第181回CE研究発表会

  • シェアする
  • ポスト
  • noteで書く
  • LINEで送る

第181回コンピュータと教育研究発表会

本研究発表会は、現地+オンライン開催になります.

参加を希望される方は,情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします
非会員の方もマイページを開設してお申し込みください.
参加申込をしていただくと,研究報告のダウンロード方法等を記載したメールをお送りします.
参加費無料の研究会登録会員/ジュニア会員も,参加者数の把握のため,マイページより参加申込をしてくださいますようお願いいたします.

※当日会場で参加される方も,現地での参加申込受付は行いませんので事前にマイページからお申込みをお願いいたします.
 

 

   

参加申込のご案内 ※開催日より1週間ほど前に開始予定です。

研究発表会発表募集

★★★★★★★★★★★★★★★ 原稿締切厳守 ! ★★★★★★★★★★★★★★★★
・原稿締切日の24時を過ぎるとシステムに投稿が出来なくなり、
  発表も取り消しとなりますのでご注意ください。
・原稿締切までは何度でもご自身でアップロード可能です。
  (締切後は、原稿の差替え(再アップロード)、発表の取り消しもできませんのでご注意ください。)
・フォントが正しく埋め込まれていないといったトラブルもありますので、
  早めに一度アップロードされることをお勧めします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 

コンピュータと教育研究会 181回研究発表会 (CE181)

開催日 :2025年10月11(土),12日(日) ※発表件数により1日のみの開催となる場合があります。
開催会場:神奈川工科大学 ITエクステンションセンター 302号室 (〒243-0018 神奈川県厚木市中町3-3-17)& オンライン開催

発表申込締切:2025年8月27日(水)
  投稿締切:2025年9月17日(水)
 

締め切り日の深夜12時で、投稿システムは無慈悲に受付停止します。期限までに投稿されなかった場合は、自動的にキャンセル扱いとなりますので、くれぐれも締め切り厳守でお願いいたします。

発表をご希望の方は、申込に関する詳細をご確認の上、投稿システムより発表申込を行ってください。
※発表申込にあたっては、発表申込時の「研究会への連絡事項」欄に記載されたフォームでプログラムに対する要望について必ずご回答ください。
 
学生セッションでの発表を希望する場合は、フォーム内で学生セッション希望の旨を回答してください。
研究論文セッションでの発表を希望する場合は、フォーム内で研究論文セッション希望(論文orショートペーパー)の旨を回答してください。
 

発表時間:
一般発表セッション(30分)
 発表 20分
 質疑応答 10分
学生セッション(25分)
 発表 15分
 質疑応答 10分
研究論文セッション(35分)
 発表 20分
 助言者コメント紹介 5分
 質疑応答 10分

参加費についてはこちらをご確認ください
※CE研では、初等中等教育関係者(児童・生徒を含む)は聴講無料です.
初等中等教育関係者聴講無料の制度を利用して聴講を希望される方は 初等中等教育関係者聴講参加登録よりお申し込みください.

 
お問い合せ先
研究会担当幹事: 中園長新(麗澤大学),林浩一(武蔵野大学),赤澤紀子(電気通信大学)
ce-info[at]ce.ipsj.or.jp へ( [at] は @ に変更して)メールにてご連絡ください。

詳細はCE研究会ホームページに記載がございます。ご確認ください。

 

その他

  • 個人情報について:
    発表申込・参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。同意いただいたうえでお申し込みください。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。
    参考) 情報処理学会プライバシーポリシー 

  • 研究会主催のイベントが開催されない場合の対応について:
    https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sig-event-cancel.html
 
  • シェアする
  • ポスト
  • noteで書く
  • LINEで送る