Annual Meeting on Advanced Computing System and Infrastructure(ACSI)2015

Annual Meeting on Advanced Computing System and Infrastructure (ACSI) 2015

http://acsi.hpcc.jp/2015/
2015年1月26日(月)~28日(水)
つくば国際会議場
 
ACSI (Annual Meeting on Advanced Computing System and Infrastructure)は2003年から開催されてきたSACSISを発展的に終了し,より国際発信力を高め,国際会議・国際ジャーナル・国内ジャーナルにおける英文論文の発表と議論の機会を提供するため,新たに企画された会議です。

第1回の会議をつくばにて2015年1月26日(月)~28日(水)に開催します.ACSI2015では,「先進的計算システム」「先進的計算システムを支える基盤技術」「実用的基盤システム」に関連するオリジナリティ溢れる発表や,実装・開発事例等を含め有用性の高い発表,実用性を重視した基盤に関する発表が行われます.早期参加申込〆切は,1月13日(火)16日(金)12時までとなっております.皆様の参加をお待ちしております.

一般講演およびポスター発表,企業・団体展示の他,以下の企画を設けております。
  • 基調講演(1日目) 1/26(月)13:20-14:50
    東京大学名誉教授 近山 隆 氏
    情報技術は人類文明をどこに連れて行くのか?

  • 招待講演(2日目) 1/27(火)13:30-15:30
    IBM Research Vijay Saraswat 氏
    Writing robust applications in Resilient X10

  • チュートリアル2件
    * チュートリアル1(2日目) 1/27(火)11:00-12:30
       エクストリームスケールコンピューティング時代の省電力技術
       近藤 正章(東大)
    * チュートリアル2(3日目) 1/28(水)11:00-12:30
       最新ストレージ技術動向
       -ネットワークを中心に、最近ホットなSSD、OSD、Green Storageなどのご紹介-
       親泊 肇 (ストレージネットワーキング・インダストリ・アソシエーション日本支部 (SNIA-J))

  • 特別セッション2件
    * Invited Session   (2日目)1/27(火)9:15-10:45
      Special session on challenges and opportunities of integratedphotonics in future datacenters
    * Organized Session (3日目)1/28(水)13:30-16:15
      JHPCN special session

主催・協賛

主 催  :  情報処理学会・計算機アーキテクチャ研究会(ARC)
(順不同) 同・システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会(OS)
    同・ハイパフォーマンスコンピューティング研究会(HPC)
    同・プログラミング研究会(PRO)

協賛  :  JHPCN(学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点)
 

会議録について

ACSI2015では,一般に公開する会議録を発行しません。但し,各採録論文は,会議参加者のみに対して一定期間(本会議の前後あわせて一週間程度を予定),閲覧可能とします。

事前に参加申し込みを頂いた方には,アクセスするための情報をメールでお送りします。例年,会場のネットワークは輻輳等により十分な性能が得られないことも多いですから,事前にダウンロードしておくなどの準備をして頂けますようにお願いします。

なお、チュートリアル・企業展示などの資料は,ACSI Webページからの提供を予定しております。

参加申込方法

参加申込書にてお申込みください ※ 事前申込は締切ました。当日受付にてお申し込みください。
  • 参加費の当日現金払いも受け付けますが、なるべく振込でのお支払いにご協力ください。
  • 請求書を希望された場合は後日お送りします。お手元に届きましたらお手続きください(振込期限2月末)。振込先はこちらです。
  • クレジットカード決済でのお支払をご希望の方には、決済方法等を、請求書を希望された方には郵送で、それ以外の方にはメールにてご連絡しますので、オンラインでクレジットカード決済を行って下さい。※クレジットカード決済を選択される場合は、「クレジットカード決済システム導入についてのご案内」のページを事前に必ずご確認ください。
  • 領収証を希望された方には、入金を確認次第郵送いたします。クレジットカード決済の場合は、決済処理をしていただいた日の翌月中旬頃の発送となります。当日現金払いの方には当日お渡しします。
  • 参加申込後、やむを得ず参加を取り消される場合は、事前申込締切日までにご連絡ください。取り消しの連絡のない場合は、準備の都合上、参加費を徴収させていただきます。
  • 論文、ポスター発表の方も参加登録が必要です。

○参加費
(税込/会議録代込み、懇親会へは無料でご参加いただけます)
参加種別 1月16日(金)12時までに申込 当日受付にて申込
主催研究会登録会員
\30,000
\40,000
情報処理学会 会員
\40,000
\50,000
情報処理学会 学生会員
\10,000
\20,000
非会員
\50,000
\60,000
  • 非会員の学生の方は、非会員として参加いただくことになります。
  • 入会手続中の方も会員料金で参加できます(必ず入会申込を行ってから参加登録をお願いします)。
    Web申込時の会員番号欄に「入会手続中」とご記入ください。
    入会申込のページ ⇒ http://www.ipsj.or.jp/nyukai.html
  • また、ACSI の当日参加受付においても、情報処理学会への同時入会手続が可能となっています。
    手続していただければ当日会員料金で参加できます。

○早期Web申込締切  2015年1月13日(火) → 16日(金)12:00まで 延長しました!


