 |
座長索引 |
 |
|
 |
あ |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
青木 利晃 |
北陸先端大 |
ソフトウェア科学・工学 |
2F:ソフトウェアプロセス |
青野 裕司 |
NTT |
人工知能と認知科学 |
3R:音楽情報科学 |
安形 輝 |
亜細亜大 |
データベースとメディア |
4K:データ発掘 |
赤峯 享 |
NEC |
データベースとメディア |
2U:Blog |
秋山 康智 |
三菱 |
ネットワーク |
2S:分散・無線ネットワーク |
安里 彰 |
富士通研 |
アーキテクチャ |
2ZB:耐故障・自己適応型アーキテクチャ |
渥美 幸雄 |
専修大 |
ネットワーク |
2A:ネットワークシステム |
穴井 宏和 |
富士通研 |
インタフェース |
6Y:CG一般 |
阿部 昭博 |
岩手県大 |
コンピュータと人間社会 |
6E:情報システムの事例 |
天笠 俊之 |
奈良先端大 |
データベースとメディア |
3K:XML |
天野 英晴 |
慶大 |
アーキテクチャ |
4ZB:メモリ・通信アーキテクチャと評価技術 |
|
 |
|
 |
い |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
石田 栄美 |
駿河台大 |
データベースとメディア |
4U:Webページの検索 |
石田 喬也 |
三菱 |
コンピュータと人間社会 |
3P:教育システム(2) |
石谷 康人 |
東芝 |
データベースとメディア |
4W:XML・地理DB |
石原 進 |
静岡大 |
ネットワーク |
5C:ワイヤレスシステム |
石山 塁 |
NEC |
人工知能と認知科学 |
3L:3次元形状復元 |
出羽 達也 |
東芝 |
人工知能と認知科学 |
1ZA:自然言語解析・自動要約 |
市川 哲彦 |
山口大 |
データベースとメディア |
1W:データ発掘 |
伊知地 宏 |
ラムダ数学教育研 |
ソフトウェア科学・工学 |
6N:プログラミング支援 |
伊藤 毅志 |
電通大 |
人工知能と認知科学 |
6L:ゲーム |
伊東 俊彦 |
愛知淑徳大 |
コンピュータと人間社会 |
5V:意思決定支援システム |
井上 智雄 |
筑波大 |
インタフェース |
1Z:仮想現実感 |
井上 真杉 |
NICT |
ネットワーク |
2W:プライバシー・運用 |
今一 修 |
日立 |
人工知能と認知科学 |
6M:情報検索・自然言語インタフェース |
井宮 淳 |
千葉大 |
コンピュータと人間社会 |
2V:医療画像処理 |
岩山 真 |
日立 |
データベースとメディア |
5Q:情報検索技術 |
|
 |
|
 |
う |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
上田 博唯 |
NICT |
ネットワーク |
3S:ロボネット・ネットワーク |
内山 将夫 |
NICT |
人工知能と認知科学 |
2J:自然言語インタフェース・e-learning |
浦本 直彦 |
日本IBM |
データベースとメディア |
1U:Webマイニング |
|
 |
|
 |
お |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
大平 雅雄 |
奈良先端大 |
インタフェース |
2X:協調作業のインタフェース |
奥村 学 |
東工大 |
人工知能と認知科学 |
5J:要約・対話 |
小野 哲雄 |
はこだて未来大 |
人工知能と認知科学 |
1M:ヒューマノイドロボット |
尾上 裕子 |
NTTドコモ |
ネットワーク |
5T:アドホック・ネットワーク |
|
 |
|
 |
か |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
柿本 正憲 |
日本SGI |
インタフェース |
2Y:レンダリング(2) |
角田 博保 |
電通大 |
コンピュータと人間社会 |
6D:CAI・教育工学(3) |
加藤 直樹 |
学芸大 |
インタフェース |
4X:コミュニケーションとインタフェース |
神沼 靖子 |
埼玉大 |
コンピュータと人間社会 |
5B:情報と人間社会 |
亀田 能成 |
筑波大 |
データベースとメディア |
4Q:コンテンツの管理・認証システム |
川出 雅人 |
オムロン |
人工知能と認知科学 |
5L:人物画像処理・インタフェースでの応用 |
河野 知行 |
アイ・アイ・エム |
ソフトウェア科学・工学 |
3N:ソフトウェア設計 |
河野 浩之 |
南山大 |
人工知能と認知科学 |
6R:Web・応用システム |
川村 秀憲 |
北大 |
人工知能と認知科学 |
3J:学習・遺伝的アルゴリズム・人工生命 |
|
 |
|
 |
