- [10:00-10:10]「オープニング」 篠田 浩一(東京工業大学)
- [10:10-11:10]「画像・映像理解と自然言語への架け橋」 牛久 祥孝(オムロンサイニックエックス株式会社)
- [11:20-12:20]「深層学習による画像生成」 飯塚 里志(筑波大学)
- [13:25-14:25]「機械学習を用いた3次元データ認識について」 金崎 朝子(産業技術総合研究所)
- [14:35-15:35]「コンピュータビジョンによる動画認識」 片岡 裕雄(産業技術総合研究所)
- [15:45-16:45]「深層学習の高速化と大規模並列化」横田 理央(東京工業大学)
コーディネータ:篠田 浩一
国立大学法人東京工業大学 情報理工学院情報工学系 教授
【略歴】1989年東京大学修士(理・物理)卒。2001年に東京工業大学より博士号(工学)取得。1989年日本電気(株)入社、1997年から1998年までルーセント・ベル研究所客員研究員。現在、東京工業大学教授。専門は音声認識、映像検索、統計的パターン認識、ヒューマンインタフェース。1998年電子情報通信学会論文賞受賞。2014年から2016年まで情報処理学会音声言語情報処理研究会主査。現在、JST CREST「社会インフラ映像処理のための高速・省資源深層学習アルゴリズム基盤」研究代表者。
画像・映像理解と自然言語への架け橋
講師:牛久 祥孝
オムロンサイニックエックス株式会社 Research Administrative Division Principal Investigator
【略歴】2013年東京大学大学院情報理工学系研究科博士課程修了。博士(情報理工学)。2014年NTTコミュニケーション科学基礎研究所研究員。2016年 東京大学情報理工学系研究科講師。2018年からオムロンサイニックエックス株式会社Principal Investigatorおよび2019年から株式会社Ridge-i社外CRO(Chief Research Officer)を兼務。主として画像キャプション生成や画像認識、クロスメディア理解の研究に従事。
深層学習による画像生成
講師:飯塚 里志
筑波大学 システム情報系/人工知能科学センター 助教
【略歴】筑波大学システム情報系/人工知能科学センター助教。2015年筑波大学大学院システム情報工学研究科博士後期課程修了。博士(工学)。日本学術振興会特別研究員(DC1)、早稲田大学研究院講師を経て2018年10月より筑波大学に勤務。コンピュータグラフィクス、特に画像生成・編集に関する研究に従事。
機械学習を用いた3次元データ認識について
講師:金崎 朝子
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 人工知能研究センター 主任研究員
【略歴】2008年東京大学工学部卒業。2010年同大学院情報理工学系研究科 修士課程修了。2013年同大学院同研究科博士課程修了、博士(情報理工学)。(株)東芝研究開発センター、同大学院同研究科助教を経て、2016年より産業技術総合研究所人工知能研究センター勤務。機械学習を用いた三次元物体認識、物体検出、ロボットビジョンの研究に従事。
コンピュータビジョンによる動画認識
講師:片岡 裕雄
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 知能システム研究部門 研究員
【略歴】2014年3月慶應義塾大学大学院後期博士課程修了、博士(工学)。2014年東京大学 JSPS特別研究員(PD)、2015年 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 特別研究員を経て、2016年より現職。動画像解析、人物行動認識、大規模DB構築に従事。
深層学習の高速化と大規模並列化
講師:横田 理央
東京工業大学 学術国際情報センター 准教授
【略歴】2009年慶應義塾大学理工学研究科博士課程修了、同年Bristol大学ポスドク研究員、2011年Boston大学ポスドク研究員、2012年King Abdullah University of Science and Technology常勤研究員、2015年より東京工業大学学術国際情報センター准教授、現在に至る。高性能計算、大規模並列計算に関する研究に従事。博士(工学)。
