第94回SLP研究発表会

第94回音声言語情報処理研究発表会

標記の研究発表会はペーパレスで行います(貸し出し用のUSBメモリもご用意しています)。
  • 研究会に登録されている方
    研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に電子図書館当日用サイト(登録会員用)で公開します。

  • 研究会に登録されていない方
    当日受付で資料閲覧用のアカウント情報(URL,ID,PW)をお渡しいたします。
    尚、研究会にご登録いただくことで当研究会のバックナンバーも含めて全て電子図書館でご購読いただけます。登録に関しては 研究会に登録する」のページをご参照ください。

プログラム

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
            ◆ 第14回音声言語シンポジウム◆
        音声言語情報処理研究会(SLP)
           音声研究会(SP)
         2研究会連立開催研究会

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
□開催日:2012年12月20日(木),21日(金)
          ※NLC研究会「集合知シンポジウム」 12/19,20
□会場:東京工業大学 大岡山キャンパス 西9号館
     デジタル多目的ホール(口頭発表会場)
          コラボレーションルーム(ポスター発表会場)
    (〒152-8552 東京都目黒区大岡山2-12-1
    東急電鉄大井町線,目黒線「大岡山駅」正面出口徒歩3分)
    http://www.titech.ac.jp/about/campus/index.html
    http://www.titech.ac.jp/about/campus/o_map.html?id=03
□主催:情報処理学会 音声言語情報処理研究会(SLP)
        電子情報通信学会,日本音響学会 音声研究会(SP)
□協賛:人工知能学会  言語,音声理解と対話処理研究会(SLUD)
    IEEE Signal Processing Society Japan Chapter
□プログラム:
12月20日(木)
 10:00 - 10:05 【開会挨拶】
 10:05 - 12:10 【セッション1 言語モデル,音声対話】 5件
 13:30 - 14:30 【セッション2 招待講演(1)】有木康雄先生
 14:45 - 15:45 【セッション3 オーガナイズドセッション 招待講演(2)】Dr. Eric Chang
 16:00 - 17:40 【セッション4 オーガナイズドセッション】 4件
12月21日(金)
  9:00 - 10:40 【セッション5 音声分析】 4件
 10:55 - 11:45 【セッション6 音声検索】 2件
 13:00 - 14:00 【セッション7 招待講演(3)】 新田恒雄 先生
 14:15 - 15:30 【セッション8 音声特徴量】 3件
 15:50 - 17:20 【セッション9 ポスターセッション 】 11件
=== 12月20日(木)==========================================================
10:00 - 10:05 【開会挨拶】
10:05 - 12:10 【セッション1 言語モデル,音声対話】
(1) 文脈類似度と認識信頼度に基づく音声認識辞書の自動語彙適応
    ○山畠祥子,山口義和,政瀧浩和,小川厚徳,吉岡 理,高橋 敏(NTT)
(2) 二項事後分布の継承とW-B平滑化に基づく音声認識のための言語モデル
    ○吉田正太郎,川端 豪(関西学院大)
※キャンセルになりました。
(2) 方言対訳コーパスを用いた日本語方言音声認識システム
    ○平山直樹,森信介,奥乃 博(京都大学)
(3) 対話システムにおける単語間の関係性を用いた話題誘導応答文生成
    ○山内祐輝,Graham Neubig,Sakriani Sakti,戸田智基,中村 哲(奈良先端大)
(4) 説得対話システムにおける話題誘導に基づく対話制御
    ○平岡拓也,Graham Neubig,Sakriani Sakti,戸田智基,中村 哲(奈良先端大)
--- 昼食( 80分 )---
13:30 - 14:30 【セッション2 (オーガナイズドセッション) 招待講演(1)】
(5)[招待講演]音声,画像情報の融合処理を目指して
    ○有木康雄(神戸大)
--- 休憩( 15分 )---
14:45 - 15:45 【セッション3 (オーガナイズドセッション) 招待講演(2)】
(6)[招待講演]Making A Technology Seem Natural
    ○Eric Chang(Microsoft Research Asia)
--- 休憩( 15分 )---
16:00 - 17:40 【セッション4 (オーガナイズドセッション)】
(7) 対話ターン中のユーザ状態の推定に有用なモダリティの分析
    ○千葉祐弥(東北大),伊藤 仁(東北工大),伊藤彰則(東北大)
(8) 高精度なマルチモーダル音声認識の実現に向けた取り組み
    ○田村哲嗣,沈 鵬,奥田博也,鵜飼直弥,河崎卓也,世古拓海,速水 悟(岐阜大)
(9) 雑談可能な目的達成型音声対話システム
     ○大村祐司,川端 豪(関西学院大)
(10) ELIZA的アプローチによって未知語彙を疑似獲得する音声対話システム
     ○高橋 勉,川端 豪(関西学院大)

