしておくなどの準備をして頂けますようにお願いします。
なお、チュートリアル・企業展示などの資料は、SACSIS Webページからの提供を予定しております。
参加申込方法
○参加申込書にてお申込みください 事前申込は締切りました。当日受付にてお申込ください。
○参加費(税込/論文集代込み、懇親会へは無料でご参加いただけます)
早期Web申込締切 2013年5月1日(水)まで 事前申込は締切りました。当日受付にてお申込ください。
○申込/照会先
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
一般社団法人 情報処理学会 調査研究 研究部門
E-mail:sig "at" ipsj.or.jp TEL:(03)3518-8372 / FAX:(03)3518-8375
※その他詳細はシンポジウムWebページをご覧下さい。
- 請求書を希望された場合は後日お送りします。お手元に届きましたらお手続きください(振込期限6月末)。振込先はこちらです。
- クレジットカード決済でのお支払をご希望の方には、参加申し込み後に請求書をお送りしますので、お手元に請求書をご用意の上、オンラインでクレジットカード決済を行って下さい。※クレジットカード決済を選択される場合は、「クレジットカード決済システム導入についてのご案内」のページを事前に必ずご確認ください。
- 領収証を希望された方には、入金を確認次第郵送いたします(当日現金払いの方には当日お渡しします)。なお、クレジットカード決済の場合は、決済処理をしていただいた日の翌月中旬頃の発送となります。
- 参加費の当日現金払いも受け付けますが、なるべく振込でのお支払いにご協力ください。
- 当日受付もいたします。
- 参加申込後、やむを得ず参加を取り消される場合は、事前申込締切日までにご連絡ください。取り消しの連絡のない場合は、準備の都合上、参加費を徴収させていただきます。
- 論文、ポスター発表の方も参加登録が必要です。
○参加費(税込/論文集代込み、懇親会へは無料でご参加いただけます)
参加種別 | 5月1日(水)までに申込 | 当日受付にて申込 |
主催研究会登録会員 |
\30,000
|
\40,000
|
主催学会員 |
\40,000
|
\50,000
|
学生会員 |
\10,000
|
\20,000
|
非会員 |
\50,000
|
\60,000
|
- 非会員の学生の方は、非会員として参加いただくことになります。
- 入会手続き中の方も会員料金で参加できます(必ず入会申し込みを行ってから参加登録をお願いします)。
Web申込時の会員番号欄に「入会手続き中」とご記入ください。
入会申込のページ ⇒ http://www.ipsj.or.jp/nyukai.html - また、SACSIS の当日参加受付においても、情報処理学会への同時入会手続きが可能となっています。
手続していただければ当日会員料金で参加できます
○申込/照会先
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
一般社団法人 情報処理学会 調査研究 研究部門
E-mail:sig "at" ipsj.or.jp TEL:(03)3518-8372 / FAX:(03)3518-8375
※その他詳細はシンポジウムWebページをご覧下さい。
SACSIS2013 プログラム(暫定版)
─ 第1日目 5月22日(水)─
□受付開始(12:30予定)
□オープニング(13:15~13:30/第一会場 橘)
・開会の辞 ・最優秀論文賞、優秀若手研究賞表彰
■基調講演(13:30~15:00/第一会場 橘) 座長:工藤 知宏(産業技術総合研究所)
(1) ビッグデータが作り出す新たな世界
喜連川 優(国立情報学研究所)
■[1-A]マイクロアーキテクチャ(15:15-16:45/第一会場 橘) 座長:三輪 忍(東京大学)
(2) タグの2段階比較による発行キューの消費エネルギー削減
小林 誠弥,塩谷 亮太,安藤 秀樹(名古屋大学)
(3) タイミング・フォールト耐性を持つOut-of-Order プロセッサの検出/回復方式
吉田 宗史,倉田 成己(東京大学),塩谷 亮太(名古屋大学),五島 正裕,坂井 修一(東京大学)
