==================================================
第130回音楽情報科学研究会・第59回エンタテインメントコンピューティング研究会
合同研究発表会の発表募集
==================================================
情報処理学会 エンタテインメントコンピューティング研究会(SIGEC)および
情報処理学会 音楽情報科学研究会(SIGMUS)の合同発表会の発表を募集しています.
音楽とエンタテインメントを取り扱ったテーマの他,幅広い発表の応募をお待ちしております.
新型コロナウイルスの状況を鑑み,オンライン開催といたします.
ご不自由をおかけしますが,オンライン研究会のありかたを試行できればと思います.
日時: 2021年3月16日(火),17日(水)
※発表件数によっては16日(火)のみの一日開催となる場合もあります.
場所: オンライン開催
申込締切: 1月28日(木)
原稿締切: 2月18日(木) 23:59まで ※厳守です.
※発表申込多数の場合は運営委員会で審議の結果,発表をお断わりする場合もありますので,あらかじめご了承ください.
■発表申込方法■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Webフォーム経由での申し込みになります.?以下の研究会のうち所属されている研究会を一つ選択し,発表申し込みを行ってください.
複数の研究会に所属されている場合には,任意の一つの研究会を選択してください.
原稿のフォーマットについては情報処理学会の下記URLを参照してください.
■各研究会からの連絡■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●MUS研究会
MUS研究会では学生奨励賞として、最も将来性のある研究を発表した学生に対して賞を贈呈いたします。
研究会への連絡事項の欄にある質問にご回答ください.
1. 学生奨励賞該当の有無:修士課程(博士前期課程)以下の学生である/対象でない
照会先1: 糸山 克寿
E-mail: itoyama [at] ra.sc.e.titech.ac.jp
照会先2: 平井 重行
E-mail: hirai [at] cc.kyoto-su.ac.jp
●EC研究会
EC研究会では,発表形態として,一般発表と萌芽的研究発表(講演時間半分,予稿集2ページ)を用意しています.
研究会への連絡事項の欄にある質問にご回答ください.
1. 学生発表:学生発表である/学生発表でない
2. 発表種別:一般発表/萌芽的発表
照会先: 土田 修平
E-mail: tuchida [at] eedept.kobe-u.ac.jp
■ライブ動画中継について■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
本研究会はSIGMUSとの合同研究会です.SIGMUSでは2012年度から原則としてすべての登壇発表に対し,インターネットを利用した研究発表の動画中継・アーカイブを実施しています.
■懇親会について■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1日目(3月16日(火))のセッション終了後に,オンラインでの懇親会を開催する予定です.
詳細が決まりましたら改めてご連絡いたします.