○申込/照会先
        〒101-0062  東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
        一般社団法人 情報処理学会 調査研究 研究部門
        E-mail:sig "at" ipsj.or.jp TEL:(03)3518-8372 / FAX:(03)3518-8375

※その他詳細はシンポジウムWebページをご覧下さい。
 

プログラム

─ 第1日目 1月26日(月)─

□オープニング(13:05~13:20/中ホール300) 座長:嶋田 創(名古屋大学)
  ・ 開会の辞
  ・ Outstanding research award 表彰

■基調講演(13:20~14:50/中ホール300)
座長:朴 泰祐(筑波大学)
(1) 情報技術は人類文明をどこに連れて行くのか?
  Where Is The Information Technology Taking Our Civilization?
  近山 隆(東京大学名誉教授)
  Takashi Chikayama (Professor Emeritus, The University of Tokyo)

■[1-A]: Optimization(15:20~16:50/中ホール300)
Chair: Takahiro Katagiri (Univ. of Tokyo)
(2) Outstanding Research Award
  SIMD- and Cache-Friendly Algorithm for Sorting an Array of Structures
  Hiroshi Inoue (IBM)
(3) A fill-in strategy for fast ICCG solver with SIMD vectorization
  Takeshi Iwashita (Hokkaido Univ.), Naokazu Takemura and Hiroshi Nakashima (Kyoto Univ.)
(4) AMGS: Algebraic Multigrid Solver with Coarse Grid Aggregation
  Akihiro Fujii, Takuya Nomura, Teruo Tanaka (Kogakuin Univ.)
  and Osni Marques (Lawrence Berkeley National Lab.)

■[1-B]: Distributed Computing(15:20~16:50/大会議室101)
Chair: Yusuke Tanimura (AIST)
(5) A Switch-based Approach for TCP Incast on Datacenter Networks
  Chunghan Lee, Yukihiro Nakagawa, Kazuki Hyoudou, Shinji Kobayashi,
  Osamu Shiraki and Takeshi Shimizu (Fujitsu Lab.)
(6) Performance of Hadoop Application on Hybrid Cloud
  Hayata Ohnaga (Tokyo Tech), Kento Aida and Omar Abdul-Rahman (NII)
(7) A method of generating traces of Hadoop YARN by lightweight profile data
  Yosuke Nakagawa, Kouhei Sakurai and Satoshi Yamane (Kanazawa Univ.)


─ 第2日目 1月27日(火)─

■[2-A] Numerical Algorithms(9:15~10:45/中ホール300)
 Chair: Akihiro Fujii (Kogakuin University)
(8) Multiplicity Analysis of Eigenvalues of a Symmetric Matrix by using Rational Number Arithmetic
  Hikaru Samukawa (Waseda Univ.)
(9) Performance evaluation of the EigenExa eigensolver on the Oakleaf-FX supercomputer system
  Takeshi Fukaya and Toshiyuki Imamura (RIKEN AICS)
(10)Error resilience strategy of a complex moment-based eigensolver
  Akira Imakura, Yasunori Futamura and Tetsuya Sakurai (Univ. of Tsukuba)

[Invited session] Special session on challenges and opportunities of integrated photonics in future datacenters (9:15~10:45/大会議室101) Chair: Shu Namiki (AIST)
(11)Expectations for optical network from the viewpoint of system software research
  Ryousei Takano (AIST)
(12)Optical fiber network system for next generation data center
  Haruhiko Kuwatsuka (AIST)
(13)Photonic and Electronic Convergence Technologies for 1-chip Data Center
  Jun Inasaka (NEC/PETRA)

■チュートリアル1(11:00~12:30/中ホール300) 座長:塙 敏博(東京大学)
(14)エクストリームスケールコンピューティング時代の省電力技術
  近藤 正章(東大)

■招待講演(13:30~15:00/中ホール300) 座長:八杉昌宏(九州工業大学)
(15)Writing Robust Applications in Resilient X10
  Vijay Saraswat (IBM TJ Watson Research Center)

■ポスター・展示インデキシング(15:30~16:00/中ホール300) 座長:池上 努 (産総研)

