第133回CE研究発表会

第133回CE研究発表会

標記の研究発表会はペーパレスで行います(貸し出し用のUSBメモリもご用意しています)。
  • 研究会に登録されている方
    研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に電子図書館当日用サイト(登録会員用)で公開します。

  • 研究会に登録されていない方
    当日受付で資料閲覧用のアカウント情報(URL,ID,PW)をお渡しいたします。
    尚、研究会にご登録いただくことで当研究会のバックナンバーも含めて全て電子図書館でご購読いただけます。登録に関しては 研究会に登録する」のページをご参照ください。

開催案内

 ◆第133回 コンピュータと教育研究会発表会 

開催日:2016年2月13日(土)~14日(日) 
場所:
東京農工大学
小金井キャンパス13号館2階1321室 
〒184-8588 東京都小金井市中町2-24-16
(会場では無線LANが利用できる予定です.)

現地委員
 
中川 正樹(東京農工大学)

協賛
 全国高等学校情報教育研究会


 
会場案内:
会場へのアクセス http://www.tuat.ac.jp/basic_information/access/koganei/route/index.html
キャンパスマップ http://www.tuat.ac.jp/access/tra5.html
[昼食について]
生協は営業しておりませんので,東小金井駅nonowa口,および駅周辺のレストランをご利用ください.
・東小金井駅周辺の昼食マップ LunchMap-higashikoganei.pdf
[近隣のホテルについて]
武蔵境駅,国分寺駅,吉祥寺駅周辺のホテルが便利です.
東小金井駅周辺にホテルはありませんのでご注意ください.
ホテルメッツ国分寺 東京<JR東日本ホテルズ>
ホテルメッツ武蔵境 東京<JR東日本ホテルズ>
リッチモンドホテル東京武蔵野
・吉祥寺第一ホテル
吉祥寺東急REIホテル(旧 吉祥寺東急イン)
シティテル武蔵 境
 
【プログラム】
2/13(土)
09:55-10:00 オープニング
 
10:00-12:00 一般セッション(1) 座長:高木正則 (岩手県立大学)
[01] 操作カードによるプログラミング体験システムの開発と評価
小原 楓, ミークライ サージャッポン(東京農工大学), スリプラプルチャイ カンタポーン(マヒドン大学),
平井 佑樹, 金子 敬一(東京農工大学)
[02] 日本語プログラミングの小学校教育への適用可能性
大岩 元(お茶の水女子大学)
[03]高等学校における複数言語によるプログラミング教育の提案
~情報システムの理解を目標としたドリトル,JavaScript,PHPの連携~
間辺 広樹(神奈川県立柏陽高等学校), 長島 和平, 長 慎也(明星大学),
並木 美太郎(東京農工大学), 兼宗 進(大阪電気通信大学)
[04] 中学生対象の「未来のスーパー科学者養成EPOCHプログラム」におけるCSUとドリトルを用いたコンピュータの仕組みの理解
並木 美太郎(東京農工大学), 兼宗 進(大阪電通大学), 井戸坂 幸男(松阪市立飯高西中学校),
間辺 広樹(神奈川県立柏陽高等学校), 飯野 孝浩(東京農工大学)
 
13:00-14:50 一般セッション(2)+学生セッション(1) 座長:高岡詠子 (上智大学)
(一般セッション)
[05] 項目応答理論による自動評価機能を有した数学オンラインテスト用コンテンツバンクの開発
中村 泰之(名古屋大学), 谷口 哲也(日本大学), 中原敬広(三玄舎)
[06] 電子ペンを利用した数学手書き答案の戦略分類手法~多項式展開問題を題材として~
浅井 洋樹(早稲田大学), 山名 早人(早稲田大学/国立情報学研究所)
(学生セッション)
[07] 手書き数式認識を用いた算数・数学自動採点システム
小西 渉(東京農工大学), 佐々木 進亮(東京農工大学大学院), 松下 朋永(株式会社アイラボ),
レ・ドゥック アイン(東京農工大学大学院), 中川 正樹(東京農工大学大学院)
[08] 手書き認識による数式入力のための誤認識修正インタフェースの設計と試作
徳田 創,レ・ドゥック アィン ,中川 正樹(東京農工大学)
 
15:05-16:50 学生セッション(2)+一般セッション(3) 座長:西田知博 (大阪学院大学)
(学生セッション)
[09] 高大連携における言語技術と論理思考を訓練するグループ演習のゲーム課題
-フェルミ推定の採点項目と解答状況-
花川 直己,辻 健人,富永 浩之(香川大学)
[10] 文章力向上のための授業で利用することを目的とした投稿・批評システムの構築と運用
加藤 榛華, 松本 章代, 佐伯 啓(東北学院大学)
[11] 英語プレゼンテーションに関する学習を支援するソフトウェアの開発
後藤 健太, 西原 悠貴, 中平 有樹, 吉本 定伸, 小嶋 徹也,
堀 智子(東京工業高等専門学校), 鈴木 幸一(鈴木幸一事務所)
(一般セッション)
[12] 音声通話・SMSを利用した外国語会話訓練システムの構築と運用
松本 章代, 蜂谷 僚哉, 佐伯 啓(東北学院大学)
 
17:05-18:05 招待講演(1) 進行:中川 正樹 (東京農工大学)
[13] 情報学分野の参照基準とカリキュラム標準J17
筧捷彦(早稲田大学 情報処理教育委員会委員長)
 
