第25回コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys2013)

開催概要
主催情報処理学会 システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会
日時平成25年12月4日(水)〜12月5日(木)
(併催研究会(EMB共催): 平成24年12月3日(火))
(BitVisor Summit 2: 平成24年12月6日(金))
場所芝浦工業大学 豊洲キャンパス 大講義室
東京都江東区豊洲3-7-5
問い合わせ先シンポジウム運営委員長: 河野 健二(慶應義塾大学)
e-mail:comsys2013-scあっとosss.cs.tsukuba.ac.jp
シンポジウム幹事: 阿部洋丈(筑波大学)
e-mail:comsys2013-ocあっとosss.cs.tsukuba.ac.jp
ローカルアレンジ担当: 菅谷みどり(芝浦工業大学)
e-mail:comsys2013-laあっとosss.cs.tsukuba.ac.jp

News

  • 早期申込期限を 11/28 に延長しました! 申し込みは こちらから。(11/26)
  • ポスター・デモ発表の募集を開始しました.くわしくは ComSys2013/poster をご覧ください! (2013/11/5)

若手論文賞

「Xeon Phi搭載システムの稼働率向上のためのマルチタスクオフロードスケジューラ」

  • 宮本 孝道,石坂 一久,細見 岳生(NEC)

優秀ポスター賞

「データ断片化防止アルゴリズムを用いたハイブリッドSCM/MLC NAND フラッシュ SSD」

  • 岡本峻、藤井裕大、宮地幸祐、上口光、樋口和英、孫超、竹内健(中央大)

学生ポスター賞

「仮想マシンモニタによるプログラムコードの秘匿化」

  • 平井成海、高橋一志、大山恵弘(電通大)

参加募集

参加申し込みについてはこちらのページをご覧ください.

参加費(税込,懇親会へは無料でご参加いただけます)

登録会員一般会員非会員学生会員学生非会員
11月24日 11月28日まで20,000円25,000円30,000円4,000円10,000円
当日会場にて25,000円30,000円35,000円7,000円12,000円

※論文集は,情報処理学会の電子図書館(情報学広場)への掲載のみとなります.媒体の提供はございませんのでご注意ください.

プログラム

一般発表は1件30分で、発表と質疑応答の時間内訳の目安は、発表20分・質疑応答10分です。

 ── 12月3日(火) ──
 
 ・OS/EMB合同研究会
  
 
 ── 第1日目 12月4日(水) ──
  
 ○受付[12:30〜]
  
 ○オープニング[13:00〜13:15]15分
  
 ●基調講演[13:15〜14:15]60分   座長: 河野 健二(慶応大)
 (1)Linux Containers at scale: challenges in very dense environments
      Fabio Kung 氏 (Heroku)
  
 ●招待講演1[14:30〜15:30]60分   座長: 阿部 洋丈(筑波大)
 (2)リアルタイム大規模データ解析処理基盤技術
   長谷部 賀洋 氏(NEC)
 
 (3)IT融合に向けた次世代メモリストレージ制御技術
   竹内 健 氏(中央大学)
 
  
 ●ポスター・デモ インデキシング [15:45〜16:45]
 
 ●ポスター・デモセッション[17:00〜18:30]90分
 
 ●ポスター・デモ 投票[18:30〜18:45]15分
  
 ○懇親会[19:00〜]
  
 
 ── 第2日目 12月5日(木) ──
  
 ○受付[9:30〜]
 
 ●ポスター・デモセッション ラップアップ [10:00〜11:00]
 
 ●一般講演1 マルチコア・メニーコア[11:15〜12:15]2件 60分   座長:伊達 進(阪大)
 (4) Xeon Phi搭載システムの稼働率向上のためのマルチタスクオフロードスケジューラ
       宮本 孝道,石坂 一久,細見 岳生(NEC)
 
  (5)  排他制御を局所化するマルチコア向けTenderの実現
       山本 貴大,山内 利宏,谷口 秀夫(岡山大)
  
 ○昼食[12:15〜13:30]75分
 
 ●招待講演2[13:30〜14:30]60分   座長: 阿部 洋丈(筑波大)
 (6)Linux OSのトレース技術:カーネルからユーザランドまで
      平松 雅巳 氏(日立)
  
