第13回QS研究発表会

  • シェアする
  • ポスト
  • noteで書く
  • LINEで送る

第13回量子ソフトウェア研究発表会

本研究発表会は、メルカリでの現地開催とオンラインを併用したハイブリット開催で行います。
参加を希望される方は,以下「参加申込」をご参照の上、情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします。当日現地で参加される方も、会場での参加申込受付は行いませんので事前にマイページからお申込みをお願いいたします(参加費も会場での支払いは受け付けませんので、マイページからお支払いくださいますようお願いいたします)。非会員の方もマイページを開設してお申し込みください。参加申込をしていただくと、ZoomのミーティングURL情報や研究報告のダウンロード方法を記載したメールをお送りします。参加費無料の研究会登録会員/ジュニア会員も、URLの取得と参加者数の把握のため、マイページより参加申込をしてくださいますようお願いいたします。

参考資料:全国大会時のZoom利用の手引き

参加申込のご案内

日程 : 2024年10月28日(月),29日(火)
会場 : ハイブリッド開催
     現地:メルカリ(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森ビル18階)
        ※入館にはコードが必要なので、参加登録された方に研究会前日を目処にご案内します。
     オンライン:ZOOM

申込締切 :  2024年10月29日
※懇親会に参加希望の方は10月11日(金)までにお申込みください(詳細は後述)。
※当日会場で参加される方も、現地での参加申込受付は行いませんので事前にマイページからお申込みをお願いいたします。
※当日まで申込可能ですが、現在非会員の方などはマイページ開設にお時間がかかる場合もございます。また、参加申込返信メールが迷惑メールと判定されてメール不達となることもありますので、お早目にお申込みくださいますようお願いいたします(メールが届かない場合は、参加費のご入金前に、再度申込画面で他のメールアドレスを入力してお申込みしてください(お申込み情報は上書きされます))。

参加費
参加費(研究報告/税込)
参加種別 金額
QS研究会登録会員/ジュニア会員   0円
情報処理学会名誉会員、正会員、賛助会員 2,750円
情報処理学会学生会員 1,100円
非会員(一般) 3,850円
非会員(学生) 1,650円

申込方法 :
以下アイコンのいずれかよりお申込みください。

※非会員の方もマイページ開設が必要です。開設には費用はかかりません。
 非会員の方で既にマイページを開設済みの方は、そちらのIDでお申込み可能です。
※QS研究会登録会員の費用で参加される場合で、QS研究会にまだ登録されていない方は
 マイページより研究会登録をしてから研究発表会参加のお申込みを行ってください。
 参考:研究会に登録する

membernyukainonmember
  
**お申込みの際の注意事項**

  • 参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。 なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。 参考) 情報処理学会プライバシーポリシー
  • 参加費のお支払いはマイページより11月5日(火)までにお願いいたします。当日現地で参加される方も、会場での支払いは受け付けませんので、マイページからお支払いくださいますようお願いいたします。請求書・見積書・納品書・領収書もマイページよりダウンロード可能です。 参考) マイページの利用方法:お支払い
  • 参加申込返信メールが迷惑メールと判定されてメール不達となることがございます。その場合は、参加費のご入金前に、再度申込画面で他のメールアドレスを入力してお申込みください(お申込み情報は上書きされます)。
  • 参加申込後は申込キャンセルは出来ませんのでご注意ください。また、ご入金後の返金もいたしかねますので、参加種別等をご確認の上お申し込みください。

懇親会について
懇親会を10月28日(月)に開催します。
参加を希望される方は、10月11日(金)までに以下の申込フォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/j1cpeoP3pSXFuVD77

なお、以下の注意事項をご確認の上お申し込みください。
参加費は一般6,000円、学生4,500円です。
申込は先着順とし、会場の定員に達した場合は申込いただいても参加できない場合があります。
10月14日(月)頃に懇親会参加の可否をご連絡いたします。
懇親会費は、当日会場にて現金で徴収させていただきます(締切後のキャンセルは料金をいただく場合がございます)。
当日領収書を発行いたしますが、領収書は、「QS13研究会 懇親会世話人 メルカリ 永山翔太」の個人名として発行するもので、インボイス対応のものではありません。

研究報告について
参加申込をしていただいた方にお送りするメールに、研究報告をダウンロードするためのID・パスワード等を記載しております。
研究会登録会員の方は 電子図書館(情報学広場) からもダウンロード可能です。
研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に公開となります。

領収書について
領収書は入金後にマイページよりダウンロード出来ます。
領収書は1回しか発行できませんので、日付、宛名、但し書きをよく確認してから発行してください。
クレジットカード決済の場合は即時発行が可能ですが、それ以外は入金済になるまで2~14営業日程かかります。
参考)マイページの利用方法:お支払いマイページに関するよくある質問

参加申込に関する照会先
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
一般社団法人 情報処理学会 調査研究 研究部門  
E-mail:sig"at"ipsj.or.jp  "at"は@に変換してください。

