第176回SE・第25回EMB合同研究発表会
第176回SE・第25回EMB合同研究発表会
プログラム
日  程 : 2012年5月21日(月)~22日(火)
会  場 : 早稲田大学 グリーン・コンピューティング・システム研究開発センター
                 アクセス:http://www.kikou.waseda.ac.jp/gcs/contact/index.html
共    催  : 早稲田大学 グリーン・コンピューティング・システム 研究機構
                 グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所
議  題 : 
5月21日(月)
■組込みシステム(10:00-12:00)   座長:松谷 宏紀(慶應義塾大学)
(1) 制御ソフトウェアのモデルベース開発への移行方法
      ○山口鉄平(日立製作所),新田泰広,稲葉雅美,秋山義幸,杉山達也(日立アプライアンス),
      川上真澄,島袋 潤,小川秀人(日立製作所)
(2) 移動のないIncremental GCにおけるリアルタイム性評価
      ○養安元気,井出真広,菅谷みどり,倉光君郎(横浜国大)
(3) Online Kernel Logging and Analysis for Real-time Robotics Applications
      ○Midori Sugaya,Hiroki Takamura,Yoichi Ishiwata,Satoshi Kagami,
      Kimio Kuramitsu(Yokohama National University)
(4) 組込みソフトウェアのMISRA-C対応の方法について
      ○中野俊和,赤星博輝(ガイア・システム・ソリューション)
■テスト・解析(13:30-15:00)   座長: 松下 誠 (大阪大学)
(5) Webアプリケーションの動的部分に着目したグレーボックス統合テストの提案
      ○坂本一憲(早大),海津智宏,波村大悟(グーグル),鷲崎弘宜,深澤良彰(早大)
(6) ソフトウェア部品検索のためのAPIを利用した類似部品検出方法の提案
      ○高見 愛(三菱電機),井上勝行,北村操代
(7) レガシーGUIアプリケーションからのDatalogを用いた画面遷移抽出
      ○岩間 太,立石孝彰(日本IBM)
■形式手法(15:10-16:40)   座長: 野田 夏子(NEC)
(8) 組込みソフトウェアの系統的な設計と検証—状態遷移設計とSPINの適用—
      ○望月祐希,野口健一郎(神奈川大)
(9) 形式表現によるツールチェーンの構築
      ○阿部 睦(トヨタIT開発センター),掛川智央(トヨタ自動車)
(10)並行離散状態システムとその検証方式の提案 発表キャンセル
      ○宮永照二(ソフトライン)
(10)UMLアクティビティ図からSPINモデル検査用コードの自動生成における並列処理拡張と
      Ajaxアプリケーション設計への適用
      ○山田 豊(プラグマティック・テクノロジーズ),和崎克己(信州大)
5月22日(火)
■品質・開発管理(10:00-11:30)   座長: 岸 知二(早稲田大学)
(11)ソフトウェア開発におけるトレーサビリティ確保のための開発環境の検討
      ○渥美紀寿,小林隆志,高田広章(名大)
(12)Android Open Source Project を対象としたパッチレビュー活動の調査
      ○濱崎一樹,藤原賢二,吉田則裕,Raula Gaikovina Kula,伏田享平,飯田 元(奈良先端大)
(13)情報システム構築時の アーキテクチャ自己評価支援手法
      落水浩一郎,○足達 健(北陸先端大)
 
発表募集(発表募集は終了しました)
日  程 : 2012年5月21日(月) [、22日(火)]
                  * お申込み多数の場合、2日間にわたって開催
会  場 : 早稲田大学 グリーン・コンピューティング・システム研究開発センター
                 アクセス:http://www.kikou.waseda.ac.jp/gcs/contact/index.html
共    催  : 早稲田大学 グリーン・コンピューティング・システム 研究機構
                 グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所
議  題 : 一般
発表申込締切 : 平成24年3月30日(金) → 4月6日(金)延長しました 
論文提出締切 : 平成24年4月16日(月)
論文ページ数  : 8ページ以内
お申し込み方法 :
   * 下記に記載している各研究会の照会先へ、電子メールでお申し込みください。
      なお、「発表題目、発表者名(登壇者に○)、略称所属、概要(50字程度)、
      発表申込者連絡先(氏名、Tel、E-mail)」を明記してください。
   * お申し込み後、2,3日以内に受領メールを差し上げます。
      1週間経っても受領メールが届かない場合は照会先まで電子メールでお問合せください。
照 会 先 :
        SE研究会 : 立石 孝彰(日本アイ・ビー・エム)
                         E-mail: tate [at] jp.ibm.com
        EMB研究会 : 谷口 一徹(立命館大学)
                          E-mail: emb25 [at] sigemb.jp


 
								
									 
								
									 
								
									 
								
									 
								
									 「
 「