 ●一般講演2 ファイルシステム[14:45〜15:45]2件 60分   座長:高宮 安仁(NEC)
  (7) 分散ファイルシステムGPFSを用いたスケーラブルな非同期コピーの提案
      松井 壮介,三好 浩之,高井 聡,荒木 博志(日本IBM)
 
  (8) CPU-GPUアーキテクチャを用いたContent-Defined Chunkingの実装と評価
      松宮 遼,平井 成海,佐々木 慎(電通大),高橋 一志,大山 恵弘(電通大/JST)
 
 ●一般講演3 信頼性[16:00〜17:00]2件 60分   座長:浅原 理人(NEC)
  (9) ディザスタリカバリに向けた非同期リモートコピー構成資源算出方式
      田口 雄一,市川 直子,山本 政行(日立)
 
  (10) 大規模分散処理システムの複数レイヤーのトレースログを用いたパフォーマンス障害の解析
      清水 裕亮,櫻井 孝平,山根 智(金沢大)
 
 ○クロージング[17:00〜17:15]
 
 ── 12月6日(金) ──
 
 ・BitVisor Summit 2
 

論文募集(既に終了しました)

コンピュータシステム・シンポジウムは,情報処理学会システムソフト ウェアとオペレーティング・システム研究会(OS研究会)が中心となり開 催しているシンポジウムで,1987年(昭和62年)11月に第1回を開催して 以来,今回で25回目の開催となります.

本シンポジウムは,年々著しい勢いで変化を遂げる基盤ソフトウェア技 術について,最新の話題や斬新なアイデアについて議論の場を提供するこ とを目的としています.現代社会を支えているITインフラストラクチャ におけるオペレーティングシステム,システムソフトウェア,実装技術, 応用技術に関する,最新の研究成果や有用性の高い実装・開発事例に関す る論文を募集します.なお,12月3日については組込みシステム(EMB)研究 会とOS研究会が共催の併設研究会を企画しております.詳細については, 別途アナウンスする予定です.また,12月6日には BitVisor Summit 2 も開催されます.

重要なお知らせ

前々回までのComSysで実施していたACS論文誌との同時投稿募集は前回 から廃止されています.その代わり,ComSysに投稿された論文をACS論文 誌投稿論文として,通常よりさらに迅速な査読実施を目的とした 「ComSys連携号」の発刊が計画されております.詳しくは,CFPの「ACS 論文誌ComSys連携号について」を参照下さい.

スコープ

本シンポジウムの主たるスコープは以下の通りですが,システムソフト ウェアに関するものでしたらこれに限りません.

  • オペレーティングシステム
  • ミドルウェア
  • 仮想化技術
  • ファイル・ストレージシステム
  • 組込みシステム
  • ディペンダブルシステム
  • モバイルコンピューティング
  • クラウドコンピューティング
  • Peer-to-Peer技術
  • セキュアコンピューティング
  • インターネット基盤技術
  • 並列分散システム
  • 省電力技術
  • その他システムソフトウェア一般

重要日程

論文登録開始2013年6月19日(水)
論文登録〆切2013年7月22日(月)17:00(延長なし)
論文アップロード〆切2013年7月29日(月)17:00(延長なし)
論文採否通知2013年9月16日(月)(通知済)
カメラレディ〆切2013年11月12日(火)(予定)
シンポジウム開催2013年12月4日(水)〜12月5日(木)

ポスター・デモ発表

今回のシンポジウムでは,例年と同様に,ポスター・デモ発表のセッショ ンを設ける予定です.ただ,今年度より,ポスター発表における議論をよ り活発かつ有意義なものにするために,ポスター発表者にはポスター発表 の前や後などに口頭発表をお願いする予定です.詳細はシンポジウムWeb ページなどを通じて後日発表します.

論文賞

研究者をエンカレッジし,ComSysと関連する研究分野の活性化を促し, さらに海外を含めて広く研究成果の発信を推奨する目的で下記の賞を設け ています.

優秀論文賞

全投稿論文の中から優れたもの一点に優秀論文賞が贈られます.

若手論文賞

若手研究者による投稿論文の中から優れたもの一点に若手論文賞 が贈られます.この論文賞の対象となる論文は,筆頭著者が平成 25年4月1日現在で35歳以下の若手研究者(一般・学生は問いませ ん)によるものです.これに該当する場合は,論文情報登録時に 「Young Researcher Paper / 若手論文」にチェックを入れてく ださい.

