第211回ICS研究発表会
第211回知能システム研究発表会
参加を希望される方は,情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします(当日でも申込可能です) .
※当日会場で参加される方も,現地での参加申込受付は行いませんので事前にマイページからお申込みをお願いいたします.
参加申込のご案内
日 程 : 2023年8月16日(水)
場 所 : 官民共創スペースNETSUGEN(群馬県庁舎32F)
申込締切 : 2023年8月16日
※当日会場で参加される方も、現地での参加申込受付は行いませんので事前にマイページからお申込みをお願いいたします。
※当日まで申込可能ですが、現在非会員の方などはマイページ開設にお時間がかかる場合もございます。また、参加申込返信メールが迷惑メールと判定されてメール不達となることもありますので、お早目にお申込みくださいますようお願いいたします(メールが届かない場合は、参加費のご入金前に、再度申込画面で他のメールアドレスを入力してお申込みしてください(お申込み情報は上書きされます))。
参加費:
申込方法 :
**お申込みの際の注意事項**
研究報告について:
参加申込をしていただいた方にお送りするメールに、研究報告をダウンロードするためのID・パスワード等を記載しております。
研究会登録会員の方は 電子図書館(情報学広場) からもダウンロード可能です。
研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に公開となります。
領収書について:
領収書は入金後にマイページよりダウンロード出来ます。
領収書は1回しか発行できませんので、日付、宛名、但し書きをよく確認してから発行してください。
クレジットカード決済の場合は即時発行が可能ですが、それ以外は入金済になるまで2~14営業日程かかります。
参考)マイページの利用方法:お支払い / マイページに関するよくある質問
申込に関する照会先:
一般社団法人情報処理学会 研究部門 渡辺未果まで
連絡先メールアドレス 研究会代表 sig@ipsj.or.jp
※土日祝日はメールを確認出来ませんのでお返事が遅くなります。
本研究会に関する照会先:
※その他 研究会Webページ もご確認ください。
場 所 : 官民共創スペースNETSUGEN(群馬県庁舎32F)
ハイブリット開催(主:現地開催,副:オンライン(Zoom)開催)
申込締切 : 2023年8月16日
※当日会場で参加される方も、現地での参加申込受付は行いませんので事前にマイページからお申込みをお願いいたします。
※当日まで申込可能ですが、現在非会員の方などはマイページ開設にお時間がかかる場合もございます。また、参加申込返信メールが迷惑メールと判定されてメール不達となることもありますので、お早目にお申込みくださいますようお願いいたします(メールが届かない場合は、参加費のご入金前に、再度申込画面で他のメールアドレスを入力してお申込みしてください(お申込み情報は上書きされます))。
参加費:
参加費(研究報告/税込)
|
|
---|---|
参加種別 | 金額 |
ICS研究会登録会員/ジュニア会員 | 0円 |
情報処理学会名誉会員、正会員、賛助会員 | 2,200円 |
情報処理学会学生会員 | 1,100円 |
非会員(一般) | 3,300円 |
非会員(学生) | 3,300円 |
申込方法 :
以下アイコンのいずれかよりお申込みください。 ※非会員の方もマイページ開設が必要です。開設には費用はかかりません。 |
**お申込みの際の注意事項**
- 参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。 参考) 情報処理学会プライバシーポリシー
- 参加費のお支払いはマイページより8月23日(水)までにお願いいたします。当日現地で参加される方も、会場での支払いは受け付けませんので、マイページからお支払いくださいますようお願いいたします。請求書・見積書・納品書・領収書もマイページよりダウンロード可能です。 参考) マイページの利用方法:お支払い
- 参加申込返信メールが迷惑メールと判定されてメール不達となることがございます。その場合は、参加費のご入金前に、再度申込画面で他のメールアドレスを入力してお申込みください(お申込み情報は上書きされます)。
- 参加申込後は申込キャンセルは出来ませんのでご注意ください。また、ご入金後の返金もいたしかねますので、参加種別等をご確認の上お申し込みください。
研究報告について:
参加申込をしていただいた方にお送りするメールに、研究報告をダウンロードするためのID・パスワード等を記載しております。
研究会登録会員の方は 電子図書館(情報学広場) からもダウンロード可能です。
研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に公開となります。
領収書について:
領収書は入金後にマイページよりダウンロード出来ます。
領収書は1回しか発行できませんので、日付、宛名、但し書きをよく確認してから発行してください。
クレジットカード決済の場合は即時発行が可能ですが、それ以外は入金済になるまで2~14営業日程かかります。
参考)マイページの利用方法:お支払い / マイページに関するよくある質問
申込に関する照会先:
一般社団法人情報処理学会 研究部門 渡辺未果まで
連絡先メールアドレス 研究会代表 sig@ipsj.or.jp
※土日祝日はメールを確認出来ませんのでお返事が遅くなります。
本研究会に関する照会先:
ご質問などがありましたら,下記までご連絡ください.
