第168回OS研究発表会(SWoPP2025)
第168回システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究発表会(SWoPP2025)
本研究発表会はサンポートホール高松(高松市文化芸術ホール)およびオンラインのハイブリッドで開催します.
参加を希望される方は,情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします(現在準備中).詳細は決まり次第,本ページに掲載いたします.
参加を希望される方は,情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします(現在準備中).詳細は決まり次第,本ページに掲載いたします.
参加申込のご案内(準備中)
プログラム
8/4(月)
●セキュリティ(13:20-15:00)座長:未定
(1) TEE のアーキテクチャに依存しない Remote Attestation プロトコルの提案
河合遥己, 高田勝悟, 橋本浩一 (東京農工大学), 石川裕 (情報・システム研究機構/大妻女子大学), 中條拓伯 (東京農工大学)
(2) IoTデバイス向けのセキュリティ向上に向けたパッチ配信プロトコルの開発
田中瑠星, 最所圭三, 亀井仁志 (香川大学)
(3) Portable Confidential Computing実現に向けて
石川裕 (情報・システム研究機構/大妻女子大学), 中條拓伯 (東京農工大学), 宮澤慎一, 髙山献 (セコム)
(4) SMIインジェクションとuBPFを用いた機密VMの高速な監視
山口紘輝, 末永道正, 光来健一 (九州工業大学)
●データベース(15:10-16:50)座長:未定
(5) コマンドのコンテキストを考慮した In-memory KVS 内メモリ隔離機構
岡千紘, 山田浩史 (東京農工大学)
(6) 不透明性を付与したデッドロックフリー二相ロック亜種の初期評価
星野喬 (サイボウズ・ラボ)
(7) Gato: Optimizing Multi-Version Deterministic Concurrency Control with Dynamic Partitioning and Dependency-Aware Execution
Jiyeon Lim, Haowen Li, Hideyuki Kawashima
●ストレージとマイクロサービス(17:00-18:40)座長:未定
(8) 商用機械学習基盤の継続的開発に向けたストレージシステムの検討
上西康太 (Preferred Networks), 中野将生 (筑波大学), 杉原航平 (Preferred Networks)
(9) マイクロ秒オーダーのI/Oを効率的に処理する機構
山内利宏 (岡山大学), 楠恒輝, 古藤明音, 大辻弘貴, 笠置明彦, 吉田英司, 中島耕太 (富士通), 乃村能成, 谷口秀夫 (岡山大学)
(10) SmartNICを用いたサイドカープロキシの高速化
坂本龍一, 河野竜也, 大内亮, GongyuDeng (Science Tokyo)
8/5(火)
●カーネル(09:15-10:55)座長:未定
(11) コンテナのコンテキストを考慮したカーネル内メモリ隔離機構
吉田晃太郎, 山田浩史 (東京農工大学)
(12) クラウドネイティブサービスのための XDP を用いた軽量モニタリングの実現
丸山裕貴, 河野健二 (慶應義塾大学)
(13) システムコールエラーの原因究明を支援する情報提示コードの自動挿入
仲嶋裕希, 河野健二 (慶應義塾大学)
●メモリ(11:05-12:20)座長:未定
(14) メモリアロケータの管理単位がアプリケーション性能に与える影響の考察
内野晴太, 山口実靖 (工学院大学)
(15) MGLRUにおける世代決定アルゴリズムの最適化によるページキャッシュ性能の向上
石川裕也, 山口実靖 (工学院大学)
(16) オブジェクトサイズに基づくアロケーション制御によるGarbage Collection時間の短縮
山田大貴, 山口実靖 (工学院大学), 神山剛 (長崎大学), 小口正人 (お茶の水女子大学)
●セキュリティ(13:20-15:00)座長:未定
(1) TEE のアーキテクチャに依存しない Remote Attestation プロトコルの提案
河合遥己, 高田勝悟, 橋本浩一 (東京農工大学), 石川裕 (情報・システム研究機構/大妻女子大学), 中條拓伯 (東京農工大学)
(2) IoTデバイス向けのセキュリティ向上に向けたパッチ配信プロトコルの開発
田中瑠星, 最所圭三, 亀井仁志 (香川大学)
(3) Portable Confidential Computing実現に向けて
石川裕 (情報・システム研究機構/大妻女子大学), 中條拓伯 (東京農工大学), 宮澤慎一, 髙山献 (セコム)
(4) SMIインジェクションとuBPFを用いた機密VMの高速な監視
山口紘輝, 末永道正, 光来健一 (九州工業大学)
●データベース(15:10-16:50)座長:未定
(5) コマンドのコンテキストを考慮した In-memory KVS 内メモリ隔離機構
岡千紘, 山田浩史 (東京農工大学)
(6) 不透明性を付与したデッドロックフリー二相ロック亜種の初期評価
星野喬 (サイボウズ・ラボ)
(7) Gato: Optimizing Multi-Version Deterministic Concurrency Control with Dynamic Partitioning and Dependency-Aware Execution
Jiyeon Lim, Haowen Li, Hideyuki Kawashima
●ストレージとマイクロサービス(17:00-18:40)座長:未定
