第11回DCC研究発表会

第10回DCC研究発表会

標記の研究発表会はペーパレスで行います(貸し出し用のUSBメモリもご用意しています)。
  • 研究会に登録されている方
    研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に電子図書館当日用サイト(登録会員用)で公開します。

  • 研究会に登録されていない方
    当日受付で資料閲覧用のアカウント情報(URL,ID,PW)をお渡しいたします。
    尚、研究会にご登録いただくことで当研究会のバックナンバーも含めて全て電子図書館でご購読いただけます。登録に関しては 研究会に登録する」のページをご参照ください。

開催案内

【デジタルクリエーション研究発表会】

■日時 :2015年11月9日 (月)
      10:30 - 17:30

■会場 :多摩美術大学 情報デザイン棟3F 316教室
      http://www.tamabi.ac.jp/access/     
      http://www.tamabi.ac.jp/prof/facilities/hachioji/h_facility.htm


■研究会参加費
  研究会登録者:        無料
  一般: 正会員、賛助会員: 2,000円
  一般: 非会員:        3,000円
  学生: 学生会員:        500円
  学生: 学生非会員:      3,000円

  (http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sanka.html )

 注) 論文は紙でなくPDFでの配付ですので,パソコン等をご持参下さい.


■プログラム  ※一般講演時間 発表15分,質疑5分


10:00 - 10:30 受付 

10:30 - 11:30 セッション1

[1] 視線と光線を考慮した手描き風3Dアニメーションのためのハイライト表現と制御の手法
  〇田中遼平、森本有紀(東京電機大学)、高橋時市郎 (UEIリサーチ)
[2] Rigid変形を用いた2.5Dキャラクターアニメーション生成手法
  〇森本有紀、牧田敦子(東京電機大学)、高橋時市郎 (UEIリサーチ)

[3] MRを用いた家具に対する部屋環境の可視化
  〇大寺賢、古矢真之介、岡田謙一(慶應義塾大学)


11:30 - 13:00 休憩 

****************************************************************************

13:00 - 14:00 【特別講演】


多摩美術大学
情報デザイン学科メディア芸術コース 久保田晃弘 教授

講演タイトル 「メディアとしての衛星:ARTSATプロジェクト」
「ARTSAT:衛星芸術プロジェクト」は、地球を周回する「宇宙と地上を結ぶメディア」としての衛星を使って、さまざまな芸術作品の制作を展開していくプロジェクト。
「ARTSAT1:INVADER」でアルス・エレクトロニカ2015のハイブリッド・アート部門優秀賞(準グランプリ)を獲得されました。

http://artsat.jp

***************************************************************************

14:10 - 15:10 セッション2

[4] WordMagic -ブレンドシェイプを用いた3Dキネティックタイポグラフィ作品の制作-
  〇田口雄大(東京電機大学)、森本有紀、 高橋時市朗 (UEIリサーチ)

[5] 個人の嗜好に合わせた高揚曲の自動生成
  〇大谷紀子(東京都市大学)、 饗庭絵里子 (電気通信大学大学)、 沼尾正行(大 阪大学)

[6] ダンスパフォーマンス "neorevo2014 - noise" および "WASABEATS" のためのインタラクティブデジタルエフェクト
  〇水野慎士(愛知工業大学)


15:20 - 16:20 セッション3


[7] デスクワーカーのための卓上エンタテインメントに向けて
  〇明神聖子(立命館大学)

[8] 物理空間と仮想空間の相互利用による電子台本制作
  〇藤重想、島田光基、岡田謙一(慶應義塾大学)

[9] 視線の軌跡情報を用いた個人認証手法に関する一検討
  〇向井寛人、 小川剛史(東京大学)

16:30 - 17:30 セッション4


[10] 視触覚融合コンテンツにおける視覚刺激と振動刺激のクロスモーダル知覚に関する一検討
   〇新島有信、小川剛史(東京大学)

[11] 電気的筋肉刺激が重量知覚に及ぼす影響に関する一検討
  〇中張遼太郎、新島有信、小川剛史(東京大学)

[12] ライブ放送のための分散型映像処理システムの設計と評価
   〇義久智樹(大阪大学)、川上朋也(奈良先端科学技術大)、石芳正(大阪大学)、寺西裕一(情報通信研究機構)


********************************************
研究会Webページ
DCC http://www.ipsj.or.jp/sig/dcc/index.html

発表募集

第11回DCC研究発表会発表募集のご案内

以下のとおり研究発表会を開催いたします。皆様のご投稿をお待ちしております。招待講演は,多摩美術大学久保田 晃弘教授「メディアとしての衛星:ARTSATプロジェクト*」を予定しております。

*:ARTSATプロジェクトは,地球を周回する「宇宙と地上を結ぶメディア」としての衛星を使って、 さまざ まな芸術作品の制作を展開していくプロジェクトです.「ARTSAT1:INVADER」でアルス・エレクトロニカ2015のハイブリッド・アート部 門 優秀賞(準グランプリ)を獲得しました.http://artsat.jp

日程:2015年11月9日(月)
会場:多摩美術大学
http://www.tamabi.ac.jp/access/

発表申込締切:2015年9月28日(月)23時59分  10月5日(月)23時59分 延長しました!
原稿提出締切:2015年10月19日(月)23時59分
※23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります. 締切に遅れると発表キャンセルとなりますのでご注意ください. お早目にご投稿いただきますようお願い致します.

★DCC研究会発表申し込みは、以下のURLからお申し込みください.
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/DCC/

---発表申込の際のお願い-------------------------------
以下について【研究会への連絡事項】欄にご記入をお願いいたします。
A. 発表形式: 研 究発表/制作発表(不要な方を削除してください)
B. DCONトランザクションへの推薦: 希望します/希望しません (不要な方を削除してください)
C. DCC研究会MLへ の登録: 希望します/希望しません (不要な方を削除してください)

発表形式:下記に示す研究発表と制作発表を設定しています。
・研究発表
8ページ以内の研究論文を提 出し、当日は質疑込み25分程度の口頭発表を行う。
・制作発表
制作に関する技術やコンセプト、新規性、進歩性などを記述した1~2ページ程度(上限8ページ)の原稿を提出し、当日は制作 コンテンツの展示や上映などデモンストレーションをメインとした発表を行う。
 -------------------------------------------------------

DCC研究会Webページ
http://www.ipsj.or.jp/sig/dcc/index.html