当日運営やプログラムに関する照会先:  "at"は@に変換してください。
永山翔太 (メルカリ)
E-mail: shota.nagayama"at"mercari.com
國廣昇(筑波大学)
E-mail: kunihiro"at"cs.tsukuba.ac.jp
工藤和恵(お茶の水女子大学)
E-mail: kudo"at"is.ocha.ac.jp

プログラム

10月28日(月)

□ 開会の挨拶 10:15-10:20

■ セッション1 座長:上野洋典(理化学研究所)
(1) 10:20-10:50
Quantum Programming Without the Quantum Physics
Inoue Jun (National Institute of Advanced Industrial Science and Technology)

(2) 10:50-11:20
ネットワークトポロジに依存した分散Lattice Surgeryのパフォーマンス解析
佐久間 大輔 (慶應義塾大学), バンミータ ロドニー (慶應義塾大学), 永山 翔太 (株式会社メルカリ / 慶應義塾大学)

(3) 11:20-11:50
Development of a quantum computer calibration simulation workflow using Qiskit
Ueda Kento (IBM Research), Kanazawa Naoki (IBM Research)

休憩:11:50-13:20

■ セッション2 座長: 國廣昇(筑波大学)
(4) 13:20-13:50
Learning parameter dependence for Fourier-based option pricing with tensor trains
Sakurai Rihito (Department of Physics, The University of Tokyo), Takahashi Haruto (Department of Physics, Saitama University), Miyamoto Koichi (Center for Quantum Information and Quantum Biology, Osaka University)

(5) 13:50-14:20
輻射輸送計算のための量子アルゴリズム
五十嵐 朱夏 (国立情報学研究所), 門脇 正史 (産業技術総合研究所、DENSO), 川畑 史郎 (産業技術総合研究所、法政大学), 添田 彬仁 (国立情報学研究所)

休憩:14:20-14:40

■ セッション3 座長: 工藤和恵(お茶の水女子大学)
(6) 14:40-15:10
離散的な形状を表現するための二次制約無し二値最適化
大滝 啓介 (豊田中央研究所), 岡田 明久 (豊田中央研究所), 松森 唯益 (豊田中央研究所), 吉田 広顕 (豊田中央研究所)

(7) 15:10-15:40
最短ベクトル問題に対する折畳みスペクトル法を用いた量子アルゴリズム手法の提案
水野 航太 (芝浦工業大学), 渡部 昌平 (芝浦工業大学)

休憩:15:40-16:00

■ セッション4(招待講演)座長: 曽我部東馬(電気通信大学)
(8) 16:00-17:00
文科省調査研究新計算原理チームの報告
天野 英晴(東京大学)
 
□ 17:00-17:10 授賞式  

□ 18:00-20:00 懇親会  


10月29日(火)

■ セッション5 座長: 門脇正史 (産業技術総合研究所、DENSO)
(9) 10:00-10:30
Performance Analysis of Sample-Based Quantum Diagonalization
Miyashita Shigetora (IBM Quantum, IBM Research - Tokyo/Department of Nuclear Engineering and Management, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo), Kawashima Yukio (IBM Quantum, IBM Research - Tokyo), Takahashi Hitomi (IBM Quantum, IBM Research - Tokyo), Horii Hiroshi (IBM Quantum, IBM Research - Tokyo)

(10) 10:30-11:00
Dividing quantum circuits for time evolution of stochastic processes by orthogonal series density estimation
Miyamoto Koichi (Osaka University)

休憩:11:00-11:20

■ セッション6(招待講演)座長: 小野寺民也(IBM)
(11) 11:20-12:20
量子HPC連携プラットフォームを構築するJHPC-quantumプロジェクト
佐藤 三久(理化学研究所)

休憩:12:20-13:40

■ セッション7 座長: スッパキットパイサーン・ウォラポン(東京大学)
(12) 13:40-14:10
大規模言語モデルによって生成される量子回路の初期評価
春田 秀一郎 (株式会社KDDI総合研究所), 佐藤 嶺 (株式会社KDDI総合研究所), 斉藤 和広 (株式会社KDDI総合研究所), 黒川 茂莉 (株式会社KDDI総合研究所)

(13) 14:10-14:40
量子プログラミングコンテスト QCoder
雪吉 稀允 (横浜国立大学大学院 理工学府), 高田 隼矢 (慶應義塾大学大学院 理工学研究科), 山田 怜央 (筑波大学 情報学群 情報科学類), 芭瀬田 保 (Miletos株式会社), 加藤 拓己 (株式会社NTTデータグループ), 御手洗 光祐 (大阪大学基礎工学研究科/大阪大学量子情報・量子生命研究センター), 藤井 啓祐 (大阪大学基礎工学研究科/大阪大学量子情報・量子生命研究センター/理化学研究所量子コンピュータ研究センター), 石川 直樹 (横浜国立大学大学院 理工学府)

休憩:14:40-15:00

■ セッション8 座長: 谷本 輝夫(九州大学)
(14) 15:00-15:30
パラメータ化された量子回路の表現力 −機械学習による寄与分析−
劉 宇 (富士通株式会社), 金子 和哉 (みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社), 馬場 健太郎 (みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社), 小山 純平 (富士通株式会社), 木村 浩一 (富士通株式会社), 武田 直幸 (みずほ第一フィナンシャルテクノロジー株式会社)

