第103回EIP研究発表会

  • シェアする
  • ポスト
  • noteで書く
  • LINEで送る

第103回EIP研究発表会

本研究発表会は、現地開催のみとなります.
オンラインによるハイブリット開催ではありませんのでご注意ください.

参加を希望される方は,情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします.詳細は決まり次第,本ページに掲載いたします.
※現地での参加申込受付は行いませんので事前にマイページからお申込みをお願いいたします.

 

参加申込のご案内

日 程 :2024年2月15日(木)-2月16日(金))
場 所 :京都鴨沂会館
(〒602-0856 京都市上京区荒神口通寺町東入ル荒神町105 (電話075-231-1001))
京都市バス荒神口バス停徒歩1分、京阪鴨東線神宮丸太町駅徒歩10分、京都市地下鉄東西線京都市役所前駅徒歩15分
 
2/15は新館ホール、2/16はホール201で開催予定(第1日と第2日で開催場所が異なりますのでご注意下さい.
第2日(2/16)の予定会場であるホール201は土足禁止となっております.スリッパなどの上履きをご持参下さい
 ※今開催では、オンラインによるハイブリッドは実施しません。会場開催のみとなります。ご注意下さい.

申込締切 : 2024年2月16日
現地受付で参加申込受付は行いませんので事前にマイページからお申込みをお願いいたします。
※当日まで申込可能ですが、現在非会員の方などはマイページ開設にお時間がかかる場合もございます。また、参加申込返信メールが迷惑メールと判定されてメール不達となることもありますので、お早目にお申込みくださいますようお願いいたします(メールが届かない場合は、参加費のご入金前に、再度申込画面で他のメールアドレスを入力してお申込みしてください(お申込み情報は上書きされます))。

参加費
参加費(研究報告/税込)
参加種別 金額
EIP研究会登録会員/ジュニア会員   0円
情報処理学会名誉会員、正会員、賛助会員 2,750円
情報処理学会学生会員 1,100円
非会員(一般) 3,850円
非会員(学生) 1,650円

申込方法 :
以下アイコンのいずれかよりお申込みください。

※非会員の方もマイページ開設が必要です。開設には費用はかかりません。
 非会員の方で既にマイページを開設済みの方は、そちらのIDでお申込み可能です。
※EIP研究会登録会員の費用で参加される場合で、EIP研究会にまだ登録されていない方は
 マイページより研究会登録をしてから研究発表会参加のお申込みを行ってください。
 参考:研究会に登録する

membernyukainonmember
  
**お申込みの際の注意事項**

  • 参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。 参考) 情報処理学会プライバシーポリシー
  • 参加費のお支払いはマイページより2月23日(金)までにお願いいたします。当日現地で参加される方も、会場での支払いは受け付けませんので、マイページからお支払いくださいますようお願いいたします。請求書・見積書・納品書・領収書もマイページよりダウンロード可能です。 参考) マイページの利用方法:お支払い
  • 参加申込返信メールが迷惑メールと判定されてメール不達となることがございます。その場合は、参加費のご入金前に、再度申込画面で他のメールアドレスを入力してお申込みください(お申込み情報は上書きされます)。
  • 参加申込後は申込キャンセルは出来ませんのでご注意ください。また、ご入金後の返金もいたしかねますので、参加種別等をご確認の上お申し込みください。

研究報告について
参加申込をしていただいた方にお送りするメールに、研究報告をダウンロードするためのID・パスワード等を記載しております。
研究会登録会員の方は 電子図書館(情報学広場) からもダウンロード可能です。
研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に公開となります。

領収書について
領収書は入金後にマイページよりダウンロード出来ます。
領収書は1回しか発行できませんので、日付、宛名、但し書きをよく確認してから発行してください。
クレジットカード決済の場合は即時発行が可能ですが、それ以外は入金済になるまで2~14営業日程かかります。
参考)マイページの利用方法:お支払い / マイページに関するよくある質問

参加申込に関する照会先
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
一般社団法人 情報処理学会 調査研究 研究部門   E-mail:sig"at"ipsj.or.jp

※その他 研究会Webページ もご確認ください。    

開催案内

第103回 情報処理学会 電子化知的財産・社会基盤研究会(EIP)
+ 主査: 小向太郎(中央大)
+ 幹事: 青木秀一(NHK技研)、板倉陽一郎(ひかり総合法律事務所)、加藤尚徳(KDDI総合研究所)、黒政敦史(データ社会推進協議会)、須川賢洋(新潟大)、橋本誠志(徳島文理大)
 
■日時:2024年2月15日(木)-2月16日(金)
■開催場所:京都鴨沂会館
(〒602-0856 京都市上京区荒神口通寺町東入ル荒神町105 (電話075-231-1001))
京都市バス荒神口バス停徒歩1分、京阪鴨東線神宮丸太町駅徒歩10分、京都市地下鉄東西線京都市役所前駅徒歩15分
 
2/15は新館ホール、2/16はホール201で開催予定(第1日と第2日で開催場所が異なりますのでご注意下さい.
第2日(2/16)の予定会場であるホール201は土足禁止となっております.スリッパなどの上履きをご持参下さい
 ※今開催では、オンラインによるハイブリッドは実施しません。会場開催のみとなります。ご注意下さい.
 
