第102回MUS研究発表会

第102回音楽情報科学研究発表会

標記の研究発表会はペーパレスで行います(貸し出し用のUSBメモリもご用意しています)。
  • 研究会に登録されている方
    研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に電子図書館当日用サイト(登録会員用)で公開します。

  • 研究会に登録されていない方
    当日受付で資料閲覧用のアカウント情報(URL,ID,PW)をお渡しいたします。
    尚、研究会にご登録いただくことで当研究会のバックナンバーも含めて全て電子図書館でご購読いただけます。登録に関しては 研究会に登録する」のページをご参照ください。

プログラム

【プログラム】

2月23日(日)

受付開始 9:30

●10:00-11:15 音楽理論・楽曲解析1(1件25分)

(1)主観的類似度を反映した暗意実現モデルの拡張
矢澤櫻子(筑波大学), 浜中雅俊(筑波大学)

(2)クラスタリングと統計的学習に基づく音楽理論GTTMの局所的グルーピング境界の検出
金森光平(筑波大学), 浜中雅俊(筑波大学)

(3)GTTMタイムスパン木を用いた旋律モーフィング手法の検討
染矢さらら(首都大学東京), 安藤大地(首都大学東京), 笠原信一(首都大学東京)

休憩 11:15-11:25

●11:25-12:40 音楽理論・楽曲解析2(1件25分)

(4)隣接フレーズ間のメロディの変化パターンの分析
船越咲(広島工業大学), 梅村祥之(広島工業大学)

(5)予測と裏切り理論に基づくピッチパターンの分析と生成
植正和(広島工業大学), 古川宏(広島工業大学), 梅村祥之(広島工業大学)

(6)ピッチパターンとリズムパターンの関係に関する楽曲コーパスの分析
吉村美幸(広島工業大学), 高橋宏志(広島工業大学), 梅村祥之(広島工業大学)

昼休憩 12:40-13:50

●13:50-14:50 オーガナイズドセッション 『ピアノ学習者の熟達化モデルの構築』
(発表は(7)15分,(8)20分,パネルトークは25分)

オーガナイザー: 竹川佳成(公立はこだて未来大学)
(7)学習方略の物語化に着目したピアノ学習支援システムの構築に向けて
竹川佳成(公立はこだて未来大学), 平田圭二(公立はこだて未来大学),
田柳恵美子(公立はこだて未来大学), 椿本弥生(公立はこだて未来大学)

(8)成人ピアノ初級者の演奏熟達におけるチャンク形成過程の分析
田村速人(公立はこだて未来大学), 竹川佳成(公立はこだて未来大学), 平田圭二(公立はこだて未来大学),
田柳恵美子(公立はこだて未来大学), 椿本弥生(公立はこだて未来大学)

◎パネルトーク「演奏熟達化を対象とした一人称研究の勧め」
竹川佳成(公立はこだて未来大学), 平田圭二(公立はこだて未来大学), 田柳恵美子(公立はこだて未来大学),
 椿本弥生(公立はこだて未来大学), 藤井晴行(東工大)

休憩 14:50-15:00

●15:00-16:15 音楽演奏支援(1件25分)

(9)スコアインターフェースを用いたジャズピアノ練習におけるタイムフィール獲得について
有田光希(関西学院大学), 馬場隆(関西学院大学), 片寄晴弘(関西学院大学)

(10)ピアノの上達を目指す学習者と指導者の演奏MIDIデータの傾向について
 —ピアノ指導者の視点から—
田中功一(国際学院埼玉短期大学), 鈴木泰山(株式会社ピコラボ), 辻靖彦(放送大学)

(11)隠れマルコフモデルによる習熟度に対応したバイオリン運指推定
長田若奈(名古屋工業大学), 酒向慎司(名古屋工業大学), 北村正(名古屋工業大学)

休憩 16:15-16:25

●16:25-17:40 歌声情報処理(1件25分)