(15) 15:30-16:00
QCNNにおける効率的なチャネル計算アルゴリズム
三輪 拓真 (奈良先端科学技術大学院大学), 小田 悠介 (国立情報学研究所 大規模言語モデル研究開発センター/理研GRP), 河野 誠也 (理化学研究所ロボットガーディアンプロジェクト/奈良先端科学技術大学院大学), 吉野 幸一郎 (東京工業大学 情報理工学院/理化学研究所ガーディアンロボットプロジェクト/奈良先端科学技術大学院大学)

(16) 16:00-16:30
量子回路の特徴に応じた量子回路シミュレータ選択の検討
猪谷 宜彦 (富士通株式会社), 木村 悠介 (富士通株式会社), 小山 純平 (富士通株式会社), 佐藤 周行 (東京大学), 藤田 昌宏 (東京大学)

□16:30-16:35 閉会の挨拶

発表募集のご案内(終了しました)


原稿締切厳守 !

  • 原稿締切日の24時を過ぎるとシステムに投稿が出来なくなり、発表も取り消しとなりますのでご注意ください。
  • 原稿締切までは何度でもご自身でアップロード可能です(締切後は、原稿の差替え(再アップロード)、発表の取り消しもできませんのでご注意ください)。
  • フォントが正しく埋め込まれていないといったトラブルもありますので、早めに一度アップロードされることをお勧めします。



日程:2024年10月28日(月),29日(火)

●開催方法
:ハイブリッド開催の予定
  • ハイブリッド開催の会場は メルカリ(東京都港区六本木ヒルズ)
  • ビデオ会議システムとしてZoomを利用予定
  • オンラインは聴講のみで、発表は会場で行っていただきます

発表申込締切 : 2024年9月16日(月)23:59

原稿提出締切
: 2024年9月29日(日)23:59 ※厳守
23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります。
締切前の原稿の差し替えは何度でも可能です。締切に遅れると発表キャンセルとなりますのでご注意ください。
また、フォントの埋め込みがされていないとアラートが出ます。お早目にご投稿いただきますようお願い致します。

原稿ページ数
 : 
推奨ページ数は6~8ページとします。
ページ数に厳密な制限は設けませんが、座長が読める長さの10 ページ程度以下を目処とし、
それ以上の記述が必要な場合は付録としてまとめてください.

●査読
: なし

●発表時間予定
: 一般講演形式 1件30分 (発表20分、質疑10分)

●発表申込先
: 下記専用サイトの「発表申込」メニューよりお申込みください.
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/QS/

発表申し込みをいただきました方には、後日学会事務局から原稿の依頼をさせていただきます(上記申し込みの連絡者の方にご連絡します)。
原稿の締め切りは2024年9月29日です。厳守をお願いします。
詳細については以下のURLをご参照ください。
https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html

●注意事項
[公知日]
研究報告の完全オンライン化に伴い、研究発表当日の資料は、開催の1週間前に情報処理学会電子図書館(情報学広場)に掲載されます。そのため、研究報告に掲載される論文の公知日は、研究発表会の開催日初日の1週間前となります。特許申請の扱い等の際にはご注意ください。詳細については以下のURLをご参照ください。
https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html

[発表キャンセル]
締め切り後の発表キャンセルは原則としてできません。発表申し込み後にキャンセルの必要が生じた場合は、至急ご連絡ください。発表申込後、原稿提出締め切りまでに原稿が到着しない場合には、幹事団の判断により発表を取り消しさせていただきます。

[原稿差し替え]
論文提出締切後の原稿差し替えはできません。論文提出締切後は、訂正版のアップロードやウェブ上での配布などの原稿差し替えは一切できませんので、予めご留意ください。
※正誤表の掲載が可能な場合がありますのでご相談ください。

[発表者多数の場合]
発表者多数の場合は、次回以降の研究発表会での発表をご案内させていただくことや、発表をお断りすることがございます。何卒ご容赦いただけますよう、お願い致します。お早めのお申し込みをお願い致します。

●問い合わせ先:  "at"は@に変換してください。
永山翔太 (メルカリ)
E-mail: shota.nagayama"at"mercari.com
國廣昇(筑波大学)
E-mail: kunihiro"at"cs.tsukuba.ac.jp
工藤和恵(お茶の水女子大学)
E-mail: kudo"at"is.ocha.ac.jp

●今後の予定
第14回研究会 2025年3月17日-18日 北海道大学(ハイパフォーマンスコンピューティング研究会と共催)

その他

  • 個人情報について:
    発表申込・参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。同意いただいたうえでお申し込みください。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。
    参考) 情報処理学会プライバシーポリシー 

  • 研究会主催のイベントが開催されない場合の対応について:
    https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sig-event-cancel.html
  • シェアする
  • ポスト
  • noteで書く
  • LINEで送る