ポスター・企業・団体展示 (16:30~18:00/多目的ホール)
(P01)GHOST-MP: A Massively Parallel Biological Sequence Similarity Search for Metagenomics
  using OpenMP and MPI
  Masanori Kakuta, Shuji Suzuki, Takashi Ishida, and Yutaka Akiyama (Tokyo Tech)
(P02)OpenMP Parallelization of Tsunami Simulation by MOST
  Fumiya Kono, Naohito Nakasato, Kensaku Hayashi, Alexander Vazhenin,
  and Stanislav Sedukhin (Univ. of Aizu)
(P03)Adaptive Cross Approximation-based Preconditioner of Klyrov Subspace Methods for Hierarchical Matrices
  Akihiro Ida (Kyoto Univ.), Takeshi Iwashita (Hokkaido Univ), Takeshi Mifune (Kyoto Univ.),
  and Yasuhito Takahashi (Doshisha Univ.)
(P04)メッセージ媒介システムの構想と試験実装
  諏訪 将大, 八杉 昌宏 (九工大), 平石 拓, 馬谷 誠二 (京大)
(P05)Towards Locality-aware Large-scale Data Processing
  Shinichiro Takizawa, Motohiko Matsuda, and Naoya Maruyama (RIKEN)
(P06)疑似四倍精度拡張数学パッケージQP-Pack
  今村俊幸, 椋木大地 (理研), 佐々成正, 山田 進, 町田昌彦 (原研)
(P07)スーパコンピュータ京における倍々精度演算の高速化
  佐々木信一, 藤井昭宏, 田中輝雄 (工学院大), 椋木大地, 今村俊幸 (理研)
(P08)SIMD-Aware Static Task Cutoff System
  Shintaro Iwasaki and Kenjiro Taura (Univ. of Tokyo)
(P09)A Framework of Context-Oriented Programing to Overcome Three Problems
  Ikuta Tanigawa (Tokai Univ.), Nobuhiko Ogura (Tokyo City Univ.), Midori Sugaya (Shibaura Tech),
  and Harumi Watanabe(Tokai Univ.)
(P10)単一アクセラレータ上の大規模ステンシル計算におけるテンポラルブロッキングの検討
  三木脩弘, 伊野文彦, 萩原兼一 (阪大)
(P11)Kepler・MaxwellアーキテクチャGPUにおける性能が行列形状に依存しない高速なGEMVの実装
  椋木大地, 今村俊幸 (理研), 高橋大介 (筑波大)
(P12)Improving Personalized Virtual Cluster Deployment Across Clouds
  Yusuke Tanimura, Ryousei Takano, Takahiro Hamanishi, and Hiroki Ohashi (AIST)
(P13)仮想化支援技術を利用した軽量なメモリアクセス・トレース機構の提案
  広渕崇宏, 高野了成, 工藤知宏 (産総研)
(P14)InfiniBand RDMA向けの新たな準仮想化ドライバの提案
  高橋一志, 佐々木 慎, 大山恵弘 (電通大)
(P15)Towards a User-Oriented Syntactic Workload Generator for Cloud
  Omar Abdul-Rahman and Kento Aida (NII)
(P16)分散ファイルシステムGfarmにおけるMTCアプリケーションの性能予測モデルの構築
  Yu Gong, 建部修見, 田中昌宏 (筑波大)

□懇親会・ポスター・企業・団体展示(18:00~20:00/多目的ホール)



─ 第3日目 1月28日(水)─


■[3-A]: Task Parallel Programming(9:15~10:45/中ホール300)
Chair: Hirotake Abe (Univ. of Tsukuba)
(16)Outstanding Research Award and Outstanding Student Research Award 
  Reducing Redundant Search using Exception Handling in a Task-Parallel Language
  Shingo Okuno, Tasuku Hiraishi, Hiroshi Nakashima (Kyoto Univ.),
  Masahiro Yasugi (Kyutech) and Jun Sese (Tokyo Tech)
(17)Towards a New Parallel Execution Model Based on Hierarchical Omission
  Masahiro Yasugi (Kyutech), Tasuku Hiraishi and Seiji Umatani (Kyoto Univ.)
(18)DAG Recorder: A Task-Centric Tracing Algorithm for Task Parallel Applications
  Kenjiro Taura, Yuhei Kikuchi, Jun Nakashima (Univ. of Tokyo)
  and Miquel Pericas (Chalmers Univ. of Technology)

[3-B]: Applications(9:15~10:45/大会議室101)
Chair: Toshio Endo (Tokyo Tech)
(19)Scalable Task-Parallel SGD on Matrix Factorization in Multicore Architectures
  Yusuke Nishioka and Kenjiro Taura (Univ. of Tokyo)
(20)Towards Auto-tuning for the Finite Difference Method in Era of 200+ Thread Parallelisms
  Takahiro Katagiri, Satoshi Ohshima and Masaharu Matsumoto (Univ. of Tokyo)
(21)A GPU Direct-MPI Hybrid Parallel and its application to Large-scale Global MHD Simulation
  and In-Situ Visualization on Distributed Multi-GPU Systems
  Un-Hong Wong, Takayuki Aoki (Tokyo Tech) and Hon-Cheng Wong (Macau Univ. of Science and Technology)

