第110回AVM研究発表会
第110回オーディオビジュアル複合情報処理研究発表会
本研究発表会は 第19回情報科学技術フォーラム(FIT2020) 内での開催となります。FIT2020で参加申込をされている場合(講演/聴講参加申込の方、座長・座長補佐の方、イベント企画者および登壇者)は、本研究発表会の参加費は無料となりますので、こちらのページからの参加申込は不要です。また、学生の方はFIT2020の参加費が無料ですので、研究発表会のみ参加希望の場合でも FIT聴講参加 にお申し込みください。
(他の併催研究会に参加申し込みの方は こちら をご覧ください)
参考資料:FIT2020オンライン参加について
参加申込
開催形式 : オンライン開催
※今回は 第19 回情報科学技術フォーラム(FIT2020) 内での開催となります。
共 催 : 映像情報メディア学会 メディア工学研究会(ITE-ME)
電気学会 通信研究会(IEE-CMN)
連 催 : 電子情報通信学会 画像工学研究会(IEICE-IE)、
〃 マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会(IEICE-EMM)、
〃 ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(IEICE-LOIS)
申込締切 : 2020年9月2日(研究発表会当日までお申し込みいただけます)
参加費:
参加費(研究報告/税込)
|
|
---|---|
参加種別 | 金額 |
AVM研究会登録会員 | 0円 |
情報処理学会名誉会員、正会員、賛助会員 | 2,000円 |
非会員(一般) | 3,000円 |
FIT聴講参加 にお申し込みください。
※ 以下のFIT参加者は併催研究会も無料で参加いただけますので、こちらのページからの
申込は不要です。
・FIT講演/聴講参加申込の方
・FIT座長・座長補佐の方
・FITイベント企画者および登壇者
申込方法 :
以下アイコンのいずれかよりお申込みください。 ※非会員の方もマイページ開設が必要です。開設には費用はかかりません。 |
**お申込みの際の注意事項**
- 参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。 参考) 情報処理学会プライバシーポリシー
- 参加費のお支払いはマイページより原則9月末までにお願いいたします。請求書・見積書・納品書・領収書もマイページよりダウンロード可能です。 参考) マイページの利用方法:お支払い
- 参加申込後は申込キャンセルは出来ませんのでご注意ください。
参加申込をしていただいた方にお送りするメールに、研究報告をダウンロードするための
ID・パスワード等を記載しております。
研究会登録会員の方は 電子図書館(情報学広場) からもダウンロード可能です。
研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に公開となります。
領収書について:
領収書は入金後にマイページよりダウンロード出来ます。領収書は1回しか発行できません
ので、日付、宛名、但し書きをよく確認してから発行してください。クレジットカード決済
の場合は即時発行が可能ですが、それ以外は入金済になるまで2~14営業日程かかります。
参考)マイページの利用方法:お支払い / マイページに関するよくある質問
キャンセルについて:
お申し込み後に送られるメールに研究報告ダウンロード方法を記載しておりますため、
キャンセルはいたしかねます。お間違いのないようお申し込みください。万一オンライン接続が
できなかった場合でも、研究報告が付きますので返金およびキャンセルはお受け出来ません。
照会先:
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
一般社団法人 情報処理学会 調査研究 研究部門 E-mail:sig"at"ipsj.or.jp
※その他 研究会Webページ もご確認ください。
プログラム
メディアセキュリティ,メディア処理(AI,深層学習),一般
9月1日(火)
■ITE-ME (1) (13:10~14:00)
(1)/ME 13:10 - 13:35
車載ラインセンサによる屋外長尺画像撮影時の振動成分推定
○新井啓之(日本工大)・片岡香織・梅田崇之・安藤慎吾(NTT)
(2)/ME 13:35 - 14:00
VVC対応の4Kリアルタイムソフトウェアデコーダの試作開発
○木谷佳隆(KDDI総合研究所)・河村 圭(KDDI研)
−−− 休憩 ( 10分 ) −−−
■ITE-ME (2) (14:10~15:00)
(3)/ME 14:10 - 15:00
[招待講演] FTVの新しい構築原理を目指して
○谷本正幸(名古屋産業科学研)・黒川弘国(会津大)
−−− 休憩 ( 30分 ) −−−
■IEICE-EMM,IEE-CMN (15:30~16:20)
(4)/EMM 15:30 - 15:55
DM-QIMによるDNNモデルの全結合層に対する電子透かし法
○田中拓朗・栗林 稔・舩曵信生(岡山大)
(5)/CMN 15:55 - 16:20
データ収集基盤機能のコンテナ動的配置手法に関する検討