き |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
菊池 浩明 |
東海大 |
ネットワーク |
3A:ネットワークセキュリティ(3) |
岸田 和明 |
駿河台大 |
データベースとメディア |
2E:情報検索技術 |
木村 和広 |
東芝 |
人工知能と認知科学 |
1R:オントロジ・知識ベース |
木村 哲郎 |
東芝 |
アーキテクチャ |
3ZB:特定用途向けアーキテクチャ |
|
 |
|
 |
く |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
串田 高幸 |
日本IBM |
ネットワーク |
1T:グリッドコンピューティング |
久保田浩司 |
NTT |
ネットワーク |
6ZA:位置検出手法 |
栗原 聡 |
阪大 |
人工知能と認知科学 |
4M:ニューラルネットワーク |
|
 |
|
 |
こ |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
河野 健二 |
電通大 |
アーキテクチャ |
1C:システムデザインと運用法 |
古賀 久志 |
電通大 |
ソフトウェア科学・工学 |
4F:アルゴリズムとデータ構造 |
爰川 知宏 |
NTT |
インタフェース |
4Z:コミュニティ支援・ネットワークエンターテイメント |
後藤 真孝 |
東芝 |
ネットワーク |
5U:モバイル通信方式 |
小長谷明彦 |
理研 |
バイオ情報学 |
2TT1:バイオ情報学 |
近藤 邦雄 |
埼玉大 |
インタフェース |
1H:仮想現実感 |
|
 |
|
 |
さ |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
斉藤 健 |
東芝 |
ネットワーク |
3B:ユビキタスコンピューティング |
酒井 哲也 |
東芝 |
データベースとメディア |
3Q:Web応用 |
坂上 義秋 |
本田技研 |
人工知能と認知科学 |
4G:画像処理・色解析 |
阪口 哲男 |
筑波大 |
データベースとメディア |
1E:メタデータ |
坂下 善彦 |
湘南工科大 |
経営に貢献するIT |
5TT2:方法論 |
坂根 裕 |
静岡大 |
インタフェース |
3H:コミュニケーションとインタフェース |
嵯峨山茂樹 |
東大 |
人工知能と認知科学 |
3G:音楽情報科学 |
櫻田 英樹 |
NTT |
システム検証技術-その可能性・方向性 |
1TT3:システム検証応用 |
佐藤 一郎 |
国立情報学研 |
ネットワーク |
5S:センサネットワークとRFID |
佐藤 文明 |
静岡大 |
ネットワーク |
4S:データ転送方式 |
佐藤 真琴 |
日立 |
アーキテクチャ |
5ZB:分散・並列ソフトウェア |
|
 |
|
 |
し |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
椎尾 一郎 | 玉川大 | インタフェース | 3X:計算機システムのインタフェース |
志築文太郎 |
筑波大 | インタフェース | 4H:マルチモーダルインタフェース |
品川 高廣 | 農工大 | アーキテクチャ | 2C:OS構成法とシステム評価 |
柴田 直樹 | 滋賀大 | 人工知能と認知科学 | 4J:オントロジ・応用システム |
島崎 健二 | 松下 | アーキテクチャ | 3ZA:設計自動化技術(1) |
島野美保子 |
松下 | 人工知能と認知科学 | 5G:画像圧縮と画像DB |
志水 信幸 | ソフトピアジャパン | コンピュータと人間社会 | 1P:CAI・教育工学 |
清水 則之 | 名桜大 | コンピュータと人間社会 | 5E:情報システムの運用監視 |
|
 |
|
 |
す |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
鈴木 優 |
東芝 | データベースとメディア | 3U:情報フィルタリング・推薦システム |
|
 |
|
 |
せ |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
関 一也 |
電通大 | インタフェース | 6H:グループウェア |
関 清隆 |
鉄道総研 | ネットワーク | 5ZA:ナビゲーションシステム |
|
 |
|
 |
そ |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
曽我 真人 | 和歌山大 | コンピュータと人間社会 | 2P:教育システム(1) |
|
 |
|
 |
た |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
高岡 詠子 | 千歳科技大 | コンピュータと人間社会 | 4D:教育システム |
