組込みシステムシンポジウム

組込みシステムシンポジウム(ESS2014)

日   程  :     2014年10月22日(水)~24日(金)
会   場  :     国立オリンピック記念青少年総合センター
主   催  :     情報処理学会 組込みシステム研究会
Webサイト :      http://www.sigemb.jp/ESS/2014/

開催の趣旨

 組込みシステムは,産業機器・通信端末・家電機器・自動車など多種多様な製品として人々の社会生活を支える重要な 構成要素となっています.近年の社会基盤のIT化・ユビキタス化に伴い,組込みシステムには,高い信頼性を保ちつつ,更なる 技術イノベーションが求められるようになってきています.このためには組込みシステムに関するソフトウェアからハードウェア, 基盤からアプリケーションなど多次元で幅広い技術を、モノ作りの視点から経済性・市場性といった社会的側面なども考慮しながら 融合していくことが求められています.さらに、GoogleやAmazon、楽天など,ビッグデータと呼ばれる大規模なデータ群から 必要とされる情報を抽出し,ユーザに提供する技術が注目され,購買促進,金融予測,災害防止といった分野で応用されつつあります.
 そのビッグデータにアクセスするための端末としてのiPhoneやAndroid機器を中心としたスマートフォンの普及や,データ収集のため のセンサーの組み込みやその前処理など,今後ビッグデータと組込み技術との協調処理といったものが重要になってくるものと思われます.
 そこでESS2014では「組込みシステム技術とビッグデータ」をテーマとし,研究論文,実践経験報告,ポスター展示,パネルディスカッション, ワークショップ等を通じて,領域を超えた産学の技術者・実務者間の有益な情報交流の場を提供したいと考えています.
 組込みシステム研究会は,組込みシステム技術および組込みソフトウェア技術に関する研究の活性化を目的として, 2006年4月に結成されました.既に,2014年3月までに32回の研究会を開催し,例年10月には組込みシステムシンポジウムを 開催するなど,組込みシステム全般に関する幅広い領域の研究者・実務者に対して交流の場を提供してまいりました.
 これまでの組込みシステムシンポジウムでの経験と組込みシステム全体に対する社会的要望の高まりを踏まえ, 2014年度も組込みシステム研究会として、組込みシステムシンポジウムを開催したいと考えております.

参加申込

参加費(税込)
参加種別
(1)事前申込優遇価格
10/13(月)までの申込かつ振込み(事前・事後共に可)
(2)通常価格
当日受付あるいは 当日現金支払い
EMB研究会登録会員
(協賛のIPSJ研究会会員を含む)
14,000円
17,000円
IPSJ会員(協賛学会員を含む)
16,000円
19,000円
非会員
17,000円
21,000円
学生会員またはロボットチャレンジ参加学生(協賛学学生会員を含む)
3,000円
6,000円
学生非会員
3,000円
(論文アクセスは不可)
6,000円
(論文アクセスは不可)

事前申込締切 : 2014年10月7日(火)10月13日(月) 延長しました! 
申込方法 :  以下の学会Webページ参加申込書にてお申込みください。 
                   https://www.ipsj.or.jp/02moshikomi/event/event-ess2014.html
※事前申込は締め切りました。当日現地でお手続きください。

(注1)Webによる申込は、10/13 までとします。その後は、当日現地でお申込下さい。
(注2)10/13までにお申込頂き、かつ、お支払いを振込で行われる場合のみ事前申込優遇価格が適用されます。
        お支払い方法が現金の場合は、優遇価格は適用されませんので、ご注意下さい。
(注3)今年度の論文集は、情報処理学会の電子図書館(情報学広場)への掲載のみとなります。
        媒体の提供はございませんのでご注意ください。
        事前申込された方には公開後(公開日:2014年10月15日)にアクセス方法をメールにてご案内いたします。

参加費振込先 : こちらをご覧下さい。
 

プログラム(暫定版)

最新情報はhttp://www.sigemb.jp/ESS/2014/でもご確認ください。

10月22日(水)

■ロボットチャレンジ:デモセッション(9:00-17:00)(カルチャー棟 B1 リハーサル室)
  09:00-10:30 コース設営、チューニング
  10:30-12:00 ベーシック部門 デモンストレーション1(15分☓5チーム)
  13:00-14:30 ベーシック部門 デモンストレーション2(15分☓5チーム)
  15:00-16:00 アドバンス競技 競技会(20分☓2チーム)
  16:00-16:30 アドバンス競技 競技会講評 二上貴夫(東陽テクニカ)、三輪昌史(徳島大学)
  16:30-17:00 九州大学PEARL修了証授与式

