第203回SLDM研究発表会 (SLDM WIP Forum 2023)
第203回システムとLSIの設計技術研究発表会 (SLDM WIP Forum 2023)
本研究発表会は、キャンパスプラザ京都での現地開催のみで行います。
参加を希望される方は,以下「参加募集のご案内」をご参照の上,情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします(当日でも申込可能です).非会員の方もマイページを開設してお申し込みください.参加申込をしていただくと,研究報告のダウンロード方法等を記載したメールをお送りします.参加費無料の研究会登録会員/ジュニア会員も,マイページより参加申込をしてくださいますようお願いいたします.
参加を希望される方は,以下「参加募集のご案内」をご参照の上,情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします(当日でも申込可能です).非会員の方もマイページを開設してお申し込みください.参加申込をしていただくと,研究報告のダウンロード方法等を記載したメールをお送りします.参加費無料の研究会登録会員/ジュニア会員も,マイページより参加申込をしてくださいますようお願いいたします.
参加募集のご案内
[期日]
- 2023年11月07日(火)
[会場]
- キャンパスプラザ京都
- https://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto
参加にあたっての注意事項 ※ 必ずご確認ください
本研究発表会では、研究途中の未発表の内容や議論も含まれます。
このようなことはないとは思いますが、アイディアの盗用は厳禁です。
参加申込した場合、発表会の内容の守秘義務を承諾したものとみなします。
【参加される方へのお願い】
(1)発熱や咳、全身痛などの症状がある場合、行事への参加前に医療機関にご連絡のうえ、受診いただきますようお願いいたします。
また、体温が37.5度以上ある場合は、会場での参加はお断りすることがあります。
(2)咳エチケットや頻繁な手洗い、手指消毒など感染症対策に努めるようお願いいたします。
会場に設置のアルコール消毒液もご利用ください。
(3)会場でのマスクの着用については、運営スタッフを含め個人の判断に委ねることを基本といたしますが、
イベントの内容、会場の環境によっては、適宜、マスクの着用を推奨することがございます。
(4)会場での換気、ソーシャルディスタンスの確保などにご協力をお願いいたします。
(5)飲食しながら大声で話すなどの行動は慎しんでいただきますようお願いいたします。
また、飲食会場等が定めた感染予防ルールがある場合にはそれに従っていただきますようお願いいたします。
(6)ご自身の体調に不安がある場合は、オンラインでご参加くださいますようお願いいたします。
感染が再拡大した場合等に、制限を強化することもあり得ることをご了承ください。
皆さまの健康と安全のためにご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
申込締切 : 2023年11月7日
※現地での参加申込受付は行いませんので事前にマイページからお申込みをお願いいたします。
※当日まで申込可能ですが、現在非会員の方などはマイページ開設にお時間がかかる場合もございます。また、参加申込返信メールが迷惑メールと判定されてメール不達となることもありますので、お早目にお申込みくださいますようお願いいたします(メールが届かない場合は、参加費のご入金前に、再度申込画面で他のメールアドレスを入力してお申込みしてください(お申込み情報は上書きされます))。
※懇親会への参加を希望される場合は10月31日(火)23時までに以下の「懇親会」の項をご確認の上お申込みください。
参加費:
申込方法 :
**お申込みの際の注意事項**
研究報告について:
参加申込をしていただいた方にお送りするメールに、研究報告をダウンロードするためのID・パスワード等を記載しております。
研究会登録会員の方は 電子図書館(情報学広場) からもダウンロード可能です。
研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に公開となります。
領収書について:
領収書は入金後にマイページよりダウンロード出来ます。
領収書は1回しか発行できませんので、日付、宛名、但し書きをよく確認してから発行してください。
クレジットカード決済の場合は即時発行が可能ですが、それ以外は入金済になるまで2~14営業日程かかります。
参考)マイページの利用方法:お支払い / マイページに関するよくある質問
懇親会:
下記の要領での懇親会を企画しております.
参加を希望される方は,こちらのフォーム https://forms.gle/b1XGeKnqQhuABeB8A より10/31 23時までにお申し込みください.