(12)歌唱のグルーブ感の構成要因の分析
的場達矢(関西学院大学), 馬場隆(関西学院大学), 成山隆一(ヤマハ株式会社),
松本秀一(ヤマハ株式会社), 森勢将雅(山梨大学), 片寄晴弘(関西学院大学)

(13)合唱における歌声の引き込みを利用した歌声F0制御の検討
川岸基成(名古屋大学), 川渕将太(名古屋大学), 宮島千代美(名古屋大学),
 北岡教英(名古屋大学), 武田一哉(名古屋大学)

(14)非線形振動子による変調と近似時変フィルタに基づくグロウル系統の歌唱への実時間変換の定式化について
河原英紀(和歌山大学), 溝渕翔平(和歌山大学), 森勢将雅(山梨大学),
榊原健一(北海道医療大学), 西村竜一(和歌山大学), 入野俊夫(和歌山大学)

懇親会 18:10-

2月24日(月)

●9:00-10:15 音楽信号解析(1件25分)

(15)GPU上での一般化調和解析・ハーモニッククラスタリングによる音高推定の並列処理
藁谷拓也(東邦大学), 岡村瑞穂(東邦大学), 山内長承(東邦大学), 吉田明正(明治大学)

(16)スペクトル包絡保存に基づくNMFによる音源分離
浅川智瑛(筑波大学), 浜中雅俊(筑波大学)

(17)連続励起振動楽器を対象とした音量軌跡のダイナキクスとアーティキュレーションへの分解法
小泉悠馬(法政大学), 伊藤克亘(法政大学)

休憩 10:15-10:25

◎10:25-11:25 スペシャルセッション 音楽と音楽情報処理の未来
  – 第2弾 - 若手研究者によるひな壇トーク

オーガナイザー: 平田圭二 (公立はこだて未来大学)
登壇者(五十音順):糸山克寿(京都大),大石康智(NTTコミュニケーション科学基礎研究所),
梶克彦(名古屋大学),北原鉄朗(日本大学),竹川佳成(公立はこだて未来大学),
中野倫靖(産業技術総合研究所),橋田光代(相愛大学),深山覚(産業技術総合研究所),松原正樹(筑波大学),
森勢将雅(山梨大学),吉井和佳(産業技術総合研究所)

昼食休憩 11:25-12:40

●12:40-14:10 オーガナイズドセッション:生成音楽の評価学
(発表は(18)10分,(19)20分,(20)30分,フリーディスカッションは30分)

オーガナイザー: 橋田光代(相愛大学)
(18)生成音楽評価の20年
橋田光代(相愛大学), 鈴木泰山(株式会社ピコラボ), 柴崎正浩(芝浦工業大学),
 奥村健太(名古屋工業大学), 馬場隆(関西学院大学)

(19)演奏表情付けにおける合同聴取評価:出展を通じた評価の再考
馬場隆(関西学院大学), 奥村健太(名古屋工業大学), 柴崎正浩(芝浦工業大学), 鈴木泰山(株式会社ピコラボ)

(20)評価のための問題設定:演奏支援システムの事例から
奥村健太(名古屋工業大学), 竹川佳成(公立はこだて未来大学), 堀内靖雄(千葉大学), 橋田光代(相愛大学)

◎フリーディスカッション「もういちど、聴いてみる ? 生成音楽評価の原点回帰」
橋田光代(相愛大学), 鈴木泰山(株式会社ピコラボ), 柴崎正浩(芝浦工業大学), 奥村健太(名古屋工業大学),
馬場隆(関西学院大学), 竹川佳成(公立はこだて未来大学), 堀内靖雄(千葉大学)

昼食休憩 11:25-12:40

●14:20-16:00 表情付け・生成(1件25分)

(21)音高方向グラデーションにより音符を認識するピアノロール画像の比較手法の検討
柴崎正浩(芝浦工業大学), 鈴木泰山(株式会社ピコラボ), 米村俊一(芝浦工業大学), 徳永幸生(芝浦工業大学)

(22)感情の表現力をもつ旋法の獲得のための強化学習モデル
田中翼(東京芸術大学), 大村英史(JST ERATO/理化学研究所), 古川聖(東京芸術大学)

