第50回UBI研究発表会

第50回ユビキタスコンピューティングシステム研究発表会

標記の研究発表会はペーパレスで行います(貸し出し用のUSBメモリもご用意しています)。
  • 研究会に登録されている方
    研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に電子図書館当日用サイト(登録会員用)で公開します。

  • 研究会に登録されていない方
    当日受付で資料閲覧用のアカウント情報(URL,ID,PW)をお渡しいたします。
    尚、研究会にご登録いただくことで当研究会のバックナンバーも含めて全て電子図書館でご購読いただけます。登録に関しては 研究会に登録する」のページをご参照ください。

プログラム

5月末に台湾で行われる第50回UBI研究会のプログラムが確定しました.
ふるってのご参加をお待ちしております!

■ 日時: 2016年5月28日(土) - 29日(日)

■ 会場: 台湾 国立曁南国際大学(The National Chi Nan University, Nantou County, Taiwan)
Room 119, 1st floor of Hall 3 of College of Science and Technology (以下の11番の建物)
http://www.icce-tw.org/iccetw2016/index.php/travel-info/conference-venue

■ 連携: IEEE ICCE-TW (IEEE International Conference on Consumer Electronics-Taiwan)
2016年5月27日(金) - 29日(日)
http://www.icce-tw.org/iccetw2016/

※発表時間: ロング20分, ショート(*マークがついているもの)15分

●5月28日
9:00-10:15 (75min) セッション1

1* 「車いす振動レベルの蓄積による都市のアクセシビリティ推定」
岩澤 有祐 (東京大学), 矢入 郁子 (上智大学), 松尾 豊 (東京大学)

2 「NiSleep: ゲーミフィケーションを適用可能な睡眠評価」
江頭 和輝, 古川 侑紀, 西山 勇毅, 大越 匡, 米澤 拓郎, 中澤仁, 高汐 一紀, 徳田 英幸 (慶應義塾大学)

3 「距離画像センサを用いた安全"歩きスマホ"支援システムの検討」
児玉 翔, 榎堀 優, 間瀬 健二 (名古屋大学)

4 「赤外光の再帰性反射を用いたデバイスフリー屋内位置推定のための単眼カメラによる複数人物追跡」
山藤 浩明, 前川 卓也, 松下 康之 (大阪大学)

10:15-10:35 (20min) 休憩
※ICCE-twの休憩は10:15-10:40

10:35-12:00 (85min) セッション2

5* "Initial Investigation of Visual Marker Design for Activity Recognition using Near-infrared Images"
Korpela Joseph, Maekawa Takuya(Osaka University)

6 "Creating A User's Impression Map Based on Heart Rate Data"
Okabe Akitaka, Ren Ohmura (Toyohashi University of Technology)

7 "A Sensing Service of Participators with Bluetooth Low Energy Tagfor Large-scale Events"
Hiroi Kei , Liao Chenyi , Wan Weimin , Urano Kenta , Ishimura Shohei , Ichino Haruyuki , Kawaguchi Nobuo (Nagoya University)

8* "Toward Recognizing Unknown Activities Using Word Vectors"
Matsuki Moe, Inoue Sozo (Kyushu Institute of Technology)

9* "Structure Investigation of Deep Recurrent Neural Network for Human Activity Recognition"
Inoue Masaya, Inoue Sozo, Nishida Takeshi(Kyushu Institute of Technology)

●5月29日
9:00-10:15 (75min) セッション3

10 「スマートフォンセンサを用いた学習環境への過剰適合を考慮した屋内位置セマンティクス推定手法」
立川 雅也, 前川 卓也, 松下 康之 (大阪大学)

11* 「Wi-Fiチャネル状態情報を用いた屋内日常物の状態変化の検知に関する検討」
尾原 和也, 前川 卓也, 松下 康之 (大阪大学)

12 「一人称視点映像を用いたWeb上の知識に基づく環境非依存な行動認識手法の提案」
久賀 稜平, 前川 卓也, 松下 康之 (大阪大学)

13 「公共施設における人流誘導のための動的案内サインの検討」
片岡 春乃 (日本電信電話), 橋口 恭子 (日本電信電話), 和合 加愛(日本電信電話), 市川 裕介 (日本電信電話), 手塚 博久 (日本電信電話), 山下 慎一郎 (東京国際空港ターミナル), 久原 勇作(東京国際空港ターミナル), 秋山 哲男 (中央大学研究開発機構)