■企画セッション(13:00-14:50)(センター棟 4F 416号室)
(1) スマートタブレットの省電力
      中島震(NII),山本英雄(早大),三輪忍(東大)

■チュートリアル1(15:00-15:50)(センター棟 4F 416号室)
(2) PyCoRAMによるPythonを用いたポータブルなFPGAアクセラレータ開発
      高前田(山崎)伸也(奈良先端科学技術大学院大学)

■チュートリアル2(16:00-16:50)
(センター棟 4F 416号室)
(3) Synthesijerを使ったJavaによるFPGA開発のはじめ方
      三好健文(わさらぼ合同会社)


10月23日(木)

□オープニング(9:50-10:00)
(センター棟 4F 417号室)

基調講演1(10:00-11:00)(センター棟 4F 417号室)
(4) ゲノム情報からのビッグデータの解析
      松田秀雄(大阪大学)

■モデル検査(11:10-12:30)(センター棟 4F 417号室)
(5) 回路分割機構を備えた高位合成ツールによる検証回路の生成(R)
      松田 和也(東京農工大),三好 健文(イーツリーズ・ジャパン),竹本 正志(東京農工大),
      船田 悟史(イーツリーズ・ジャパン),中條 拓伯(東京農工大)
(6) 組込みアセンブリプログラムのモデル構築によるモデル検査(R)
      公下 亮佑 ,山根 智,櫻井 孝平(金沢大)
(7) 組込みアセンブリプログラム解析によるSMTモデル検査(RS)
      小橋 潤平,山根 智,竹下 淳(金沢大)

■性能モデリング(13:30-15:00)(センター棟 4F 417号室)
(8) 車載ソフトウェアに対するレンジ解析手法の提案(R)
      石井 良尚,沓名 拓郎(豊田中央研究所)
(9) 周期タスクのジッタを軽減するリアルタイムスケジューリング(R)
      田中 清史 (北陸先端大)
(10)主成分分析によるSimulinkモデルの品質評価の試み(R)
      峯岸 賢吾,黒沢 祐樹,上田 賀一(茨城大),深津 隆志(アイシン・コムクルーズ),
      久保 孝行(アイシン・エィ・ダブリュ)

■ロボットチャレンジ1(13:30-15:20)(センター棟 4F 402号室)
   分野・地域を越えた実践的情報教育恊働ネットワーク組込みシステム分野PBL成果報告
   座長:久住憲嗣(九州大学)
   enPiT概要説明(10分)+15分☓6発表(九大PEARL 3発表+名大OJL 3発表)(100分)

■ロボットチャレンジ2 (15:30-16:40)(センター棟 4F 402号室)
   パネル「ESSロボットチャレンジ10周年:10年を振り返り、今後を語ろう(仮)」
   コーディネータ:菅谷みどり(芝浦工業大学)
   パネリスト:近藤隆路(大阪工業大学),高瀬英希(京都大学),細合 晋太郎(九州大学),柳 美由貴(芝工大)

■ポスター展示(11:00-17:50/コアタイム:16:40-17:50)(センター棟 4F 416号室)

□情報交換会(18:00-20:00)(カルチャー棟 2F レストランとき)


10月24日(金)

■アプリケーション1(09:40-10:50)
(センター棟 4F 401号室)
(11)Android Movie Player System Combined with Automatically Parallelized and
       Power Optimized Code by OSCAR Compiler (P)
       Duc Binh Bui, Tomohiro Hirano, Hillenbrand Dominic, Hiroki Mikami,
       Keiji Kimura, Hironori Kasahara (Waseda Univ.)
(12)WSNにおける効率的なエージェント位置管理機構(RS)
       並木 勁汰,福田 浩章(芝浦工業大)
(13)曲線道路を滑らかに接続する道路ネットワーク整形手法(RS)
       折原 照崇,柳澤 政生,戸川 望(早稲田大),新田 知之,進藤 大介,田中 清貴(ゼンリンデータコム)

■組込み開発支援(09:40-10:50)(センター棟 4F 402号室)
(14)LRTS: LDMリアルタイムシミュレータの開発と評価(P)
       鈴木 有也,牧戸 知史(豊田中央研究所),佐藤 健哉(同志社大),高田 広章(名古屋大)
(15)コンテキスト指向プログラミング実現に向けた実行時プログラム書き換えフレームワークの提案(RS)
       谷川 郁太(東海大),小倉 信彦(東京都市大),菅谷 みどり(芝浦工業大),渡辺 晴美(東海大)
(16)Fortranによる高性能計算のハードウェア化と高位合成ツールFortRock(PS)
       山下 貴大,五十嵐 雄太,中條 拓伯(東京農工大)