高階 知巳 | ニコンシステム | ソフトウェア科学・工学 | 2N:数理モデル化の理論と実践 |
高田 眞吾 | 慶大 | インタフェース | 2H:感性情報処理 |
高田 眞吾 | 慶大 | インタフェース | 5X:感性情報処理 |
高橋 大介 | 筑波大 | アーキテクチャ | 1D:数値計算 |
刀川 真 |
NTTデータ | コンピュータと人間社会 | 1V:情報システムの社会への応用 |
立田 ルミ | 独協大 | コンピュータと人間社会 | 5D:情報教育 |
田中 俊昭 | KDDI研 | ネットワーク | 6W:認証・分散セキュリティ |
田端 利宏 | 九大 | ネットワーク | 5W:ネットワークセキュリティ |
丹 康雄 |
北陸先端大 | ネットワーク | 6A:モバイルネットワークアーキテクチャ |
|
 |
|
 |
ち |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
千葉 滋 |
東工大 | アーキテクチャ | 3C:組込み/携帯機器向けシステム |
千葉 雄司 | 日立 | ソフトウェア科学・工学 | 4N:プログラミング言語処理系 |
中後 明 |
富士通研 | ネットワーク | 4T:SIP・ビデオ通信 |
|
 |
|
 |
つ |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
塚田 恭章 | NTT | ソフトウェア科学・工学 | 1N:アルゴリズムと最適化 |
辻 秀一 | 東海大 | 経営に貢献するIT | 6TT2:システム事例 |
堤 利幸 | 明大 | アーキテクチャ | 4A:設計自動化技術(2) |
|
 |
|
 |
て |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
寺田 真敏 | 日立 | ネットワーク | 2B:ネットワークセキュリティ(2) |
|
 |
|
 |
と |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
遠山 元道 | 慶大 | データベースとメディア | 5K:地理DB |
戸辺 義人 | 電機大 | ネットワーク | 4C:RFID |
冨澤 眞樹 | 前橋工科大 | コンピュータと人間社会 | 3V:情報システムの構築 |
鳥居 悟 | 富士通研 | ネットワーク | 3T:セキュリティ(ウィルス・攻撃解析) |
|
 |
|
 |
な |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
内藤 整 | KDDI研 | ネットワーク | 3W:画像処理 |
仲尾 由雄 | 富士通研 | 人工知能と認知科学 | 5R:Web情報抽出・文書検索・文書分類 |
中條 拓伯 | 農工大 | アーキテクチャ | 6C:並列・分散システム |
中野 幹生 | ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン | 人工知能と認知科学 | 1J:自然言語解析 |
中野美由紀 | 東大 | データベースとメディア | 6Q:Webを用いたコミュニケーション |
中挾知延子 | 東洋大 | コンピュータと人間社会 | 4V:情報システムの分析・設計・運用 |
中原 智治 | 松下電工 | 人工知能と認知科学 | 1L:画像処理 |
中平 勝子 | 長岡技科大 | コンピュータと人間社会 | 4P:教育支援 |
奈古屋広昭 | 一橋大 | ネットワーク | 1A:ネットワーク家電 |
|
 |
|
 |
に |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
西 直樹 |
NEC | アーキテクチャ | 1ZB:プロセッサアーキテクチャ(1) |
西野 哲朗 | 電通大 | 人工知能と認知科学 | 5M:遺伝的アルゴリズム |
西村 拓一 | 産総研 | 人工知能と認知科学 | 6G:3次元画像解析・人物画像解析 |
西山 智 |
YRP | ネットワーク | 2T:マルチメディアネットワーク |
二宮 芳樹 | 豊田中研 | 人工知能と認知科学 | 4L:検出・追跡技術 |
|
 |
|
 |
の |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
野村 直之 | リコー | データベースとメディア | 2K:画像DB |
|
 |
|
 |
は |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
橋本 泰一 | 東工大 | データベースとメディア | 6K:情報流通 |
畑崎香一郎 | NEC | 人工知能と認知科学 | 4R:音声認識・対話 |
服部可奈子 | 東芝 | 人工知能と認知科学 | 2R:人工生命 |