=== 12月21日(金)==========================================================
9:00 - 10:40 【セッション5 音声分析】
(11) EMA計測値のnormalizationの検討 ~ 子音クラスタ調音時の舌運動について ~
     ○船津誠也(県立広島大),藤本雅子(国立国語研)
(12) 気導音声と骨導音声を組み合わせた基本周波数抽出
     ○筬 恒介,島村徹也(埼玉大)
(13) 骨導音声における子音-母音間の相対振幅
     ○加藤達也,島村徹也(埼玉大)
(14) 音響伝達特性を用いたシングルチャネル音源位置推定における局所的回帰に基づく未学習位置の補間
     ○高島遼一,滝口哲也,有木康雄(神戸大)
--- 休憩( 15分 )---
10:55 - 11:45 【セッション6 音声検索】
(15) 複数音声認識結果を用いて構築したSuffix Arrayに対する音声検索語検出
     ○勝浦広大,桂田浩一,入部百合絵,新田恒雄(豊橋技術大)
(16) Improving the performance of Letter-To-Phoneme conversion by using Two-STAGE NEURAL NETWORK
     ○Kheang Seng,Kouichi Katsurada,Yurie Iribe,Tsuneo Nitta (Toyohashi University of Technology, Waseda University)
--- 昼食( 75分 )---
13:00 - 14:00 【セッション7 招待講演 (3)】
(17) [招待講演] 観測経験と体系化作業を通して本質に迫ること
     ○新田恒雄(早大GCS)
--- 休憩( 15分 )---
14:15 - 15:30 【セッション8 音声特徴量】
(19) 識別モデルを用いた英語文発声からの強勢自動検出
     ○加藤集平,鈴木雅之,峯松信明,広瀬啓吉(東大),山内 豊(東京国際大)
※キャンセルになりました。
(18) 統計的雑音抑圧法の強調的適用による雑音環境下音声区間検出
     ○大淵康成,武田 龍,神田直之(日立)
(19) 分散型マイクロホンを用いた音声認識のための特徴量領域音源分離
     ○安藤厚志(名大),丹羽健太(NTT),北岡教英,武田一哉(名大)
15:30 - 15:35 【アナウンス 】
SLP音声言語コンペティション開催について
         SLP音声言語コンペティション実行委員会
--- 休憩( 15分 )---
15:50 - 17:20 【セッション9 ポスターセッション 】
(20) 波形包絡を用いた音節核の自動抽出とそれを用いた構造的表象による単語獲得プロセスのモデル化の初期検討
     ○尾崎洋輔,峯松信明,広瀬啓吉(東大),Donna Erickson(昭和音大)
(21) Sparse Codingを用いた唇情報からの音声変換
     ○相原 龍,高島遼一,滝口哲也,有木康雄(神戸大)
(22) 話者クラス音響モデルを用いた講演音声認識におけるクラスタリング手法の各種検討
     ○今野和樹,大山拓也,加藤正治,小坂哲夫(山形大)
(23) 特徴量強調における教師なし話者適応に関する検討
     ○グェンドゥックズイ(東大),吉岡拓也(NTT CS研),峯松信明,広瀬啓吉(東大)
(24) 音声中の検索語検出における音素トライグラム照合による高速検出法
     ○鎌田圭祐,伊藤慶明,小嶋和徳,石亀昌明 (岩手県立大),田中和世 (筑波大),李時旭(産総研)
(25) トピック関連語推定とSTDによる未知語推定の評価
     ○佐藤壮一,伊藤,彰則(東北大)
(26) シンタックスとセマンティックスに基づく音声認識結果の2段階訂正
     ○中谷良平,滝口哲也,有木康雄(神戸大)
(27) クラスタ選定によるボトムアップ話者ダイアライゼーションの高精度化
     ○陳伯翰,北岡教英,武田一哉(名大)
(28) 音声の到来方向により対象言語を切り替える自動通訳システム
     ○辻川剛範,岡部浩司,花沢 健(NEC)
(29) 音声ツイートを想定したtwitterクライアントの試作,評価と発話特徴の利用に関する一考察
     ○進士智也,甲斐充彦,王 龍標,小暮 悟(静岡大)
(30) Reactive control of expressive speech synthesis
     ○Rob Clark,Magdalena Anna Konkiewicz (University of Edinburgh,
UK),Maria Astrinak (University of Mons, Belgium),Junichi Yamagishi
(University of Edinburgh, UK)
============================================================================
一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演:発表 50 分 + 質疑応答 10 分
ポスター講演:発表 90 分
音声言語情報処理研究会(SLP)の発表:
(2),(3),(4),(7),(9),(10),(15),(16),(17),(18),(22),(23),(24),(25),(27),(29),(30),(32)
音声研究会の発表(SP):
(1),(5),(6),(8),(11),(12),(13),(14),(19),(20),(21),(26),(28)
音声研究会(SP)研究奨励賞対象者の発表は(12),(13),(14),(19),(20),(21),(26)です。
□シンポジウム実行委員:
  実行委員長:伊藤彰則(東北大)
  副委員長:速水悟(岐阜大)
  幹事:篠田浩一(東工大), 河井恒(KDDI研)
  委員:三木清一(日本電気), 駒谷和範 (名古屋大学), 森大毅(宇都宮大),
        鈴木基之(大阪工大), 藤本雅清(NTT), 大谷大和(東芝), 大附克年(マイクロソフト),
         加藤恒夫(KDDI研), 花沢利行(三菱電機), 間野一則(芝浦工大)
□問合先:
  ・篠田 浩一 (SLP)
    東京工業大学
    shinoda [at] cs.titech.ac.jp
  ・河井 恒 (SP)
    KDDI
    hi-kawai [at] kddilabs.jp