■アプリケーション2(11:00-11:40)(センター棟 4F 401号室)
(17)歩行通路形状を考慮した可視グラフに基づく屋内環境ナビゲーションシステム(RS)
       町田 理,柳澤 政生,戸川 望(早稲田大),新田 知之,進藤 大介,田中 清貴(ゼンリンデータコム)
(18)迷いにくい可視ランドマークに基づく屋外歩行者ナビゲーションシステム(RS)
       竹田 健吾,柳澤 政生,戸川 望(早稲田大),新田 知之,進藤 大介,田中 清貴(ゼンリンデータコム)

■組込み教育(11:40-12:00)
(センター棟 4F 401号室)
(19)初学者向けの振舞に関する概念モデリング教育へのモデル駆動開発方法論に
       基づく学習環境導入の効果(PS)
       香山 瑞恵,横田 寛明,増元 健人,永井 孝,小形 真平,橋本 昌巳,大谷 真(信州大)

■組込み環境(11:00-12:00)(センター棟 4F 402号室)
(20)組込み制約下での複数OS実行環境の設計(RS)
       出原 章雄,東山 知彦,落合 真一(三菱電機)
(21)組込み仮想化のための高機能割込みコントローラ(RS)
       請園 智玲(北陸先端大)
(22)3bOS: A Flexible and Lightweight Embedded OS Operated Using Only Three Buttons (PS)
       Immanuel Encarnacion (Univ. of the Philippines),
       Ryohei Kobayashi, Kenji Kise (Tokyo Institute of Technology)

■基調講演2(13:30-14:30)(センター棟 4F 417号室)
(23)ゼッタバイト時代のビッグデータ利活用技術
      中野美由紀(芝浦工大)

■パネル(14:40-16:20)(センター棟 4F 417号室)
(24)ビッグデータ時代にグローバルなキャリア形成を目指して!
      コーディネータ:二上 貴夫(東陽テクニカ)
      パネリスト:鬼塚真(大阪大学),中野美由紀(芝浦工大),中條拓伯(東京農工大)

□クロージング(16:20-16:40)(センター棟 4F 417号室)

P:実践報告,R:研究報告,S:ショートペーパー
-------------

【ロボットチャレンジ】
(25)ESSロボットチャレンジ2014
(26)ESSロボットチャレンジ2014 チームポスター

【ポスター一覧】
(27)Androidデバイス向けデータストリーム管理システムについて
       秋山 真吾
(28)組込みシステム向け仮想化環境を用いた,汎用OSの信頼性向上のためのフレームワークの
       構築+SafeG-COMの拡張
       三浦 功也
(29)高品質なAUTOSARプラットフォームの研究開発
       Kaitori Haruyasu
(30)SCADE Suiteを用いたモデルベース設計手法による組込みシステム開発PBL -ETロボコンを例にして-
       高橋 修司
(31)若手組込み技術者を対象とした教育実習LED-Camp2の実施速報
       高瀬 英希
(32)RFIDを用いたレジ混雑状況の検知の検討
       新森 彩香
(33)走行環境に対応した自転車事故防止システムの検討    Miyazawa Yusuke
(34)ソフトウェアとハードウェアの連携を意識した組込みシステム設計・開発実験の一事例
       木山 真人
(35)機能安全規格対応のための診断率算出ツール
       稲田 遼一
(36)enPiT-Emb 名古屋大学事業:OJL(On the Job Learning)を中心とした実践的産学連携教育
       松原 豊

【企業展示 22日(水)~24日(金)】(センター棟 4F 416号室)
(37)独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)
(38)株式会社ビート・クラフト
 

運営組織

実行委員長  :   中條 拓伯(東京農工大)
副実行委員長  :   木村 啓二(早稲田大)
運営委員長  :   渡辺 晴美(東海大)
プログラム委員長  :   岡野 浩三 (大阪大)
プログラム副委員長  :   上田 賀一 (茨城大), 荒川 文男(名大)
総務委員長  :   菅谷 みどり(芝浦工大)
ローカルアレンジメント委員長  :   和田 康孝(電通大)
ローカルアレンジメント副委員長  :   吉見 真聡(電通大)
ESSRC 実行委員長  :   紫合 治(東京電機大)
ESSRC 顧問  :   二上 貴夫(東陽テクニカ)

問合先

〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
一般社団法人 情報処理学会
調査研究 研究部門  E-mail:sig "at" ipsj.or.jp
TEL:(03)3518-8372 / FAX:(03)3518-8375