(4) 資源リサイジングとクロック周波数ブーストを適応的に切り替えるデュアルターボブースト
山口 恭平,塩谷 亮太,安藤 秀樹(名古屋大学)
■[1-B]アルゴリズム(15:15-16:45/第二会場 萩) 座長:住元 真司(富士通研究所)
(5) 文字列検索における圧縮インデックス構築の省メモリな並列化手法の提案
林 伸也,田浦 健次朗(東京大学)
(6) タスク並列処理系におけるCPUの利用効率に着目したスケジューリング手法
大筒 裕之,田浦 健次朗,中島 潤(東京大学)
(7) 10000タスクに対応するタスク配置手法SFMOPTの提案と評価
浅野 悠,吉瀬 謙二(東京工業大学)
■[2-A]セキュリティ(17:00-18:00/第一会場 橘) 座長:中田 秀基(産業技術総合研究所)
(8) 無害のバグを大量に含ませるプログラム難読化
大山 恵弘,甲斐 朋希,中村 燎太(電気通信大学)
(9) 仮想マシンモニタによるパスワードクラッキング検出
三浦 俊朗,本田 惇,高橋 一志,大山 恵弘(電気通信大学)
■[2-B]キャッシュとメモリ(17:00-18:00/第二会場 萩)
座長:佐藤 幸紀(北陸先端科学技術大学院大学)
(10)一致経路長の短縮によるRenamed Trace Cache のエネルギー効率向上
塩谷 亮太,安藤 秀樹(名古屋大学)
(11)命令グループごとのキャッシュ・パーティショニング
浅見 公輔,倉田 成己(東京大学),塩谷 亮太(名古屋大学),五島 正裕,坂井 修一(東京大学)
─ 第2日目 5月23日(木)─
□受付開始(9:00予定)
■[3-A]マルチコア・メニーコアI(9:30-10:30/第一会場 橘) 座長:鳥居 淳(トプスシステムズ)
(12)マルチコア・プロセッサ向けのヘルパースレッドによるキャッシュ制御支援手法の提案
橋本 崇浩,近藤 正章,和田 康孝,本多 弘樹(電気通信大学)
(13)メニーコアプロセッサにおける実時間モデル予測制御のための投機実行法
川上 哲志,岩永 明人,井上 弘士(九州大学)
■[3-B]並列分散処理(9:30-10:30/第二会場 萩) 座長:大島 聡史(東京大学)
(14)データアフィニティを考慮したCassandraによる並列分散処理の実装と評価
菱沼 直子(お茶の水女子大学),竹房 あつ子,中田 秀基(産業技術総合研究所),
小口 正人(お茶の水女子大学)
(15)MapReduce を用いたグラフアプリケーションにおける重複メッセージの排除による高速化
黒松 信行,置田 真生,萩原 兼一(大阪大学)
■チュートリアル1(10:45-12:15/第一会場 橘) 座長:近藤 正章(電気通信大学)
・ 機械学習の理論と実践
岡野原 大輔(株式会社Preferred Infrastructure)
■招待講演(13:30-15:00/第一会場 橘) 座長:朴 泰祐(筑波大学)
(16)The New Supercomputer Revolution
Pete Beckman(Argonne National Laboratory)
■ポスターインデキシング(15:15-16:30/第一会場 橘)
■ポスターセッション(16:30-18:00/第三会場 桜)
(17)三次元ワイヤレス積層によるヘテロジニアスマルチコアプロセッサとシステムソフトウェアの実現
坂本 龍一,高橋 昭宏,小林 弘明,佐藤 未来子(東京農工大学),天野 英晴(慶應義塾大学),
宇佐美 公良(芝浦工業大学),黒田 忠広(慶應義塾大学),近藤 正章(電気通信大学),
中村 宏(東京大学),三浦 典之(慶應義塾大学),並木 美太郎(東京農工大学)
(18)大規模環境を想定した階層型ワークフロー処理系の効率的な通信方式
仲 貴幸,増田 嵩,松本 真樹,大野 和彦(三重大学)
(19)ビッグデータ向け高信頼NANDフラッシュメモリ/ReRAM統合ストレージ
田中丸 周平(中央大学/東京大学),土井 雅史,竹内 健(中央大学)
(20)最新プロセッサのSIMD演算を活用する並列化ガウス=ザイデルスムーザの実装方法
河合 直聡,岩下 武史,中島 浩(京都大学)
(21)多数の動画像を対象とするリアルタイム異常値検出にむけて
小川 宏高,中田 秀基,工藤 知宏(産業技術総合研究所)
(22)レゾルベントの線形結合をフィルタに用いたHermite対称定値一般固有値問題のフィルタ対角化法