吉田 光男(筑波大学) - NLC研究会
石野 亜耶(広島経済大学) - NLC研究会
大知 正直(東京大学) - ICS研究会
松野 省吾(群馬大学) - ICS研究会
e-mail: nlc-inquiry[AT]pluto.ai.kyutech.ac.jp
※[AT]は@に直してください
※その他 研究会Webページ もご確認ください。
プログラム
8月16日(水)
オープニング 13:00 - 13:10
知識情報処理 13:10 - 14:40
13:10-13:35(ICS)
(1)分位点離散化法によるスパースモデリングのための変数スクリーニング
◯茂木 亮祐,関 庸一
13:35-14:00(ICS)
(2)ソーシャルメディアにおけるネットワーク情報を利用したvirality指標の提案
◯樋口 颯也,森 純一郎,大知 正直,坂田 一郎
14:00-14:25
(3)温度変化による加速度センサに生じるドリフト誤差の補正方法の検討
◯田島 岳也,松野 省吾,関 庸一,茂木 亮祐
14:25-14:40 ディスカッションタイム ( 15分 )
14:40-14:50 休憩 ( 10分 )
招待講演 14:50 - 15:30
(4)Science of scienceの進展
三浦崇寛(東京大学)
15:30-15:40 休憩 ( 10分 )
8月16日(水) 午後 言語理解 15:40 - 17:10
15:40-16:05(ICS)
(5)J-MOD:非日本人を対象とした漫画オノマトペデータベースシステムの開発
◯小嶋 由香,藤本 貴之
16:05-16:30(ICS)
(6)M&Aマッチングにおける特許データを用いた事業類似性の評価
◯松澤 駿也,大知 正直,中島 涼,坂田 一郎
16:30-16:55(ICS)
(7)ツイートでわかる事件への反応
◯陳 啓賢,高羽 真央,宇都宮 智,大知 正直,坂田 一郎
16:55-17:10 ディスカッションタイム ( 15分 )
研究発表会発表募集
原稿締切厳守 !
- 原稿締切日の24時を過ぎるとシステムに投稿が出来なくなり、発表も取り消しとなりますのでご注意ください。
- 原稿締切までは何度でもご自身でアップロード可能です(締切後は、原稿の差替え(再アップロード)、発表の取り消しもできませんのでご注意ください)。
- フォントが正しく埋め込まれていないといったトラブルもありますので、早めに一度アップロードされることをお勧めします。
◆第211回 知能システム研究会発表会
■開催概要
○日程:
2023年 8月 16日 (水)
○場所:
官民共創スペースNETSUGEN(群馬県庁舎32F)
ハイブリット開催(主:現地開催,副:オンライン(Zoom)開催)
○電子情報通信学会 言語理解とコミュニケーション(NLC)研究会と連催
○Webサイト
公式HP:
・ICS研究会:******
発表申込URL:
==========================================
■開催趣旨
今回の合同研究会では「言語処理・知能システムの社会応用」をテーマとした研究発表を中心に,自然言語処理・知能システム全般の研究を幅広く募集いたします.
ビッグデータやデータサイエンスの隆盛に伴い,言語処理をはじめとするAI技術を用いた研究について,学術界と産業界の垣根を飛び越えて,実ビジネスに活用され始めています.また,産学連携による共同研究も増加しています.
しかし,それらの取り組みに関する情報は,企業内にとどまっているか,もしくは専門的な内容については省略された形で配信・周知されていることが多く,どのような技術が活用されているかを具体的に知れる機会は限られています.また,産業界が提供したデータを学術界で分析する取り組みも徐々に増えつつありますが,それらについて広く発表し,議論できるような場はまだまだ多くありません.
研究の新規性は学術研究において非常に重要視されるべきものである一方,応用研究では,研究の新規性が認められにくいこともしばしばあります.従って,本研究会では,学術的な新規性だけにこだわらず,技術や得られた知見の適用分野の新しさ,言語処理分野以外にアピールする結果の面白さなど,研究の外側にある新しさや関心を含めて議論したいと思います.
また,上記テーマに限らず,自然言語処理に関する理論・技術・応用や複合メディア(音声や画像,映像など)上での自然言語コミュニケーションに関する理論・技術・応用など,常時研究会で扱っているテーマ一般の研究も歓迎しますので,是非積極的にご発表をご検討ください.
大学,企業を問わず,多くの方々のご発表とご参加をお待ちしております.著者がほかの研究会などで既に発表した論文に類似した内容であっても,本テーマに合致する内容であれば発表を歓迎します.
■ 主に対象とする分野・トピック
言語処理・知能システムの社会応用,および一般
■ 申し込み
○発表の申込みは下記のリンク先から行って下さい
・NLC研究会の申込みフォームから申し込まれた本研究会での発表は,2023年の優秀研究賞・学生研究賞(NLC研究会)の選考対象となります.
・原稿は電子情報通信学会の研究会形式で6ページ(3MB)以内です.
※電子情報通信学会の申し込みサイトには,「掲載料」との記述がある場合がありますが,掲載料はかかりません.ただし,当日参加される発表者に参加費をお支払い頂きます.
・ICS研究会の申込みフォームから申し込まれた本研究会での発表は,2023年の山下記念研究賞(情報処理学会)の選考対象となります.
・原稿は情報処理学会の研究会形式で8ページ以内です.
○発表申込締め切り日
2023年 7月10日 (月)
○原稿提出締め切り日
2023年 7月14日 (金)
■ その他
○研究会の形式
全ての発表は口頭発表になります(ポスター発表はありません).1発表あたりの持ち時間は25分(発表20分・質疑応答5分)を予定しています.発表セッションの後に「ディスカッションタイム」を設け,複数の発表にまたがった意見の交換や,個々の発表についての詳細な質疑応答ができるようにしております.
○本研究会に関する照会先
ご質問などがありましたら,下記までご連絡ください.
吉田 光男(筑波大学) - NLC研究会
石野 亜耶(広島経済大学) - NLC研究会
大知 正直(東京大学) - ICS研究会
松野 省吾(群馬大学) - ICS研究会
e-mail: nlc-inquiry[AT]pluto.ai.kyutech.ac.jp
※[AT]は@に直してください
その他
- 個人情報について:
発表申込・参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。同意いただいたうえでお申し込みください。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。
参考) 情報処理学会プライバシーポリシー - 研究会主催のイベントが開催されない場合の対応について:
https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sig-event-cancel.html