■チュートリアル2(11:00~12:30/中ホール300) 座長:建部 修見 (筑波大)

(22)最新ストレージ技術動向 -ネットワークを中心に、最近ホットなSSD、OSD、Green Storageなどのご紹介-
  親泊 肇 (ストレージネットワーキング・インダストリ・アソシエーション日本支部 (SNIA-J))

[4-A]: System Architecture(13:30~15:00/中ホール300)
Chair: Kenji Kise (Tokyo Tech)
(23)An adaptive energy-efficient task scheduling with energy model
  Takashi Nakada, Tomoki Hatanaka (Univ. of Tokyo), Hiroshi Ueki, Masanori Hayashikoshi,
  Toru Shimizu (Renesas) and Hiroshi Nakamura (Univ. of Tokyo)
(24)Relaxing Heavy Congestion by State Propagation -Preliminary Discussion-
  Takashi Yokota, Kanemitsu Ootsu and Takeshi Ohkawa (Utsunomiya Univ.)
(25)Highly Efficient and Compact FPGA Implementation of Image-based Human Detection
  Masahito Oishi, Yuichiro Shibata and Kiyoshi Oguri (Nagasaki Univ.)

[Organized Session-1]: JHPCN special session(13:30~15:00/大会議室101)
Chair: Takeshi Nanri (Kyushu University)
(26)超並列宇宙プラズマ粒子シミュレーションの研究
  Development of Scalable Plasma Particle Simulator with OhHelp Dynamic Load Balancer
  Yohei Miyake(三宅 洋平)(Kobe University)
(27)GPGPUによる地震ハザード評価
  Application of GPGPU to Seismic Hazard Assessment
  Shin Aoi(青井 真)(National Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention)
(28)大規模データ系のVR可視化解析を効率化する多階層精度圧縮数値記録 (JHPCN-DF)の実用化研究
  Study of Efficient Data Compression by JHPCN-DF
  Katsumi Hagita(萩田 克美)(National Defense Academy of Japan)

[5-A]: High performance communications(15:15~16:15/中ホール300)
 Chair: Ryousei Takano (AIST)
(29)Implementing CG Method on GPU Cluster with Proprietary Interconnect TCA for GPU Direct Communication
  Kazuya Matsumoto (Univ. of Tsukuba), Toshihiro Hanawa (Univ. of Tokyo),
  Yuetsu Kodama, Hisafumi Fujii and Taisuke Boku (Univ. of Tsukuba)
(30)Design and Implementation of Channel Interface as a Memory Efficient Communication Model
  Takeshi Nanri (Kyushu Univ.), Takeshi Soga (ISIT Kyushu), Yuichiro Ajima (Fujitsu),
  Yoshiyuki Morie, Hiroaki Honda, Taizo Kobayashi, Toshiya Takami (Kyushu Univ.)
  and Shinji Sumimoto (Fujitsu)

[Organized Session-2]: JHPCN special session(15:15~16:15/大会議室101)
Chair: Yoshiki Sato (Univ. of Tokyo)
(31)スパコンとインタークラウドの連携による大規模分散設計探査フレー ムワークの構築
  Building Large-Scale Distributed Design Exploration Framework by Collaborating Supercomputers
  and Inter-Cloud Systems
  Masaharu Munetomo(棟朝 雅晴)(Hokkaido University)
(32)次世代スーパーコンピュータ向けの軽量な仮想計算機環境の実現に 向けた研究開発
  Toward Lightweight Virtual Machine Environments for Next-generation Super Computers
  Takahiro Shinagawa(品川高廣)(Univ. of Tokyo)

□クロージング(16:20~16:45/中ホール300)    座長:高野了成(産総研)
  ・ Outstanding student research award
  ・ 優秀ポスター賞表彰
  ・ 閉会の辞

---------------

◆ 企業・団体展示(1月26日13:00~16:50、27日9:15~20:00/
多目的ホール)
  ・ 日本SGI株式会社
  ・ 株式会社HPCテック
  ・ SCSK株式会社
  ・ ローグウェーブソフトウェアジャパン株式会社
  ・ クレイ・ジャパン
  ・ エクセルソフト株式会社
  ・ 株式会社日立製作所
  ・ 日本電気株式会社
  ・ 株式会社データダイレクト・ネットワークス・ジャパン