村上 弘(首都大学東京)
(23)GfarmファイルシステムへのCooperative Cachingの実装
佐々木 慎(電気通信大学),大山 恵弘(電気通信大学/科学技術振興機構)
(24)レイテンシコアの高度化・高効率化による将来のHPCIシステムに関する調査研究における
アプリケーションの最適化と複数の計算機環境での性能評価
大島 聡史,片桐 孝洋,中島 研吾(東京大学),
米村 崇,熊洞 宏樹,樋口 清隆,橋本 昌人,高山 恒一(日立製作所),
藤堂 眞治,岩田 潤一,内田 和之,佐藤 正樹,羽角 博康(東京大学),黒木 聖夫(海洋研究開発機構)
(25)Parallel POD Compression Accelerated by Binary-Swap Compositing
Chongke Bi, Kenji Ono (RIKEN)
(26)InfiniBandを用いた遠隔メモリアクセスの性能
岩井田 匡俊,鈴木 悠一郎,緑川 博子(成蹊大学/科学技術振興機構)
(27)CUDA Enabled for Android Tablets through DS-CUDA
Edgar Josafat Martinez-Noriega (The University of Electro-Communications),
Atsushi Kawai (Keio University), Kazuyuki Yoshikawa (The University of Electro-Communications),
Kenji Yasuoka (Keio University), Tetsu Narumi (The University of Electro-Communications)
(28)High Performance and Energy-efficient Hybrid ReRAM/MLC NAND Flash SSD
with Intelligent Data Management Algorithm
Chao Sun (Chuo University/University of Tokyo), Hiroki Fujii (University of Tokyo),
Kousuke Miyaji, Koh Johguchi (Chuo University), Kazuhide Higuchi (University of Tokyo),
Ken Takeuchi (Chuo University)
(29)LMNtal処理系SLIMのマルチスレッド化による最短経路問題のデータ並列求解
青山 龍一,上田 和紀(早稲田大学)
(30)ネストしたVMを用いた仮想化システムの高速メンテナンス
大庭 裕貴(九州工業大学),光来 健一(九州工業大学/CREST)
(31)スーパーコンピュータ「京」におけるメモリインテンシブなアプリケーションの評価および高性能化
井上 俊介(理化学研究所),堤 重信(富士通九州システムズ),
前田 拓人(東京大学),南 一生(理化学研究所)
(32)シェアードメモリを利用したGPGPU処理系の自動最適化機構
丸山 剛寛,神谷 智晴,松本 真樹,大野 和彦(三重大学)
(33)Xeon(R) Phi(TM)のGather命令とHMC内のGatherの差異
冨森 苑子(奈良女子大学),田邊 昇(東芝),高田 雅美,城 和貴(奈良女子大学)
(34)WebGLを用いた対話型遠隔シミュレーションシステムのマルチクライアント対応
荒川 文貴,辺見 良太,福間 慎治,森 眞一郎(福井大学)
(35)不揮発性メモリを用いたGraph500ベンチマークの大規模実行へ向けた予備評価
岩渕 圭太,佐藤 仁(東京工業大学/JST),安井 雄一郎(中央大学),
藤澤 克樹(中央大学/JST),松岡 聡(東京工業大学)
(36)京における密行列固有値ソルバEigen-Kの性能評価と性能モデリング
深谷 猛(神戸大学/科学技術振興機構),今村 俊幸(理化学研究所/科学技術振興機構),
山本 有作(神戸大学/科学技術振興機構)
(37)DS-CUDAを用いたGPGPUの信頼性向上システム
吉川 和幸,Edgar Josafat Martinez-Noriega(電気通信大学),
川井 敦,泰岡 顕治(慶應義塾大学),成見 哲(電気通信大学)