• 日時:2023/11/07 (火),18:30〜20:30
• 会場:YEBISU BAR 京都ヨドバシ店 [予定] (研究会会場・京都駅近く)
• 会費:5,000円程度
• 申込締切:10/31 (火),23:00
参加申込に関する照会先:
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
一般社団法人 情報処理学会 調査研究 研究部門 E-mail:sig[at]ipsj.or.jp
当日運営やプログラムに関する照会先 :
SLDM幹事 今川隆司(明治大) imagawa[at]meiji.ac.jp
([at]を@に置換)
- 2023年11月07日(火)
[会場]
- キャンパスプラザ京都
- https://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto
参加にあたっての注意事項 ※ 必ずご確認ください
本研究発表会では、研究途中の未発表の内容や議論も含まれます。
このようなことはないとは思いますが、アイディアの盗用は厳禁です。
参加申込した場合、発表会の内容の守秘義務を承諾したものとみなします。
【参加される方へのお願い】
(1)発熱や咳、全身痛などの症状がある場合、行事への参加前に医療機関にご連絡のうえ、受診いただきますようお願いいたします。
また、体温が37.5度以上ある場合は、会場での参加はお断りすることがあります。
(2)咳エチケットや頻繁な手洗い、手指消毒など感染症対策に努めるようお願いいたします。
会場に設置のアルコール消毒液もご利用ください。
(3)会場でのマスクの着用については、運営スタッフを含め個人の判断に委ねることを基本といたしますが、
イベントの内容、会場の環境によっては、適宜、マスクの着用を推奨することがございます。
(4)会場での換気、ソーシャルディスタンスの確保などにご協力をお願いいたします。
(5)飲食しながら大声で話すなどの行動は慎しんでいただきますようお願いいたします。
また、飲食会場等が定めた感染予防ルールがある場合にはそれに従っていただきますようお願いいたします。
(6)ご自身の体調に不安がある場合は、オンラインでご参加くださいますようお願いいたします。
感染が再拡大した場合等に、制限を強化することもあり得ることをご了承ください。
皆さまの健康と安全のためにご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
申込締切 : 2023年11月7日
※現地での参加申込受付は行いませんので事前にマイページからお申込みをお願いいたします。
※当日まで申込可能ですが、現在非会員の方などはマイページ開設にお時間がかかる場合もございます。また、参加申込返信メールが迷惑メールと判定されてメール不達となることもありますので、お早目にお申込みくださいますようお願いいたします(メールが届かない場合は、参加費のご入金前に、再度申込画面で他のメールアドレスを入力してお申込みしてください(お申込み情報は上書きされます))。
※懇親会への参加を希望される場合は10月31日(火)23時までに以下の「懇親会」の項をご確認の上お申込みください。
参加費:
参加費(研究報告/税込)
|
|
---|---|
参加種別 | 金額 |
SLDM研究会登録会員/ジュニア会員 | 0円 |
情報処理学会名誉会員、正会員、賛助会員 | 2,750円 |
情報処理学会学生会員 | 1,100円 |
非会員(一般/学生) | 3,850円 |
申込方法 :
以下アイコンのいずれかよりお申込みください。 ※非会員の方もマイページ開設が必要です。開設には費用はかかりません。 |
**お申込みの際の注意事項**
- 参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。 なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。 参考) 情報処理学会プライバシーポリシー
- 参加費のお支払いはマイページより11月14日(火)までにお願いいたします。会場での支払いは受け付けませんので、マイページからお支払いくださいますようお願いいたします。請求書・見積書・納品書・領収書もマイページよりダウンロード可能です。 参考) マイページの利用方法:お支払い
- 参加申込返信メールが迷惑メールと判定されてメール不達となることがございます。その場合は、参加費のご入金前に、再度申込画面で他のメールアドレスを入力してお申込みください(お申込み情報は上書きされます)。
- 参加申込後は申込キャンセルは出来ませんのでご注意ください。また、ご入金後の返金もいたしかねますので、参加種別等をご確認の上お申し込みください。
研究報告について:
参加申込をしていただいた方にお送りするメールに、研究報告をダウンロードするためのID・パスワード等を記載しております。
研究会登録会員の方は 電子図書館(情報学広場) からもダウンロード可能です。
研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に公開となります。
領収書について:
領収書は入金後にマイページよりダウンロード出来ます。
領収書は1回しか発行できませんので、日付、宛名、但し書きをよく確認してから発行してください。
クレジットカード決済の場合は即時発行が可能ですが、それ以外は入金済になるまで2~14営業日程かかります。
参考)マイページの利用方法:お支払い / マイページに関するよくある質問
懇親会:
下記の要領での懇親会を企画しております.
参加を希望される方は,こちらのフォーム https://forms.gle/b1XGeKnqQhuABeB8A より10/31 23時までにお申し込みください.