10:15-10:40 (25min) 休憩 セッション4
※ICCE-twの休憩は10:15-10:40

10:40-12:00 (80min)

14 「深層学習によるマイクロブログの投稿位置推定手法の検討」
河野 慎 (慶應義塾大学), 植田 一博 (東京大学), 徳田 英幸 (慶應義塾大学)

15 「低管理コスト無線センサネットワークのシミュレーションによる消費電力評価」
小島 祥平 (和歌山大学), 横谷 晟人 (和歌山大学),吉廣 卓哉 (和歌山大学)

16 「低消費電力MACプロトコルのための無線センサネットワーク管理システム」
浦田 佑貴 (和歌山大学), 吉廣 卓哉 (和歌山大学),川橋 裕 (和歌山大学)

17 「汎用動画カメラによる高速可視光通信とその応用」
嶋田 祥太 (北海道大学), 秋山 尚之 (総合研究大学院大学),橋爪 宏達(国立情報学研究所), 杉本 雅則 (北海道大学)

発表募集(終了しました)

情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会(UBI研究会)は,おかげさまで2016年5月の研究会をもって50回目の研究会を開催することとなりました。これに伴い,第50回UBI研究会(以下,UBI50)は,IEEE ICCE-TW (IEEE International Conference on ConsumerElectronics-Taiwan) と連携し,台湾・南投県の国立曁南国際大学(The National Chi Nan University, Nantou County, Taiwan)で行います。
発表を募集致しますので、奮ってお申し込みください。

■ UBI50発表者の特典:
[その1] ICCE-TWのEarly Registration
(3月31日)を、UBI50原稿〆切日(4月29日)まで延長していただけます。(UBI50のみの参加も可能ですが、ICCE-TWのBanquetやExcursionへの参加は出来ません。)
[その2] 論文は2ページ以上で良く、論文・発表ともに日本語・英語のどちらでも大丈夫です。
[その3] 学生の方で、論文・発表ともに英語で行うUBI研究会登録会員(社会人を除く)の方には、ICCE-TW student registration feeをUBI研究会が負担します!

■ 日時: 2016年5月28日(土) - 29日(日)
■ 会場: 台湾 国立曁南国際大学(The National Chi Nan University, Nantou County, Taiwan)

■ 連携: IEEE ICCE-TW (IEEE International Conference on Consumer Electronics-Taiwan)
2016年5月27日(金) - 29日(日)
http://www.icce-tw.org/iccetw2016/

■ 発表申込締切: 2016年3月28日(月) 4月1日(金)23:59 延長しました!
■ 原稿締切: 2016年4月29日(金) 23:59

■ テーマ:
・ユビキタスサービス、ヒューマンインタラクション
- 防災、ヘルスケア、交通他
・情報家電
・ユビキタスネットワーク
- ホームネットワーク、センサネットワーク、アドホック、P2P
・ユビキタスセキュリティ
- セキュリティモデル、プライバシ、アクセス制御
・モバイル/ウェアラブルコンピューティング
・アーキテクチャ、ミドルウェア、エージェント
・ユビキタスデバイス
・コンテクストセンシング、ユビキタス生活支援、スマートスペース、スマートシティ、一般

■ 発表申し込み方法:
申込は以下のページの下段のリンクよりお願いいたします。
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/UBI
後日、情報処理学会より論文提出依頼のメールが送られます。
原稿は2ページ以上6ページ以内にてご用意願います。


■ 照会先:
プログラム担当: 井上創造(九州工業大学)sozo@mns.kyutech.ac.jp
ローカル担当: 大村廉 (豊橋技術科学大学) ren@tut.jp
問い合わせ先: UBI研究会幹事 ipsj-ubi-kanji@ht.sfc.keio.ac.jp
@は半角に置き換えてください.

■ 申し込み分に関する特記事項
1. 平成21年度より情報処理学会の研究会活動がオンライン化され、研究報告の紙媒体での出版の廃止や、論文公知日が研究発表会開催初日の1週間前になる等の変更があります。
2. 発表された論文の中から、優れた論文と発表を、優秀論文賞と学生奨励賞として表彰します。
3. 情報処理学会学生会員がUBI研究会で発表した論文の内容が、UBI研究会が対象とする国際会議に採録された場合旅費の一部を支援する、国際発表奨励賞を用意しています。
4. ここで収集した申し込み情報は、第50回UBI研究会の管理運営のためにのみ用い、ご本人の了承なしに第三者に開示・提供することはございません。

皆様からの多数のご投稿をお待ちしています。