発表募集※締切ました

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

           ◆ 第14回音声言語シンポジウム◆

        音声言語情報処理研究会(SLP)
           音声研究会(SP)
         2研究会連立開催研究会

           発表募集のご案内
          ~~~~~~~~~~~~~~
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

音声言語処理の研究は,大規模コーパスの整備と機械学習を背景に急速
に進展しています。この背景のもと、1999年より,音声言語シンポジウ
ムが開催されており,毎年,招待講演等の企画と多くの一般発表が行わ
れ,大変盛況なイベントとなっています。

下記の要領で第14回音声言語シンポジウムを開催します。音声言語処理
に関する幅広い分野の研究発表を募集いたします。皆様からの多数の投
稿を心よりお待ち申しております。

今回は「マルチモーダル情報処理」のオーガナイズドセッション、IPSJ
フェロー新田恒雄先生、IEICEフェロー有木康雄両先生によるフェロー
講演など、多くの企画を立てております。

シンポジウムでの発表は,例年通り口頭発表とポスター発表で行う予定
です。どちらの形式で発表いただくかは,実行委員会で決定致しますが,
ポスター発表を希望される場合には希望をお知らせいただければプログ
ラム編成の参考とさせていただきます。

なお,電子情報通信学会と情報処理学会は連催(連立開催)となり,発
表申込み,原稿の提出はそれぞれの学会ごとに行うことになっておりま
す。著作権は発表を申し込んだ学会に帰属することになりますが,どち
らの学会に申し込んでも,情報処理学会の電子図書館および電子情報通
信学会技術研究報告の両方に掲載される予定です。

なお、NLC研究会の集合知シンポジウムが,一部重複する日程で同会場で
開催されます。こちらもご聴講いただける予定です。

                             記

主催:情報処理学会 音声言語情報処理研究会(SLP)
         電子情報通信学会・日本音響学会 音声研究会(SP)

協賛:人工知能学会  言語・音声理解と対話処理研究会(SLUD)
    IEEE Signal Processing Society Japan Chapter

開催日:2012年12月20日(木),21日(金)
          ※NLC研究会「集合知シンポジウム」 12/19,20

場所:東京工業大学 大岡山キャンパス 西9号館
     デジタル多目的ホール(口頭発表会場)
            コラボレーションルーム(ポスター発表会場)
    (〒152-8552 東京都目黒区大岡山2-12-1
    東急電鉄大井町線・目黒線「大岡山駅」正面出口徒歩3分)
    http://www.titech.ac.jp/about/campus/index.html
    http://www.titech.ac.jp/about/campus/o_map.html?id=03

オーガナイズドセッション 「マルチモーダル情報処理」

センサー技術の進展により、タッチやジェスチャーといった入力情報を
音声と組み合わせて利用する可能性が広がってきています。その応用範
囲は、情報の統合による認識精度向上をはじめ、新しいコミュニケーシ
ョンの方法やエンターテインメントの創出など多岐に渡ります。このよ
うなマルチモーダル情報処理に関連する最新技術や今後の方向性を議論
する場として本セッションを企画しました。招待講演では、MSRAの
Dr.Eric Changをお迎えしてKinectの応用に関してお話していただく予定
です。多数の皆様のご投稿とご参加をお願い申し上げます。

発表申込先: 以下のwebサイトからお申込みください。
                    各学会の様式での原稿作成となります。

  ・情報処理学会音声言語情報処理研究会(SLP) に申し込まれる場合,
    http://sig-slp.jp/2012-SLP-94.html

  ・電子情報通信学会音声研究会(SP)に申し込まれる場合,
    http://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=SP

※ポスター発表を希望される場合には,備考欄に「ポスター希望」とご記入下さい。
  ポスター希望のない場合でも,ポスターセッションにて発表いただく場合がある
  ことをご了承願います。

発表申込締切:2012年10月18日(木)※締切ました
原稿締切:2012年11月19日(月)
※発表が確定次第 学会事務局から原稿依頼をメールします。

シンポジウム実行委員:
実行委員長:伊藤彰則(東北大)
副委員長:速水悟(岐阜大)
幹事:篠田浩一(東工大), 河井恒(KDDI研)
委員:三木清一(日本電気), 駒谷和範 (名古屋大学), 森大毅(宇都宮大),
         鈴木基之(大阪工大), 藤本雅清(NTT), 大谷大和(東芝), 大附克年(マイクロソフト),
         加藤恒夫(KDDI研), 花沢利行(三菱電機), 間野一則(芝浦工大)

問合先:
・篠田 浩一 (SLP)
    東京工業大学
    shinoda [at] cs.titech.ac.jp
・河井 恒 (SP)
    KDDI
    hi-kawai [at] kddilabs.jp