第121回CE研究発表会

第121回コンピュータと教育研究発表会

標記の研究発表会はペーパレスで行います(貸し出し用のUSBメモリもご用意しています)。
  • 研究会に登録されている方
    研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に電子図書館当日用サイト(登録会員用)で公開します。

  • 研究会に登録されていない方
    当日受付で資料閲覧用のアカウント情報(URL,ID,PW)をお渡しいたします。
    尚、研究会にご登録いただくことで当研究会のバックナンバーも含めて全て電子図書館でご購読いただけます。登録に関しては 研究会に登録する」のページをご参照ください。

プログラム

10月12日(土)
13:00~14:30  座長: 長瀧 寛之(岡山大学)
[1] 迷路脱出を題材としたプログラミング入門(続報)
 川上 孔明,鈴木 貢(島根大学大学院 総合理工学研究科)
[2] コンピュータサイエンスアンプラグドと板書講義を併用した大学でのアルゴリズムの授業
   -その後の改良と学生からの評価
 和田 勉(長野大学)
[3] CSアンプラグドの視覚障害者への適用
 間辺 広樹(柏陽高等学校)

14:45~16:15  座長: 坂東 宏和(東京学芸大学)
[4] 情報端末を利用したプログラムによる計測・制御教材の提案と開発
 高木 薫,室伏 春樹(静岡大学)
[5] 状態遷移図を用いた計測・制御学習の提案
 紅林 秀治(静岡大学)
[6] ソフトウェア製作を通した情報教育初学者における,各製作プロセスと教育効果の考察
 大村 基将(静岡大学大学院)

16:30~18:15 <研究論文セッション> 座長: 鈴木 貢(島根大学)
[7] プログラミング学習の理解度とソースコードタイピングに関する考察
 中田 豊久(新潟国際情報大学)
[8] プログラム差分検出ツール「De-Gapper」による授業分析
 保福 やよい(神奈川県立相模向陽館高等学校/大阪電気通信大学),
 長 慎也(明星大学),西田 知博(大阪学院大学),兼宗 進(大阪電気通信大学)
[9] PenFlowchartによるプログラミング導入教育の評価
 中西 渉(名古屋高等学校),辰己 丈夫(早稲田大学),西田 知博(大阪学院大学)

10月13日(日)
9:30~11:30  座長: 伊藤一成(青山学院大学)
[10] PBLを対象としたインフォーマルラーニング環境の構築
 安永 航(公立はこだて未来大学大学院),大場 みち子,奥野 拓,
 伊藤 恵(公立はこだて未来大学),山口 琢(公立はこだて未来大学大学院)
[11] e-Learning「四国学」の授業運用と改善
 岩城 暁大(香川大学総合情報センター),八重樫 理人(香川大学工学部),
 林 敏浩(香川大学総合情報センター)
[12] 映像を用いた手話学習コンテンツの試作
上山 輝(富山大学),伊藤 奈美,福田 匡孝,福島 いづみ,大塚 聖也(富山大学大学院人間発達科学研究科)
[13] 潜在ランク理論に基づくコンピュータ適応型テストの能力推定アルゴリズムの開発と評価
秋山 實(東北大学大学院教育情報学教育部)

13:00~14:30  座長: 兼宗 進(大阪電気通信大学)
[14] 数式入力が容易なドリル型数学学習システム「DigitalWork」の開発と評価
白井 詩沙香,仲村 裕子(武庫川女子大学大学院 生活環境学研究科),
福井 哲夫(武庫川女子大学)
[15] 動的な科学現象の理解支援のための簡易動画作成システム“Galop”における動画作成過程の可視化
裏 和宏(香川大学総合情報センター),藤澤 修平 (香川大学防災教育センター),
中山 迅(宮崎大学教育文化学部),垂水 浩幸(香川大学工学部),八重樫 理人,林 敏浩(香川大学総合情報センター)
[16] スマートフォンやタブレットの不用意な利用を抑制するシステム GOSEICHO の試作
伊藤 一成(青山学院大学)

発表申込み

◆第121回 コンピュータと教育研究会発表会 

日程:2013(平成25)年10月12日(土)-13日(日)
会場:中京大学附属中京高校(愛知県名古屋市昭和区)
【発表申込み方法】
情報処理学会新投稿システムよりお申込みとなります.
発表申込み開始日:6月初旬
発表申込み〆切日:8月29日(木) ※延長しました
原稿提出〆切日:9月18日(水)  * 発表申込された方へは、「発表申込完了のお知らせ」の自動返信メールがいきます.   返信のない場合は情報処理学会事務局(sig@ipsj.or.jp)までご連絡ください.  * また,論文原稿作成の詳細についてもe-mailでご案内をさしあげます. 8/28(水)までに「講演申込受理のお知らせ」のメールが届かない場合はsig@ipsj.or.jpまでご連絡ください.
参加費:
CE研究会登録会員 → 無料
情報処理学会学生会員 → 500円
情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く) → 1500円 ☆
非会員学生 → 1000円
その他 → 2500円 ☆
☆発表件数が20件以上の場合は、プラス500円になります。 (参加費についてはこちら
CE研究会についてはこちら