第202回AL研究発表会

  • シェアする
  • ポスト
  • noteで書く
  • LINEで送る

第202回アルゴリズム研究発表会

本研究発表会は現地のみの開催となります.
参加を希望される方は,以下「参加申込」をご参照の上,情報処理学会マイページから参加申込をお願いいたします.当日現地で参加される方も,現地での参加申込・支払受付は行いませんのでマイページからお申込み・お支払いくださいますようお願いいたします.非会員の方もマイページを開設してお申し込みください.参加申込をしていただくと,研究報告のダウンロード方法等を記載したメールをお送りします.参加費無料の研究会登録会員/ジュニア会員もマイページより参加申込をしてくださいますようお願いいたします.

参加申込のご案内

日 程 : 2025年3月18日(火)
会 場 : 福井工業大学 福井キャンパス 2号館8階 2-801 (福井県福井市学園3丁目6番1号) ※対面開催のみ
      https://www.fukui-ut.ac.jp/introduction/access/
      ※ JR福井駅からは西口バスターミナル3番のりば
        学園線 福井高校前 または 福井工業大学前下車 が標準的なアクセス方法です.
        詳細はバスの運行情報 (https://bus.keifuku.co.jp/rosen-list/rosen-time/12/) をご確認ください.

共 催 : 福井工業大学 AI&IoTセンター

申込締切 : 2025年3月18日
※現地での参加申込受付は行いませんので事前にマイページからお申込みをお願いいたします。
※当日まで申込可能ですが、現在非会員の方などはマイページ開設にお時間がかかる場合もございます。また、参加申込返信メールが迷惑メールと判定されてメール不達となることもありますので、お早目にお申込みくださいますようお願いいたします(メールが届かない場合は、参加費のご入金前に、再度申込画面で他のメールアドレスを入力してお申込みしてください(お申込み情報は上書きされます))。

参加費
参加費(研究報告/税込)
参加種別 金額
AL研究会登録会員/ジュニア会員   0円
情報処理学会名誉会員、正会員、賛助会員 2,200円
情報処理学会学生会員 1,100円
非会員(一般/学生) 3,300円

申込方法 :
以下アイコンのいずれかよりお申込みください。

※非会員の方もマイページ開設が必要です。開設には費用はかかりません。
 非会員の方で既にマイページを開設済みの方は、そちらのIDでお申込み可能です。
※AL研究会登録会員の費用で参加される場合で、AL研究会にまだ登録されていない方は
 マイページより研究会登録をしてから研究発表会参加のお申込みを行ってください。
 参考:研究会に登録する

membernyukainonmember
  
**お申込みの際の注意事項**

  • 参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。 参考) 情報処理学会プライバシーポリシー
  • 参加費のお支払いはマイページより3月25日(火)までにお願いいたします。会場での支払いは受け付けませんので、マイページからお支払いくださいますようお願いいたします。請求書・見積書・納品書・領収書もマイページよりダウンロード可能です。 参考) マイページの利用方法:お支払い
  • 参加申込返信メールが迷惑メールと判定されてメール不達となることがございます。その場合は、参加費のご入金前に、再度申込画面で他のメールアドレスを入力してお申込みください(お申込み情報は上書きされます)。
  • 参加申込後は申込キャンセルは出来ませんのでご注意ください。また、ご入金後の返金もいたしかねますので、参加種別等をご確認の上お申し込みください。

研究報告について

参加申込をしていただいた方にお送りするメールに、研究報告をダウンロードするためのID・パスワード等を記載しております。
研究会登録会員の方は 電子図書館(情報学広場) からもダウンロード可能です。
研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に公開となります。

領収書について

領収書は入金後にマイページよりダウンロード出来ます。
領収書は1回しか発行できませんので、日付、宛名、但し書きをよく確認してから発行してください。
クレジットカード決済の場合は即時発行が可能ですが、それ以外は入金済になるまで2~14営業日程かかります。
参考)マイページの利用方法:お支払いマイページに関するよくある質問

参加申込に関する照会先
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
一般社団法人 情報処理学会 調査研究 研究部門   E-mail:sig"at"ipsj.or.jp

当日運営やプログラムに関する照会先:  "at"は@に変換してください。
アルゴリズム研究会幹事団 sig-al-kanji"at"googlegroups.com

※その他 研究会Webページ もご確認ください。

プログラム

3/18 (火) 9:10-16:40

□9:10-9:15 開会

■一般セッション1 9:15-10:30

(1) 9:15-9:40
自律分散移動ロボットの集合と関連する問題に関する最小アルゴリズムサイズ
◯朝廣 雄一 (九州産業大学),山下 雅史 (九州大学)

(2) 9:40-10:05
FCP問題における困難性に対するメタ定理
◯関口 愛生,長尾 篤樹 (お茶の水女子大学)

