第122回AVM研究発表会
第122回オーディオビジュアル複合情報処理研究発表会
本研究発表会は現地開催(大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス)とオンライン開催を併用したハイブリッド開催で行います。また、本研究発表会は 第22回情報科学技術フォーラム(FIT2023) 内での開催となります。
FIT2023で参加申込をされている場合(講演/聴講参加申込の方、座長・座長補佐の方、イベント企画者および登壇者)は、本研究発表会の参加費は無料となりますので、こちらのページからの参加申込は不要です。また、学生の方はFIT2023の参加費が無料ですので、研究発表会のみ参加希望の場合でも FIT聴講参加 にお申し込みください。
研究発表会のみに参加を希望される学生以外の方は、以下「参加申込のご案内」をご参照の上,情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします.非会員の方もマイページを開設してお申し込みください.
(他の併催研究会に参加申し込みの方は こちら をご覧ください)
参考資料:FIT2023ハイブリッド開催について
FIT2023で参加申込をされている場合(講演/聴講参加申込の方、座長・座長補佐の方、イベント企画者および登壇者)は、本研究発表会の参加費は無料となりますので、こちらのページからの参加申込は不要です。また、学生の方はFIT2023の参加費が無料ですので、研究発表会のみ参加希望の場合でも FIT聴講参加 にお申し込みください。
研究発表会のみに参加を希望される学生以外の方は、以下「参加申込のご案内」をご参照の上,情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします.非会員の方もマイページを開設してお申し込みください.
(他の併催研究会に参加申し込みの方は こちら をご覧ください)
参考資料:FIT2023ハイブリッド開催について
参加申込のご案内
日 程 : 2023年9月7日(木)(FIT2023内で開催)
会 場 : 現地開催(大阪公立大学中百舌鳥キャンパス)とオンライン開催を併用したハイブリッド開催(予定)
連催/共催 :
電子情報通信学会 マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会(EMM)
電子情報通信学会 ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS)
電子情報通信学会 画像工学研究会(IE)
映像メディア学会 メディア工学研究会(ME)
電気学会 通信研究会(CMN)
申込締切 : 2023年9月7日
※当日会場で参加される方も、現地での参加申込受付は行いませんので事前にマイページからお申込みをお願いいたします。
※当日まで申込可能ですが、現在非会員の方などはマイページ開設にお時間がかかる場合もございます。また、参加申込返信メールが迷惑メールと判定されてメール不達となることもありますので、お早目にお申込みくださいますようお願いいたします(メールが届かない場合は、参加費のご入金前に、再度申込画面で他のメールアドレスを入力してお申込みしてください(お申込み情報は上書きされます))。
参加費:
※ 学生の方はFIT2023の参加費が無料ですので、研究発表会のみ参加希望の場合でも FIT聴講参加 にお申し込みください。
※ 以下のFIT参加者は併催研究会も無料で参加いただけますので、こちらのページからの申込は不要です。
・FIT講演/聴講参加申込の方
・FIT座長・座長補佐の方
・FITイベント企画者および登壇者
申込方法 :
**お申込みの際の注意事項**
研究報告について:
参加申込をしていただいた方にお送りするメールに、研究報告をダウンロードするためのID・パスワード等を記載しております。
研究会登録会員の方は 電子図書館(情報学広場) からもダウンロード可能です。
研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に公開となります。
領収書について:
領収書は入金後にマイページよりダウンロード出来ます。
領収書は1回しか発行できませんので、日付、宛名、但し書きをよく確認してから発行してください。
クレジットカード決済の場合は即時発行が可能ですが、それ以外は入金済になるまで2~14営業日程かかります。
参考)マイページの利用方法:お支払い / マイページに関するよくある質問
キャンセルについて:
お申し込み後に送られるメールに研究報告ダウンロード方法を記載しておりますため、キャンセルはいたしかねます。
お間違いのないようお申し込みください。万一オンライン接続ができなかった場合でも、研究報告が付きますので返金およびキャンセルはお受け出来ません。
照会先:
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
一般社団法人 情報処理学会 調査研究 研究部門 E-mail:sig"at"ipsj.or.jp
※その他 研究会Webページ もご確認ください。
会 場 : 現地開催(大阪公立大学中百舌鳥キャンパス)とオンライン開催を併用したハイブリッド開催(予定)
連催/共催 :
電子情報通信学会 マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会(EMM)
電子情報通信学会 ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS)
電子情報通信学会 画像工学研究会(IE)
映像メディア学会 メディア工学研究会(ME)
電気学会 通信研究会(CMN)
申込締切 : 2023年9月7日
※当日会場で参加される方も、現地での参加申込受付は行いませんので事前にマイページからお申込みをお願いいたします。
※当日まで申込可能ですが、現在非会員の方などはマイページ開設にお時間がかかる場合もございます。また、参加申込返信メールが迷惑メールと判定されてメール不達となることもありますので、お早目にお申込みくださいますようお願いいたします(メールが届かない場合は、参加費のご入金前に、再度申込画面で他のメールアドレスを入力してお申込みしてください(お申込み情報は上書きされます))。
参加費:
参加費(研究報告/税込)
|
|
---|---|
参加種別 | 金額 |
AVM研究会登録会員 | 0円 |
情報処理学会名誉会員、正会員、賛助会員 | 2,200円 |
非会員(一般) | 3,300円 |
※ 以下のFIT参加者は併催研究会も無料で参加いただけますので、こちらのページからの申込は不要です。
・FIT講演/聴講参加申込の方
・FIT座長・座長補佐の方
・FITイベント企画者および登壇者
申込方法 :
以下アイコンのいずれかよりお申込みください。 ※非会員の方もマイページ開設が必要です。開設には費用はかかりません。 ![]() ![]() ![]() |
**お申込みの際の注意事項**
- 参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。 参考) 情報処理学会プライバシーポリシー
- 参加費のお支払いはマイページより9月14日(木)までにお願いいたします。当日現地で参加される方も、会場での支払いは受け付けませんので、マイページからお支払いくださいますようお願いいたします。請求書・見積書・納品書・領収書もマイページよりダウンロード可能です。 参考) マイページの利用方法:お支払い
- 参加申込返信メールが迷惑メールと判定されてメール不達となることがございます。その場合は、参加費のご入金前に、再度申込画面で他のメールアドレスを入力してお申込みください(お申込み情報は上書きされます)。
- 参加申込後は申込キャンセルは出来ませんのでご注意ください。また、ご入金後の返金もいたしかねますので、参加種別等をご確認の上お申し込みください。
研究報告について:
参加申込をしていただいた方にお送りするメールに、研究報告をダウンロードするためのID・パスワード等を記載しております。
研究会登録会員の方は 電子図書館(情報学広場) からもダウンロード可能です。
研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に公開となります。
領収書について:
領収書は入金後にマイページよりダウンロード出来ます。
領収書は1回しか発行できませんので、日付、宛名、但し書きをよく確認してから発行してください。
クレジットカード決済の場合は即時発行が可能ですが、それ以外は入金済になるまで2~14営業日程かかります。
参考)マイページの利用方法:お支払い / マイページに関するよくある質問
キャンセルについて:
お申し込み後に送られるメールに研究報告ダウンロード方法を記載しておりますため、キャンセルはいたしかねます。
お間違いのないようお申し込みください。万一オンライン接続ができなかった場合でも、研究報告が付きますので返金およびキャンセルはお受け出来ません。
照会先:
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
一般社団法人 情報処理学会 調査研究 研究部門 E-mail:sig"at"ipsj.or.jp
※その他 研究会Webページ もご確認ください。
プログラム
議題:マルチメディア通信/システム,ライフログ活用技術,IP放送/映像伝送,
メディアセキュリティ,メディア処理(AI,深層学習),一般
9月7日(木)
[09:30~10:30]座長: 田良島 周平(NTTコミュニケーションズ)
(1)/ITE-ME 09:30 - 09:50