2/14(日)
9:20-11:30 研究論文セッション(1)+一般セッション(4) 座長:江見圭司 (京都情報大学院大学)
(研究論文セッション)
[14] 大学情報入試の新時代~中堅私大・経済系若手教員の感じる情報入試の必要性~
小川 健(専修大学)
[15] 総合学科高等学校の選択科目における工程表を用いた学習管理の実践と評価
志賀 栄文(茨城県立高萩清松高等学校),渡辺 博芳(帝京大学)
(一般セッション)
[16] 情報リテラシとセキュリティの導入教育のための初心者向けのハッキング競技CTFによる大会イベント
-オープン利用のための仮想化の導入と運用方法-
中矢 誠, 富永 浩之(香川大学)
[17] 軽量コンセプト設計による教育向け小型マイコンボードの開発
神村 伸一(東北文化学園大学)
 
13:00-14:30 一般セッション(5)+招待講演(2) 座長+進行:兼宗進 (大阪電気通信大学)
(一般セッション)
[18] 単眼カメラを用いたお辞儀の正確さ評価システム
中島 清貴(金沢大学大学院), 長谷川 達人(東京医療保健大学), 木村 春彦(金沢大学大学院)
(招待講演)
[19] コンピュータ上で実施する記述式試験について
石岡 恒憲(大学入試センター)
 
14:45-16:45 一般セッション(6) 座長:長瀧寛之 (岡山大学)
[20] 実践的な情報教育における教育効果測定の取組み
山本 雅基, 海上 智昭(名古屋大学), 櫻井 浩子(大阪大学), 小林 隆志(東京工業大学), 宮地 充子(大阪大学),
奥野 拓(公立はこだて未来大学), 粂野 文洋(日本工業大学), 春名 修介, 井上 克郎(大阪大学)
[21]授業中に教師の過去のPC操作を参照できる画面遷移参照ツールの提案と試作
坂東 宏和, 山下 真幸, 上西 秀和, 蓼沼 隆, 梅村 博子, 冨士山 千晶, 大橋 和也, 坂田 信裕(獨協医科大学)
[22] 高校生のスマートフォン長時間利用対策としての「うながし」方略の提案と既存Appの評価
齋藤 長行, 本庄 勝, 橋本 真幸(株式会社KDDI研究所)
[23] 工学系大学生のPCおよびスマートフォンの使用に関する調査報告
越智 徹, 豊浦 由浩, 中西 真悟, 平岡 一剛, 藤田 弘典, 山内 建二, 中桐 大壽(大阪工業大学)
 
16:45-16:55 クロージング

********************
懇親会:参加申込はこちらから
 
日付: 2016年2月13日(土) 18:30~20:00
場所: 東京農工大学 工学部総合会館
会費: 有職でない学生・生徒 2,000円、その他 4,000円
申込締切: 2/12(金)←延長しました!

発表募集

◆第133回 コンピュータと教育研究会発表会 

開催日:2016年2月13日(土)~14日(日) 
場所:
東京農工大学
小金井キャンパス13号館2階1321室 
〒184-8588 東京都小金井市中町2-24-16
(会場では無線LANが利用できる予定です.)

現地委員
 
中川 正樹(東京農工大学)

協賛
 全国高等学校情報教育研究会

会場案内 
 会場へのアクセス
  
http://www.tuat.ac.jp/basic_information/access/koganei/route/index.html  

 キャンパスマップ
  http://www.tuat.ac.jp/access/tra5.html

 昼食について
 生協は営業しておりませんので,東小金井駅nonowa口,および駅周辺のレストランをご利用ください.

【発表申込み方法】情報処理学会新投稿システムよりお申込みとなります.
 発表申込み:
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/CE/ 

* 発表申込された方へは、「発表申込完了のお知らせ」の自動返信メールがいきます.
返信のない場合は情報処理学会事務局(sig[AT]ipsj.or.jp)までご連絡ください.
* また,論文原稿作成の詳細についてもe-mailでご案内をさしあげます.
12/24(木)までに「講演申込受理のお知らせ」のメールが届かない場合は,sig[AT]ipsj.or.jpまで
ご連絡ください. 

発表時間:
一般発表セッション(30分)
 発表20分 質疑応答10分
学生セッション(25分)
 発表15分 質疑応答10分
研究論文セッション(35分)
 発表20分 助言者コメント紹介5分 質疑応答10分

参加費:
CE研究会登録会員 → 無料
情報処理学会学生会員 → 500円
情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く) → 1500円 ☆
非会員学生 → 1000円
その他 → 2500円 ☆
初等中等教育関係者(児童・生徒を含む) → 聴講無料

☆発表件数が20件以上の場合は、プラス500円になります。
※初等中等教育関係者(児童・生徒を含む)が資料(PDF)を購入を希望される場合は,
情報処理学会会員相当の参加費を当日受付にてお支払い下さい。
参加費についてはこちら)CE研究会についてはこちら 

★研究報告(論文)について【重要】 
2009年度以降,情報処理学会では冊子体の研究報告が全廃されました。

・CE研登録会員
 
研究発表会開催初日の1週間前に研究報告を掲載します。
 年初に学会事務局からe-mailで通知されたCE研のID・パスワード(年度途中で登録された方は,その都度e-mailで通知)で 「
研究発表会専用Webページ」にアクセスし,事前にダウンロードするか,またはプリントアウトしたものを持参して下さい。

・CE研非登録者
 
研究発表会当日に受付で配布するID・パスワードで「研究発表会専用Webページ」にアクセスして下さい。

★参加方法 
聴講参加の場合,事前申込は必要ありません.参加費の詳細などは
参加方法をご覧ください.