募集対象

本シンポジウムの募集対象は,国内外の査読付き雑誌あるいは査読付き 会議に未発表の研究論文(日本語もしくは英語)とします.言語が異なっ ていても内容に著しい重複がある場合は既発表とみなします.これらの雑 誌・会議で未発表のものであっても,これらの雑誌(情報処理学会論文誌: コンピューティングシステム(ACS論文誌)を含む)や会議に投稿中のも のは募集対象外です.

なお,これらの雑誌・会議で既発表であっても予稿集等がISBN番号ある いはISSN番号を有しない配布物の場合には未発表とみなします.

論文投稿方法

論文の投稿は,論文情報登録と論文のアップロードの二段階の手順が必 要です.まず,論文情報登録〆切までに,Webページから題目,著者,概 要,キーワード等の論文情報を登録して下さい.期日までに登録をしない と,論文の投稿はできません.次に,論文アップロード〆切までにPDF形 式で作成した論文をアップロードして下さい.論文の登録・アップロード は,次のWeb ページから行うことができます.

  • 注意事項:
    • 昨年までの投稿方法と同じではありませんのでご注意ください.
    • EasyChairを利用するのが初めての方は,まずアカウントを作成する必要があります.
    • 投稿受付システムのインターフェースは英語ですが,題目,概要や著者情報の入力には日本語が使用できます.

投稿論文は,シンポジウムのフォーマット(LaTeX*縦長*2段組)に従い 10ページ以内にまとめてください.論文の作成にあたっては,下記URLの ウェブページより取得できるスタイルファイルを用いるものとし,スタイ ルファイルや行間のスペース等の変更は行わないでください.規定のフォー マットに従っていない論文は不採録となることがあります.また,10ペー ジを超える論文につきましては,11ページ目以降を削除して査読します.

査読投稿された論文はプログラム委員を中心に査読が行われ,査読結果 にもとづくプログラム委員会での協議により,採録となる論文が決定され ます.投稿論文数や論文内容などにより,shortpaperや work-in-progresspaperとしての採録となる可能性もありますので,予め 御了承下さい.予稿集について採択になった論文はシンポジウム論文集に 掲載されます.

今回のシンポジウム論文集は完全オンライン化となっており,電子図書 館(情報学広場)に掲載されます.紙の論文集は発行しません.なお,シ ンポジウム論文集はシンポジウム開催日の1週間前(2013年11月27日)に 公開されます.特許等の関係で公知日を考慮する必要がある場合はご注意 ください.

ACS論文誌ComSys連携号について

前々回までのComSysで実施していたACS論文誌との同時投稿募集は既に 廃止されています.ですが,これに代わるものとして,ComSys採録通知後 を目途に投稿を募集する,ACS論文誌ComSys連携号を企画します.本連携 号では,ComSys採録論文を元にした論文の審査をComSysのプログラム委員 会がComSys編集委員会に協力して行い,通常の投稿論文よりもさらに迅速 な審査を目指します.ComSys2013プログラム委員会としては,ComSys採録 論文を元にした論文の投稿を積極的に推奨します.但し,同連携号は, ComSys論文の採録基準とは異なるACS論文誌としての基準で審査が行われ ることにご留意ください.なお,ComSys締め切りに先立ち,6月末に通常 のACS論文誌の投稿受付締め切りが予定されていますが,この論文誌に投 稿した論文はComSysには投稿できません.また,ComSys査読中の論文を ACS論文誌へ投稿することもできません.

プログラム委員

浅原 理人NEC
阿部 洋丈筑波大学
石坂 一久NEC
加藤 真平名古屋大学
河野 健二慶應義塾大学
光来 健一九州工業大学
斎藤 彰一名古屋工業大学
品川 高廣東京大学
菅谷 みどり芝浦工業大学
高野 了成産業技術総合研究所
高宮 安仁NEC
伊達 進大阪大学
中川 智尋(株)NTTドコモ
中島 達夫早稲田大学
並木 美太郎東京農工大学
西澤 無我Treasure Data Inc.
乃村 能成岡山大学
春木 洋美(株)東芝
早坂 光雄日立製作所
久住 憲嗣九州大学
広渕 崇宏産業技術総合研究所
前田 俊行計算科学研究機構 (理化学研究所)
馬渕 充啓トヨタ自動車株式会社
毛利 公一立命館大学
山田 浩史東京農工大学

リロード   新規 編集 凍結 差分 添付 複製 改名   トップ 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2014-01-24 (金) 16:49:31