第38回UBI研究発表会

第38回 ユビキタスコンピューティングシステム研究発表会

標記の研究発表会はペーパレスで行います(貸し出し用のUSBメモリもご用意しています)。
  • 研究会に登録されている方
    研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に電子図書館当日用サイト(登録会員用)で公開します。

  • 研究会に登録されていない方
    当日受付で資料閲覧用のアカウント情報(URL,ID,PW)をお渡しいたします。
    尚、研究会にご登録いただくことで当研究会のバックナンバーも含めて全て電子図書館でご購読いただけます。登録に関しては 研究会に登録する」のページをご参照ください。

プログラム

連 催 : 電子情報通信学会 知的環境とセンサネットワーク研究会(ASN)
日 程 : 2013年5月16日(木)-17日(金)
会 場 : 熊本大学 (http://www.kumamoto-u.ac.jp)
〒860-8555 熊本市中央区黒髪2丁目39番1号
      
テーマ:ユビキタス・センサネットワークの要素技術,コンテクストの抽出,ユビキタス生活支援,スマートスペース,スマートシティ,一般

5月16日(木)【午前】
■セッション1: 9:25-10:40 (ASN) 理論
(1)無線分散ネットワークのトラヒック理論的アプローチ ~ シングルユーザ/マルチユーザMIMOを用いた無線ネットワークの性能解析 ~
○岡田 啓・楠本博則・小林健太郎・片山正昭(名大)

(2)直線状マルチホップネットワークに生じるダイナミクスと解析
○関屋大雄・眞田耕輔・史 進・阪田史郎(千葉大)

(3)演算子組込み方式によるストリーム分析システム
○川島英之(筑波大)

■セッション2(パラレルセッション):
●セッション2-1: 10:50-12:30 (ASN) 実験
(4)人物の姿勢情報を用いた加速度・角速度センサの所持位置と向きの推定
進藤康孝・○鏡 慎吾・橋本浩一(東北大)

(5)PLAS: アレーセンサを用いたパッシブ位置推定
○洪 志勲・大槻知明(慶大)

(6)漂流ブイと無線センサネットワークを用いた赤潮モニタリングシステムの開発
○芝田 浩・三宅央朗・浜崎 淳・徳田太郎(広島商船高専)・松山幸彦(西海水研)

(7)無線LANにおけるオーバヒアリングを用いた冗長トラヒック削減方式
横瀬広明・新田幸司・○大坐畠 智・加藤聰彦(電通大)

●セッション2-2: 10:50-12:30 (UBI) インタラクティブシステム
(8)Cooking Attendant:重量とIDを用いたインタラクティブレシピシステム
佐藤 彩夏(東京大学), 暦本 純一(東京大学/ ソニーコンピュータサイエンス研究所)

(9)conteXinger:日常のコンテクストを取り込み歌うVOCALOID
西村 綾乃, 椎尾 一郎 (お茶の水女子大学)

(10)ラッキーなう:時間と場所情報に注目した公共ディスプレイとのインタラクションモデルとその応用
小川 正幹(慶應義塾大学), マルコ ユルム(オウル大学), 米澤 拓郎,中澤 仁, 徳田 英幸(慶應義塾大学)

(11) Vasque: 覗き込む動作を利用しプライバシーに配慮したビデオコミュニケーションシステム
辻田 眸, 川内 見作(東京大学), 暦本 純一(東京大学/ ソニーコンピュータサイエンス研究所)

5月16日(木)【午後】
■基調講演1: 13:30-14:05 ASN
(12)[基調講演]アドホックネットワークから知的環境へ
○松井 進(阪工大)

■セッション3(パラレルセッション):
●セッション3-1:14:20-16:25 (ASN) 一般
(13)AISを用いた複合イベント処理の効率化
○西村直孝・川島英之・北川博之(筑波大)

(14)可視光PWM通信を用いた太陽電池監視システムの開発
○飯島洋祐・鹿野文久(小山高専)

(15)Hybrid Negative Surveys: プライバシー保護に配慮したユーザの地理的分布推計手法
○皆川昇子・中澤 仁・徳田英幸(慶大)

(16)T-Ring:センサデータの時間的特殊性に着目した多次元データ分散 管理システム
○寺山淳基・中澤 仁・徳田英幸(慶大)

(17)Virtual Networked Sensingとその応用
○中澤 仁・米澤拓郎・伊藤友隆・徳田英幸(慶大)

●セッション3-2:14:20-16:25 (UBI) センシング基盤・応用
(18)端末及びユーザ特性を考慮する参加型環境センシングのデータ校正手法
青木 俊介, 劉 広大, 岩井 将行, 瀬崎 薫(東京大学)

(19)ライフログセンシングのための分散ストレージシステム
名生 貴昭, 安田 充志, 安積 卓也, 西尾 信彦(立命館大学)

(20)マルチドメイン行動情報の効率的な取り扱いに向けて
土井 裕介, 大内 一成(株式会社東芝 研究開発センター)

(21)チームの動機づけにおける個人の貢献度の可視化に関する一検討
西山 勇毅, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 徳田 英幸(慶應義塾大学)

