組込みシステムシンポジウム

組込みシステムシンポジウム(ESS2013)

日   程  :     2013年10月16日(水)~18日(金)
会   場  :     国立オリンピック記念青少年総合センター
主   催  :     情報処理学会 組込みシステム研究会
Webサイト :     http://www.sigemb.jp/ESS/2013/

【お知らせ】
台風26号の影響により,
10月16日11時より開始を予定しておりましたロボットチャレンジは,
開始時間を繰り下げ,13時からとさせていただきます.
なお,受付は12時30分より開始いたします.
よろしくお願いいたします.

 

開催の趣旨

  組込みシステムは,産業機器・通信端末・家電機器・自動車など多種多様な製品として人々の社会生活を支える重要な構成要素となっています.近年の社会基盤のIT化・ユビキタス化に伴い,組込みシステムには,高い信頼性を保ちつつ、更なる技術イノベーションが求められるようになってきています。このためには組込みシステムに関するソフトウェアからハードウェア,基盤からアプリケーションなど多次元で幅広い技術を、モノ作りの視点から経済性・市場性といった社会的側面なども考慮しながら融合していくことが求められています。一方で、国際競争力の低下など、日本は現在様々な課題を抱えており、産業を支え、世界に通用する実践力を備えた人材の育成が強く望まれています。そこでESS2013では「組込みシステム分野における実践的情報技術人材育成」をテーマとし,研究論文,実践経験報告,ポスター展示,パネルディスカッション,ワークショップ等を通じて,領域を超えた産学の技術者・実務者間の有益な情報交流の場を提供したいと考えています.
  組込みシステム研究会は,組込みシステム技術および組込みソフトウェア技術に関する研究の活性化を目的として,2006年4月に結成されました.既に,2012年3月までに28回の研究会を開催し,例年10月には組込みシステムシンポジウムを開催するなど,組込みシステム全般に関する幅広い領域の研究者・実務者に対して交流の場を提供してまいりました.
  これまでの組込みシステムシンポジウムでの経験と組込みシステム全体に対する社会的要望の高まりを踏まえ,2013年度も組込みシステム研究会として、組込みシステムシンポジウムを開催したいと考えております.
  今回は以下のような取り込みを行いたいと考えております。
  • 電子出版を継続し、省資源と経費節約を行います。
  • ESSロボットチャレンジをさらに発展させた形態で実施し,組込みシステム技術者育成と,組込みシステム開発の実践による「ものづくり」の場を提供いたします.
  • 学生の発表や産業界との連携を活発化するために、ポスター展示を拡充します。

参加申込

参加費(税込)
参加種別
(1)事前申込優遇価格
10/1(火) 24:00までの申込かつ振込み(事前・事後共に可)
(2)通常価格
当日受付あるいは 当日現金支払い
EMB研究会登録会員
(協賛のIPSJ研究会会員を含む)
14,000円
17,000円
IPSJ会員(協賛学会員を含む)
16,000円
19,000円
非会員
17,000円
21,000円
学生会員またはロボットチャレンジ参加学生(協賛学学生会員を含む)
3,000円
6,000円
学生非会員
3,000円
(論文アクセスは不可)
6,000円
(論文アクセスは不可)

事前申込締切 :
2013年10月1日(火)24:00
 事前申込は締切ました。当日受付をご利用ください。
申込方法 :  以下の学会Webページ参加申込書にてお申込みください。 
                   https://www.ipsj.or.jp/02moshikomi/event/event-ess2013.html

(注1)Webによる申込は、10/1 までとします。その後は、当日現地でお申込下さい。
(注2)10/1までにお申込頂き、かつ、お支払いを振込で行われる場合のみ事前申込優遇価格が適用されます。
        10/1までに申込まれても、お支払い方法が現金の場合は、優遇価格は適用されませんので、ご注意下さい。
(注3)今年度の論文集は、情報処理学会の電子図書館(情報学広場)への掲載のみとなります。
        媒体の提供はございませんのでご注意ください。
        事前申込された方には公開後にアクセス方法をメールにてご案内いたします。

参加費振込先 : こちらをご覧下さい。
 

プログラム(暫定版)

プログラムは変更になる可能性があります。最新情報はhttp://www.sigemb.jp/ESS/2013/でもご確認ください。

(注1)論文タイトル末尾の記号は P:実践報告,R:研究報告,*:優秀論文賞,S:ショートペーパー
(注2)ショートペーパーは発表15分+質疑5分,その他は発表20分+質疑10分となります。

10月16日(水)
【お知らせ】
台風26号の影響により,ロボットチャレンジの開始時間を13時からに変更させていただきます.受付は12時30分より開始いたします.
■ロボットチャレンジ(11:00-17:00)
   11:00 - 15:30 自動掃除機ロボットデモンストレーション
   11:00 - 12:00 デモ1 (4チーム)
       12:00 - 13:00 休憩 & 飛行競技練習時間
       13:00 - 14:00 デモ2
       14:00 - 14:15 休憩
       14:15 - 15:30 デモ3
   16:00 - 16:30 飛行船競技
   16:30 - 17:00 クワッドロータ飛行デモによる新技術の紹介
      江口 亨(富士通コンピュータテクノロジーズ)
      三輪昌史(徳島大学)