• 日時:2023/11/07 (火),18:30〜20:30
• 会場:YEBISU BAR 京都ヨドバシ店 [予定] (研究会会場・京都駅近く)
• 会費:5,000円程度
• 申込締切:10/31 (火),23:00
参加申込に関する照会先:
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
一般社団法人 情報処理学会 調査研究 研究部門 E-mail:sig[at]ipsj.or.jp
当日運営やプログラムに関する照会先 :
SLDM幹事 今川隆司(明治大) imagawa[at]meiji.ac.jp
([at]を@に置換)
プログラム
11月7日 (火) 09:50 - 17:10
□ 開会式 (09:50 - 10:00)
■ ショートプレゼン (10:00 - 10:40, 40分)
- - - 準備 (10分) - - -
■ ポスター1 (10:50-11:50, 60m)
[1] 低面積な補正回路によるSC回路のエラー改善
有村 優斗, 山下 茂 (立命館大)
[2] ビット削減を考慮したSMTVソルバによるNNA回路合成手法
清野 恭平, 山下 茂 (立命館大)
[3] 混合木の変形による試薬合成におけるフラッシング回数の削減
平井 将隆, 山下 茂 (立命館大)
[4] 辺の集合の分割と配置変更を利用するNNA制約を満たす量子ビット配置の決定手法
松永 卓也, 山下 茂 (立命館大)
[5] 部分回路間の量子テレポーテーションを利用したNNA回路設計手法
石井 創, 山下 茂 (立命館大)
- - - 休憩 (90分) - - -
■ ポスター2 (13:20-14:20, 60分)
[6] 画像分類に特化した圧縮センシングにおける適応的サンプリング
劉 陸洋, 西川 広記 (阪大), 周 金佳 (法政大), 谷口 一徹, 尾上 孝雄 (阪大)
[7] 自動運転に向けた車載カメラ画像からの物体検出タスクへの連合学習の活用
澤 風馬, 西川 広記, 谷口 一徹, 尾上 孝雄 (阪大)
[8] 確率的ADC向けコンパレータのオフセット電圧測定回路
武田 拓朗, 小松 聡 (東京電機大)
[9] 低動作電圧なCMOS-MEMSスイッチの試作と評価
後河内 駿介, 小松 聡 (東京電機大)
[10] CUDAを用いたグローバルメモリアクセスの削減によるSpiking Neural Networkシミュレーションの高速化
有山 響, 武内 良典 (近畿大)
- - - 休憩 (15分) - - -
■ ポスター3 (14:35 - 15:45, 70分)
[11] 量子コンピュータ制御装置のASIC化に向けた10GbpsクラスDeserializerの開発
小山 雄輝, 小林 和淑 (京都工繊大), 今川 隆司 (明治大), 三好 健文 (キュエル株式会社)
[12] 機械学習に基づく薄膜メムキャパシタのモデル化に関する一考察
浦田 涼雅 (京都工繊大), 木村 睦 (龍谷大学), 新谷 道広 (京都工繊大)
[13] 2線分による片補正を用いた対数型近似乗算器
槙本 廉也 (立命館大),今川 隆司 (明治大), 越智 裕之 (立命館大)
[14] IoT Network Security Enhancement: Leveraging Deep Learning for Intrusion Detection and Addressing Data Imbalance
曾 慶宇, 原 佑子 (東工大)
[15] 不均一なデータ分布下での効果的な非同期型分散学習法
山﨑 朝斗, 西尾 理志, 原 祐子 (東工大)
[16] Hardware-Aware Joint Source-Channel Coding and Modulation Design and its FPGA Implementation
Ma Ruichen, Hara-Azumi Yuko (東工大)
- - - 休憩 (20分) - - -
■ 招待講演 (16:05 - 16:45, 40分)
[17] 安心・安全な超スマート社会のための光セキュアコンピューティング
塩見 準 (阪大)
- - - 休憩 (5分) - - -
□ 表彰式・クロージング (16:50 - 17:10)
□ 開会式 (09:50 - 10:00)
■ ショートプレゼン (10:00 - 10:40, 40分)
- - - 準備 (10分) - - -
■ ポスター1 (10:50-11:50, 60m)
[1] 低面積な補正回路によるSC回路のエラー改善
有村 優斗, 山下 茂 (立命館大)
[2] ビット削減を考慮したSMTVソルバによるNNA回路合成手法
清野 恭平, 山下 茂 (立命館大)
[3] 混合木の変形による試薬合成におけるフラッシング回数の削減
平井 将隆, 山下 茂 (立命館大)
[4] 辺の集合の分割と配置変更を利用するNNA制約を満たす量子ビット配置の決定手法
松永 卓也, 山下 茂 (立命館大)
[5] 部分回路間の量子テレポーテーションを利用したNNA回路設計手法
石井 創, 山下 茂 (立命館大)
- - - 休憩 (90分) - - -
■ ポスター2 (13:20-14:20, 60分)
[6] 画像分類に特化した圧縮センシングにおける適応的サンプリング
劉 陸洋, 西川 広記 (阪大), 周 金佳 (法政大), 谷口 一徹, 尾上 孝雄 (阪大)
[7] 自動運転に向けた車載カメラ画像からの物体検出タスクへの連合学習の活用