■ 懇親会
日程:2024年2月15日(木・研究会1日目終了後) 18:30頃~
場所:黄桜 治六亭
京都市中京区木屋町三条下ル一筋目東南角 黄桜木屋町ビル4F
参加費目安:6,500円程度(領収書はインボイス対応ではありません)
懇親会は予約制です.事前にお申込みが必要です.申込は,以下のメールアドレスへEIP103懇親会申込と明記の上,ご所属,お名前、ご連絡先をご記入の上送信して下さい.
懇親会お申込先:ipsjeip.shashimo◎gmail.com (◎を半角@に直してお送り下さい.問合せ先とは異なるアドレスです.)
お申込締切り:2024年2月6日(火)
 
EIP103 【プログラム】2024.1.26
一般講演:1件20分
2024年2月15日(木)1日目:10:40-17:30
セッション1 教育・セキュリティ・社会基盤(1) 10:40-11:40 座長:橋本誠志
1 10:40-11:00 高齢者向け情報セキュリティ教育教材の現状 
 ○花田経子(慶大)
2 11:00-11:20 教育データの利活用に関する意識調査 -東京都23区内の比較- 
 ○加藤綾子(公益財団法人東京財団政策研究所/東洋大),満永拓邦(東京財団政策研究所/東洋大),松崎和賢(東京財団政策研究所/中央大),原翔子(東京財団政策研究所/東大),須藤 修(東京財団政策研究所/中央大)
3 11:20-11:40 選挙運動におけるAI利用の規制 
 ○湯淺墾道(明治大)
 
休憩 11:40-12:45
 
セッション2 社会基盤(2) 12:45-13:45 座長:金子啓子
4 12:45-13:05 アフターコロナ社会におけるリモートワーク/ テレワーク/在宅勤務に関連した報道内容の検討 
 ○吉見憲二(成蹊大)
5 13:05-13:25 米国におけるブロードバンド・ユニバーサルサービス制度と市場の現状 
 ○山條朋子(KDDI総合研究所)
6 13:25-13:45 Semi-supervised learning using VAE generated data and unlabeled data 
 ○チェ スービン(琉球大)
 
7 招待講演(1) 13:50-14:50  司会:小向太郎
ひかり拓本による地域防災教育プログラムの構築 
 ○上椙英之(奈良文化財研究所)
 
セッション3 学生セッション(1) 14:55-17:15 座長:須川賢洋
8 14:55-15:15 発信者情報開示請求における裁判管轄権と準拠法 
 ○大久保 拓真(中央大)
9 15:15-15:35 どういった場合に名誉毀損情報の拡散に不法行為責任が認められるのか 
 ○岸野康平(中央大)
10 15:35-15:55 主要プラットフォーム事業者の誹謗中傷への対応義務 
 ○諏佐日那乃(中央大)
11 15:55-16:15 イラスト制作における他の著作物の参照と複製権侵害 
 ○荒木田紀帆(中央大)
12 16:15-16:35 検索サービス事業者に対する検索結果の削除請求訴訟における裁判所の判断について 
 ○齋藤 淳(中央大)
13 16:35-16:55 生成AIによる生成物と著作権に関する米国の裁判例 
 ○小岩泰己(中央大)
14 16:55-17:15 イラストの著作権者への利益還元の在り方 
 ○八尋かれん(中央大)
 
懇親会(18:30頃~)
 
2月16日(金)2日目:10:00-17:10
セッション4 プライバシー・個人情報(1) 10:05-11:45 座長:湯田恵美
15 10:05-10:25 自動車バイオセンサー応用における欧州データアクセス法プライバシー法の影響分析 
 ○金子 格(東北大), 藤井秀之(NRIセキュアテクノロジーズ),寺田麻佑(一橋大),湯田恵美(東北大)
16 10:25-10:45 「個人情報取扱事業者」の概念はどう生まれ、何をもたらすのか 
 ○猪谷誠一(中央大), 須藤 修(中央大)
17 10:45-11:05 安全保障と個人情報保護 -自衛隊による個人情報の取扱い- 
 ○陣内徹之助(情報セキュリティ大学院大)
18 11:05-11:25 GDPRにおける個人データ移転ツールとしての行動規範に関するガイドライン 04/2021(Guidelines 04/2021 on Codes of Conduct as tools for transfers)の分析 
 ○森 京子(KDDI総合研究所)
19 11:25-11:45 競争法の執行と個人情報 
 ○小向太郎(中央大)
 