■ポスターセッション: 16:40-18:20
(ASNフレッシュマンポスター)
(22)[ポスター講演]ユーザ参加型環境センシングにおける状態依存型プライバシー保護手法
○青木俊介・岩井将行・瀬崎 薫(東大)

(23)[ポスター講演]優先制御を用いた無線LANと無線センサネットワークの共存方式
○井上文博・守倉正博・山本高至(京大)・布 房夫・杉山隆利(NTT)

(24)[ポスター講演]マイクロ波電力伝送を用いて駆動する単一無線LAN端末の給電・通信スケジューリングの実験
○山下翔大・井元則克・市原卓哉・山本高至・守倉正博・篠原真毅(京大)

(25)[ポスター講演]高信頼マルチキャスト方式を用いた多数無線センサネットワークの遅延特性改善
○西岡 良・小川浩平・守倉正博・山本高至(京大)

(26)[ポスター講演]周波数割当を用いた多次元情報収集手法
○坂井駿太・遠藤朋実・藤井威生(電通大)

(27)[ポスター講演]大規模メッシュネットワークにおける複数の巡回エージェントを連携させた端末接続情報管理方式
○山野辺史久・ドンメロ エマニュエル・井上孝重・塩川茂樹(神奈川工科大)

(28)[ポスター講演]カメラによるカラー手袋を装着した手指形状認識手法
○菅谷隆浩・屋宜宣孝・加藤正樹・鈴木孝幸・西村広光・田中 博(神奈川工科大)

(29)[ポスター講演]無線ネットワークにおける圧縮センシングを用いたリンク品質情報共有手法による構築経路の性能評価
○須崎修平・岡田 啓・小林健太郎・片山正昭(名大)

(30)[ポスター講演]スマートフォンを用いたデッドレコニングにおける照度ててセンサを用いた推定位置補正
○村上洋平・大槻知明(慶大)

(31)[ポスター講演]自律分散クラスタリングとP2Pオーバレイネットワークに基づくMANETの実験的評価
○中原翔馬・大田知行・角田良明(広島市大)

(32)[ポスター講演]Bluetooth MANETを用いたP2Pオーバレイネットワークとクラスタリングの実装
○菊地香里・大田知行・角田良明(広島市大)

(33)[ポスター講演]対人関係におけるつながり感予測モデルの検証
○山口 啓(豊橋技科大)・吉田 学・今田美幸・金 順暎・松尾真人(NTT)・上原秀幸(豊橋技科大)

(34)[ポスター講演]気球を用いたアドホックネットワーク“スカイメッシュ”におけるチャネル割り当て手法の性能評価
○森 敦史・岡田 啓・小林健太郎・片山正昭(名大)・間瀬憲一(新潟大)

(35)[ポスター講演]水耕栽培のための光ファイバセンサネットワーク
○菅野光博・久米川宣一・渡辺一弘・篠宮紀彦(創価大)

(36)[ポスター講演]生活支援を目的としたセンサネットワークとロボットの統合管理システムの構築
○市川純子・近 哲也・渡辺一弘・篠宮紀彦(創価大)

(37)[ポスター講演]無線LANにおけるNAV期間とBackoffの制御による端末側からの過剰トラヒック抑制手法
○速水竜之介・大坐畠 智・加藤聰彦(電通大)

(38)[ポスター講演]災害映像モニタリングシステムにおける動画送信レート制御法の提案
○松田裕介・間瀬憲一(新潟大)

(39)[ポスター講演]固定端末のセンサデータ収集方式における輻輳制御の最適パラメータに関する検討
○沖村光一郎・間瀬憲一(新潟大)

(40)[ポスター講演]確率的状態遷移モデルを用いた家電の消費電力変動予測
○黒瀬祐平・川嶋宏彰・加藤丈和・松山隆司(京大)

(41)[ポスター講演]車々間通信による渋滞緩和制御における異種RF 併用の効果
○稲船喬志・森野博章(芝浦工大)

(42)[ポスター講演]商品カテゴリコードとEPCISの連携システム
○横石雄大・三次 仁・中村 修・村井 純(慶大)

(43)[ポスター講演]異種アンテナ混在アドホックネットワークにおけるHead-of-Lineブロッキング問題を解決するためのメディアアクセス制御手法
○山川太一・宮路祐一・上原秀幸(豊橋技科大)

(UBI学生ポスター)
(44)動画像と加速度データを用いた行動類似度評価システムMimicMotion
右田 尚人, 服部 祐一, 田中 翔太, 井上 創造(九州工業大学)

(45)入院病棟における患者センサと環境センサからの看護師の入室の認識
林田 興祐, 戸田 隆道, 井上 創造(九州工業大学), 野原 康伸, 中島直樹(九州大学)

(46)ベッドセンサによる生体信号の分離手法に向けて
廣中 遼, 西田 健, 井上 創造(九州工業大学)

(47)Synchrometer:ライフログを利用した他者との生活スタイルのシンクロ度合判定手法
勝治 宏基, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 徳田 英幸(慶應義塾大学)