○羽原 拓哉・石井 大介・伊藤 大輔・緒方 祐次 (日立製作所)
−−− 休憩 ( 10分 ) −−−
■IEICE-LOIS (1) (16:30~17:45)
(6)/LOIS 16:30 - 16:55
モバイル端末でのシンプルなオンラインとリアルタイムの多目標追跡
○張 坤・山田孝治(琉球大)
(7)/LOIS 16:55 - 17:20
Moodleでの利用を想定したメディア授業向けオンデマンド動画配信システムの設計
○檜垣泰彦・清水健一(千葉大)
(8)/LOIS 17:20 - 17:45
萩庭植物標本のラベル自動マスキング方法と文字検出の精度の検討
○張 徳鵬・檜垣泰彦(千葉大)
9月2日(水)
■IEICE-LOIS (2) (09:30~10:45)
(9)/LOIS 09:30 - 09:55
マルチエージェントシミュレーションによる COVID-19 接触確認アプリ COCOA の感染者数削減効果の検証
○大前佑斗・豊谷 純・原 一之・權 寧博(日大)・高橋弘毅(東京都市大)
(10)/LOIS 09:55 - 10:20
食事記録分析による長期外出自粛の主観的健康度への影響調査
○石野耀久・天野宗佑・山肩洋子・相澤清晴(東大)
(11)/LOIS 10:20 - 10:45
倉庫内作業の質の計測
○麻生敏正(東京海洋大)
−−− 休憩 ( 10分 ) −−−
■LOIS賞 受賞記念講演 (10:55~11:55)
(12) 10:55 - 11:25
[招待講演] LOIS研究賞 受賞記念講演
浅い眠気のモデル予測制御によるオフィスワーカーの生産性向上:基礎および実証試験による効果測定
○向後 卓磨・辻川 剛範・木内 幸浩(NEC)・西野 淳・橋本 哲(ダイキン工業)
(13) 11:25 - 11:55
[招待講演] LOIS若手研究者賞 受賞記念講演
豪雨災害時における救助要請ツイートの分析
○宇津圭祐・近藤恵・西川修史・内田理(東海大学)
※一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演:発表 25 分 + 質疑応答 5 分
招待講演:発表 45 分 + 質疑応答 5 分
発表募集のご案内(募集は終了しました)
・原稿締切日の24時を過ぎるとシステムに投稿が出来なくなり、
発表も取り消しとなりますのでご注意ください。
・原稿締切までは何度でもご自身でアップロード可能です。
(締切後は、原稿の差替え(再アップロード)、発表の取り消しもできませんのでご注意ください。)
・フォントが正しく埋め込まれていないといったトラブルもありますので、
早めに一度アップロードされることをお勧めします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
メディアセキュリティ,メディア処理(AI,深層学習),一般
【 共 催 】 映像情報メディア学会 メディア工学研究会(ITE-ME)
電気学会 通信研究会(IEE-CMN)
【 連 催 】 電子情報通信学会 画像工学研究会(IEICE-IE)、
〃 マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会(IEICE-EMM)、
〃 ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(IEICE-LOIS)
【 日 時 】 2020年 9月1日(火)~2日(水)
【 場 所 】 オンライン開催
※今回は 第19 回情報科学技術フォーラム(FIT2020) 内での開催となります。
【発表申込締切】 2020年7月
【原稿提出締切】 2020年7月30日(木) 23:59 厳守
※締切日の23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります.
締切に遅れると発表キャンセルとなりますのでご注意ください.
また,フォントの埋め込みがされていないとアラートが出ます.
お早目にご投稿くださいますようお願い致します.
【発表申込方法】
以下URLの「発表申込」メニューからお申込ください
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/avm
※【研究会への連絡事項】欄で以下についてご回答ください。
・学生セッションの希望について
・AVM賞の選考対象の確認について
35才以下の発表者はAVM賞の選考対象になります。
※発表をお申し込みの方は自動的に本研究会のメーリングリストに登録されます。
登録された方には、研究会の活動や関連情報が電子メールで配布されます。
登録を希望しない場合には、【研究会への連絡事項】の欄に「メーリングリストを
希望しない」旨を記載してください。
【原稿枚数】一般セッション:6ページ以内
学生セッション:2ページ(最大6ページ)
【問 合 先】 NTT 松村 誠明 宛
E-mail: masaaki.matsumura.fh [AT] hco.ntt.co.jp ※[AT]を@に置き換えてください。
E-mail: sig-avm-q2 [AT] ipsj-avm-mail.sakura.ne.jp
【最新情報】 AVM研究会ホームページ http://avm.ipsj.or.jp/