第56回GI研究発表会

  • シェアする
  • ポスト
  • noteで書く
  • LINEで送る

第56回ゲーム情報学研究発表会

本研究発表会は現地開催(北海道科学大学)とオンライン開催を併用したハイブリッド開催で行う予定です。
また、本研究発表会は 第24回情報科学技術フォーラム(FIT2025) 内での開催となります。
参加を希望される方は,情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします(現在準備中).
詳細は決まり次第,本ページに掲載いたします.

参加申込のご案内 ※準備中です。

発表募集のご案内


原稿締切厳守 !

  • 原稿締切日の24時を過ぎるとシステムに投稿が出来なくなり、発表も取り消しとなりますのでご注意ください。
  • 原稿締切までは何度でもご自身でアップロード可能です(締切後は、原稿の差替え(再アップロード)、発表の取り消しもできませんのでご注意ください)。
  • フォントが正しく埋め込まれていないといったトラブルもありますので、早めに一度アップロードされることをお勧めします。



第56回ゲーム情報学研究会 発表募集
 
FITに併設する形での研究会を実施します.
FIT の中にもゲーム情報学に関係するセッションがありますが,
それとは別に(通常の研究会の形式にて)実施するものです.

・日程
2025年9月4日(木)
 
・場所
北海道科学大学 + オンラインのハイブリッド開催
北海道札幌市手稲区前田7条15丁目4番1号
 
・申込締切
2025年 7月22日(火)
 
・原稿締切
2025年 8月 8日(金)
 
・発表申込み方法
以下の情報処理学会投稿システムの「発表申込」よりお申込みください
 
原稿のフォーマットは下記URLを参照してください.
(ページ数の上限は8ページ程度)
 
・照会
竹内聖悟(takeuchi.shogo@kochi-tech.ac.jp)
 
ゲーム情報学研究会のホームページもご参照ください.
 
・開催形態について
FIT2025 のハイブリッド開催に準ずる形態で実施します.よって,
オンラインからの発表も可能となりますが,会場での参加を歓迎し
ます.なお、オンライン配信の聴講については、質問方法に制限の
ある可能性があります。
 
・FIT併設研究会
FIT2025 に併設実施する研究会では,参加費の扱いが通常の研究会
と異なりますのでご注意ください.なお,FIT本体に参加登録された
方は,無料で併設研究会に参加できます.また,学生はFIT本体を
含め参加費無料です.
 
【若手奨励賞について】
ゲーム情報学研究会では,若手会員の優秀な発表に対して奨励賞を
授与しています.研究会開催年の1月1日時点で満31歳未満の方は,
申込の際の「研究会への連絡事項」の欄に「若手発表」と記入して
ください.
 
【優秀研究賞について】
ゲーム情報学研究会では,新規性,有用性,将来性等の点で特に優
れた研究に対して優秀研究賞を授与します.
 
【優秀発表賞について】
ゲーム情報学研究会では,新規性,有用性,将来性等の点で優れ,
特に発表が素晴らしい研究に対して優秀発表賞を授与します.
 
【研究報告オンライン化について】
本会は,平成20年度に論文誌のオンライン化をおこない,平成21年
度から研究会刊行物(研究報告)も全面オンライン化しています.
 
※GI研究会にご登録されている方
研究発表会の【一週間前】 に情報処理学会電子図書館で当研究発
表会の資料を公開します(一週間前が公知日となります).
可能な方は,ご自身のPCにダウンロードの上PCをご持参ください.
 
※研究会にご登録のない方
発表論文については,何らかの手段でオンラインでアクセスする方
法を提供いたします.尚,当研究会にご登録いただくことで当研究
会の資料のバックナンバーも含めてすべて電子図書館でご購読いた
だけます.是非この機会に登録をご検討ください.登録に関しては
こちらをご参照ください.

 

その他

  • 個人情報について:
    発表申込・参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。同意いただいたうえでお申し込みください。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。
    参考) 情報処理学会プライバシーポリシー 

  • 研究会主催のイベントが開催されない場合の対応について:
    https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sig-event-cancel.html
  • シェアする
  • ポスト
  • noteで書く
  • LINEで送る