■チュートリアル
(13:00-13:55)
(1)シンプルな計算機システムと組込みシステムの作り方と使い方
      - そこから見えてきた今時のハードとソフトの学び方 -
      吉瀬謙二(東京工業大)
(14:00-14:55)
(2)モデル駆動開発とドメイン特化言語
      鵜林尚靖(九州大学)
(15:00-15:55)
(3)JavaRockではじめる高位合成による気楽なFPGA開発
      三好健文(イーツリーズ・ジャパン)
(16:00-16:55)
(4)メトリクスによるソフトウェア品質の評価と改善
      鷲崎弘宜(早稲田大)

10月17日(木)

□オープニング (9:15-9:25)

■特別講演(9:25-9:55)
(5)Using the Kalray MPPA MANYCORE processor in embedded applications
      Laurent Julliard(KALRAY)

■基調講演1 (10:00-11:00)
(6)実践的組込みシステム技術者の育成に向けて -大学側からの問題提起-
      高田広章(名古屋大)

■低消費電力化 (A会場) (11:10-12:30)  座長:中田 尚(東京大)
(7)屋外設置型端末のノーマリオフ実装 (R)
      荒川祐真,長崎健(はこだて未来大),戸田真志(熊本大),平田圭二,松原仁(はこだて未来大)
(8)インプリサイス計算モデルにおけるTemperature-Aware DVFS (P)
      溝谷圭悟,上田陸平,高須雅義,千代浩之,松谷宏紀,山崎信行(慶應義塾大)
(9)UML を用いた ソフトウェアの消費電力評価シミュレーション (RS)
      角野友則,久住憲嗣,中西恒夫,福田晃(九州大)

■企業セッション (B会場) (11:10-12:10)

■組込み開発環境 (A会場) (13:30-14:50)  座長:鈴木有也(豊田中央研究所)
(10)組込みシステム仮想実行環境の拡張 (P)
      山本整(三菱電機),大谷寿賀子(ルネサス エレクトロニクス),落合真一(三菱電機)
(11)Java言語ベース高位合成ツール JavaRock-Thrash の開発 (R)
      小池恵介(東京農工大),三好健文,船田悟史(イーツリーズ・ジャパン),中條拓伯(東京農工大)
(12)高位合成ツールJavaRockの回路分割システム (RS)
      松田和也(東京農工大),三好健文,船田悟史(イーツリーズ・ジャパン),中條拓伯(東京農工大)

■ロボチャレ1 (B会場) (13:30-15:20)
(13)分野・地域を超えた実践的情報教育恊働ネットワーク組込みシステム分野PBL成果報告

■組込みシステム設計手法 (A会場) (15:00-16:20)  座長:河原 亮(日本アイ・ビー・エム)
(14)組込みシステム向け診断機能のモデル段階での組込みと部品化 (R)
      中野真吾,渋田達也(埼玉大),新井正敏(カルソニックカンセイ/埼玉大),松本倫子,吉田紀彦(埼玉大)
(15)テスト視点による上流工程での予防活動と検知活動の成熟度向上 (P*)
      羽田裕,青木教之(日本電気通信システム)
(16)組込みシステム開発における不確定要素の取り扱い手法 (RS)
      陳辰,久住憲嗣(九州大),片平真史,西原雄次,河合東(宇宙航空研究開発機構),
      中西恒夫,福田晃(九州大)

■ロボチャレ2 (B会場) (15:30-16:40)
(17)パネル:ESSロボットチャレンジ2013分野を超えたものづくり
       コーディネータ:渡辺晴美(東海大)
       パネリスト:小倉信彦(東京都市大),久保秋真(アフレル),福田浩章(芝工大),
                       三輪昌史(徳島大),元木誠(関東学院大)

□ポスター展示 (11:00-17:50、コアタイム  16:40-17:50)

□情報交換会 (18:00-20:00)

10月18日(金)

■性能モデリング (A会場) (9:40-10:40)  座長:吉瀬謙二(東京工業大)
(18)適応型スケジューリングによる平均応答時間の短縮法   実行時間見積り方法の影響   (R*)
      田中清史(北陸先端大)
(19)MVA-based Probabilistic Model of Shared Memory with Fixed Priority Arbiter
   for Predicting Performance With Heterogeneous Workload (R)
      Ryo Kawahara,Kouichi Ono,Takeo Nakada(IBM Research - Tokyo)