原田リリアン | 富士通研 | データベースとメディア | 1K:データウェアハウス |
坂東 忠秋 | 日立 | ネットワーク | 6P:情報家電とホームネットワーク |
|
 |
|
 |
ひ |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
廣森 聡仁 | 阪大 | ネットワーク | 6T:ルーティング・パフォーマンス |
|
 |
|
 |
ふ |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
福村 好美 | 長岡技科大 | コンピュータと人間社会 | 5P:教育システム(3) |
藤木 淳 | 産総研 | インタフェース | 5Y:アニメーション |
藤代 一成 | 東北大 | インタフェース | 1X:知的ヒューマンインタフェース |
藤野 信次 | 富士通研 | ネットワーク | 5Z:モバイルアプリケーション(1) |
|
 |
|
 |
ほ |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
星 徹 |
東京工科大 | インタフェース | 2Z:コミュニケーション支援 |
堀内 浩規 | KDDI研 | ネットワーク | 4E:位置情報 |
本多 弘樹 | 電通大 | アーキテクチャ | 2Q:ハイパフォーマンスコンピューティング |
|
 |
|
 |
ま |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
茅 暁陽 |
山梨大 |
インタフェース |
4Y:可視化 |
松浦 敏雄 |
大阪市大 |
ネットワーク |
2D:分散システム |
松岡 裕人 |
NTT |
インタフェース |
1Y:レンダリング(1) |
丸山 勝久 |
立命館大 |
ソフトウェア科学・工学 |
5F:開発・設計技法 |
|
 |
|
 |
み |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
宮寺 庸造 |
学芸大 |
コンピュータと人間社会 |
3D:CAI・教育工学(1) |
|
 |
|
 |
む |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
村田 真樹 |
NICT |
人工知能と認知科学 |
2G:情報検索・抽出 |
村山 優子 |
岩手県大 |
ネットワーク |
1B:ネットワークセキュリティ(1) |
|
 |
|
 |
も |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
森 英悟 |
ノキア・ジャパン |
ネットワーク |
6S:モバイルネットワークと応用 |
森 靖英 |
日立 |
人工知能と認知科学 |
2L:画像処理・認識 |
盛合 敏 |
NTT |
アーキテクチャ |
4ZA:システムソフトウェア実現技術 |
|
 |
|
 |
や |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
矢入 健久 |
東大 |
人工知能と認知科学 |
2M:移動ロボット |
屋代 智之 |
千葉工大 |
ネットワーク |
6F:ITS |
安村 通晃 |
慶大 |
インタフェース |
6X:マルチモーダルインタフェース |
山口 高平 |
慶大 |
コンピュータと人間社会 |
6V:医療情報処理 |
山口 泰 |
東大 |
インタフェース |
5H:グラフィクスとCAD |
山崎 克之 |
KDDI研 |
ソフトウェア科学・工学 |
1S:ソフトウェアの保守と検証 |
山崎 謙介 |
学芸大 |
コンピュータと人間社会 |
5A:CAI・教育工学(2) |
山田 誠二 |
国立情報学研 |
人工知能と認知科学 |
3M:学習・エージェントモデル |
山内 結子 |
NHK放送技研 |
インタフェース |
3Y:モデリング及びCAD |
|
 |
|
 |
よ |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
横田 隆史 |
宇都宮大 |
アーキテクチャ |
6B:プロセッサアーキテクチャ(2) |
横田 英俊 |
KDDI研 |
ネットワーク |
6U:モバイルアプリケーション(2) |
吉田 稔 |
東大 |
データベースとメディア |
3E:コンテンツ管理 |
吉野 孝 |
和歌山大 |
インタフェース |
3Z:学習支援・ナレッジマネジメント |
|
 |
|
 |
わ |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
脇田 建 |
東工大 |
ソフトウェア科学・工学 |
3F:プログラミング |
渡辺 尚 |
静岡大 |
ネットワーク |
4B:センサネットワーク |
|
 |