第209回SLDM研究発表会(SLDM WIP Forum 2025)
第209回システムとLSIの設計技術研究発表会(SLDM WIP Forum 2025)
本研究発表会は、キャンパスプラザ京都での現地開催のみで行います。
参加を希望される方は,情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします(現在準備中).詳細は決まり次第,本ページに掲載いたします.
参加を希望される方は,情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします(現在準備中).詳細は決まり次第,本ページに掲載いたします.
参加募集のご案内(準備中)
プログラム(準備中)
発表募集のご案内
原稿締切厳守 !
- 原稿締切日の24時を過ぎるとシステムに投稿が出来なくなり、発表も取り消しとなりますのでご注意ください。
- 原稿締切までは何度でもご自身でアップロード可能です(締切後は、原稿の差替え(再アップロード)、発表の取り消しもできませんのでご注意ください)。
- フォントが正しく埋め込まれていないといったトラブルもありますので、早めに一度アップロードされることをお勧めします。
************************************************
情報処理学会 システムとLSIの設計技術研究会(SLDM)
Work-in-progress(WIP) ポスター発表募集
************************************************
情報処理学会 システムとLSIの設計技術研究会(SLDM)
Work-in-progress(WIP) ポスター発表募集
************************************************
[会議の趣旨]
通常の研究発表会と異なり,気軽に,研究初期のアイデアや結果,今後の構想を話し,フィードバックを得ることを目的とした新しい企画の発表を募集します.システムとLSIの設計技術に関連する話題を広く募集します.初期段階の研究内容や,学部生による卒業研究のWork-in-progress(WIP)を歓迎します.
また研究発表会後には懇親会も予定しております.詳細は後日の案内となりますが,よりカジュアルなコミュニケーションの場として,ぜひ参加をご検討ください.
[発表形式]
- プレゼンテーション 2分 + ポスター発表
[期日]
- 2025年11月4日(火)
[会場]
- キャンパスプラザ京都
- https://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto
[提出原稿]
- 1~2ページ程度の原稿提出をお願いします(最大8ページ).
[発表申込]
- 締切: 10月16日(木) 23:59(厳守)、原稿締切も同日時
- 下記のリンクよりご登録ください.
- https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/SLDM/
[主催]
- 情報処理学会 システムとLSIの設計技術研究会(SLDM)
(主査: 金本俊幾 幹事: 井上貴雄,佐田悠生,熊木武志,土屋秀和)
[協賛]
- IEEE Circuits and Systems (CAS) Kansai Chapter
[問合先]
- SLDM運営委員 熊木武志(立命館大) kumaki[at]fc.ritsumei.ac.jp
([at]を@に置換)
その他
- 個人情報について:
発表申込・参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。同意いただいたうえでお申し込みください。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。
参考) 情報処理学会プライバシーポリシー - 研究会主催のイベントが開催されない場合の対応について:
https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sig-event-cancel.html