(48)動的かつ不定形な対象に投影するプロジェクションマッピング手法の提案
興野 悠太郎, 小川 正幹, 米澤 拓郎, 中澤 仁, 徳田 英幸(慶應義塾大学)

5月17日(金)【午前】
■セッション4:9:00-10:15 (ASN) 一般
(49)Ad-Hocネットワークとセンサーネットワークを用いた安全・安心な街作りについて
○不破 泰・鈴木彦文・D.K. Asano(信州大)・小松 満・竹下祐二(岡山大)・澤田和明・二川雅登(豊橋技科大)

(50)無線マルチホップネットワークにおいてフレーム衝突と難聴問題を軽減する指向性MACプロトコル
○岡澤徹郎・馬 ジン・満足 亮・茂木 翔・関屋大雄(千葉大)

(51)ワイヤレスセンサネットワークにおけるマルチドメイン環境を考慮したネットワークアクセス認証の実装と評価
○関口貴久・金子晋丈・寺岡文男(慶大)

■セッション5(パラレルセッション):
●セッション5-1:10:25-11:40 (ASN) シミュレーション・一般
(52)無線メッシュネットワークにおけるネットワーク・経路次元符号化を用いた情報広告手法の特性評価
○菅尾悠貴・岡田 啓・小林健太郎・片山正昭(名大)

(53)無線物理量への情報変換を用いた無線センサネットワーク
○藤井威生・太田真衣・遠藤朋実(電通大)

(54)数万端末競合環境を実現するENTERPRICE M2Mネットワークの研究○山本高至・守倉正博(京大)

●セッション5-2:10:25-12:05 (UBI) 位置情報・行動認識
(55)歩行者デッドレコニングによる屋内位置推定モデル更新手法の提案
谷内 大祐, 前川 卓也(大阪大学)

(56)広場通過を考慮した屋内ナビゲーションの手法検討
ファン ズイ フォック, 宮島 智大, 枇榔 晃裕, 安積 卓也, 西尾 信彦(立命館大学)

(57)屋内細粒度行動認識のためのWi-Fi標本の自動管理機構
藤井 陽光, 坂口 拓嗣, 安積 卓也, 西尾 信彦(立命館大学)

(58)照度センサを用いた住環境行動パターンの抽出の基礎検討
有賀 玲子, 浦 哲也, 定方 徹, 小林 稔(NTTサービスエボリューション研究所)

5月17日(金)【午後】
■表彰セッション 13:10-13:30

■基調講演2 13:30-14:05
(59)[基調講演]ASN社会の実現にむけてR&Dですべきこと
○佐藤良明(NTT)

■セッション6:14:20-16:00 (ASN) シミュレーション
(60)無線センサネットワークにおける複数リングによる情報共有手法の提案と評価
田辺智行・○若宮直紀・村田正幸(阪大)

(61)多数の基地局・中継局連携による無線LAN技術の課題
○猿渡俊介・渡辺 尚(静岡大)

(62)局所無線同報サービスに向けた無線資源空間再利用に関する一検討
○門 洋一・平石邦彦・リム アズマンオスマン・丹 康雄(北陸先端大)

(63)シミュレータによる災害検知のための発電ノードを最低限にする広域・長期WSN運用手法
○岩井将行(東京電機大)・汪 少哲・瀬崎 薫(東大)

 

発表募集のご案(終了しました)

連 催 : 電子情報通信学会 知的環境とセンサネットワーク研究会(ASN)
日 程 : 2013年5月16日(木)-17日(金)
会 場 : 熊本大学 (http://www.kumamoto-u.ac.jp)
       〒860-8555 熊本市中央区黒髪2丁目39番1号
      
テーマ:ユビキタス・センサネットワークの要素技術,コンテクストの抽出,ユビキタス生活支援,スマートスペース,スマートシティ,一般
発表申込締切 : 2013年3月4日(月)23:59締切  11日(月)23:59締切 延長しました!
最終原稿締切 : 2013年4月8日(月)23:59締切
原稿ページ数  : 1. 一般口頭発表(8ページ以内)
              2. 学生ポスター発表(2ページ以内)
-----学生ポスター発表について--------
以下のような方を対象として,より気軽に研究会に参加/発表して頂き,有益で活発な議論を奨励するためのセッションです.みなさまからの多くのお申し込みをお待ちしております.
 対象
 ・(テーマを変えて/この研究会で...)はじめて学会発表を行う方
 ・卒論や修論を終えた学生の方
 ・現在進行中の研究について今後の方向を議論したい方
 ・オープンに議論したい方                    等
気軽に発表していただくために,予稿は2ページ以内,発表形式はポスターと致します.
 
発表申込方法 : 
               以下のURLの「発表申込」メニューよりお申込ください。
               ※「研究会への連絡事項欄」に一般口頭発表か学生ポスター発表かを入力してください.
               https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/UBI/
                          
照会先:米澤拓郎:takuro[@]ht.sfc.keio.ac.jp ([@]を@に変換してください)