第16回SPT・第70回EIP合同研究発表会
第16回SPT・第70回EIP合同研究発表会
開催案内
第16回SPT・第70回EIP 合同研究発表会 開催案内
第16回 セキュリティ心理学とトラスト研究会(SPT)
+ 主査: 松浦 幹太(東京大学)
+ 幹事: 村山 優子(岩手県立大学), 寺田 真敏((株)日立製作所)
角尾 幸保(日本電気(株)), 山口 高康(NTTドコモ)
第70回 電子化知的財産・社会基盤研究会(EIP)
+ 主査: 金子 格 (東京工芸大)
+ 幹事: 板倉 陽一郎 (ひかり総合法律事務所),上椙 英之(神戸学院大),
須川 賢洋(新潟大),原田 要之助(情報セキュリティ大学院大)
表記の合同研究発表会を下記のとおり開催いたします.
奮ってご参加のほどよろしくお願い申し上げます.
記
■日時:2015年11月20日(金) 10:00-17:30
■場所:新潟大学 駅南キャンパス「ときめいと」
〒950-0911 新潟市中央区笹口1-1 プラーカ1 2階
(JR新潟駅南口に隣接しています.)
http://www1.niigata-u.ac.jp/tokimate/access.html
[セッション1]
(1) 10:00-10:25
「改正個人情報保護法と災害—防災情報、医療情報の取扱いについて—」
寺田 麻佑(国際基督教大学)
(2) 10:25-10:50
「個人情報保護法上の「開示の求め」の請求権性に関する二つの判例集未登載裁判例の分析と改正個人情報保護法への影響」
板倉 陽一郎(ひかり総合法律事務所)
(3) 10:50-11:15
「国際連携情報共有プラットフォームにおける情報主体のプライバシー保護に関する一考察」
加藤 尚徳(株式会社KDDI総研)
(4) 11:15-11:40
「個人情報漏えいに対する補償についての考察 -お詫び金と賠償金-」
田中 智大(情報セキュリティ大学院大学)
(5) 11:40-12:05
「状態遷移の視点による「匿名加工情報」に関する一考察」
石田 茂(情報セキュリティ大学院大学)
[ポスターセッション] 13:00-13:25
(6)「プライバシー保護への取り組みの日米比較」
高野 恒雄(新潟大学大学院)
(7)「IoT社会における個人情報保護法制の課題と解決指針に関する一考察」
山形 京子(新潟大学)
(8)「管理策の実施状況からみる特権ID(管理者権限)の現状と課題」
丹木 就之(情報セキュリティ大学院大学)
(9)[招待講演] 13:30-14:30
「ラポール形成に基づく被災自治体における情報システム活用」
田村 圭子(新潟大学)
[セッション2]
(10) 14:40-15:05
「世界最先端IT国家創造宣言と電子政府政策」
本田 正美(島根大学)
(11) 15:05-15:30
「日本の組織の電子文書管理の実態調査」
水澤 良平(情報セキュリティ大学院大学)
(12) 15:30-15:55
「中小企業におけるテレワークの効果的導入モデルの検討」
伊藤 国浩(情報セキュリティ大学院大学)
(13) 15:55-16:20
「地域の情報発信拠点としての放送局の役割—熊本市におけるSCB放送局新市街スタジオを対象として—」
吉見 憲二(佛教大学)
[セッション3]
(14)16:30-16:55
「情報セキュリティマネジメントのボトムアップ手法に関する考察」
曽我 充哉(情報セキュリティ大学院大学)
(15)16:55-17:20
「i/k-Contact: 物理的ソーシャルトラストを利用した適応型2要素認証」
有村 汐里(静岡大学大学院)
■懇親会
時間:18:00~
会場:「海鮮居酒屋 誠漁丸」(研究会会場から徒歩2~3分)
http://seiryomaru.com/
会費:5000円(予定)
※懇親会への参加を希望される方は下記アドレスにご連絡ください。
■お問合せ先:spt16eip70◎jura.niigata-u.ac.jp
+ 須川賢洋 (EIP)
+ 廣田啓一 (SPT/EIP)
+ 小松文子 (SPT)
※ ◎を半角@に直してお送り下さい.
発表募集
第16回SPT・第70回EIP 合同研究発表会発表募集のご案内
第16回 セキュリティ心理学とトラスト研究会(SPT)
+ 主査: 松浦 幹太(東京大学)
+ 幹事: 村山 優子(岩手県立大学), 寺田 真敏((株)日立製作所)
角尾 幸保(日本電気(株)), 山口 高康(NTTドコモ)
第70回 電子化知的財産・社会基盤研究会(EIP)
+ 主査: 金子 格 (東京工芸大)
+ 幹事: 板倉 陽一郎 (ひかり総合法律事務所),上椙 英之(神戸学院大),
須川 賢洋(新潟大),原田 要之助(情報セキュリティ大学院大)
表記の合同研究発表会を下記のとおり予定しております.
奮ってご応募のほどよろしくお願い申し上げます.
記
■日時:2015年11月20日(金)
■場所:新潟大学 駅南キャンパス「ときめいと」
〒950-0911 新潟市中央区笹口1-1 プラーカ1 2階
(JR新潟駅南口に隣接しています.)
http://www1.niigata-u.ac.jp/tokimate/access.html
■招待講演:後日案内
当日は招待講演を予定しています.
■懇親会:後日案内
終了後に懇親会を予定しています.
■テーマ:情報セキュリティ,知的財産,心理学,著作権,プライバシー
及びマイナンバー,人と技術,及び IT社会問題一般
■発表申込締切:10月1日(木) 23:59締切 ← 1週間延長しました。
※ただし、定数に達した場合はそれ以前に締め切らせていただきます。
■ポスター発表も受け付けています。
研究会への連絡事項欄に「ポスター希望」と記載下さい。
■入稿締切: 10月23日(金) 23:59締切
(最大8ページ、6ページ以上が望ましい)
■申込方法:下記Webページよりお申し込みください.
+ EIP研究会発表申込 : https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/EIP/
+ SPT研究会発表申込 : https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/SPT/
---SPT研究会に発表申込の際のお願い-------------------------------
以下について【研究会への連絡事項】欄にご記入をお願いいたします。
A: メーリングリストへの登録について: 発表者(第一著者)はSPT研究会
メーリングリストへの登録を行っております。メーリングリストへの
登録を辞退される方は「ML登録は辞退します」と記入してください。
------------------------------------------------------
■お問合せ先:spt16eip70◎jura.niigata-u.ac.jp
+ 須川賢洋 (EIP)
+ 廣田啓一 (SPT/EIP)
+ 小松文子 (SPT)
※ ◎を半角@に直してお送り下さい.
