第157回SLP研究発表会
第157回音声言語情報処理研究発表会
本研究発表会は、オンライン開催になります.
参加を希望される方は,情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします.
非会員の方もマイページを開設してお申し込みください.
参加申込をしていただくと,ミーティング会場のURL情報や研究報告のダウンロード方法を記載したメールをお送りします.
参加費無料の研究会登録会員/ジュニア会員も,URLの取得と参加者数の把握のため,マイページより参加申込をしてくださいますようお願いいたします.
参考資料:全国大会時のZoom利用の手引き
参加申込のご案内 ※準備中です
プログラム
日程: 2025年10月1日(水)
場所:オンライン
主催:電子情報通信学会および日本音響学会 音声研究会(SP)
情報処理学会 音声言語情報処理研究会(SLP)
プログラム:
10月1日(水)
2025年10月SP/SLP研究会 オープニング
齋藤 佑樹(東京大学) 09:30 - 09:35
【招待講演1】 座長: 齋藤 佑樹(東京大学)09:35 - 10:25
(1)AIエージェント技術の進展と展望
ニュービッグ グラム (カーネギーメロン大学)
10:25-10:30 休憩 ( 5分 )
【パネル討論】 座長: 大町 基(LINEヤフー)10:30 - 12:00
(2)次世代の音声言語情報処理技術のためのAI研究開発2025
樋口 陽祐 (Meta),土肥 宏太 (日立),越智 景子 (京大),瀧澤 大吾 (産総研)
12:00-13:00 休憩 ( 60分 )
【招待講演2】 南角 吉彦(名古屋工業大学) 13:00 - 13:50
(3)音声品質評価技術の進展と展望
安田 祐介(国立情報学研究所)
13:50-13:55 休憩 ( 5分 )
SLPスポンサーセッション 座長: 齋藤 佑樹(東京大学) 13:55 - 15:15
SLPスポンサーセッション:オープニング 13:55-14:00
【依頼講演】 14:00-14:25
(4)フェアリーデバイセズ株式会社における音声言語情報処理AI研究開発
佐藤 可直 (フェアリーデバイセズ)
【依頼講演】14:25-14:50
(5)LINEヤフー株式会社における音声言語情報処理AI研究開発
山本 龍一(LINEヤフー)
【依頼講演】 座長: 篠崎 隆宏 (東京工業大学) 14:50 - 15:15
(6)SB Intuitions株式会社における音声言語情報処理AI研究開発
水本 智也 (SB Intuitions)
15:15-15:20 休憩 ( 5分 )
【招待講演3】座長:篠崎 隆宏 (東京科学大) 15:20 - 16:10
(7)音声認識技術の進展と展望
森谷 崇史 (NTT)
16:10-16:15 休憩 ( 5分 )
【招待講演4】座長:堀口 翔太(NTT) 16:15 - 17:05
17:05-17:10 休憩 ( 5分 )
2025年10月SP/SLP研究会 クロージング
齋藤 佑樹(東京大学) 17:10 - 17:15
【招待講演4】座長:堀口 翔太(NTT) 16:15 - 17:05
(8)音声感情認識技術の進展と展望
永瀬 亮太郎 (立命館大学)
17:05-17:10 休憩 ( 5分 )
2025年10月SP/SLP研究会 クロージング
齋藤 佑樹(東京大学) 17:10 - 17:15
*講演時間*
招待講演 発表 45 分 + 質疑応答 5 分
パネル討論 発表 25 分 + 質疑応答 65 分
依頼講演 発表 20 分 + 質疑応答 5 分
その他
- 個人情報について:
発表申込・参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。同意いただいたうえでお申し込みください。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。
参考) 情報処理学会プライバシーポリシー - 研究会主催のイベントが開催されない場合の対応について:
https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sig-event-cancel.html