(23)自然法則を用いて算出した音律の創造の試み
長田将弥(明星大学), 横山真男(明星大学)

(24)指揮システムVirtualPhilharmonyの全機能を使ったこだわり演奏とその可視化
馬場隆(関西学院大学), 片寄晴弘(関西学院大学)

休憩 16:00-16:10

●16:10-17:00 音楽検索(1件25分)

(25)Query by Phrase: 半教師あり非負値行列因子分解を用いた音楽信号中のフレーズ検出
増田太郎(早稲田大学), 吉井和佳(産業技術総合研究所), 後藤真孝(産業技術総合研究所), 森島繁生(早稲田大学)

(26)LYRICS RADAR: 歌詞の潜在的意味分析に基づく歌詞検索インタフェース
佐々木将人(早稲田大学), 吉井和佳(産業技術総合研究所), 中野倫靖(産業技術総合研究所),
 後藤真孝(産業技術総合研究所), 森島繁生(早稲田大学)

◎17:00-17:10 SIGMUS20周年クロージングトーク
平賀瑠美 (筑波技術大学)

開催案内

第102回音楽情報科学研究発表会

音楽情報科学研究会(SIGMUS)の第102回研究発表会の発表を募集します。
今回は、SIGMUS第100回記念シンポジウムでご好評頂いた若手研究者によるひな壇トークの続編として
「音楽と音楽情報処理の未来-若手研究者によるひな壇トーク第2弾-(仮)」を開催します。
また、オーガナイズドセッションとして、「ピアノ学習者の熟達化モデルの構築(仮)」と「
演奏生成の評価(仮)」の開催を予定しております。
一般発表の申込締切りを12月25日から2014年1月6日に延長しました。
多数のお申し込みをお待ちしております。 

 

日時・会場

日程: 2014年2月23日(日) – 2月24日(月)
会場: 筑波大学東京キャンパス
交通: http://www.tsukuba.ac.jp/access/bunkyo_access.html

テーマ

一般およびオーガナイズドセッション


 


発表申込要領

【一般】
発表申込締切 2014年1月6日(月)***延長しました***
原稿締切 2014年1月29日(水)
発表申込フォーム: こちらからお申込みください

※SIGMUSでは2012年度から原則としてすべての登壇発表に対し、インターネットを利用した
研究発表の動画中継・アーカイブを実施しています。
 http://www.sigmus.jp/?page_id=966
をご覧になった上で、もし動画中継を希望しない場合には、発表申込フォーム内の【研究会への連絡事項】欄に、
上記のセッション希望の後に、「インターネット中継を希望しない」と記入してください。

※フォームからのお申し込みができない場合は、下記のメールアドレスまでお問い合わせください。
照会先:齋藤毅(金沢大学)(E-mail: contact[at]sigmus.jp)

原稿フォーマットについては情報処理学会の下記URLをご参照下さい。
 http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/happyo.html

【オーガナイズドセッション】
「オーガナイズドセッションの提案」に興味のある方は、下記のメールアドレスまでお問い合わせください。
申込み締切りは2013年12月18日(水)です。
照会先:竹川佳成(公立はこだて未来大学)(E-mail: contact[at]sigmus.jp)


参加費

今年度は音楽情報科学研究会20周年で、予稿集は有料ですが、聴講は無料です。
当研究会(情報処理学会 音楽情報科学研究会)に登録すると、参加費・資料とも無料となります。
研究会登録のない方については、以下の「研究会への参加の手引き」をご覧ください。
音楽情報科学研究会 http://www.sigmus.jp/

 

第102回SIGMUS担当

会場担当:浜中雅俊(筑波大学)
プログラム担当:齋藤毅(金沢大学)
企画担当:竹川佳成(公立はこだて未来大学)
幹事:北原鉄朗(日本大学)/馬場 哲晃(首都大学東京)/後藤 真孝(産業技術総合研究所)
/吉井 和佳(産業技術総合研究所)/三輪眞弘(情報科学芸術大学院大学)
主査:平賀瑠美(筑波技術大学)