(38)マルチノード・マルチスレッドプログラム向け並列ランタイムシステムの設計
鈴木 悠一郎,岩井田 匡俊,緑川 博子,甲斐 宗徳(成蹊大学/科学技術振興機構)
(39)MPI向け動的メモリ割当分析ツール(DMATP-MPI)
秋元 秀行,安島 雄一郎(富士通/科学技術振興機構),安達 知也(富士通),
岡本 高幸,三浦 健一,住元 真司(富士通/科学技術振興機構)
(40)大規模シミュレーションにおけるインコア型ストレージの概念の提案
尾西 翔平(首都大学東京),橋川 伸吾(エルザジャパン),鈴木 敬久(首都大学東京)
(41)CellSQL: 大規模データ処理のための表計算ソフトウェア
菊地 悠平,田浦 健次朗(東京大学)
(42)動的タイム・ボローイングを可能にするクロッキング方式の適用手法の予備評価
広畑 壮一郎,神原 太郎,吉田 宗史,倉田 成己,五島 正裕,坂井 修一(東京大学)
(43)Fortranトランスレータを生成するコンパイラ・コンパイラの試作
岩下 英俊(富士通研究所)
(44)電力モード協調によるプロセッサと主記憶の省電力化の検討
宮部 創一,近藤 正章,和田 康孝,本多 弘樹(電気通信大学)
(45)A Performance Analyzer for Task Parallel Applications based-on Execution Time Stretches
An Huynh, Jun Nakashima, Kenjiro Taura (The University of Tokyo)
□懇親会(18:00-20:00/第三会場 桜)
─ 第3日目 5/24(金)─
□受付開始(9:00予定)
■[4-A]HPCシステムと性能評価(9:30-10:30/第一会場 橘) 座長:岩下 武史(京都大学)
(46)Tightly Coupled Acceleratorsアーキテクチャに基づくGPUクラスタの構築
塙 敏博,児玉 祐悦,朴 泰祐,佐藤 三久(筑波大学)
(47)疎行列のキャッシュ適合性に基づくGraph500ベンチマークの特性解析
田邊 昇(東芝),冨森 苑子,高田 雅美,城 和貴(奈良女子大学)
■[4-B]マルチコア・メニーコアII(9:30-10:30/第二会場 萩) 座長:松谷 宏紀(慶應義塾大学)
(48)アドレス情報を利用した並列度の局所的な低減によるハードウェアトランザクショナルメモリの高速化
橋本 高志良,江藤 正通,堀場 匠一朗,津邑 公暁,松尾 啓志(名古屋工業大学)
(49)ネットワークオンチップにおける仮想チャネル利用法の再考と評価
笹河 良介,藤枝 直輝,高前田(山崎) 伸也,吉瀬 謙二(東京工業大学)
■チュートリアル2(10:45-12:15/第一会場 橘) 座長:谷口一徹(立命館大学)
・ コンピュータシステムのためのエナジーハーベスティング技術
石原 亨(京都大学)
■[5-A]リコンフィギャラブルコンピューティング(13:30-15:00/第一会場 橘) 座長:柴村 英智(ISIT)
(50)多数の小容量FPGAを用いたスケーラブルなステンシル計算機の開発
小林 諒平,高前田(山崎) 伸也,吉瀬 謙二(東京工業大学)
(51)世界最小ソフトプロセッサの設計と実装
田中 雄一郎,笹河 良介,吉瀬 謙二(東京工業大学)
(52)低消費電力プロセッサのための限定的動的再構成アーキテクチャの提案
平尾 岳志,安達 琢,浅井 哲也,本村 真人(北海道大学)
■[5-B]システムの運用,管理(13:30-15:00/第二会場 萩) 座長:建部 修見(筑波大学)
(53)ディスクエリアネットワークを用いたオブジェクトストレージの高速なデータ復旧手法
小西 洋太郎,小野 貴継,三吉 貴史(富士通研究所)
(54)Hadoop のノード脱退時および削除時のレプリカ生成の高速化
日開 朝美(お茶の水女子大学),竹房 あつ子,中田 秀基(産業技術総合研究所),
小口 正人(お茶の水女子大学)
(55)電力を考慮したアプリケーション構築のための計算機システムの提案
横山 大作(東京大学),喜連川 優(国立情報学研究所、東京大学)
□SACSISの今後について(15:00-15:30/第一会場 橘)
□クロージング(15:30-15:40/第一会場 橘)
・閉会の辞 ・優秀ポスター賞表彰