■並列及び分散 (B会場) (9:40-10:40)  座長:出原章雄(三菱電機)
(20)モデルベース設計により自動生成されたエンジン制御Cコードのマルチコア用自動並列化 (R)
      梅田弾,金羽木洋平,見神広紀(早稲田大学),谷充弘,森裕司(デンソー),木村啓二,笠原博徳(早稲田大学)
(21)分散インテントプラグイン: 組込み機器向け分散インテントの自動生成機構 (P)
      長原裕希(立命館大),大山博司(オークマ),安積卓也,西尾信彦(立命館大)

■組込みシステムアーキテクチャ (A会場) (10:50-11:50)  座長:樽家昌也(東芝)
(22)組込みCPU向けS/W機能分離アーキテクチャの提案 (P)
      出原章雄,山本整,東山知彦,落合真一(三菱電機)
(23)組込み仮想化におけるハードウェアI/Oアドレスマップ変換の性能評価 (R)
      請園智玲,荒木光一(北陸先端大)

■アプリケーション (B会場) (10:50-11:50)  座長:久村孝寛(日本電気)
(24)HEMS環境におけるスマートフォンを用いた活動量の推定と空調制御への利用 (R)
      伊東未奈子,西宏章(慶應義塾大)
(25)画像情報と振動を活用した視覚障害・高齢者向け歩行支援システムの試作と評価 (P)
      岩崎和希(旭化成),山崎悟史(沼津高専)

■基調講演2  (13:30-14:30)
(26)遠隔操作型ロボットとロボット社会
      石黒浩(大阪大)

■パネル (14:40-16:20)
(27)進化する組込み技術の育成手法
    オーガナイザ:山本雅基(名古屋大学)
    パネラ:
      上野新滋(FUJITSUユニバーシティ/IPA産学連携講座連絡会評価基準WG)
      舘伸幸(名古屋大学/enPiT-Emb)
      二上貴夫(東陽テクニカ/PEARL,enPiT-Emb)
      古屋栄彦(金沢工業大学/大学間連携共同教育推進事業)

□クロージング (16:20-16:40)

-------------

【ロボットチャレンジ】
(28)ESSロボットチャレンジ2013 チームポスター

【ポスター一覧】
(29)AUTOSARプラットフォームの開発とオープン化
      段  慧(富士ソフト),鈴木彩音(パナソニック アドバンストテクノロジー),
      鴫原一人 ,海上智昭 ,本田晋也,高田広章(名大)
(30)Androidデバイス向けデータストリームエンジンについて
      岡本昌訓,Mohammed Bhuiya,中本幸一(兵庫県立大)
(31)単方向1:1高速同期機構を用いた組込み制御並列化
      中村 陸(名大/萩原電気),枝廣正人(名大)
(32)スケーラブル回路分割機構における信号情報格納・再生方式
      加藤佑典,渡邊大輔,中條拓伯(東京農工大)
(33)スケーラブル回路分割機構におけるハードウェア拡張プロトコルの実装
      渡邊大輔,加藤佑典,中條拓伯(東京農工大)
(34)enPiT-Emb 名古屋大学事業:OJL(On the Job Learning)を中心とした実践的産学連携教育
      松原 豊,舘 伸幸,高嶋博之,山本雅基,本田晋也,高田広章(名大)
(35)スマートフォンアプリケーションを活用した舞踊教育のための身体動作の検討
      川畑泰子,源田悦夫(九大)
(36)混雑回避を目的とした閉空間ナビゲーションシステムのための人数計測手法の検討
      早川佳克,平山雅之,石川敏揮,杉本竜之介(日大)
(37)画像認識型ライントレーサのHW/SW同時開発を題材とするPBLの実践・評価
      橋本浩二,ワシリー モシニャガ,森元 逞,佐藤寿倫,馬場明也(福岡大)
(38)印象評価を用いた3DCG顔印象連続変形装置の応用
      孟 宰永,源田悦夫(九大)
(39)移動ロボット上でのサービス統合システムの提案
      住谷拓馬,河合広至,菅谷みどり(芝浦工大)

【企業展示】16日から18日午前中まで開催
・独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)
・株式会社ビート・クラフト
・株式会社イーツリーズ・ジャパン
・Kalray Corporation
・Spansion Inc.
・プラムシステム有限会社

運営組織

 実行委員長  :  枝廣 正人(名古屋大)
 副実行委員長  :  中條 拓伯(東京農工大)
 運営委員長  :  渡辺 晴美(東海大)
 プログラム委員長  :  木村 啓二(早稲田大)
 プログラム副委員長  :  菅谷 みどり(芝浦工大)、岡野 浩三 (大阪大)
 運営委員  :  和田 康孝(電通大)
 ESSRC 実行委員長  :  紫合 治(東京電機大)
 ESSRC 顧問  :  二上 貴夫(東陽テクニカ)

問合先

〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
一般社団法人 情報処理学会
調査研究 研究部門  E-mail:sig "at" ipsj.or.jp
TEL:(03)3518-8372 / FAX:(03)3518-8375