澤 風馬, 西川 広記, 谷口 一徹, 尾上 孝雄 (阪大)
[8] 確率的ADC向けコンパレータのオフセット電圧測定回路
武田 拓朗, 小松 聡 (東京電機大)
[9] 低動作電圧なCMOS-MEMSスイッチの試作と評価
後河内 駿介, 小松 聡 (東京電機大)
[10] CUDAを用いたグローバルメモリアクセスの削減によるSpiking Neural Networkシミュレーションの高速化
有山 響, 武内 良典 (近畿大)
- - - 休憩 (15分) - - -
■ ポスター3 (14:35 - 15:45, 70分)
[11] 量子コンピュータ制御装置のASIC化に向けた10GbpsクラスDeserializerの開発
小山 雄輝, 小林 和淑 (京都工繊大), 今川 隆司 (明治大), 三好 健文 (キュエル株式会社)
[12] 機械学習に基づく薄膜メムキャパシタのモデル化に関する一考察
浦田 涼雅 (京都工繊大), 木村 睦 (龍谷大学), 新谷 道広 (京都工繊大)
[13] 2線分による片補正を用いた対数型近似乗算器
槙本 廉也 (立命館大),今川 隆司 (明治大), 越智 裕之 (立命館大)
[14] IoT Network Security Enhancement: Leveraging Deep Learning for Intrusion Detection and Addressing Data Imbalance
曾 慶宇, 原 佑子 (東工大)
[15] 不均一なデータ分布下での効果的な非同期型分散学習法
山﨑 朝斗, 西尾 理志, 原 祐子 (東工大)
[16] Hardware-Aware Joint Source-Channel Coding and Modulation Design and its FPGA Implementation
Ma Ruichen, Hara-Azumi Yuko (東工大)
- - - 休憩 (20分) - - -
■ 招待講演 (16:05 - 16:45, 40分)
[17] 安心・安全な超スマート社会のための光セキュアコンピューティング
塩見 準 (阪大)
- - - 休憩 (5分) - - -
□ 表彰式・クロージング (16:50 - 17:10)
発表募集のご案内(終了しました)
原稿締切厳守 !
- 原稿締切日の24時を過ぎるとシステムに投稿が出来なくなり、発表も取り消しとなりますのでご注意ください。
- 原稿締切までは何度でもご自身でアップロード可能です(締切後は、原稿の差替え(再アップロード)、発表の取り消しもできませんのでご注意ください)。
- フォントが正しく埋め込まれていないといったトラブルもありますので、早めに一度アップロードされることをお勧めします。
************************************************
情報処理学会 システムとLSIの設計技術研究会(SLDM)
Work-in-progress(WIP) ポスター発表募集
************************************************
情報処理学会 システムとLSIの設計技術研究会(SLDM)
Work-in-progress(WIP) ポスター発表募集
************************************************
[会議の趣旨]
通常の研究発表会と異なり、気軽に、研究初期のアイデアや結果、今後の構想を話し、フィードバックを得ることを目的とした新しい企画の発表を募集します。
システムとLSIの設計技術に関連する話題を広く募集します。初期段階の研究内容や、学部生による卒業研究のWork-in-progress(WIP)を歓迎します。
[発表形式]
- プレゼンテーション 2分 + ポスター発表
[期日]
- 2023年11月7日(火)
[会場]
- キャンパスプラザ京都
- https://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto
[提出原稿]
- 2ページ程度の原稿提出をお願いします(最大8ページ)。
[発表申込]
- 2023年10月
- 下記のリンクよりご登録ください。
- https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/SLDM/
[主催]
- 情報処理学会 システムとLSIの設計技術研究会(SLDM)
(主査: 越智裕之 幹事: 田中勇気、五十嵐友則、今川隆司、岸田亮)
[協賛]
- IEEE Circuits and Systems (CAS) Kansai Chapter
[問合先]
- SLDM幹事 今川隆司(明治大) imagawa[at]meiji.ac.jp
([at]を@に置換)
その他
- 個人情報について:
発表申込・参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。同意いただいたうえでお申し込みください。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。
参考) 情報処理学会プライバシーポリシー - 研究会主催のイベントが開催されない場合の対応について:
https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sig-event-cancel.html