エアギターパフォーマンスからのTDPTを使ったギター演奏アバタの自動生成
○上野雄大・宮川 勲(湘南工科大)
(2)/ITE-ME 09:50 - 10:10
畳み込みニューラルネットワークを用いた運転者行動認識の性能改善の検討
○王 盛標・岩野公司(東京都市大)
(3)/ITE-ME 10:10 - 10:30
動的メッシュ圧縮におけるLoDベース変位量並び替えに関する検討
○明堂絵美・西村仁志・徐 建鋒・河村 圭(KDDI総合研究所)
[10:30~11:30]座長: 河村 圭(KDDI総合研究所)
(4)/ITE-ME 10:30 - 11:00
[招待講演]4次元光線空間の構造と面ベースFTV
○谷本正幸(名古屋産業科学研)・黒川弘国(アイヴィス)
(5)/ITE-ME 11:00 - 11:30
[招待講演]CG領域の動向 ~ SIGGRAPH2023を振り返る ~
○中嶋正之(東工大)
[15:30~17:30]
(6)/LOIS 15:30 - 15:50
難しさの説明性と生成AI
○江原 遥(学芸大)
(7)/IE 15:50 - 16:10
CNNを用いたイラストアニメーションの自動生成手法の検討
○矢野瑞基・土屋奎太・陳 キュウ(工学院大)
(8)/IE 16:10 - 16:30
知識蒸留法を用いた物体検出モデルの軽量化手法の検討
○中川潤一・温泉良太・陳 キュウ(工学院大)
(9)/IE 16:30 - 16:50
超解像とブラー除去を使用した画像復元
○嶽ノ朱里・青木輝勝(TUT)
(10)/IE 16:50 - 17:10
脈波の時間特性を考慮したRGB動画像からの脈波信号の分離
○栗原康佑・前田慶博(東京理科大)・杉村大輔(津田塾大)・浜本隆之(東京理科大)
(11)/EMM 17:10 - 17:30
StyleGAN2を用いたクラスラベルに基づくフォント生成
○島村優希・新見道治(九工大)
※一般講演:発表 15 分 + 質疑応答 5 分
招待講演:発表 25 分 + 質疑応答 5 分
メディアセキュリティ,メディア処理(AI,深層学習),一般
9月7日(木)
[09:30~10:30]座長: 田良島 周平(NTTコミュニケーションズ)
(1)/ITE-ME 09:30 - 09:50
エアギターパフォーマンスからのTDPTを使ったギター演奏アバタの自動生成
○上野雄大・宮川 勲(湘南工科大)
(2)/ITE-ME 09:50 - 10:10
畳み込みニューラルネットワークを用いた運転者行動認識の性能改善の検討
○王 盛標・岩野公司(東京都市大)
(3)/ITE-ME 10:10 - 10:30
動的メッシュ圧縮におけるLoDベース変位量並び替えに関する検討
○明堂絵美・西村仁志・徐 建鋒・河村 圭(KDDI総合研究所)
[10:30~11:30]座長: 河村 圭(KDDI総合研究所)
(4)/ITE-ME 10:30 - 11:00
[招待講演]4次元光線空間の構造と面ベースFTV
○谷本正幸(名古屋産業科学研)・黒川弘国(アイヴィス)
(5)/ITE-ME 11:00 - 11:30
[招待講演]CG領域の動向 ~ SIGGRAPH2023を振り返る ~
○中嶋正之(東工大)
[15:30~17:30]
(6)/LOIS 15:30 - 15:50
難しさの説明性と生成AI
○江原 遥(学芸大)
(7)/IE 15:50 - 16:10
CNNを用いたイラストアニメーションの自動生成手法の検討
○矢野瑞基・土屋奎太・陳 キュウ(工学院大)
(8)/IE 16:10 - 16:30
知識蒸留法を用いた物体検出モデルの軽量化手法の検討
○中川潤一・温泉良太・陳 キュウ(工学院大)
(9)/IE 16:30 - 16:50
超解像とブラー除去を使用した画像復元
○嶽ノ朱里・青木輝勝(TUT)
(10)/IE 16:50 - 17:10
脈波の時間特性を考慮したRGB動画像からの脈波信号の分離
○栗原康佑・前田慶博(東京理科大)・杉村大輔(津田塾大)・浜本隆之(東京理科大)
(11)/EMM 17:10 - 17:30
StyleGAN2を用いたクラスラベルに基づくフォント生成
○島村優希・新見道治(九工大)
※一般講演:発表 15 分 + 質疑応答 5 分
招待講演:発表 25 分 + 質疑応答 5 分
その他
- 個人情報について:
発表申込・参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。同意いただいたうえでお申し込みください。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。
参考) 情報処理学会プライバシーポリシー - 研究会主催のイベントが開催されない場合の対応について:
https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sig-event-cancel.html