(8) 商用機械学習基盤の継続的開発に向けたストレージシステムの検討
上西康太 (Preferred Networks), 中野将生 (筑波大学), 杉原航平 (Preferred Networks)
(9) マイクロ秒オーダーのI/Oを効率的に処理する機構
山内利宏 (岡山大学), 楠恒輝, 古藤明音, 大辻弘貴, 笠置明彦, 吉田英司, 中島耕太 (富士通), 乃村能成, 谷口秀夫 (岡山大学)
(10) SmartNICを用いたサイドカープロキシの高速化
坂本龍一, 河野竜也, 大内亮, GongyuDeng (Science Tokyo)
8/5(火)
●カーネル(09:15-10:55)座長:未定
(11) コンテナのコンテキストを考慮したカーネル内メモリ隔離機構
吉田晃太郎, 山田浩史 (東京農工大学)
(12) クラウドネイティブサービスのための XDP を用いた軽量モニタリングの実現
丸山裕貴, 河野健二 (慶應義塾大学)
(13) システムコールエラーの原因究明を支援する情報提示コードの自動挿入
仲嶋裕希, 河野健二 (慶應義塾大学)
●メモリ(11:05-12:20)座長:未定
(14) メモリアロケータの管理単位がアプリケーション性能に与える影響の考察
内野晴太, 山口実靖 (工学院大学)
(15) MGLRUにおける世代決定アルゴリズムの最適化によるページキャッシュ性能の向上
石川裕也, 山口実靖 (工学院大学)
(16) オブジェクトサイズに基づくアロケーション制御によるGarbage Collection時間の短縮
山田大貴, 山口実靖 (工学院大学), 神山剛 (長崎大学), 小口正人 (お茶の水女子大学)
発表募集のご案内(終了しました)
原稿締切厳守 !
- 原稿締切日の24時を過ぎるとシステムに投稿が出来なくなり、発表も取り消しとなりますのでご注意ください。
- 原稿締切までは何度でもご自身でアップロード可能です(締切後は、原稿の差替え(再アップロード)、発表の取り消しもできませんのでご注意ください)。
- フォントが正しく埋め込まれていないといったトラブルもありますので、早めに一度アップロードされることをお勧めします。
========================================================================
情報処理学会
第168回 システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会 (OS)
発表論文募集のお知らせ
主査 広渕 崇宏
幹事 川島 英之・佐藤 将也・下沢 拓・田崎 創・深井 貴明・吉村 剛
情報処理学会
第168回 システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会 (OS)
発表論文募集のお知らせ
主査 広渕 崇宏
幹事 川島 英之・佐藤 将也・下沢 拓・田崎 創・深井 貴明・吉村 剛
========================================================================
情報処理学会システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS)研究会は研究会を開催いたします.
システムソフトウェア全般に関する,先進的・萌芽的な研究の発表を是非ご検討ください.また,初期段階の研究報告も歓迎します.
テーマ :
システムソフトウェア一般
日 程 :
2025年8月4日(月)~6日(水)
場 所 :
サンポートホール高松(高松市文化芸術ホール)および オンライン のハイブリッド開催を予定
発表形式:
[一般発表]
システムソフトウェアに関する最新の研究成果を論文及び口頭で発表していただきます.
重要日程:
発表申込期間:2025年5月13日(火) ~5月19日(月)23:59
論文原稿〆切:2025年7月1日(火) 23:59 締切厳守
開催日時:2025年8月4日(月)~6日(水)
※23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります.
締切に遅れると発表キャンセルとなりますのでご注意ください.
また,フォントの埋め込みがされていないとアラートが出ます.
お早目にご投稿いただきますようお願い致します.
発表申込:
SWoPP2025(*1)の発表申込方法ページに書かれた説明に沿って,OS研究会発表申込
システム(*2)からお申し込みください.なお,発表枠の都合により,登録会員優先,
先着順等で発表件数を限らせていただくこともございます.また,本研究会の趣旨,
参加者の興味にあわない発表は,お断りさせていただくことがあります.
あらかじめご了承下さい.
(*1) https://sites.google.com/site/swoppweb/swopp-2025/
(*2) https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/OS/
照会先:
川島 英之(慶応大学)
river あっと sfc.keio.ac.jp(あっとを @ に置き換えてください)
その他
- 個人情報について:
発表申込・参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。同意いただいたうえでお申し込みください。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。
参考) 情報処理学会プライバシーポリシー - 研究会主催のイベントが開催されない場合の対応について:
https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sig-event-cancel.html