第205回DPS研究発表会
第205回マルチメディア通信と分散処理研究発表会
本研究発表会はハイブリッドでの開催を予定しております.
参加を希望される方は,情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします.非会員の方もマイページを開設してお申し込みください.
参考資料:FITオンライン参加について
参考資料:FITオンライン参加について
参加申込(準備中)
プログラム(準備中)
研究発表会発表募集
原稿締切厳守 !
・原稿締切日の24時を過ぎるとシステムに投稿が出来なくなり,
発表も取り消しとなりますのでご注意ください.
・原稿締切までは 何度でもご自身でアップロード可能 です.
(締切後は,原稿の差替え(再アップロード),発表の取り消しもできませんのでご注意ください。)
・フォントが正しく埋め込まれていないといったトラブルもありますので,
早めに一度アップロードされることをお勧めします.
* 第205回 マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS)
研究発表会を下記のとおり,現地開催とオンライン開催を併用するハイブリッドにて開催いたします.聴講される参加者だけでなく,発表される方についても,現地,オンラインのいずれかご都合のよろしい形でご発表いただけるよう準備いたしております.奮ってご参加のほどよろしくお願い申し上げます.
記
* 日時: 2025年12月23日(火)- 12月24日(水)
* 場所: 東北大学片平さくらホール(東北大学片平キャンパス) and オンライン(ハイブリッド)
(〒980-0812 仙台市青葉区片平二丁目1-1)
https://sites.google.com/tohoku.ac.jp/sakurahall
* テーマ: マルチメディア,分散処理,ネットワーク,サービス基盤に関連した領域全般,情報セキュリティ,知的財産,著作権,プライバシー,人と技術,IoT,Society 5.0 及びこれらの技術の社会的側面,IT社会問題一般,その他(必ずしもこれらに限らない)
* 発表申込締切: 2025年11月10日(月) 23:59 (JST)
※申込多数の場合,期日前に申込を打ち切る可能性があります
* 入稿締切: 2025年12月1日(月) 23:59 (JST)
※原稿仕上がり枚数は,原則として最大8ページ,6ページ以上が望ましいとさせていただきます.
※締切以降は,原稿の提出,差替,取下げはできません.
※原稿未提出の場合は,発表申込キャンセルの扱いになり,発表できません.
* 申込方法:下記Webページよりお申し込みください.
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/DPS/
* 担当連絡先
勝間 亮(大阪公立大学) dps205[at]ipsjdps.org
※ [at] を @ に置き換えてください.
* 参考
発表申し込みをいただきました方には,後日学会事務局から原稿の依頼ををさせていただきます(上記申し込みの連絡者の方にご連絡します).詳細については以下のURLをご参照ください.
https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html
研究報告用PDF原稿等は,上記の申し込みページでご提出ください.
* 注意事項
研究報告の完全オンライン化に伴い,研究発表当日の資料は,開催の1週間前に情報処理学会電子図書館に掲載されます.そのため,研究報告に掲載される論文の公知日は,研究発表会の開催日初日の1週間前となります.特許申請の扱い等の際にはご注意ください.詳細については以下のURLをご参照ください.
https://www.ipsj.or.jp/03somu/kinen_jigyo/50anv/d-library/dl-sig.html
研究発表会を下記のとおり,現地開催とオンライン開催を併用するハイブリッドにて開催いたします.聴講される参加者だけでなく,発表される方についても,現地,オンラインのいずれかご都合のよろしい形でご発表いただけるよう準備いたしております.奮ってご参加のほどよろしくお願い申し上げます.
記
* 日時: 2025年12月23日(火)- 12月24日(水)
* 場所: 東北大学片平さくらホール(東北大学片平キャンパス) and オンライン(ハイブリッド)
(〒980-0812 仙台市青葉区片平二丁目1-1)
https://sites.google.com/tohoku.ac.jp/sakurahall
* テーマ: マルチメディア,分散処理,ネットワーク,サービス基盤に関連した領域全般,情報セキュリティ,知的財産,著作権,プライバシー,人と技術,IoT,Society 5.0 及びこれらの技術の社会的側面,IT社会問題一般,その他(必ずしもこれらに限らない)
* 発表申込締切: 2025年11月10日(月) 23:59 (JST)
※申込多数の場合,期日前に申込を打ち切る可能性があります
* 入稿締切: 2025年12月1日(月) 23:59 (JST)
※原稿仕上がり枚数は,原則として最大8ページ,6ページ以上が望ましいとさせていただきます.
※締切以降は,原稿の提出,差替,取下げはできません.
※原稿未提出の場合は,発表申込キャンセルの扱いになり,発表できません.
* 申込方法:下記Webページよりお申し込みください.
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/DPS/
* 担当連絡先
勝間 亮(大阪公立大学) dps205[at]ipsjdps.org
※ [at] を @ に置き換えてください.
* 参考
発表申し込みをいただきました方には,後日学会事務局から原稿の依頼ををさせていただきます(上記申し込みの連絡者の方にご連絡します).詳細については以下のURLをご参照ください.
https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html
研究報告用PDF原稿等は,上記の申し込みページでご提出ください.
* 注意事項
研究報告の完全オンライン化に伴い,研究発表当日の資料は,開催の1週間前に情報処理学会電子図書館に掲載されます.そのため,研究報告に掲載される論文の公知日は,研究発表会の開催日初日の1週間前となります.特許申請の扱い等の際にはご注意ください.詳細については以下のURLをご参照ください.
https://www.ipsj.or.jp/03somu/kinen_jigyo/50anv/d-library/dl-sig.html
その他
- 個人情報について:
発表申込・参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。同意いただいたうえでお申し込みください。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。
参考) 情報処理学会プライバシーポリシー - 研究会主催のイベントが開催されない場合の対応について:
https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sig-event-cancel.html