休憩 11:45-12:40
 
セッション5 学生セッション(2)/プライバシー・個人情報(2) 13:00-14:20 座長:吉見憲二
20 12:40-13:00  Impact of Avatar Use on the Sports Rights of Umpires 
 ○発田志音(東大) ※欠講になりました
21 13:00-13:20 生成AIに関する著作権法の解釈と議論状況について 
 ○金子友貴(中央大),岩崎 旭(中央大),塩路理子(中央大),石川萌美(中央大)
22 13:20-13:40 ChatGPT をめぐる個人情報保護法上の問題 —日本の個人情報保護委員会の注意喚起と イタリア・データ保護局の指摘を中心に— 
 ○寺尾一朗(中央大),北村友亜(中央大),竹内太一(中央大),長澤優衣(中央大)
23 13:40-14:00 メタバースとデータ・ポータビリティ-法制度上の観点から- 
 ○中島美香(中央大)
24 14:00-14:20 欧州のCookie Pledgeに関する議論の動向 
 ○板倉陽一郎(ひかり総合法律事務所弁護士/理研AIP客員主管研究員,寺田麻佑(一橋大/理研AIP客員研究員)
 
25招待講演(2) 14:25-15:25  司会:板倉楊一郎
行政各部の一部としてのデジタル庁・個人情報保護委員会--憲法学の視点からの若干の考察 
 ○沼本祐太(同志社大)
 
セッション6 AIと社会 15:30-16:50 座長:小向太郎
26 15:30-15:50 AI agentの法的位置づけについての考察 
 ○中川裕志(理化学研究所・革新知能統合研究センター)
27 15:50-16:10 AIマネジメントシステム国際規格(AIMS)のフィージビリティ・スタディ— 国内AI事業者へのヒアリング調査結果の分析 — 
 ○小倉 博行(日大),原田要之助(情報セキュリティ大学院大),杉村領一(産業技術総合研究所)
28 16:10:16:30 いわゆるAIに関する国際規制動向調査報告  ~バイデン政権における人工知能関連政策の分析2~ 
 ○加藤尚徳(KDDI総合研究所/一般社団法人次世代基盤政策研究所/理研AIP),村上陽亮(KDDI総合研究所)
29 16:30-16:50  EUにおけるAI法案に関する2024年制定に向けた生成AIへの対応を含めた政治的合意の現状と課題 
 ○寺田麻佑(一橋大/理研AIP客員研究員),板倉陽一郎(ひかり総合法律事務所弁護士/理研AIP客員主管研究員)
30 16:50-17:10 サイバネティックアバターを活用したバーチャル株主総会の法的判例に基づく分析と実務的展望 
 ○尾上 啓光, 発田志音(東大) ※欠講になりました

発表募集のご案内 ※締切ました。

 ★★★★★★★★★★★★★★★ 原稿締切厳守 ! ★★★★★★★★★★★★★★★★
・原稿締切日の24時を過ぎるとシステムに投稿が出来なくなり、
  発表も取り消しとなりますのでご注意ください。
・原稿締切までは何度でもご自身でアップロード可能です。
  (締切後は、原稿の差替え(再アップロード)、発表の取り消しもできませんのでご注意ください。)
・フォントが正しく埋め込まれていないといったトラブルもありますので、
  早めに一度アップロードされることをお勧めします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
第103回 電子化知的財産・社会基盤研究会(EIP)開催案内
 + 主査: 小向太郎(中央大)
 + 幹事: 青木秀一(NHK技研)、板倉陽一郎(ひかり総合法律事務所)、加藤尚徳(KDDI総合研究所)、黒政敦史(データ社会推進協議会)、須川賢洋(新潟大)、橋本誠志(徳島文理大)
  
標記の研究発表会を下記のとおり予定しております.
奮ってご応募のほどよろしくお願い申し上げます.
 
                            記
■日時:2024年2月15日(木)-2月16日(金)(発表数によっては1日の開催となることもあります.)
■開催場所:京都鴨沂会館
(〒602-0856 京都市上京区荒神口通寺町東入ル荒神町105 (電話075-231-1001))
京都市バス荒神口バス停徒歩1分、京阪鴨東線神宮丸太町駅徒歩10分、京都市地下鉄東西線京都市役所前駅徒歩15分
 
2/15は新館ホール、2/16はホール201で開催予定(第1日と第2日で開催場所が異なりますのでご注意下さい.第2日(2/16)の予定会場であるホール201は土足禁止となっております.スリッパなどの上履きをご持参下さい.
 
※今開催では、オンラインによるハイブリッドは実施しません。会場開催のみとなります。ご注意下さい.
■テーマ:情報セキュリティ,知的財産,プライバシー,及び IT社会問題一般
■発表申込締切:2024年1月6日(土)
■原稿投稿期限:2024年1月24日(水)
■申込方法:※EIP103は10月21日(土)より発表申込開始予定です.
      https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/EIP
■招待講演:未定
■懇親会:本開催では懇親会を予定しています(感染症の状況によっては実施できない可能性もあります).詳細は別途ご案内いたします.
■お問合せ先: 橋本誠志(EIP)shashimo◎nifty.com ※ ◎を半角@に直してお送り下さい。
 

その他

   個人情報について:
  • 発表申込・参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。同意いただいたうえでお申し込みください。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。
    参考) 情報処理学会プライバシーポリシー 

  • 研究会主催のイベントが開催されない場合の対応について:
    https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sig-event-cancel.html
  • シェアする
  • ポスト
  • noteで書く
  • LINEで送る