(3) 10:05-10:30
ラベル付き組合せ遷移問題
◯儀間 達也,小林 靖明 (北海道大学),斉藤 凜 (東北大学)

=== 15分休憩 10:30-10:45 ===

■一般セッション2 10:45-12:25

(4) 11:45-11:10
反復片側ヘアピン補完認識問題に対する線形時間アルゴリズム
◯安福 真聖,三重野 琢也 (電気通信大学)

(5) 11:10-11:35
全単射なBurrows-Wheeler変換の感度指標について
ジョン ヒョダム,◯クップル ドミニク (山梨大学)

(6) 11:35-12:00
外部光を備えたエネルギー制限モバイルロボットによる発光モバイルロボットの効率的なシミュレーション
◯小原 直将,和田 幸一 (法政大学)

(7) 12:00-12:20
カンガルー法を使ったログファイル探索 (ショートトーク)
◯百地 類億 (NTTプレシジョンメディシン)

=== 昼休み 12:20-13:50 ===

■一般セッション3 13:50-15:05

(8) 13:50-14:15
個体群プロトコルにおける個体数の上界Nを用いた緩安定ランキング
山﨑 心,江口 僚太,笹田 大翔 (奈良先端科学技術大学院大学),大下 福仁 (福井工業大学),井上 美智子 (奈良先端科学技術大学院大学)

(9) 14:15-14:40
Novel visualization framework for decision under uncertainty.
◯SEBASTIEN PICARD, HIROAKI TAKEBE (Fujitsu research)

(10) 14:40-15:05
ごみ圧縮問題
◯大内 翔太,木谷 裕紀,宇野 裕之 (大阪公立大学)

=== 15分休憩 15:05-15:20 ===

■一般セッション4 15:20-16:35

(11) 15:20-15:45
密なグラフにおける影響予防境界判定問題を解く高速なアルゴリズム
◯永瀬 雄貴,木谷 裕紀,宇野 裕之 (大阪公立大学)

(12) 15:45-16:10
重力を利用した物理的ゼロ知識証明:ストストーンとドッスンフワリへの適用
◯大江 周真,木谷 裕紀,宇野 裕之 (大阪公立大学)

(13) 16:10-16:35
正八面体の展開図分割に関する研究
◯能美 雄太,(北陸先端科学技術大学院大学),塩田 拓海 (九州工業大学),鎌田 斗南,上原 隆平 (北陸先端科学技術大学院大学)

発表募集のご案内(終了しました)


原稿締切厳守 !

  • 原稿締切日の24時を過ぎるとシステムに投稿が出来なくなり、発表も取り消しとなりますのでご注意ください。
  • 原稿締切までは何度でもご自身でアップロード可能です(締切後は、原稿の差替え(再アップロード)、発表の取り消しもできませんのでご注意ください)。
  • フォントが正しく埋め込まれていないといったトラブルもありますので、早めに一度アップロードされることをお勧めします。



日 程 : 2025年3月18日(火)
会 場 : 福井工業大学 福井キャンパス 2号館8階 2-801 (福井県福井市学園3丁目6番1号) ※対面開催のみ
      https://www.fukui-ut.ac.jp/introduction/access/
      ※ JR福井駅からは西口バスターミナル3番のりば
        学園線 福井高校前 または 福井工業大学前下車 が標準的なアクセス方法です.
        詳細はバスの運行情報 (https://bus.keifuku.co.jp/rosen-list/rosen-time/12/) をご確認ください.

共 催 : 福井工業大学 AI&IoTセンター

発表申込締切: 2025年1月14日(火)23時59分

原稿提出締切:
2025年2月21日(金)23時59分 締切厳守
23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります.締切に遅れると発表キャンセルとなりますのでご注意ください.
また,フォントの埋め込みがされていないとアラートが出ますので,お早目にご投稿いただきますようお願い致します.

発表申込方法 :
以下のURLの「発表申込」メニューよりお申込ください.
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/AL/

※申込みフォームの「研究会への連絡事項欄」に以下についてご入力ください.
(1)生年月:____年__月
(2)ショートトークを希望:する/しない
(3)発表時間に特別のご希望があれば明記下さい.

* 発表者生年月は受賞候補者選考等に必要な場合がありますのでご協力願います.

その他

  • 個人情報について:
    発表申込・参加申込にてご提供頂いた個人情報は、情報処理学会プライバシーポリシーに則って適切に管理します。同意いただいたうえでお申し込みください。なお、研究会幹事より直接ご連絡させていただく場合もございますのでご了承願います。
    参考) 情報処理学会プライバシーポリシー 

  • 研究会主催のイベントが開催されない場合の対応について:
    https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sig-event-cancel.html
  • シェアする
  • ポスト
  • noteで書く
  • LINEで送る